~ユニバーサルデザインの考え方を取り入れた~ 研究主題 わかりやすく、やりがいのある授業づくり(2年次) 開催日:平成27年11月7日(土)兵庫教育大学附属中学校 昨年度より「ユニバーサルデザインの考え方を取り入れた、わかりやすく、やりがいのある授業づくり」をテーマに研究を進めてまいりました。これま での「学び合い」のスタイルを継続しながら、視覚化と構造化という視点を取り入れた、全ての生徒にとって「わかりやすい授業づくり」に取り組んでき ました。本年度は、昨年度の研究に加え、 「充実感」「達成感」を感じることができる「やりがいのある授業づくり」に取り組んでいます。 日 程 8:50 9:20 受 付 9:35 基 調 提 案 9:50 10:40 10:55 移 公 開Ⅰ 授 業 動 15 分 公開授業Ⅰ 教 科 数 学 体 英 育 語 11:45 移 公 開Ⅱ 授 業 動 50 分 12:50 昼 級 単 1年1組 1年2組 1年3組 元 ・ 授 業 研 究 会 食 50 分 授業研究会 題 材 資料の活用 授 業 者 黒田 剣道を楽しもう 気・剣・体の一致 Lesson 6 can を使って表現しよう 藤田 一真 定彦 木 戸 裕 美 サイモン・B 14:15 移 動 70 分 (9:50~10:40) 学 14:00 授業場所 教 教 科 国 語 室 講 演 会 15 分 80 分 会 数 学 研究協議テーマ 指導助言者 めに言語活動を取り入れた効果的な 社会科における思考の可視化を活用 した授業づくり 数学的言語力を育むための指導のあ 理 科 2年2組 電流の性質とその利用 勝田 賢志 理科室 社 会 3年1組 裁判員制度 井元 康行 教 室 理 科 国 語 3年2組 観察・分析して論じよう 批評文 鎌田 富美子 教 室 音 楽 保 体 健 育 共に助け合うなかで自分や仲間の課 授業場所 家 庭 ナラティブという可視化 公開授業Ⅱ (10:55~11:45) 教 科 学 級 音 楽 1年1組 社 会 1年2組 単 元 ・ 題 材 感じ取り 伝えよう 音楽 とイメージのかかわり 世界の諸地域 北アメリカ州 授 業 者 岩﨑 高明 音楽室 英 語 竹国 和平 教 道 徳 国 語 1年3組 鑑賞して良さを表現しよう 成瀬 雅巳 体 育 2年 1 組 ソフトボール 村田 由美子 英 語 2年3組 Lesson 5 助動詞を使って表現しよう 岡田 真紀子 教 室 家庭科 3年2組 幼児の生活と家族 相川 美和子 教 室 道 3年3組 『原稿用紙』 牧草 哲也 教 室 徳 教 室 り方に関する研究 グランド 参加申込み ・別紙参加申込書に必要事項を記入し、FAX でお申し込みください。 10 月 30 日(金) 〆切 ・弁当を購入される方は申込書にご記入ください。 ・申込用紙等はホームページにもあります。 参加費 一般 2000 円 院生・学部生 1000 円 (資料のみ1部 1000 円) ホームページ 兵庫教育大学大学院教授 児玉 康弘 兵庫教育大学大学院講師 川内 充延 鑑賞領域における情動と認知の捉え 方 題を見つける授業づくり 兵庫教育大学大学院准教授 岡本 信一 兵庫教育大学大学院准教授 有山 篤利 兵庫教育大学大学院准教授 永田 智子 豊かなコミュニケーションを促す教 材の工夫 これからの道徳の授業に求められる もの 兵庫教育大学大学院教授 谷 明信 兵庫教育大学大学院准教授 淀澤 勝治 室 ・警報等で休校となる場合は、ホームページでお知らせいたします。警報が予 想される場合は、来校される前にご確認ください。 ・ 「10 年経験者研修」として参加される場合は、参加申込用紙の備考欄に「10 年研」と記入の上、お申し込みください。 ・駐車場は、本校北側のやまくにプラザ西側の駐車場をご利用ください。 兵庫教育大学附属中学校 〒673-1421 兵庫県加東市山国 2007-109 電話 0795-40-2222 FAX 0795-40-2225 http://www.hyogo-u.ac.jp/middle/ 兵庫教育大学大学院教授 堀江 祐爾 兵庫教育大学大学院教授 松本 伸示 知識を活用する授業の工夫 講演 14:30~15:50 北館1階多目的室 学びの質を高める授業のデザイン: 子どもの「やりがい」を創出する 授業づくりに向けて 東京大学大学院 お問い合わせ 閉 会 挨 拶 (12:50~14:00) 指導方法の研究 社 15:50 16:00 全 体 挨 会 拶 思考力・判断力・表現力を育成するた 室 武道場 教 14:30 藤 江 康 彦 先生 学校における子どもや教師の学習と発 達およびそれを支える環境のあり方につ いて、教育方法学、教育心理学、学習科 学などの研究知見に学び、学校でのフィ ールドワークやコンサルテーションを行 いながら追究しています。授業における 談話空間の社会文化的構成と子どもの学 習との関係性、教師の学習や熟達を支え る 校内研修や学校組織のあり方、幼小連 携や小中連携などの校種間連携による子 どもや教師の学校参加や活動、組織のあ り方の変容、などに関心があります。現 在 は、小中一貫校の学校づくりのフィー ルドワークをおこなっています。 著書 『授業研究と学習過程』 (共著,放送大学教育振興会,2010) 『質的心理学ハンドブック』(分担執筆,新曜社,2013) 『21 世紀の学びを創る: 学習開発学の展開』 (共編著,北大路書房,2015)
© Copyright 2024 ExpyDoc