障害年金認定の地域間格差を 是正するための意見書提出

昭和39年3月13日第三種郵便物認可第10号(毎月1日発行・定価一部10円会費に含む)
第691号
●発行日―平成27年8月1日
一般 ●発行所―社団法人
北海道手をつなぐ育成会
〒060-0002 札幌市中央区
北2条西7丁目かでる2・7
(4F)
電 話 011-251-0855
FAX 011-251-0804
Eメール [email protected]
●発行人―奈須野益
印刷所 ㈱北海道機関紙印刷所
障害年金認定の地域間格差を
是正するための意見書提出
等またはⅧ発達障害関連症状と合致
する具体的記載があれば、それを考
慮 す る。
』項目だけでは実態像は反
映されにくいことになります。
本人や家族、関係者からの資料提
出から読み取っていただくことが必
要です。
「療養状態」の項目につい
な お、
ても同様の理由から実態像は反映さ
れにくいことになります。本人や家
族。関係者からの資料提出から読み
取っていただくことが必要です。
二 「生活環境」の項目について
同居で家族等の支援が期待できる
場合には福祉サービスの利用が低減
する傾向にあることを踏まえ、家族
同居で援助もある場合には、福祉サ
ービスの利用が少なくても「重度」
の判定基準になるように検討してく
ださい。
三 「就労状況」の項目について
まず「勤務先」が就労支援施設等
だった場合には、働くうえで一定以
上の支援を要することが明確なため
一般企業での就労よりも重度扱いと
なる判定が適当と思われます。
「雇用体系」において障
こ れ は、
害者雇用に該当する場合も同様と考
えます。
次に、「仕事の内容」や「仕事場で
の援助の状況や意思疎通の状況」に
ついては、その時点におけるものだ
けではなく、いわゆる調子が悪いと
きの状況も加味して評価することが
実態に合った判定になると思います。
四 「
職 場 で の 意 思 疎 通 の 状 況 を 考 慮
する」ことは重要ですが、このこと
は、
発達障害のある人だけではなく、
知的障害のある人にも難しい言葉や
比喩表現などの回避や会話の迎合性
など、
該当する人は多数存在します。
知的障害の項目の考慮すべき点にも
入 れ る こ と が 必 要 で す。 ま た、
「意
思疎通の状況」は仕事上だけではな
く、
生活全般に関わることとして
「現
在の病状又は病態像」の項目の考慮
すべき点にも入れることが重要です。
五 その他として、発達障害や知的障
害は生来の障害であり、原則として
歳を過ぎた人の知能指数等が変動
す る こ と は あ り ま せ ん。
(環境や経
験を積むことで生活力が高まること
は あ り ま す。
) 他 方、 精 神 障 害 に つ
いては精神保健福祉手帳も必ず2年
に1度の更新があり、これは病状の
変動があることを前提としているこ
とを示しています。
医学分類上、精神障害の中に発達
ホームページ http://hokkaido-ikuseikai.com
1 手をつなぐ育成会げっぽう8月号
全国手をつなぐ育成会連合会他2団体
本年7月、全国手をつなぐ育成会連
合会(会長久保厚子氏)は、日本自閉
症協会(会長山崎晃資氏)及び日本発
達障害ネットワーク(理事長市川宏伸
氏)と連名で精神・知的障害に係る障
害年金の認定の地域差に関する専門家
検討会(座長安西信雄氏)に対し「精神・
知的障害に係る障害年金の認定の地域
間格差を是正するための等級判定のガ
イドラインの作成に関する意見書」を
提出しました。
今後、「精神・知的障害に係る障害年
金の認定の地域差に関する専門家検討
会」において、ガイドラインが検討さ
れることになります。
意見書の内容
一 総合評価について
知的・発達障害のある人の場合、
「現在の病状又は病態像」の項目は
実質的に年金の診断書を取る時だけ
の受診になるケースも多く、知的障
害・発達障害とだけ診断されていな
くても日常の行動から両方を併せ持
っている人も多く存在しているた
め、2つ目の○の『診断書の⑩「ア
現在の病状又は病態像」Ⅶ知的障害
20
障害や知的障害 が 含 ま れ る 規 定 に な っ て い
ることは事実で す が 、 障 害 基 礎 年 金 の 認 定
に関しては、病 状 の 変 動 を 前 提 と し た 精 神
障害とは異なる 認 定 基 準 を 検 討 し て く だ さ
い。
六 診断書作成医や判定医、年金機構の担当
者はもとより、本人や家族・関係者にも「単
身で生活する場 合 を 想 定 す る 」 こ と の 周 知
徹底が重要です 。 更 に 、 再 判 定 の 場 合 、 診
断書だけでは、 判 断 出 来 な い 事 柄 も 多 く あ
るため、本人や 家 族 ・ 関 係 者 か ら の 資 料 提
供で診断書を補 い 判 定 に し っ か り と 反 映 す
ることが重要で す 。
七 現在の障害者サービスの施策では、障害
の支援区分を医 療 モ デ ル か ら 社 会 モ デ ル に
改正されていま す 。 障 害 年 金 に お い て も 判
定の基本となっ て い る 障 害 の 概 念 を 、 医 療
モデルから社会 モ デ ル に 改 正 す る こ と で 、
障害者の支援の 度 合 い と 年 金 の 等 級 が 整 合
性のとれたもの と な り ま す 。 し た が い ま し
て、障害年金に お い て も 判 定 の 基 本 と な っ
ている障害の概 念 を 医 療 モ デ ル か ら 社 会 モ
デルに改正して い た だ く 必 要 が あ る と 思 い
ます。
八 判定医、年金機構の担当者、市町村の窓
口担当者へは研 修 会 な ど の 実 施 を 通 し て 、
厚生労働省から の 指 示 等 が ダ イ レ ク ト に 通
じ、全国的に公 平 な 認 定 基 準 が 標 準 化 さ れ
実施されるよう な 仕 組 み が 必 要 で す 。
なお、今回の検討会における判定基準の
見直しにより判 定 基 準 が 低 い 方 に 標 準 化 さ
れることの無い よ う に 、 ま た 、 現 在 障 害 年
金を受けている人が打ち切りになることの
無いように検討していただき、地域での暮
らしが成り立つように標準化されることが
重要です。
平成 年度第1回知的障がい者
ピアカウンセリング事業会議開催
!!
6月 日㈰午前 時から札幌市生涯学習セ
ンター中研修室において、平成 年度第1回
知的障がい者ピアカウンセリング事業会議が
開催されました。
札幌みんなの会、旭川働く仲間の会、トゥ
モローくしろ、
伊達わかば会、
函館いかす会、
石狩大地の会、
北広島みんなの会の本人の他、
全道大会の開催に関係する北広島障がい児者
を持つ親の会等から 名が参集し、北海道手
をつなぐ育成会菊池洋子理事を講師に〝いろ
いろな障がいについて考えよう〟
をテーマに、
「障がい」についての世界保健機構での考え
方や障がいの種類・障がいの原因やいろいろ
なバリアについて学び、いろいろな障がいを
理解することでバリアフリーの社会に繋がる
ことを学習しました。
その後、車いす体験・アイマスクで視覚障
がいの体験を行い、初めて車いすに触れたと
いう方に病気のお母様を乗せて介助経験があ
る方が乗っている方の気持ちを考えて、聞き
ながら優しく扱うよう教えていました。
また、知的障がいの人にとってはどういう
サポート「合理的配慮」が必要かなどについ
27
14
11
38
27
て、話し合いを行い、ピアカウンセリングを
行う上で相手の障がいを知る大切さを学びま
した。
各本人の会の取り組み状況や北広島大会・
本人大会の進め方等について話し合われ、事
例研修では〝みんなで虐待を防ごう〟をテー
マに旭川働く仲間の会が担当してピアカウン
セリングの手法で行われました。
参加者からは、身近で見聞きした虐待の事
例が話し合われ、虐待やいじめはどんな理由
があっても許せない。叩いたり蹴ったりされ
ているのを見るのもいやだ。みずからが虐待
やいじめにあった場合は、身近な人か地元の
障害者虐待防止センターに相談するように申
し合わされました。
車イス体験を行う参加者
手をつなぐ育成会げっぽう8月号 2
〝入場無料〟
札幌市社協、北海道新聞社などを構成団体と
した実行委員会が主催とする、
いきいき福祉・
健康フェア2015が開催されます。
■日程 平成 年 月 日㈮~ 日㈰
時~ 時( 日は 時)
■会場 アクセスサッポロ
(札幌市白石区流通センター4丁目)
■内容
【A情報提供・相談ゾーン】
17
16
16
18 18
第 回NHKハート展
〝あなたの詩〟を募集します
・授産製品の販売コーナー
・元気ショップなどの商品販売コーナー他
・製品事故防止対策コーナー
・車いすの点検・整備コーナー他
【D商品・用具ゾーン】
・姿勢チェックと身体づくり作りコーナー
・いきいき暮らす!生活チェックコーナー
・健康測定&運動体験コーナー他
【C展示・紹介ゾーン】
・住宅防火・119番通報コーナー
【B健康体操・健康維持ゾーン】
・なんでも(相続・遺言・後見など)
・人権
相談コーナー
・健康情報コーナー
(健康
づくりの情報発信・歯の健康・食育
情報・医療情報・くらしの衛生)
10 10
心からわいてきた気持ち、誰かに伝えたい
思い。どうぞお気軽に応募して下さい。
募集内容(短くても可)
3 手をつなぐ育成会げっぽう8月号
27
〝映画上映会〟
大成功
ました。今年の療育キャンプも北見市からの
補助金、北見白樺ライオンズクラブ様からの
助成金を活用させていただいての実施です。
初めての大きなスクリーンを見る子どもた
ち、初めて親子で映画を観る方、これまでは
なかなか参加できなかったお父さん、そして
ご兄弟のみなさん…
北見白樺ライオンズ様からの贈呈式を終え
て上映会がスタート
大声を出してしまう子どもがいたら…走り
回る子どもがいたら…などなど、事前に対応
を考えながら身構えていた実行委員会の思惑
は見事に大外れ
ドリンク片手にポップコーンを頬張りなが
ら、じっとスクリーンを見つめる子どもたち
の姿にただただ感動
小さな声でおしゃべりしても大丈夫! モ
ゾモゾ動いても大丈夫! 周りに気兼ねしな
くても平気なんだという、お母さんたちの気
持ちが子どもに伝わるのか、ほんわかムード
の場内に、開催して良かったと、改めて思い
ました。
今後も上映会を続けていくことで映画鑑賞
という新たな療育活動を通して、社会参加の
機会が増えていくことを願います。
「継続は力なり!」
2015開催
いきいき福祉・健康フェア
!!
北海道、
札幌市、
道社協・
北海道経済産業局、
!!
21
!!
!!
!!
北見市手をつなぐ育成会 弓山 祐子
2月 日㈯育成 会 と し て 初 め て の 試 み で あ
る「療育キャンプ・映画館へ !」~映画館で、
大きなスクリーン で 、 映 画 を 観 よ う ~ が 、
イオンシネマ北見 で 開 催 さ れ ま し た 。
前日からの猛吹 雪 の 影 響 を 受 け 、 一 時 は 開
催も危ぶまれまし た が 、 何 と か 開 催 し た い と
いう思いがお天気 の 神 様 に 通 じ た の か 、 当 日
は真っ青な青空が 広 が り ま し た 。
残念ながら、家 か ら 出 ら れ な い 、 道 路 が 除
雪されていないな ど の 理 由 で 約 名 の 方 が 欠
席となってしまい ま し た が 、 そ れ で も ボ ラ ン
ティアさんを含め て 1 0 0 名 も の 参 加 を 頂 き
28
GO
20
!!
障害のある方が 書 い た 1 0 0 字 程 度 の 詩
・詩のテーマは自由。必ずタイトルを付け
て下さい。自作の未発表の詩に限ります。
応募方法
・郵送による応募
応募用紙はホームページからダウンロー
ドしてくださ い 。
・インターネットによる応募
専用応募フォームに必要事項を記載して
応募して下さ い 。
「NHKハート 展 」 ホ ー ム ペ ー ジ
www.nhk-sc.or.jp/heart-pj/art/heart/
選考・発表・入選作品の展示など
選考委員会で 編選出し、署名人のアー
ト作品とともに 平 成 年 4 月 以 降 「 第 回
NHKハート展 」 と し て 全 国 各 地 を 巡 回 展
示します。入選 結 果 の 通 知 は N H K ハ ー ト
展ホームページ で の 入 選 者 名 の 掲 載 ( 平 成
年 月末日頃 掲 載 ) を も っ て か え さ せ て
頂きます。
応募先・問合先
〒150―00 4 1
東京都渋谷区神 南 1 ― 4 ― 1 第 七 共 同 ビ ル
NHK厚生文化事業団「NHKハート展」係
℡03―347 6 ― 5 9 5 5
メール
[email protected]
50
28
今 後 の 予 定
12
24
21
8月 日㈪ ・障がい者授産施設・通所事業所
パネル展
日㈬ 於:北海道庁ロビー
27
~
26
手をつなぐ育成会げっぽう8月号 4