明訓中高一貫におけるグローバル教育の概要 目 標 (明訓生、新潟県人になる) 学年 月 項 目 内 容 関連特別活動 明訓の歴史学習 新潟明訓の成り立ちを学び 志を 明訓キャラバン/ 通 年 立志式 ( 弥 彦 の 「 明 訓 の 碑 」 前 立てる 田植え/稲刈り/ 中学1年 で) 立志式/弥彦山登 山 通 年 亀田郷の歴史学習/稲作体験 亀田郷の成り立ちを研究する 自己のアイデンティティ- を確立する 通 年 亀田郷の自然学習/稲作体験 自然環境を調査する。新潟水俣 病について学ぶ 10月 明訓の歴史学習 旧校舎跡地から現校舎まで 歩い 遠足(明訓トレース) て歴史を確かめる 通 年 収穫した米の利用方法研究 「明訓米」を社会、世界に どう 田植え//稲刈り 生かすか討論する。 中学2年 (日本人になる) 8月 中学3年 高い英語力を身に付けると 共に、世界的な視野を持 ち、考えを発信できる様に なる 田植え/明訓クエ スト/稲刈り エンパワーメント・プログ ラム(初級) 10月 登山 菅名山系の大蔵山に登山し 、明 訓の位置を確認する 1月 日本文化学習 百人一首大会(中1から3年間続 ける) 2月 雪国体験 スキー教室で雪国体験をする 通 年 課題研究及び海外大学研究 研修先プログラムを聞き、 選択 する 5月 海外研修報告会 2年生の報告を聞く 6月 研修内容研究 8月 高校1年 エンパワーメント・プログ ラム(中級) 3月 コース選択型海外研修 海外研修に行く(コース選択型) カナダ、アメリカ(ボストン・ニューヨーク) アメリカ(ロサンゼルス)、オーストラリア、 シンガポール・マレーシア・ブルネイ (夢を実現する) 通 年 課題研究 5月 海外研修報告 高校2年 8月 エンパワーメント・プログ ラム(上級) 10月 東京・京都・奈良学芸研修 学んだことを活かし、人生 の目的(夢)を探す 海外研修成果を報告する 2学期 高校模擬国連 現代日本の認識と受験生と して の自覚を促す。 日本の文化・伝統を学習する 高校模擬国連に応募してN Yを 目指す 6月 課題研究発表(校内) 高校3年 学んだことを伝える 8月 課題研究発表(校外)
© Copyright 2025 ExpyDoc