北陽台だより 第104号 平 成 1 9年 4 月26日 発 行 長崎県立長崎北陽台高等学校 西彼杵郡長与町高田郷3672 TEL 095-883-6844 FAX 095-883-0776 発行責任者 財 修 一 「美味しい勉強」 校長 財 修 一 新学期・・・新入生にとっては初めての高校での学習です。また、2・3年生にとっても新しい分 野の学習が始まりました。私は入学式で「高校は学習するところです。・・・」と述べましたが、そ れは新入生だけでなく在学生の皆さんにかけた言葉でもありました。 “学習”を広辞苑で引いてみると、『学びならうこと。過去の経験の上に立って新しい知識や技術 を習得すること。』などとあります。“学ぶ”の語源は真似ること-まねぶからきているとも言われ ます。また“習う”は教えられて身につけるという意味です。そうすると学習とは人や書物などを介 して先人から受け継いだ知識や知恵を吸収することとなるわけで、みなさんは学校で主にこのような 意味での学習活動を行っていることになります。さらに、学ぶということは広義にはこれに加えて後 天的に体験から身につけることも含むのです。 さて、ここまで学習の定義ともいえることを述べてきましたが、そこにはみなさんがある意味では もっとも関心のある何のために学ぶのかということには一切触れられていません。学校での学習には どんな意味があるのでしょうか? これまでたくさんの人が、何のために学ぶのかということを様々な角度から論じ、自説として書物 にもしてきました。人によってその目的は様々であるだろうにも関わらず、なぜ学ぶことの意味を問 い続けてきたのでしょうか? 私は、そこに、人は何のために学ぶのかという論法が一見有限であるように見えながらその実はど こまでいっても帰結しないメビウスの帯のようなものだと感じることがあります。人は学ぶというこ と、時としては勉強という強いられることに何らかの理由付けを欲しているのかもしれません。 私はこう思っています。人にとって学ぶことは、学ぶことそれ自体が目的であると。 人が産まれてヒト(生物学的分類における本能的動物的存在)から人(支え合っている象形から本 能を超えた社会的存在を意味する語)へと成長する過程には、あるときは他の人から、ある時は書物 から、そしてある時は体験から受ける知的収穫や感性が決定的役割を果たしていることは紛れもない 事実であり、学ぶことはまさに人が人たらんとする重要なファクターではないかと思うのです。 よく受験のための学習と言います。私はこれも広義の意味において否定はしません。しかし、その ことはあくまで一過性のエポックであって、手段ではあっても学ぶ目的とはなり得ません。みなさん がこの北陽台高校で学ぶことはもしかすると一過性の大学受験には役に立たないことも含まれている かもしれません。しかし、幼児期の五感での体験学習から小中高と学んできた全てがみなさんをヒト から人へと成長させてきたのであり、そのことは単に物知り知識レベルの範疇にとどまらず、あらゆ る社会的生命活動においてみなさんの意識下での行動ベースを形成して、まさに生きる力となってい るのだと思うのです。 どういう食事が望ましいかを論じることはあっても、何のために食事をするかを問うことは普通あ りません。食事をするように理屈抜きに古典に親しみ、自然体で数式に向かうように気持ちを持って 行くことができればと思います。でもやっぱり中には不味くて食べたくない食事もあるでしょうね。 食わず嫌いもあるでしょう。そういうときは先生方にいろんな調理法を教わってみましょう。自分に 合う調理法(学習の仕方)を工夫することで案外美味しいことに気付くかも知れませんよ。 自分を生かしてくれる食事(勉強)は美味しく(楽しく)食べましょう! 〈新任式〉 本年度,新しく長崎北陽台高校にお迎えした先生方を紹介します。 野口 新一先生 (国語) 五島海陽高校より 原口 哲哉先生 (国語) 佐賀県立神埼清明高校より 川口 由美子先生(家庭) 北松農業高校より 村上 嘉一先生 (公民) 上対馬高校より 早田 優子先生 (英語) 新規採用 川上 和希先生 (数学) 新規採用 浦 敏明先生 (体育) 再任用 川嶋 祐子先生 (英語) 大束 直子先生 (国語) 水浦 昴先生 (地歴) 谷川 由佳先生 (事務) 佐世保工業高校より 上水 美穂先生 (事務) 長崎県体育協会より 浦川 照彦先生 (現業業務嘱託) 〈始業式〉 4月9日(月)の始業式で,財修一校長は,3年生に「残された時間が尐ないことを各自が自覚して, 進路実現のために頑張ってほしい。また,これから行う学校行事には全て『高校生活最後の』という 形容詞がつくが,その1つ1つを完全燃焼してほしい。 」と語りかけ,2年生に対しては, 「北陽台高 校の中堅学年として,自覚を持って高校生活に取り組んでほしい。」と語りかけました。生徒全員の更 なる奮起を期待します。 〈第29回入学式 新入生歓迎式〉 4月9日(月)に普通科240名,理数科79 名の新入生を迎えて入学式が行われました。在校 生と教職員一同,29回生の入学を心より歓迎し ます。一日も早く学校に慣れて,夢の実現のため 何事にも精一杯取り組み,充実した高校生活を送 りましょう。 また入学式の後には新入生歓迎式を行いました。 歓迎セレモニーとして吹奏楽部の演奏,在校生全員 による『大地讃頌』の合唱が行われ,その後,生徒 会長の3年5組石橋智明君と新入生代表の1年4組 山中夏美さんがそれぞれ挨拶した後,固い握手を交 わして式を締めくくりました。 〈前期生徒総会〉 4月19日(木)7校時体育館で前期の生徒総会が行われました。生徒会より選出された議長の進 行の下、各専門委員会の委員長による努力目標の発表や各体育部・文化部の本年度の予算案,各クラ スより出された学校への要望事項に対する回答等が行われました。今回の生徒総会は質問等の発言が 尐なく,尐々物足りなさも残りました。各自が北陽台高校をさらに良くしていくために,日々努力を 続けていきましょう。 5月行事予定 日 曜 行 事 授業予定 1 火 3年理数:2校時月⑥の授業 ○ 2 水 生徒会役員選挙立候補締切 遠足予備日 ○ 3 木 憲法記念日 ― 4 金 みどりの日 ― 5 土 こどもの日 ― 6 日 ― 7 月 2年理数科:6校時水④の授業 総学(1年:北陽台を知る、2年:進路を考える、3年普:小論文) 2-7 ○ 3年理数科:校内理数科課題研究発表会(科目別)(2h) 〈部活動結果報告〉 (ラグビー部)全国選抜大会 1回戦 62-19 新潟工業 2回戦 17-33 国学院久我山 (卓球部) 高校総体地区予選大会 男子複 準優勝 白木・向 男子単 ベスト8 白木,向 (男子バスケット部)県春季戦大会 (女子バスケット部)県春季戦大会 1回戦 146-51 口加 2回戦 70-36 松浦 2回戦 112-52 清峰 3回戦 68-80 長崎北 3回戦 107-105 長崎工業 準々決勝 87-116 長崎日大 (男子バレー部)県春季戦大会 (女子バレー部)県春季戦大会 1回戦 1-2 島原 2回戦 0-2 佐世保商業 8 火 3年理数科:2校時月⑥の授業 ○ 9 水 ○ 10 木 立会演説会・選挙 眼科検診(1年) ○ 11 金 午前金①~③の授業 PTA総会(13:00~) △ 12 土 学校説明会(中学生・保護者)14:30~ ― 13 日 ― 14 全校朝会 総学(1年普:職場訪問、1年理数:研修旅行、2年普:英語小論文 月 2年理数:水③の授業、3年普:小論文、3年理数:木⑤の授業)45分授業 2-2 ○ 15 火 校内理数科課題研究発表会(2理:3,4校時参加、3普:4校時参加) ○ 16 水 7校時カット ○ 17 木 プレ中間試験(全学年) 部活動中止 木④⑤⑥の授業(7校時カット) 18 金 プレ中間試験(2,3年) 7校時カット 19 土 生徒会執行部研修 ― 20 日 ― ベスト8 中西・垣口 △ ○△△ 21 月 総学(1年:進路を考える、2年普:英語小論文、2年理数:月⑤の授業 3年普:小論文、3年理数:水①の授業) 係指導(3) ○ 22 火 内科検診(3年) 3年理数:2校時水②の授業 ○ 23 ○ 27 水 内科検診(2年) 4 内科検診(1年) 5 木 進路適性検査(1年) 学級合宿準備(2年) 分 短 金 縮 土 授 業 日 28 月 土曜代休 ― 29 火 高総体壮行式 3年理数:2校時水④の授業 7校時カット ○ 30 水 教育実習(~6/15) ○ 31 木 進路講演会(1,2年) 高総体学年壮行式(3年) ○ 24 25 26 (バドミントン部)県春季戦大会 男子複 ベスト16 川口・岩永 女子複 女子単 ベスト16 白浜 (ハンドボール部)県春季戦大会 1回戦 16-11 長崎工業 2回戦 13-22 鹿町工業 (柔道部)県春季戦大会 女子52kg級 吉崎 3回戦敗退 部活動中止 備考 中学校訪問 PTA委員会 PTA常任委員会 合服着用 高総体応援計画 ○ ○ ― ―
© Copyright 2024 ExpyDoc