平成26年度 3学期 幼稚園評価 『保護者アンケート』 ※裏面に〔自由記述〕記載 配布日:平成27年3月17日 〔評定基準〕A:目標達成 B:8割以上達成 C:8割未満達成 (A・Bを肯定的意見とする各項目での平均値) 〔評価基準〕肯定率(A・Bを肯定的意見とする) ◎90%以上 ○80%以上 △60%以上 ×60%未満 A よくあてはまる B おおむねあてはまる C あまりあてはまらない D あてはまらない 項目 教 育 目 標 の 達 成 保 育 の 取 組 み 評価の観点 ① ② ③ ④ ◎ ◎ 53 66 B 43 43 43 30 ◎ 49 45 5 1 ◎ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 55 37 49 64 55 54 46 34 47 37 49 45 29 39 42 47 58 49 8 7 3 6 5 4 4 8 3 0 7 4 0 1 0 3 0 1 ◎ 41 53 6 0 ○ 52 35 12 1 ◎ 57 39 1 3 ◎ ◎ ◎ ◎ ・想定されうる危機に対しての安全の配慮をす ◎ A る。 ・教職員が常に危機意識をもって職務にあたる。 ◎ 37 44 51 63 58 51 53 49 42 30 41 42 5 6 5 5 1 5 4 0 1 1 0 1 D ◎ ○ B C 100 75 25 38 63 13 75 13 ○ 25 評定 発達年齢に応じた基本的な生活習慣の自立を図る教育ができていると思いますか。 物事に意欲的に取組み、創意工夫し、やり遂げる力を育てる教育ができていると思いますか。 思いやりの心をもって人と接し、望ましい集団生活ができる教育ができていると思いますか。 評価 A 考察と対策 ・教育内容の見直しを図り、保育内容の教育的 ◎ 53 価値、指導の目的を明確に示し、保護者の皆様 ◎ 53 にもご理解、ご納得いただけるように努める。 A 自然との出会い、体験学習を通して感動の心や愛情を育む教育ができていると思いますか。 経験したことや、自分の気持ちを言葉で表現し伝え合う喜びを知ることができる教育ができていると ⑤ 思いますか。 ① 幼児の主体性を重視し、遊びや活動への意欲を高める教育内容になっていると思いますか。 ② 園行事は時期や内容など適切に実施されていると思いますか。 ③ 評価、反省を活かし、指導計画や行事などの見直しに努めていると思いますか。 ④ お子さまは幼稚園が楽しいと感じていますか。 ⑤ 先生は子ども一人一人の気持ちに寄り添う関わりができていると思いますか。 ⑥ 先生は子どもの興味や関心に応じた遊びや環境設定を工夫していると思いますか。 ⑦ 先生はお子さまの園生活を適切に伝えていると思いますか。 ⑧ 挨拶、言葉遣いの指導ができていると思いますか。 ⑨ 体力向上をねらいとした取組みがされていると思いますか。 ・項目②を受けて、行事の内容の見直し、実施 時期等、アンケートを利用するなど保護者の要 望を反映できるかたちを検討する。 ・一人一人の育ちを保護者との連携を図りなが ら丁寧に見守るために、連絡ノートを使用する。 ・保育中の教師の正しい言葉遣いを徹底し、子 どもの言葉遣いの指導をする。 A ・教師が自学意欲をもって、職務にあたり、教 育、保育の質の向上に努める。 ・様々な生活経験を通して文字、数、図形、科学 など知的な活動を行う。 ・小学校への連携を考慮した保育内容を考察 し、実践する。 自園菜園、調理体験、給食等を通して食に関する知識や感謝の気持ちが育つ食育を行っていると 開 か れ た 幼 稚 園 づ く り ⑩ 思いますか。 ① 幼稚園は安心して話したり、気軽に相談したりできる雰囲気があると感じられますか。 幼稚園は、園だより、フェイスブック、あゆみ等で園活動やお子さまの様子を伝えることができてい ② ますか。 ③ ④ ⑤ ⑥ 管安 ① 理全 ② 幼稚園は、保護者の願いに応えた教育活動を行っていると思いますか。 施設交流や地域の行事への参加で子どもたちは様々な人との関わりを学んでいると思いますか。 幼稚園は小学校生活への移行を考慮した教育活動を行っていると思いますか。 幼稚園は、開かれた施設で親しみやすく信頼できる幼稚園であると思いますか 避難訓練など適切に実施され、子どもへの安全指導が行われていると思いますか。 幼稚園は事故防止と安全、衛生管理に努めていると思いますか。 ・項目①の評価を受けて、相談しやすい場を作 るために子育て相談窓口の開設を検討し、実施 する。 ・教師の人格教育、徳育を慣行し倫理観を高 A め、保護者の皆様方に信頼される教師となれる よう努める。 ・施設交流で様々な人とふれ合うなかで子ども たちが人間関係の幅を広げていくことができる ように環境を設定する。 C 3 4 4 4 D 1 0 0 0 平成26年度 3学期 幼稚園評価 『教職員アンケート』 項目 教 育 目 標 の 達 成 評価の観点 ① ② ③ ④ 評定 発達年齢に応じた基本的な生活習慣の自立を図る指導を行っていますか。 物事に意欲的に取組み、創意工夫し、やり遂げる力を育てる指導を行っていますか。 思いやりの心をもって人と接し、望ましい集団生活ができる指導を行っていますか。 A 自然との出会い、体験学習を通して感動の心や愛情を育む指導を行っていますか。 経験したことや、自分の気持ちを言葉で表現し伝え合う喜びを知ることができる指導を行っていま ⑤ すか。 ・保育・教育の計画における怠慢さが指摘され る。慣例に頼り保育を行っている傾向がある。 早急に改善を図り、計画、実践、反省、修正の サイクルを遂行し、保育・教育の質の向上を図 らなければならない。 ・自己及び職員間で、職務に対しての厳しい意 識をもち、互いに高めあう関係性を構築しなけ ればならない。 幼児の実態を踏まえ、発育発達に即した教育課程(月案、週案)を作成し、子どもの主体性を重んじ ① て意欲を高める実践が出来ていますか。 ② 園行事は時期や内容など適切に実施されていると思いますか。 ③ 評価、反省を活かし、指導計画や行事などの見直しに努めていますか。 保 育 の 取 組 み 評価 考察と対策 ・教育目標に対する各自の考察を深め、目標達 ◎ 成のための指導計画、指導方法の研究、実践 △ を遂行する。 子どもたちを認め、自己肯定感を持てるように援助して幼稚園が楽しいと感じられるように配慮して ④ いますか。 ⑤ 子どもの思いを受け止め、一人一人の気持ちに寄り添う関わりができるよう努めていますか。 ⑥ 子どもの興味や関心に応じた遊びや環境設定を工夫していますか。 ⑦ 子どもの心身の発達、日々の気づき等を記録し、園での様子を保護者に適切に伝えていますか。 ⑧ 挨拶、言葉遣いの指導を行っていますか。 ⑨ 体力向上をねらいとした保育の内容を考え計画的に実践していますか。 C 自園菜園、調理体験、給食等を通して食に関する知識や感謝の気持ちが育つ食育を計画的に ⑩ 行っていますか。 開 か れ た 幼 稚 園 づ く り 保護者が安心して話したり、気軽に相談したりできるよう、保護者とのコミュニケーションを図ってい ① ますか。 ② 園だより、フェイスブック、あゆみ等で園活動や子どもの様子を伝えていますか。 ③ 保護者の願いに応えた教育活動を行うように努めていますか。 施設交流や地域の行事への参加で、子どもたちが様々な人との関わりを学べるよう援助していま ④ すか。 ・積極的自己評価ができるように、項目に対す る意識を明確にもって日々の保育実践を行う必 要がある。 ・保護者に対して積極的にコミュニケーションを 図り、子どもの様子、保育・教育の目的、指導 B 内容の意味などを伝え、理解して頂くよう取り組 む。 ⑤ 進級及び小学校生活への移行を考慮した指導計画を立て、実践していますか。 63 13 × 13 88 ○ × 88 50 13 50 ◎ 25 75 ◎ △ △ ○ × 38 13 13 63 75 63 75 25 25 38 13 63 ○ 13 75 13 ○ 38 50 13 ◎ ○ 38 13 63 76 13 △ 13 63 25 88 13 ○ 幼稚園が開かれた施設で親しみやすく安心できる場であるよう、関係者との信頼関係を築くよう努 ⑥ めていますか。 安 ① 避難訓練などを通して、子どもへの安全指導を適切に行っていますか。 衛 全 ② 施設、設備、遊具の定期点検を実施し、事故防止と安全、衛生管理に努めていますか。 生 ・ ③ 教室内、遊具、子どもたちの所持品等の衛生管理に努めていますか。 ① 教員としての勤務態度は厳正で、人に対する公平な対応ができていますか。 服装、身だしなみ、言葉遣い、生活習慣が子どものモデルとなることを意識して職場での行いに気 ② をつけていますか。 服 ③ 子どもの人権、主体性を重んじた関わりができているか。教師の考えを押し付けていないか。 務 ④ 個人情報の取扱いに留意し、守秘義務を遂行しているか。 ⑤ 研修会等に積極的に参加し、保育の向上に努めていますか。 A ◎ 13 88 ○ △ △ ・倫理教育、教育理念の構築自己研鑽に努め、 ○ 13 25 75 63 75 63 13 38 25 13 △ 25 50 25 △ 13 63 ◎ 100 ○ 38 50 13 ・常にあらゆる危機の想定のもと、日々の活動 を見守り、災難回避策を考える。 C ・遊具、施設安全点検表の見直し実践する。 誠実で素直な態度で職務に励むように意識統 一を図る。 B 13 13
© Copyright 2024 ExpyDoc