《 10 月 練習による疲労を早く回復するには 》 体の疲労は、筋肉に乳酸という物質が蓄積されるためです。 舞鶴市立中筋小学校 回復するには十分な栄養と休養をとることが基本で、たんぱく質が多い食べ物 (肉、魚、卵など)やビタミン B1 が多い食べ物(豚肉、大豆製品、ごまなど) スポーツの秋 到来! をよく食べましょう。 疲れて食欲のない時は、煮込み料理や汁物など消化のよいものにしましょう。 運動能力アップのかぎは食事 スポーツをするには、健康な体と体を動かすためのエネルギーが必要です。そしてそれら をつくるのが、食べ物に含まれている栄養素です。 朝ごはんをぬいたり、偏った内容の食事をしたりしていると、どんなに練習をしていても なかなか成果が出ない上に、スタミナ切れを起こしたり、けがをしたりしかねません。 スポーツをする人にとって、食事は勝敗を左右するとても重要なものなのです。 《 栄養のバランスを考えて! 》 5大栄養素の働き 炭水化物 脂質 エネルギーとなる たんぱく質 ミネラル 骨や筋肉をつくる ビタミン 水分 体の調子をよくする 今月の舞鶴のお魚紹介 <ニギス 似鱚> ニギスはキスに姿が似ていることからこう呼ばれていますが、キスとは違う種類の魚です。沖ギ スとも言います。水深150~200mの深い海に生息し、底引き網漁法でとられます。目が大き くおちょぼ口で、体長は15~20㎝、透きとおるような銀白色でキラキラしています。味が良く、 天ぷらや煮魚、焼き魚にして食べることができます。 すぐに鮮度が落ちてしまうので一夜干しに なることが多いですが、舞鶴では生鮮でも多く売られています。" 裏面の給食レシピもご覧ください。 10 月の給食より 給食レシピ♪ 上手に取ることができますか・・・? 見た目がごつごつしていて 魚にはもともと骨がありますが、いつも給食で食べる魚は骨がないものも多いです。 それは、魚屋さんに骨を取ってもらっているからです。 しかし、10 月の給食に登場するサンマ(27 日)は、骨がついたままの状態です。 これは、子どもたちが魚の骨の取り方を知り、上手に食べられるように練習すること で、魚をもっともっと好きになって欲しいからです。サンマは筒型の状態で半分に切 ったものを、オーブンで香ばしく焼いて出す予定にしています。 ご家庭でも骨付きの魚に挑戦できる機会があれば、下の図を参考に練習してみて ください。 骨のある魚の正しい食べ方 ① 骨にそって、頭の方から一口ずつ身をとって食べていきます。 ② 上半分の身を先に食べます。 ③ 頭と中骨をはずして、下半分の身を食べます。(魚をひっくり 返すのはマナーが悪いです!) ④ 身をきれいに食べたら、骨の残りはお皿のはしにまとめてお きましょう。 ★ 頭のない筒切りの魚でも食べ方は同じです。 チャレンジしてみましょう!★ いしがき ニギスの石垣フライ 石垣のよう・・・? 材料(1 人分) ニギス 1尾 (塩こしょうをしておく) 小麦粉 卵 パン粉・黒いりごま・青のり 揚げ油 適量 適量 適量 衣 適量 作り方 ① ニギスは頭と内臓を取り、塩こしょうをする。 ② パン粉に黒いりごまと青のりを混ぜておく。 ③ ①に小麦粉、卵、②を順番につけ、油でサクッと 揚げる。 ニギス また、エテカレイ(20 日)、ニギス(22 日)も骨ごと揚げて調理してあります。 エテカレイには、食べられない固い骨も、よくかめば食べられる柔らかい骨もありま す。ニギスは、ししゃもよりも少し太いですが、よくかめば食べられる骨です。しか し、かむのが苦手だったり、歯の生え替わり時期だったりと一人一人違うため、食べ られるかどうかは一口一口よくかんで、自分で口の中で確認して 欲しいと思います。 「骨があるから魚は苦手・・・」 →「骨があっても怖くない!上手に食べられた!」 給食では、ごまと青のりがつきやすいように、 小麦粉・卵・ごま・青のりを混ぜて少量の水を加 えたものをつけた後でパン粉をつけています。
© Copyright 2025 ExpyDoc