席田小だより 平成26年度 10月号

席田小だより
【学校の教育目標】かしこく おもいやり たくましく
平成 26 年度
第7号
10月1日
笑顔、言葉の力~社会で通用する力~
井深 智子
今夏の席田小学校はいたるところで工事がありました。体育館増築、エアコン設置、非構造部材
耐震化工事、トイレ改修、学校が美しく住みよくなるために、大切な市民の皆様の税金を学校に投
資していただけることは何より有難いことです。私たち学校関係者は、子ども達にその意味を伝え、
物を大切にして互いに気持ちよく暮らす心を育み、態度化に向けて更なる指導を継続していかなけ
ればならないと再認識したところです。
さて、その工事に携わる2名の若者の姿から、改めてタイトルの「社会で通用する力」を感じた
ことを紹介します。
A社の若い現場監督、毎日爽やかな笑顔で「おはようございます」「こんにちは」「失礼します」
と本校職員に挨拶されます。工事関係者が脱いだ靴が乱れていると、ささっと丁寧に直されます。
職員の応対も極めて爽やかで気持ちがよいです。工事の関係で学校に不便が生じている時に台風が
接近してくることが分かった時には、休日にもかかわらず来校し対応してくださいました。
B社の若い職員、校門にダンプカーが停めてありました。これから多くの職員が研修のために出
張することを伝えると、「はいっ」と極めて気持ち良い歯切れのよい返事をされ、走ってすぐダン
プカーを移動され、「すみませんでした」と爽やかに軽く会釈をされました。(勿論、自分の立場
を言ったわけでもなく、初対面であり、私が校長だとはご存じでなかったと思います。)
この2社は、専門的な知識や技能を現場で指導しながら人材育成を図るのみならず、人としての
在り方を基本にして大切にしていらっしゃるのかもしれません。それが顧客からの信頼を得、会社
のイメージアップと収益につながります。社員の意欲と勢いにもつながります。工事の期間、同じ
空間の中で過ごした人が心地よい時間を過ごせるのは言うまでもありません。
この2人の青年の「笑顔」「爽やか」「挨拶」「歯切れ良い返事」「さっと動く」は、社会に出
てからまず必要とされる力です。私たち義務教育に携わっている者、そして保護者の方は当然、「子
ども達が社会に出てから自分の力で様々な人と積極的にかかわり、自分の持ち味を生かしながら幸
せで豊かな人生を送ってほしい。」という願いは同じです。そのためにも、義務教育の6年間で、
家庭、学校、地域が一緒になって、この基本的な「社会で通用する力」を身に付けていきませんか。
子どもたちが社会に出てから苦しまないために・・・。
以前、同様なことを岐阜総合学園高等学校・和太鼓クラブ(全国大会で優勝経験のあるクラブ)
の演奏でも経験しました。学校に招待し演奏をしていただきました。実に爽やかで気持ちのよい挨
拶、返事、話の聴き方、そして自然な笑顔の素敵な高校生でした。顧問の先生は「本校の多くの生
徒は就職します。誰からも愛される人になるための基本です。」とおっしゃいました。計算ではな
く、心の底から湧き出る素敵な姿でした。席田っこには、そんな子どもを望みます。
そのためにも、朝から家庭で気持ちのよい挨拶がとびかう習慣を付けたいと思います。
大人から手本を・・・。たくさん要求をせず、背中や姿勢で示してしまう。そんな私た
ちでありたいと思います。
◆2学期
席田っこの素敵な姿◆
○緊急地震速報を使用した「命を守る訓練」全員が真剣に緊張感をもって素早く避難。
○市内小学校との運動交流で、自分の役割をきっちりとやりきるなかよし学級。
○「校長先生、おはようございます。2学期もよろしくお願いします。」と挨拶する女子児童
○「校長先生、きれいにしてくれてありがとうございます。」とお礼を言いにくる多くの2年生。
○プリントを先生から受け取ると「ありがとうございます」そして後ろの子に「どうぞ」後ろの
子は「ありがとう」仲間を大切に、そして作ってくださった人や物を大切に配る2年生。
○FBC審査で急な雨にもかかわらず、最後まで自分の話をきっちりと姿勢よく話す委員。担当
の先生が審査員を見送る間、6年生の発案で発表の反省会を自主的に行う5,6年生の委員。
○仲間の意見を聴き分け、練り合い、本時の課題や議題に迫る高まりのある話合いをする姿。
夢講座
文字職人
杉浦誠司さんを招いて
9月11日に「命かがやく日」として、文字職人の杉浦誠司
さんを招いてお話を聞きました。杉浦さんは子どものころにい
じめられた体験をもとに、仲間を大切にすること、自分自身の
命を大切にすること、そして夢を持つことの大切さを力強く子
どもたちに語りかけてくれました。子どもたちは、杉浦さんの
話が深く心に響いたようで「これまで人を責めたり、人のせい
にしてばかりいた自分が恥ずかしい」「○○になりたいという
職業を夢見るのではなく、こんな人になりたいという夢を持ち
たい」などの感想を書いていました。お話の最後には、ひらが
なの「いっしょうけんめい」という文字を使って「輝」という
漢字を大きく書いていただきました。職員室前の廊下に飾って
ありますのでぜひご覧ください。
□本巣市児童生徒科学作品展
最優秀賞
高橋茂治さん(4年生)
優秀賞
葛西 陸さん(3年生)
鈴木千広さん(6年生)
優良賞
福田芽依さん(1 年生)
森 友佑さん(3年生)
高橋茂史さん(1年生)
鵜飼菜々伽さん(4年生) 柴田凜太郎さん(6年生)
安藤洸嘉さん(2年生) 加藤隆成さん(2年生)
酒向優介さん(5年生) 木野村朋香さん(6年生)
□本巣市社会科研究作品展
優秀賞
大熊愛菜さん(1年生) 早川友香さん(4年生)
優良賞
大熊来樹さん(1年生) 宮脇遙琉さん(2年生) 所 航生さん(2年生)
大熊優汰さん(3年生) 古川優衣さん(3年生) 高橋萌笑さん(4年生)
高橋香穂さん(5年生) 大熊幹人さん(5年生) 溝口恵未さん(6年生)
久保江ヒカルさん(6年生)
□本巣市児童生徒読書感想文コンクール
最優秀賞
優秀賞
日比野心泉さん(1年生)
登尾修也さん(3年生)
石本想汰さん(4年生)
□こどもけいさつ絵画コンクール
特選:交通安全協会長賞
高橋 萌笑さん(4年生)
10月の主な行事予定
2日(木)~3 日(金) 根尾宿泊学習(5 年生)
8日(水) 心電図(1,4 年生)
9日(木)~10 日(金) 修学旅行
11日(土) 大和園ボランティア訪問
12日(日) 市民運動会
16日(木) 人権教育研修会
17日(金) こだま集会
24日(金) 授業参観・学級懇談会
28日(火) 就学時検診
29 日(水) 市教育研究会のため午前授業
間瀬梨子さん(6年生)