いたばし政策塾 活動記録(2008年〜2014年)

資料編
いたばし政策塾 活動記録(2008年〜2014年)
※太枠の内容は右ページに写真あり。
2008年(平成20年)
回 月 日
主な内容
いたばし政策塾発会式、顔合わせ
1
4.25
2
公開講座
5.16 「市民自治を理念とした自治体経営」
前我孫子市長 福嶋浩彦氏
3
6.20
4
定例会
7.18 「自治体シンクタンク」
中野区政策研究機構副所長 小田史子氏
定例会
打合せ「今後の進め方」
会 場
大東文化大学板橋
キャンパス
区情報処理セン
ター
大東文化会館
大東文化会館
5 8.27‐28
自治体視察
栗山町「議会基本条例」、夕張市「再生の現場から」
6
8.29
定例会
ミニシンポ「人材育成」
大東文化会館
東京都職員研修所講師 真崎裕子氏、特別区研修所長 太野垣孝範氏、人材育成PT代表 河野雅彦氏
7
定例会
9.26 「自治体バランスシート分析」前港区長 原田敬美氏
「自治体視察報告」大東文化大学院生 若梅賢治氏
定例会
ミニシンポ「子育て支援」
区子ども家庭支援センター所長 貝瀬まつみ氏
東京YWCA板橋キッズガーデン所長 近藤真里子氏
区主任児童委員 山崎洋子氏
8
10.24
9
定例会
「緑のカーテン」
11.21
NPO緑のカーテン応援団理事長 鈴木雄二氏
高島第五小学校教諭 菊本るり子氏
10
12.12
定例会
2008「年忘れ会」
北海道
栗山町・夕張市
大東文化会館
大東文化会館
大東文化会館
高社郷
─ 202 ─
いたばし政策塾 活動記録
福嶋浩彦氏(公開講座)
北海道栗山町議会視察
北海道夕張市視察
原田敬美氏(定例会)
─ 203 ─
資料編
2009年(平成21年)
回 月 日
主な内容
会 場
1
公開講座
1.26 「特別区制度改革の論点」
今井照氏(福島大学教授)
2
「大東文化大学中村昭雄ゼミ研究発表会」共催
テーマ 「なぜ、いじめはなくならないのか」「ネットカ
2.21
大東文化会館
フェ難民について考える」
「住民のための市町村合併」
「自
治体経営における住民参加の必要性」ほか
3
3.19
定例会
ミニシンポ「自治力UP推進協議会報告より」
板橋区町会連合会副会長 小林保男氏、(社福)JHC 大東文化会館
板橋会会長 寺谷隆子氏、板橋区社会福祉協議会 田中
幸子氏
4
4.17
5
公開講座
5.22 「民間経営者からみた板橋区の地域経営のあり方」
アフラック最高顧問 大竹美喜氏
6
6.26
7
公開講座
7.31 「働き方革命」に向けて~病児保育の展望を中心に~
NPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹氏
「第二回全国緑のカーテンフォーラム」参加
テーマ「イエ(家)コロジーでCO2削減!」
講演・対談・コンサート等
区情報処理セン
ター
区立文化会館
区情報処理セン
ター
定例会 総会(前年度事業報告、今年度事業計画、規約
大東文化会館
制定、役員選任等)、分科会「今後の進め方」
区情報処理セン
ター
8 8.23‐24
自治体視察 合併しない宣言をした矢祭町視察
前矢祭町長 根本良一氏ほか
9
9.11
定例会 「韓日障害福祉国際シンポジウムからみた福祉
と政治・行政のあり方」
福祉部長 松浦勉氏、板橋区社会福祉協議会 田中幸 区 情 報 処 理 セ ン
子氏、JHC板橋 寺谷隆子氏、板橋区手をつなぐ親の ター
会 小西早苗氏、板橋区肢体不自由児者父母の会 永島
弘子氏
10
10.30
定例会 「市民による財政自治」
NPO法人多摩住民自治研究所理事長 大和田一紘氏
11
11.28
大東大シンポジウム参加「自治体改革と議会」
前我孫子市長 福嶋浩彦氏、前栗山町議会事務局長 中 大東文化大学板橋
尾修氏、前板橋区議会議長 佐々木としたか氏、大東大 キャンパス
教授 浅野善治氏、同教授 中村昭雄氏
12
定例会
12.18 「矢祭町視察報告」
大東大大学院 佐々木正太郎氏
─ 204 ─
福島県矢祭町
大東文化会館
区情報処理セン
ター
いたばし政策塾 活動記録
今井照氏(公開講座)
大竹美喜氏(公開講座)
駒崎弘樹氏(公開講座)
福島県矢祭町視察
(前列中央が根本前町長)
矢祭町もったいない図書館視察
大東文化大学シンポジウム
─ 205 ─
資料編
2010年(平成22年)
回 月 日
主な内容
会 場
1
「大東文化大学中村昭雄ゼミ研究発表会」共催
2.20 テーマ 「少子高齢社会」「私が学長であったなら」
大東文化会館
「現代人の食の構造」「戦後日本の教育制度の政策過程」
2
公開講座
3.25 「公務員人生をふりかえって」
前板橋区長 石塚輝雄氏
区情報処理セン
ター
3
定例会
4.30 「地方都市における議会改革(大分県の事例)」
大東大大学院 佐々木正太郎氏
大東文化会館
4
5.20
定例会 総会 ①21年度会計報告・事業報告 ②22年度
大東文化会館
予算・事業計画 ③その他 分科会「今後の進め方」
6.22
定例会「区民を幸せにするシステムと人づくり~荒川区
における取組事例を検証する」
大東文化会館
荒川区社会福祉協議会事務局長(前荒川区管理部長)
藤田満幸氏
7.23
定例会 ミニシンポ「企業活性化と地域福祉の融合~連
携・創造・経営」
タカハシ金型社長 高橋健司氏、すがも事業創造セン 大東文化会館
ター調査役 村山幹夫氏、赤塚福祉園長 萩原泰夫氏、
板橋区福祉部長 松浦勉氏
5
6
自治体視察
北海道小樽市・札
7 8.22-23 小樽市「大学と自治体の連携」、札幌市「自治基本条例
幌市
について」
8
公開講座
「地域主権改革のゆくえとこれからの自治体経営」
区立グリーンホー
9.24
早稲田大学大学院公共経営研究科教授(前三重県知事) ル
北川正恭氏
定例会 「北海道視察報告~小樽市における大学と自治
体の連携、札幌市の自治基本条例について~」
大東文化会館
板橋区福祉部長 松浦勉氏、大東大大学院生 佐々木
正太郎氏
9
10.22
10
定例会
「事業仕分けとは~概要とその利点・欠点~」
11.26
大東文化会館
講師・発表者;板橋区板橋地域まちづくり推進担当課長
尾科善彦氏、板橋東清掃事務所長 大澤 宣仁氏
11
定例会
「自治基本条例ワークショップのこれまでを振り返る」
12.22
大東文化会館
講師・報告者; 自治基本条例ワークショップメンバー
松村良子氏、木村理沙氏
─ 206 ─
いたばし政策塾 活動記録
石塚輝雄氏(公開講座)
藤田満幸氏(定例会)
北海道小樽市視察
北海道札幌市視察
北川正恭氏(公開講座)
─ 207 ─
資料編
2011年(平成23年)
回 月 日
主な内容
会 場
1
公開講座
「韓国の政治文化と地方自治~最近の東アジア情勢を背
1.28 景に」
大東文化会館
大東文化大学経済学部名誉教授・NPO法人東アジア
政経アカデミー理事長 永野慎一郎氏
2
2.19
3
公開講座
「公務員人生を顧みて~私が係わった板橋区の政策、そ
5.27 して人材育成への想い~」(対談)
板橋中央ビル
話し手:松浦勉氏(前板橋区福祉部長)
聞き手:中村昭雄氏(大東文化大学法学部教授)
4
5
「大東文化大学中村昭雄ゼミ研究発表会」共催
大東文化大学板橋
テーマ「非正規雇用と貧困・格差問題について考える」
「板
キャンパス
橋のものづくり」「大東文化大学出身の政治家」
6.24
公開シンポジウム「東日本大震災とボランティア」
パネリスト:池上三喜子氏(東京YWCA理事)
鍵屋一氏(板橋区福祉部長、危機管理担当部長兼務)
いたばし総合ボラ
加藤勉氏(いたばし災害支援ネットワーク代表)
ンティアセンター
河野ゆうき氏(板橋区議会議員、
災害対策調査特別委員長)
鈴木雄二氏(緑のカーテン応援団長)
7.22
定例会
地域デザインフォーラム報告「参加と協働のまちづくり」
大東文化会館
講師:村山寛子氏(板橋区下赤塚地域センター所長)
宮津毅氏(板橋区土木部みどりと公園課係長)
福島県福島市、宮
城県仙台市・名取
市
6 8.21-22
自治体視察
福島県・宮城県被災地視察
7
10.21
定例会「被災地視察とボランティア体験報告」
発表者:中村昭雄氏(視察概要)
鍵屋一氏(福島県の災害対策)
大東文化会館
松浦勉氏(宮城県の仮設住宅)
横山れい子氏・長瀬達也氏・鈴木好行氏(視察雑感)
中村ゼミ学生(ボランティア体験報告)
8
11.12
板橋フォーラム主催「第10回いたばし協働・市民フォー
区立文化会館
ラム」への協賛参加
9
定例会
「荒川区民総幸福度(GAH)の取り組みを中心に」
12.5 発表者:森田修康氏(公益財団法人荒川区自治総合研究 大東文化会館
所)、宇都山智幸氏(荒川区都市整備部都市計画課)、柴
田健氏(荒川区管理部営繕課)
─ 208 ─
いたばし政策塾 活動記録
永野慎一郎氏(公開講座)
松浦勉・中村昭雄(公開講座・対談)
公開シンポジウム
福島県・同県議会視察
宮城県名取市視察(仮設住宅)
荒川区・森田修康氏ほか(定例会)
─ 209 ─
資料編
2012年(平成24年)
回 月 日
1
主な内容
会 場
公開講座
「私と板橋~区誕生80年を機に板橋の未来を展望する」 区立グリーンホー
1.23
講師:小林保男氏(板橋区文化財保護審議会会長、板橋 ル
区文化団体連合会会長、板橋史談会会長)
2.18
大東文化大学「中村昭雄ゼミ研究発表会」共催
テーマ 「釜石市の奇跡はなぜ起こったのか」「障害者と
大東文化会館
東日本大震災」「学校の防災マニュアルから考える防災
意識」「地域でつくる防災マップ」
5.25
総会 定例会
①会員レポート「いたばし花火大会について」
くらしと観光課 若梅賢治氏
②区人材育成プロジェクト報告 「GNP(板橋区グッド
大東文化会館
ニュースプロジェクト)の活動について」
生きがい推進課 青島桃子氏、板橋福祉事務所 野﨑友
輔氏、志村福祉事務所 千田耕作氏、人事課人材育成係
高谷彰氏
4
6.29
定例会 ゲスト発表①「日韓交流の現状と課題」
東アジア政経アカデミー理事長 永野慎一郎氏
②「板橋区議会における日韓交流の考え方」
板橋区議会日韓議連事務局長 河野ゆうき氏
③会員発表「韓国木浦市を訪問して」
板橋区公文書館主査 松浦勉氏
5
公開講座
「今から始まる新たな自治体業務改革の展開」
7.24
(日本公共サービス研究会発足にあたって)
足立区総務部長 定野司氏
2
3
6 8.31─9.1
自治体視察
福島県被災地視察
大東文化会館
板橋地域センター
福島県
7
定例会
「東京スカイツリー誕生の背景と経緯」
9.28
大東文化会館
~なぜ鉄道会社が新タワーを仕掛けたのか~
元・新東京タワー㈱計画担当部長 高田和夫氏
8
定例会
「福島における放射能・放射線測定に係る諸問題」
10.26
大東文化会館
㈱サードウェーブ 安全環境事業部福島トレーニングセ
ンター責任者 鈴木敏夫氏/製品課長 石井国弘氏
9
11.17
板橋フォーラム主催「第11回いたばし協働・市民フォー
区立文化会館
ラム」への協賛参加
─ 210 ─
いたばし政策塾 活動記録
小林保男氏(公開講座)
中村ゼミナール研究発表会
高田和夫氏(定例会)
定野司氏(公開講座)
サードウェーブ・鈴木敏夫氏ほか
(定例会)
─ 211 ─
資料編
2013年(平成25年)
回 月 日
主な内容
会 場
1
3.9
大東文化大学「中村昭雄ゼミ研究発表会」共催
テーマ 「教育、体罰、いじめ」「東日本大震災から 3 年 大東文化大学板橋
〜なぜ復興は進まないのか〜」「情報化時代をどう生き キャンパス
るか」ほか
2
4.20
講演会協賛参加 「私の体験と国際交流」
石塚輝雄氏(前東京都板橋区長)
大東文化会館
3
6.27
総会
区政報告「いたばし未来創造プランの展開について」
区政策経営部経営改革推進課長 尾科善彦氏
区立グリーンホー
ル
4
10.4
公開講座 「教育長として板橋の教育にかかわって」
板橋区前教育長 北川容子氏
区立グリーンホー
ル
5
第12回いたばし協働・市民フォーラム協賛参加
テーマ 「自治体ランキングと住民幸福度」
〔基調講演〕 講師 橋本五郎氏
11.23
区立文化会館
〔シンポジウム〕シンポジスト 荒川区長 西川太一郎
氏、板橋区議会議員 坂本東生氏、区政策経営部参事 堺由隆氏、青山学院大学教授 亀坂安紀子氏
2014年(平成26年)
回 月 日
1
2
主な内容
会 場
3.8
大東文化大学 中村昭雄ゼミナール研究発表会
テーマ 「人口流出と地域力の向上」「教員の体罰をなく 大東文化会館
すために」「民間活力による復興の促進」「若者の政治意
識」ほか
6.3
定例会 ①「大船渡市にケースワーカーとして派遣され
て考えたこと」板橋福祉事務所 藤野大氏
いたばし総合ボラ
②「福島県への 3 年間の派遣をふりかえって
ンティアセンター
~FUKUSHIMAの現実 そしてこれからの希望~」
埼玉県産業労働部観光課主任 吉野牧人氏
3 8.10-12
自治体視察
福島県いわき市被災地視察
福島県いわき市
4
定例会
「被災者が支援者として生きる~いわき市視察報告~」 ハイライフプラザ
10.23
区議会事務局長 鍵屋一氏、㈱地域総合計画研究所研 いたばし
究員 佐々木正太郎氏
5
11.23
第13回いたばし協働・市民フォーラム協賛参加
テーマ 「人口減少社会にどう立ち向かうか」 講演 元総務大臣 増田寛也氏 ほか
─ 212 ─
区立文化会館
いたばし政策塾 活動記録
いたばし協働・市民フォーラム
(橋本五郎氏 講演)
いたばし協働・市民フォーラム
(西川太一郎氏ほか シンポジウム)
吉野牧人氏(定例会)
福島県いわき市視察
(NPOみんぷくでの質疑応答)
福島県いわき市視察
(地元産業人との交流会)
─ 213 ─