Page 1 Page 2 47 フラン誘導体合成に関する研究 (第ー3報※ー) 2

九州工業大学学術機関リポジトリ
Title
Author(s)
Issue Date
URL
フラン誘導体合成に関する研究(第13報) : 2‐アセチル
‐3‐(5‐ニトロ‐2‐フリル)アクリル酸エチル誘導体
加藤, 安彦; 藤本, 勉; 松浦, 聡朗; 平尾, 一郎
1966-03-01T00:00:00Z
http://hdl.handle.net/10228/3762
Rights
Kyushu Institute of Technology Academic Repository
47
フラン誘導体合成に関する研究(第13報※1)
2−アセチル−3−(5−ニトロ−2−フリル)
アクリル酸エチル誘導体
加 藤 安 彦
藤 本 勉
松 浦 聡 朗
平 尾 一 郎
工業化学科 有機合成化学教室
Studies on Synthesis of Furan Compounds. XIII.
日hyl 2口ocefyl■3−(5−ni廿ro■2■furyD ocrylofe derivofives.
By Yasuhiko KATO, Tsutomu HUJIMOTO,
Toshiro MATSUURA and Ichiro HIRAO.
By heating of 5・nitro−2−furaldehyde with ethyl acetoacetate in methanol・two pro・
ducts,(1)m. p.127°∼128°C and(II)m. p.79°∼81°C, were obtained. The ultraviolet
and infrared absorption spectra of the two were measured. Therefore, I and II were
found to be geometrical isomerism of ethyl 2−acetyl−3・(5−nitro−2・furyl)acrylate of which
cis and trans conformation was briefly discussed.
Ethyl 2・acetyl・3・(5−nitro−2−furyl)acrylate(1,II)include a carbonyl group・and were
expected to react with carbonyl reagents, giving rise to Schiff’s base derivatives which
were supposed to have differences between from I and from II. However, on treatment
of I or II with various carbonyl reagents or hydrazine derivatives gave same products,
respectively. The Schiff’s bases were derived from hydroxylamine・hydrazine hydrate・
methylhydrazine, phenylhydrazine,2,4・dinitrophenylhydrazine, acetylhydrazine, semicar.
bazide, thiosemicarbazide and aminoguanidine.
をも確認し,併せ報告した1)。その後5一ニトロフ
1・緒言 ルフラ_ルとアセト酢酸エチルとの反応による1
著者らは先に5一ニトロフルフラール,アセト の合成を種々検討中に・1の幾何異性体と思われ
酢酸エチルおよび尿素間の縮合閉環による2一ヶ る生成物(1)mp 79°∼81°Cを捕捉したので・
ト_4−(5一ニトロー2一フリル)−5一カルボエトキシ 1および1の立体構造について検討した。また・
_6_メチル4,2,3,4一テトラヒドロピリミジンの合 1および1に種々のカルボニル試薬を作用させて
成について報告した。なおその際に副反応生成物 Schiff塩基誘導体を含成した。
;鴎㌃㌘一㌶㌶;ノ2分: 一ユーCH一に・・C・H・
し, さらにこのものは5一ニトロフルフラールと (1)mp 127°∼128°C
アセト酢酸エチルとの縮合によって生成すること (1)mp 79°∼81°C
*1前報(第12報)原,樫原,平尾 日化861192(1965)
1)平尾,加藤,藤本 日化8552(1964)
48
鰺竺一ル鞠
に
加熱還流4時間
一夜放置
くロ 母「一一一一
(口過)
゜液 紬ぽ、;1㌻,)
メタノール留去,濃縮
(減圧下,室温で)
・一一一コ晶(収量 26.9gmp 126∼128°C)
゜液
・一一r唯12壱鵬、 )
口液結晶(皿)結
廃1棄隔遷ム__罵灘.
mp 7 g∼81・C 混融点73∼120℃ mP 127∼128’C
図1 5一ニトロフルフラール,アセト酢酸エチル反応混合物の後処理操作
ぽ果および考察 ㌫襟欝㍍よ㌫直ll㌶㌘
2一アセチルー3−(5一ニトロー2一フリル)アクリル 2一アセチルー3−(5一ニトロー2一フリル)アクリル酸
酸エチル(1)の構造から予想される反応性に着 エチルの計算値に一致し,また両者混融の結果不
目し・1を出発原料とするニトロフラン誘導体の 純物のような混融点(73°∼120°C)を示した。
合成を企画するにおよび,1を高収率で合成する このことから,1と1はシスおよびトランス異性
必要にせまられて,種々の反応条件下における1 体の関係にあるものと推定されるので,これら両
の収率を比較検討した。その結果,5一ニトロフル 者の相互変換を検討するために,メタノールー塩
フラールを等モルのアセト酢酸エチルに加温溶解 酸中で1,五おのおのに紫外線照射を行なった。
後氷冷下に乾燥塩化水素を飽和させ,0°∼5°Cで その結果,1はその融点低下によって一部が皿に
一夜放置して,1を85∼90%の収率で得ること 変換していることが推測される程度で殆んど未変
ができた。また1は塩酸,酢酸あるいはピリジン 化であったが,亜は大部分が1に変換した。また
などの酸,塩基の存在下に,さらには無触媒下で 1を100°Cに加熱しても, 1と1の混合物が得
も生成することが判った。無触媒下における5一二 られたことから,1→1の変化を認めた。他方,
トロフルフラールとアセト酢酸エチルとの反応を 5一ニトロフルフラールとアセト酢酸エチルとの反
検討した際に,反応混合物を図1のように処理し 応において,塩酸,酢酸およびピリジンなどの
49
1(トフンス異性体) 皿(シス異性体)
リジンの存在下に加熱して,皿→1の変化が起っ
たことを見い出し,推定がほぼ妥当であることを は予想されるが・カルボエトキシル基がその反擾
確認した。 からのがれるためと・また・ともに大きなかさば
以上のことから,皿は破定で比較的容易に1 りを占める両者間1芦想される立体障割’らのが
に難化することが判った.ここで問題になるのれるためとで a≠b−C°°C2H‘結合を輌臨
は・1および・のような三置換一チー誘導体して・−Cく。−C、H、のなす平面が)C−<・
で・しかもエチレンニ重結合の同一炭素原子に強 平面と交差して分子の平面性を失なう可能性があ
力な類似極性基が二個結合している場合のシスー @ る。したがって,これら1および巫分子では二重
トラソス異性体の間には分子の対称性に大きな差 結合が共輻系をなしているので,分子が平面性を
異が認められない。それは・理論双極子能率2)の 失なう可能性が比較的少ないトランス異性体は安
概算結果が・5一ニトロー2一フリル基を基準にして・ 定であるが,静電的反援および立体障害によって
ヵルボエトキシル基がトランス位にあるもの(ト 分子が平面性を失なう可能性の大きなシス異性体
ランス異性体)は4・99D・ヵルボエトキシル基が では,π一電子軌道の非局在化が妨げられて共鳴
シス位にあるもの(シス異性体)では3・66Dと エネルギ_が低下し,不安定であると考えられ
なって・両者の間には殆んど差異がないことから る。したがって,安定な1はトランス異性体,不
も肯定出来る。したがって・この場合をも含めた 安定な1はシス異性体であると推定される。
三置換エチレン誘導体の立体配置の決定を双極子 1および1のUVスペクトルには大差は認めら
能率から行なうのは・特別な場合を除き・無意味 れなかったが,分子構造の複雑性に起因する分子
であると思われる。 の歪や,隣接極性結合による誘起効果などの影響
一般に,シスおよびトランス異性体の分子の安 がかなり大きくひびいているものと思われるが,
定性を左右する因子として・水素結合・双極子間 両者のIRスペクトルはかなり異なった吸収曲線
の静電的反嬢,置換基相互間の立体障害などが挙 を示している。とくに6μ付近のC=C伸縮振動
げられるが,水素結合による分子の安定化はL による吸収領域において,1は1630,1670cm−1
皿分子ではともに起り難いと考えられる。またト に2本の鋭い吸収帯が認められるが,1では1638,
ランス異性体では・5一ニトロー2一フリル基とアセ 1671cm−1に弱い吸収を示している。また,10
チル基が互にシス位にあるので・これら両者間に ∼15μのC−H面外振動による吸収領域では,1
静電的反擾が起ることは考えられるが・アセチル には940,958,969cm−1におのおの3本,比較
基が=C−COCH8結合を軸として回転し・分子 的鋭い吸収が認められるのに反し,皿では957,
の平面性を保持したまま5一ニトロー2一フリル基か 977cm−1に2本の吸収が認められ,他の1本は
ら最も遠い位置にその酸素原子を移動させ,反擬 不明瞭である。このようなことは,1がトランス
を最小にすることが可能であり,しかも両者間の 異性体,皿がシス異1生体であることを示嵯するも
立体障害も比較的小さいと考えられる。ところが のであり,分子の安定性から推定した結果を支持
一方,5一ニトロー2一フリル基とカルボエトキシル するものと思われる。
基とが互にシス位に存するシス異性体の方は,ト 第ニアミンは異性化を促進する触媒物質の一例
ランス異性体と同様に5一ニトロー2ヲリル基とカ として知られているが,第三アミンには普通触媒
ルボエトキシル基との間に静電的反援が起ること 作用がないと云われている3)にもかかわらず,前
2)千葉,下沢,岡,外山 化学の領域 11803(1957)
3)E.L. Elie1‘‘Sオ〃θoc彪励s物oゾCαγboηCo〃ψo耽4sノ’McGraw−Hill Co. Inc., New York(1962)p344
50
(
)
. 忘
波 長(mμ)
1(トランス); λmax=245,351.7mμ,εmax=12599.4,21454.4
……… H(シ ス); λmax=245.7,352mμ,εmax=12346.4,21302.6
図22・アセチルー3・(5・ニトロー2・フリル)アクリル酸エチルの紫外吸収スペクトル
(1%ジメチルホルムアミド溶液)
波 長 (μ)
100
2.5 3 45 6 7’ 891011
§40
蝦 60
4000 3000 2000 1800 1600 1400 1200 1000 800 600
k ・ 波数(㎝一1)
(1) : 工 (トラス) (2) :n(シス)
図32一アセチル・3’(5一ニトロ・2・フリル)アクリル酸エチルの赤外吸収スペクトル(in Nujol)
51
述のようにピリジンの存在下に1→1の異性化が CH3
起った.これは,1の有する二個の求電子性基 ・・N早・・♀−C・・C・H・H2N−R・・N▽CII・C一と・N−R
COCH3 COOC2H5
(COCH3とCOOC2H5)の+M効果と,ビリ (1・1) (皿∼α)
ジン分子の接近にともない,エチレン結合のπ一 皿:R−OH 珊:R−NHCONH3
il ギ…1≡麟
ピリジン型遷移中間体(肥)を形成し,ついで
・’がラc−c《結合の廻りの回転を起しヒドラートおよびアセチルヒドラジンなどとの反
て・1一ピリジン型遷移中間体(1’)を生じ・さ 応では,前者から(】y’)crude mp 72。∼75。C,
らにピリジンが脱離して1を生成するものと思わ 後者から(珊1’)mp 141。∼142。C(分解)のとも
れる・ に帯黄白色結晶性物質が得られた。Iy’,珊’はい
つれも塩酸あるいは酢酸などで処理すると,それ
、 (加 (酌 セチルヒドラジン(1:1)複合物であることを確
(・’)°c2H‘ (・)°c・H・ 取咄すことができた.このX’は塩酸,酢酸な
どで処理するか,あるいは場合によって,酢酸工
2一アセチルー3『(5一ニトロー2一フリル)アクリル チルによる再結晶中にも脱水して所期のチオセミ
酸エチル(1・1)は・カルボニル基を有してい カルバゾン(X)を生成した。
るので,カルボニル試薬に対して活性であること
が予想されるが,事実,ヒドロキシルアミン,ヒ CH、
ドラ〃,メチ,レヒドラジン,フエニルヒドラジ ゜2漂1認:2⊂c°眺 H聯∫職HC・C出
ン,2,4一ジニトロフェニルヒドラジン,アセチル
ヒドラジン,セミカルバジド,チナセミカルバジ
ド,アミノグアニジンなどと容易に反応して,お
(頂)COOC2H5
のおの相当するSchiff塩基誘導体(1∼XI)を
;㌫㌔蕊f㌫≧1㌫叢し酬⇒懸一」㌔噸㍗
用いたカルボニル試薬の遊離塩基(または,塩を
用いた場合,あるいは酸性下で反応させた場合は
酸)の作用によって,1,皿いずれかの異性化が 3・実験の部
誘発されて,同一一Schiff塩基を生成したのか,ま 3・1 トランス(1)およびシス(1)
たは皿→1の異性化が誘発されて1のSchiff塩 2一アセチル+(5一ニトロー2一フリル)アクリル酸
基が生じ,ついで,それがさらに安定な型に異性 エチル
化して,同じSchiff塩基を生じたものとも考え 図1に示すような操作によって,1および1を
られる。 得た。
1(または1)と2倍モル量以上のヒドラジン 分析値IC52.59% H4.53% N5・46%
52
C,止冨31《)r竺し㌢4%・)2538(・・mm・1)の・〃一・レ(…ml)
計算値C52・2・%H4・35%N5・53%㌶㌍㌶竃1鷺:潔㌻元㌫
3・2 1および巫の相互変換 浄。収量1・89(67・1%)mp 158°∼172°C(分
3・2・1 1の紫外線照射 解)。氷酢酸で再結晶して黄色結晶,mp 183°∼
184°C(分解)。
1°’19を”ノール5°mlに溶解し遮塩 分析値C49.・6%H4.57%N、。.43%
酸1滴を娠紫外線(繊灯)を2・時間照組 C、、H、。N、。、としての
;δ・竺麗析㌘難㍊㌶三㌶計算値C49・25%H4・48%N…45%
殿して,mp 127°∼128。C,収量0.079。 3°3命22一アセチルー3−(5一ニトロー2一フリル)
アクリル酸エチルヒドラゾン(W)
3°2’2皿の紫外鯉射 8・%ヒドラ〃・ドラート3.69(6。mm。1)
皿 0・19を3・2・1と同じようにして,mp とメタノール15mlの混合溶液を一10°Cに冷却
105°∼123°Cの物質を0・089得た。メタノール し・かきまぜながら1(または1)7.69(30m
一水により再沈殿して,mp 126°∼128°C,収量 mol)のメタノール(50 ml)溶液を加え,以後
0・0649。 1との混融点には変化が認められなか 5°∼5°Cで2時間かきまぜた。析出物をロ取後
った。 エーテルで洗浄。帯黄白色粉末(】y’),収量8.5
g,mp 72°∼75°C。
3’2°3 @1の熱変化 rをメタノール60mlに溶解し濃塩酸2mlを
皿 0・59を4時間100°Cで加熱した。一夜 加えて15分間加熱還流。冷後析出結晶をロ取し
放置後メタノールを加え加熱溶解した。室温で放 メタノー・ルで洗浄。収量1・69,mp 208°∼209
冷して析出物質をロ取。収量0.19,mp 125・∼ °C。ロ液に水50 m1を加えて析出する物質をメ
128°C。これは1である。ロ液に水を加え冷却し タノールで再結晶して・さらに同一生成物を0・6
て析出物質をロ取。収量0.349,mp 78。∼81。C g得た。 mp 208°∼209°C。合計収量2・29(27.
これは未変化の1である。 0%)。メタノールで再結晶して淡黄色針状結晶,
mp 210°∼211℃。
3’2’4 @皿の塩酸(ピリジン)による変化 分析値 C49.11% H 4.73% N 15.49%
1 0.49をメタノール30m1に溶解しし濃塩 CllH13N305としての
酸(ピリジン)2滴を加え4時間還流下に加熱し 計算値 C49・43% H 4・86% N 15.73%
た・反応混合物を氷水中に注ぎ析出物を・取・収 3・3・32一アセチルー3−(5{ト。.2.フリル)
量゜・139(°・149)・mp 98°∼12°°C(116°∼125 アクリル酸エチノレメチルヒドラゾン(V)
°C)。無水メタノールで再結晶して,収量0.1g
(0.129),mp 127・∼128・C。 1(皿)2・539(10mm・1)および・タノー
ル70m1の混合物に,25°∼30°Cでかきまぜな
3・32一アセチルー3−(5一ニトロー2一フリル)アク がら,硫酸メチルヒドラジン (CH3 NHNH2・
リル酸エチルのSchiff塩基誘導体 H2SO4)1・449(10 m mo1)の水(30 ml)溶液を
3・3・12一アセチルー3《5{ト。−2一フリル) 滴下・ついで醐ナトリウム1・649(2°mm・1)
アクリル酸エチルオキシム(巡) 癒加し・以後同温で塒間かきまぜた・・日放
置後無機塩をロ別し,炭酸ナトリウム1.06gを
塩酸ヒドロキシルアミン0・7g(10mmol)を 少量つつ加え,さらに1日放置後析出物をロ取,
水5mlに溶解して調製した溶液に・1(または メタノールで洗浄。収量1.59(53.4%),mp
53
117°∼120°C。メタノールで活性炭処理とともに をロ取後メタノールで洗浄。収量4g(52.2%)
再結晶して淡黄色針結晶,mp 122°∼123°C mp 138∼141°C(分解)。メタノールで再結晶し
分析値 C51.69% H 5.17% N 14.86% て帯黄白色粉末, mp 140°∼142°C(分解)。
C12 H14 N305としての 分析値 C 47.24% H 5.65% N 18.33%
計算値 C51.43% H 5.00% N 15.00% C13 H・5 N306・NH2 NHCOCH3(珊’)
としての
3・3・42一アセチルー3−(5一ニトロー2一フリル) 計算値 C46.99% H 5.48% N 18.28%
アクリル酸エチルフェニルヒドラゾン(VI) 珊’3・839(10 m mol)を氷酢酸20 mlに溶解し
塩酸フエニルヒドラ〃、.59(・。mm。1)お 室温で18時間放置・棚物を゜取し・水ついで
よび酢蜘リウム、9(、・mm。1)を,水・・ml, メタノールで酷・嶋1・49(45・3%)・mp
;㌫ぷ蕊竺竺蕊;翼㌶;認㌫㌫酋して
溶液を加硫分rこふりまぜたのち液放置.析出 分析値C5°・12%H4・7°%N13・47%
物を。取後水,ついでメ〃一ルで洗浄。収量 .C・3H・5N・°・としての
・.59(43.7%),mp・42・∼・44・Cメタ・一ルで 計算値C5°・49%H4・85%N13・59%
再結晶して黄色繊維状結晶,mp 145°∼146°C。 (b)1(D 5・069(20 m mol),アセチルヒ
分析値C59.53%H4.58%N・・.96% ドラ”1・59(2°mm°1)およびメタノール8°
C、,H、, N。 O、としての mlの混合物を濃塩酸で酸性(pH 4)にし・5°°
計算値C59.5・%H4.96%N・2.2・% ∼55°Cで1・5時間かきまぜた・放冷後析出物を
ロ取しメタノールで洗浄。収量4.9g(79.2%),
3.3.52.アセチルー3−(5一ニトロー2一フリル) mp 188°∼190°C(分解)。メタノールで再結晶し
アクリル酸エチル2,4.ジニトロフェニルヒドラ て黄色結晶・mp 189°∼192°C(分解)・。法で
ゾン(⑯ 合成した試料との混融点降下は認められなかっ
た。
1(1)2.539(10mmol) のメタノール(1
00ml)溶液に,0°∼5°Cでかきまぜながら,2,4− 3・3・72一アセチルー3−(5一ニトロー2一フリル)
ジニトロフェニルヒドラジン1.989(10mmol) アクリル酸エチルセミカルバゾン(K)
を98%濃硫酸5mlに溶解し・ついで水15mlで 1(D 1.269(5 m mol),塩酸セミヵル
うすめた溶液を滴下,室温で4日放置。析出物を バジド0.56g(5 m mol)およびエタノ_ル60
ロ取しメタノールで洗浄。収量4・249(定量的)・ mlの混合物を室温でかきまぜながら,等モル量
mp 242°∼243°C(分解)。ジオキサンに溶解後等 のピリジンを添加しさらに5時間かきまぜて析出
量の水で再沈殿して燈黄色結晶性粉末・mp 243° @ 物をロ取,メタノールで洗浄。収量1.49(定量
∼244°C・ 的),mp 222・∼223・C(分解).エタノールで再
分析値 C47・30% H 3・52% N 15・97% 結晶して鮮黄色結晶, mp 223。∼224。C(分解)。
Cl7 H15 N509としての 分析値 C46.41% H 4.60% N 17.89%
計算値 C47・11% H 3・46% N 16・16% Cl2 Hl4 N406としての
計算値 C46.51%H4.52%N18.06%
3・3・6 2一アセチルー3−(5一ニトロー2一フリル)
アクリル醸エチルアセチルヒドラゾン(珊) 3・3・82一アセチルー3−(5一ニトロー2一フリル)
(。)1(1)5.069(20mm。1),アセチルヒド アクリル酸エチルチオセミカルバゾン(X)
ラジン2.969(40mmol)およびメタノール40 (o)1(1) 7.69(30 m mol),チオセミカル
mlの混合物を室温で2時間かきまぜて,析出物 バジド2.8g(30 m mol)およびメタノール60
54
mlの混合物を1時間還流下に加熱,冷後析出物 し・水についでメタノールで洗浄。収量2.59
をロ取しメタノールで洗浄。収量4.89(46.5%) (76・7%)・mp 162°∼168°C(分解)。酢酸工
mp 105°∼115°C(分解)。酢酸エチルで再結晶 チルで再結晶して黄燈色結晶, mp 165°∼166°C
して帯黄白色結晶性粉末,mp 137。∼138。C(分 (分解)。。法で得た試料との混融点降下は認め
解)。 られなかった。
分析値 C41.55% H 4.44% N 16.57%
C、2H、。N。・,S(X’)としての 3’3’92一アセチルー3−(5一ニト・−2一フリル)
計算値C4・.86%H4.65%N、6.28% アクリル酸エチルグアニルヒドラゾン塩酸塩(刈)
中間体(X’)29(6mmol)を氷酢酸20ml中 1(1) 2・539(10 m mol),塩酸アミノグ
で,90°∼95°Cに加熱かきまぜて,冷後析出物を アニジン1’19(10mmol)およびエタノール
ロ取,氷酢酸についでメタノールで洗浄。収量 40m1の混合物を室温で6時間かきまぜた。析出
0・99(47・6%),mp 161°∼165°C(分解)。メ 物をロ取・水ついでエタノールで洗浄。収量2.09
タノールで再結晶して黄橿色結晶,mp 166。∼ (57・9%)・mp 178°∼180°C(分解)。メタノ
167°C(分解)。 一ルで再結晶して黄色結晶性粉末,mp 179°∼
分析値 C44.16% H 4.22% N 17.46% 180°C(分解)。
C12 H14 N405 Sとしての 分析値 C 41・23% H 4.73% N 20.15%
計算値 C44.17% H 4.29% N 17.17% Cl2 Hl5 N505・HC1としての
(b)1(1) 2.539(10mmol),チオセミカ 計算値 C 41・67% H 4・63% N 20・28%
ルバジド0・919(10mmo1)およびメタノール (1962年10月18日 日本化学会九州地方大会にて講演)
40m1の混合物を塩酸酸性(pH 3)にして20分
間還流下に加熱した。一夜放置後析出物をロ取