「アクティブ・ラーニング」?

企画・制作 朝日新聞社広告局
広告特集
テストで「アクティブ・ラーニング」
?
どんなテスト?
最近よく耳にする「アクティブ・ラーニング」。先生がチョーク&トークで一方的に教えるのではなく、子どもたちが真ん中にいる、
体験学習、議論、討論、グループワークなど、具体性の高い能動的な学びのことです。この「アクティブ・ラーニング」、テストでもできるといいます。
それはどんなテストで、どのようなチカラを育むことができるのか? 朝日新聞「わかるわかる運動」が日能研に聞いてみました。
中学入試問題は
「アクティブ・ラーニング」への入り口
セスが、
まさに「アクティブ・ラーニング」
といえるでしょう。
社会に、未来につながるテスト
テスト、考えたプロセスそのものをやりとりする、評価する
まかせにしないで、
自分は何ができるかを考えることが、
米国のある研究によると
「読む」
「聞く」
といった 受動的
一歩を自ら踏み出す自分、世の中の課題や問題、答えが
将来『 一市民として何ができるか 』
という視点をもつこと
な活動 に比べ、
「話す」
「使う」
「教える」
といった 能動的
定まっていない未来に対峙できる人になる、持続可能性
な活動 では、学んだことの定着率がはるかに高まるそう
をつくることにつながっていくのです。誰もが、社会のさま
「主体的に考えるきっかけになればと思います。他人
テストが、子どもたちをより 能 動 的 にしていく。次 への
たい じ
上記は日能研の電車内広告『シカクいアタマをマルく
する。』で紹 介した2 0 1 5 年の私 立中学 入 試 問 題です。
につながればと思います 」
(サレジオ学 院中学 校 )――
クラスの文 化 祭の出し物を決める問 題 。その決め方に
『シカクいアタマをマルくする。』出題校インタビューから。
対して「あれ?」
「なんかヘン」と生じる、疑問、違和感、
です。
ざまな問題を解決していく一員であるという
「当たり前」に、
私学には、学び合い、刺激し合える仲間、先生、空間と
「アクティブ・ラーニング」はこれまで、幼稚園や小学校に
まずは気 づくこと。そのための準 備として、学ぶことも、
不安感。
「こうすれば ……」
「こんな方法で ……」
と、
どう
時間があります。授業だけでなく、行事も部活も、手間を
点在していました。昨年、下村文部科学大臣は2016年度
テストも、つながっていたい。だからいま、子どもたちに、
すればもっとよかったのかを考える。――日本の最 近の
かけ、そのすべてが「アクティブ・ラーニング」の素といえる
全面改訂、2020年度本格実施される予定の学習指導
我が子にも。アタマとココロが 能 動 的に動く テストを、
選挙。投票率の低下、特に若年齢層の低下傾向は顕著。
でしょう。だから、その入り口にあたる入 試 問 題も「アク
要 領において「アクティブ・ラーニング」の充 実を諮 問 。
子どもなりの「考える」が見える評価を――。
「日能研全国
一方、選挙権年齢は2016年の参議院選挙から18歳以上
ティブ・ラーニング」が具体化されたものとして向き合い
大学入試改革ともつながり、
「教育全体の大改革につな
テスト」で用意しています。
どうぞ体験してください。
がる」ことが期待されています。
もと
にまで引き下 げられることに。
「自分ごと」として考える
自分の考えや答えを相手に
たい。正解が一つではない。
「 1 8 歳 」と仲 間たち。
「 受 動 」ではなく
「 能 動 」を考える
伝える。考えた筋 道やプロセスをぶつける、評 価 する。
子どもが真ん中にいる。
「アクティブ・ラーニング」へと
チャンス。学びのベクトルが表現される一つです。知識の
―― 2020年の大学入試改革で重視される「思考力・判断
かじを切る。
日本がそう決めたいま、テストが、単に知識
の量をはかる問題、あらかじめ用意された答え(正解は
獲得量をはかるだけのテストではなく、
「能動性」をはかる
力・表現力」
「主体性・多様性・協働性」そのものにアプ
テスト。子どもたちの身のまわりのことや、世の中の身近な
ローチする、
これからの時代に求められるチカラをみる
一つで)
をさがす、○か×だけで評価するようなテストで
出来事を題材に、子どもたちに問いを投げかける問題。
テストの工夫に他なりません。
よいはずがない。
さようなら、
ガリ勉、
ねじりハチマキ。子ども
「自分ごと」
として考え、
「自分の答え」を出すテストのプロ
たち自身が考える。答え
(それはさまざまに)
を練り上げる
そうか!
子どもたちが「自分ごと」として考え、
「自分の答え」を表現するテスト問題が、
これからの社会で求められるチカラを育んでいくんだね。
つながっている ―
― 私学にも、未来にも。
保護者会同時開催!
「テストから学ぶということ」
「中学受験最新事情」
「未来へつながる学び」についてお話しします。
25
1
ミライヲカエル
テスト・保護者会の
お申し込みは
【科目】
2科目
(国語・算数)
【会場】
お近くの日能研各校
【時間】1回目 9:00集合
2回目 13:00集合
または
お近くの日能研へ!
以下のQRコードからも!
学 校 行 事 などでご
都 合がつかない 場
合はどうぞお気軽に
ご相談ください。