( じょせい ) 制度 ( せいど ) について(PDFファイル)

子ども医療費助成制度
乳
幼
児
~0歳から6歳就学前まで~
保険診療による入 院・通院 について、医療費の自己負担分を助成します。
●申請に必要なもの
・健康保険証(お子さまの氏名が記載されているもの)
・認印
●子ども医療費受給資格証
・0歳から3歳までの通院及び6歳就学前までの入院・・・水色の資格証
・3歳から6歳就学前までの 通院・・・オレンジ色の資格証
※3歳のお誕生日の月末 (1日生れは前月末)までに郵送します。
※平成24年10月2日以降のお誕生日のお子さ んは水色の証を郵送します。
0歳
通
院
入
院
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
☆平成27年10月1日以降に認定を受けたお子さん、住所変更等により資格証の再交
付を受けたお子さんは入通院とも助成できる水色の資格証を交付します。
●助成の方法
<県内 の医療機関を受診する場合 >
受診した医療機関等の窓口で、「健康保険証」と「子ども医療費受給資格証」を提示
してください。保険診療による医療費の自己負担分を助成します。
<県外 の医療機関を受診する場合 >
県外の医療機関等では、乳幼児医療費受給資格証は使用できません。
医療機関等の窓口で 自己負担分を支払った後、「子ども医療費請求書」に医療機関等
の証明を受け、市役所で払戻しの申請をしてください。
請求期限は、診療日の翌月から起算して6ヶ月以内です。
請求書はダウンロードできます。
払戻しの申請に必要なもの
①子ども医療費請求書
②領収書、③健康保険証、④認印、⑤振込先のわかる もの
※請求は、医療機関ごと、入院・外来別、一か月単位で必要です。
また、医療費または点数の明細が記載されている領収書であれ
ば、請求書の証明欄への医療機関の証明は省略できます 。
児
童
~小学1年生から小学3年生~
保険診療による歯 科通院 について、医療費の自己負担分を助成します。
●助成の方法
<県内 の医療機関を受診する場合 >
受診した医療機関等の窓口で、「健康保険証」と「子ども医療費受給資格証」を提示
してください。保険診療による医療費の自己負担分 を助成します。
<県外 の医療機関を受診する場合 >
県外の医療機関等では、乳幼児医療費受給資格証は使用できません。
医療機関等の窓口で自己負担分を支払った後、「 子ども医療費請求書」に医療機関等
の証明を受け、市役所で払戻しの申請をしてください。
請求期限は、診療日の翌月から起算して6 ヶ月以内です。
請求書はダウンロードできます。
払戻しの申請に必要なもの
①子ども医療費請求書
②領収書、③健康保険証、④認印、⑤振込先のわかるもの
※請求は、医療機関ごと、入院・外来別、一か月単位で必要です。
また、医療費または点数の明細が記載されている領収書であれ
ば、請求書の証明欄への医療機関の証明は省略できます。
児
童
~小学生・中学生~
保険診療による入 院について、医療費の自己負担分を助成します。
●助成の方法
受給資格証は発行しません。
医療機関等の窓口で自己負担分を支払った後、「子ども医療費請求書」に医療機関等
の証明を受け、市役所で払戻しの申請をしてください。
請求期限は、診療日の翌月から起算して6ヶ月以内です。
請求書はダウンロードできます。
払戻しの申請に必要なもの
①子ども医療費請求書
② 領 収 書 、 ③ 健 康 保険証 、 ④ 認 印 、 ⑤ 振 込先の わ か る も
の
※請求は、医療機関ごと、一か月単位で必要です。また、 医療費
または点数の明細が記載されている領収書であれば、請求書の
証明欄への医療機関の証 明は省略できます。
※いずれの場合も、入院時の食事代や、保険適用外(予防接種や文書代、
入院時の差額ベッド代など) の費用は助成の対象になりません。
●申請場所
東温市役所 1階 7番窓口 社会福祉課または東温市川内支所
お問い合わせ先
東温市 社会福祉課 児童福祉係
TEL:089-964-4406