産地交付金の活用方法の明細(個票)

新規
H26継続(変更あり)
H26継続
○
助成開始年度
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
使途
対象作物
単価
内容
栗東市
1、2
整理番号
□産地戦略枠 ■従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 □追加配分枠
分類※2
□ア ■イ □ウ
麦・大豆生産性品質向上助成(団地化)
麦、大豆
1,000円/10a以内(基幹作)
7,000円/10a以内(二毛作)
前年度の単価
1,000円/10a以内(基幹作)
7,000円/10a以内(二毛作)
麦、大豆の生産において、生産性および品質の向上を図るため、団地化により作付された
麦、大豆(基幹作、二毛作)に対し助成する。
具体的要件 【助成対象者】
麦、大豆を作付けする販売農家または集落営農(法人を含む)
【対象農地】
経営所得安定対策実施要綱別紙2に定める水田
【取組の要件】
次の①または②の要件を満たしていること。
① ひとつの助成対象作物について、概ね1ha以上連坦して団地が形成されていること。
② 概ね2ha以上の団地が形成されており、ひとつの助成対象作物について概ね1ha以上作
付けが行われていること。
この場合、団地を構成する作物は、湛水性作物以外の作物とし調整水田、保全管理等の不
作付地は含まない。
【その他】
・団地内に河川や道路等の線的施設が介在していても、大型機械の往来に支障がない(渡
河、横断する箇所まで100m程度)限り、連坦として取り扱う。
・鉄道、高架など、助成水田間相互で大型機械が円滑に移動できない線的施設について
は、原則として連坦とみなさない。
・団地内に介在する畑および宅地(農家住宅、農舎、格納庫等)については、農業者に関わ
るものとし、大型機械の往来に支障がない限り、連坦として取り扱う。
・取組要件①、②の団地化の判定には二毛作部分を含めることができるものとする。
確認方法
【助成対象者】
営農計画書により確認
【対象農地および作物作付の確認】
経営所得安定対策実施要綱Ⅳの第2の5の水田活用の直接支払交付金に準じて確認
【取組の要件】
営農計画書、ほ場位置図により確認
備考
※県設定 麦・大豆生産性・品質向上助成(技術対策型)との重複助成不可
※取組の要件欄に記載の「概ね」とは、80%以上とする。
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙11の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。
新規
H26継続(変更あり)
○
助成開始年度
H26継続
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
使途
対象作物
単価
内容
栗東市
3、4
整理番号
□産地戦略枠 ■従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 □追加配分枠
分類※2
□ア ■イ □ウ
景観形成作物助成(基幹・二毛作)
別紙地域振興作物一覧(市設定分)にある景観形成作物
7,000円/10a以内
前年度の単価
9,000円/10a以内
景観形成作物の作付面積に応じて助成する。
具体的要件 【助成対象者】
景観形成作物を作付けする販売農家または集落営農(法人を含む)
【対象農地】
経営所得安定対策実施要綱別紙2に定める水田
【取組要件】
・景観形成作物どうしを同一ほ場で、二毛作する場合でも、1回限りの助成とする。
・適切な肥培管理を行うことおよび作業日誌を記帳すること。
確認方法
【助成対象者】
営農計画書により確認
【対象農地および作物作付の確認】
経営所得安定対策実施要綱Ⅳの第2の5の水田活用の直接支払交付金に準じて確認
【確認書類】
営農計画書、作業日誌、種子購入伝票、写真、何れか複数により確認
備考
※別紙 地域振興作物一覧表(市設定分)に記載された品目に限る。
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙11の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。
新規
H26継続(変更あり)
○
助成開始年度
H26継続
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
使途
対象作物
単価
内容
栗東市
5、6
整理番号
□産地戦略枠 ■従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 □追加配分枠
分類※2
■ア □イ □ウ
地域振興作物助成
別紙地域振興作物一覧(市設定分)にある野菜、雑穀、特用作物、果樹、花卉・花木(基幹作
物および以下の要件に合う二毛作)
4,000円/10a以内
前年度の単価
22,000円/10a以内(野菜、雑穀、特用作物)
21,000円/10a以内(花卉・花木、果樹)
地域振興作物(野菜、雑穀、特用作物、果樹、花卉・花木)に対し、その作付面積に応じて助
成する。
具体的要件 【助成対象者】
出荷・販売を目的として地域振興作物(野菜、花卉・花木、雑穀、特用作物)の作付けを行っ
た農家または集落営農(法人を含む)
野菜、雑穀、特用作物については、3品目の作付面積合計が10a以上の農業者
【対象農地】
経営所得安定対策実施要綱別紙2に定める水田
【取組の要件】
・野菜、花卉・花木、雑穀、特用作物の作付けを行なうこと。
・交付対象面積は対象品目の累計とし、別紙下限面積以上とする。
・果樹は、平成25年~平成27年までに新植されたものを対象とする。
【作物特有の要件】
・二毛作は、戦略作物のあとの作付けに対しての助成とする。
戦略作物とは、麦、大豆、飼料作物、WCS用稲、加工用米、飼料用米、米粉用米を指す。
確認方法
【助成対象者】
営農計画書により確認
【対象農地および作物作付の確認】
経営所得安定対策実施要綱Ⅳの第2の5の水田活用の直接支払交付金に準じて確認
【確認書類】
・販売伝票。その他必要に応じ農協等からの情報提供を受けた出荷販売伝票など販売が確
認できる書類
・育成期間中の果樹については作業日誌で肥培管理の確認及び苗木代、資材費など購入
伝票、写真、何れか複数により確認を行う。
備考
※別紙 地域振興作物一覧表(市設定分)に記載された品目に限る。
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙11の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。
新規
H26継続(変更あり)
○
助成開始年度
H26継続
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
使途
対象作物
単価
内容
栗東市
7
整理番号
□産地戦略枠 ■従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 □追加配分枠
分類※2
□ア ■イ □ウ
水田フル活用促進助成
加工用米、新規需要米(米粉用米、飼料用米)、備蓄米
4,500円/10a以内
前年度の単価
8,000円/10a以内
水田の有効活用を促進するため、需要に応じた加工用米、新規需要米(米粉用米、飼料用
米)、備蓄米(基幹作)の取り組みに対し対象作物の出荷数量を配分単収より換算した面積に
応じて助成する。
具体的要件 【助成対象者】
加工用米、新規需要米(米粉用米、飼料用米)、備蓄米を作付けする販売農家または集落
営農(法人を含む)
【対象農地】
経営所得安定対策実施要綱別紙2に定める水田
【取組要件】
①需要者との間で加工用米出荷契約が締結されていること。
②新規需要米については、新規需要米取組計画の認定を受けていること。
③備蓄米については、売渡人との間で出荷契約が締結されていること。
④次のいづれかの生産性または品質向上に資する取組を行うこと。
ア 認定方針作成者が運営する共同乾燥調整施設を利用し、実儒者へ一元出荷されてい
ること。
イ 種子更新
ウ 栽培こよみ等に基づく適期適正な病害虫防除
エ 土づくりの実施
確認方法
【助成対象者】
営農計画書により確認
【対象農地および作物作付の確認】
経営所得安定対策実施要綱Ⅳの第2の5の水田活用の直接支払交付金に準じて確認
【確認書類】
①「加工用米出荷契約」により確認。
②「新規需要米認定結果報告書」により確認。
③「生産者別引し数量報告書」により確認。
④ア 共同乾燥調整施設利用明細書等
イ 種子購入伝票等
ウ 作業日誌、栽培履歴、購入伝票等
備考
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙11の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。
新規
H26継続(変更あり)
○
助成開始年度
H26継続
H27
産地交付金の活用方法の明細(個票)
協議会名
活用枠※1
使途
対象作物
単価
内容
栗東市
8
整理番号
□産地戦略枠 ■従来枠・水田分 □従来枠・畑地分 □追加配分枠
分類※2
□ア ■イ □ウ
水田フル活用促進助成(耕畜連携)
地域内流通による耕畜連携の飼料用米
7,000円/10a以内
前年度の単価
8,000円/10a以内
水田の有効活用を促進するため、需要に応じた飼料用米の取り組みに対し対象作物の出
荷数量を配分単収より換算した面積に応じて助成する。
具体的要件 【助成対象者】
地域内畜産農家の需要に即した飼料用米を作付けする販売農家または集落営農(法人を
含む)
【対象農地】
経営所得安定対策実施要綱別紙2に定める水田
【取組要件】
①新規需要米取組計画の認定を受けていること。
②畜産農家と販売契約が締結され、地域内流通による飼料の低コスト化と安定供給の確保
のための取り組みであること
③次のいづれかの生産性または品質向上に資する取組を行うこと。
ア 認定方針作成者が運営する共同乾燥調整施設を利用し、実儒者へ一元出荷されてい
ること。
イ 種子更新
ウ 栽培こよみ等に基づく適期適正な病害虫防除
エ 土づくりの実施
確認方法
【助成対象者】
営農計画書により確認
【対象農地および作物作付の確認】
経営所得安定対策実施要綱Ⅳの第2の5の水田活用の直接支払交付金に準じて確認
【確認書類】
①「新規需要米認定結果報告書」により確認。
②畜産農家との「販売契約書」により確認。
③ア 共同乾燥調整施設利用明細書等
イ 種子購入伝票等
ウ 作業日誌、栽培履歴、購入伝票等
備考
※1 「活用枠」欄は該当する項目の□に✓(チェック)を付けてください。
※2 「分類」は、実施要綱別紙11の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか□に✓(チェック)を付けてください。