平成27年度 第13回中国地区知的障害教育研究大会実施要項(第2次案内) 1 大会テーマ 「一人一人の教育的ニーズに応じた指導・支援を深めるために」 2 目 的 3 主 催 中国地区知的障害教育研究協議会 4 共 催 中国地区特別支援学校知的障害教育校長会 中国地区特別支援学校知的障害教育教頭会 5 後 援 島根県教育委員会 松江市教育委員会 島根県特別支援学校長会 島根県特別支援学校教育研究会 公益財団法人日本教育公務員弘済会 中国地区の特別支援学校(知的障害)の教職員が各校の教育実践を報告し合い、相 互の研修を深め、特別支援教育の充実に資する。 6 事 務 局 島根県立松江養護学校 〒690-0823 島根県松江市西川津町 31 TEL:0852-26-6880 FAX:0852-26-6871 Mail: [email protected] 7 期 日 平成27年8月20日(木)・21日(金) 8 会 場 島根県民会館 中ホール(開会行事、講演) 会議室(各分科会) 〒690-0887 松江市殿町 158 TEL:0852-22-5506 FAX:0852-24-0109 9 日 程 【8月20日 木曜日】 時 刻 内 容 12:00 ~ 12:30 12:30 ~ 13:00 事務局等 受付 13:00 ~ 14:00 第5分科会 (校長会) 打ち合せ 代表理事会 13:30 ~ 14:00 14:00 ~ 14:15 14:15 ~ 15:45 受付 15:45 ~ 16:00 次期会場 開会行事 講演 第6分科会 県挨拶 連絡等 16:00 ~ 16:30 事務局等 打ち合せ (副校長・教頭会) 【8月21日 金曜日】 時 刻 内 容 9:30 ~ 10:00 10:00 ~ 12:00 発表者・司会 者・指導助言 者等打ち合せ 第1~4分科会 12:00 ~ 13:00 昼食 休憩 13:00 ~ 15:00 第1~4分科会 15:00 ~ 15:15 閉会行事 分科会ごと 10 講演講師 演 題 講 師 『教育的ニーズをどう捉えるか 島根大学教育学部 教授 肥後 〜つながりの中で生きる力を育てるために〜』 功一 様 肥後功一先生のプロフィール 島根大学教育学部初等教育開発講座、教育学研究科教育実践開発専攻(臨床心理コース) ○専門分野 教育臨床心理学 発達臨床心理 ○研究成果 『改訂版 コミュニケーション障害の心理』 (2000 年), 『育ちあうことの心理臨床 ―親と子の心を支える保育実践のために―』 (2011 年), 『改訂版 通じ合うことの 心理臨床―保育・教育のための臨床コミュニケーション論―』(2015 年)など 11 分 科 会 分科会名 第1分科会(小学部) 第2分科会(中学部) 広島市立広島特別支援学校 発表校 教諭 長島 由香 教諭 平位 和帆 教諭 遠藤 教諭 波左間 山口県立萩総合支援学校 教諭 青木 鳥取県立米子養護学校 智子 浩介 岡山県立西備支援学校 洋子 教諭 阿部 健志 第3分科会(高等部) 岡山県立倉敷琴浦高等支援学校 指導教諭 木村 泰清 広島県立尾道特別支援学校 教諭 眞谷 輝昭 教諭 外林 尚子 松江障害者就業・生活 島根大学教育学部 指導 准教授 樋口 鳥取大学地域学部 和彦 教授 助言者 分科会名 廣瀬 裕和 島根県教育庁 島根県教育センター 指導主事 三木 生本 第4分科会(寄宿舎) ぷらす 精神保健福祉士 青山 貴彦 生活支援担当者 三好 彌倫 島根県教育庁 特別支援教育課指導主事 卓 支援センター 美幸 特別支援教育課調整監 淺野 博行 第5分科会(校長) 第6分科会(副校長・教頭) 各県持ち寄り資料による 各県持ち寄り資料による 研究協議 研究協議 岡山県立健康の森学園支援学校 発表校 寄宿舎指導員 山田 学 寄宿舎指導員 白飯 拓也 山口県立田布施総合支援学校 寄宿舎指導員 濱本 祥亨 寄宿舎指導員 中屋 昭彦 相談支援事業所 指導 助言者 ハローネット 所長 遠藤 島根県立松江養護学校 教頭 佐藤 12 参 加 料 千佳子 真司 1,000円(当日、受付で学校ごとに取りまとめてお支払いください。 ) ※1日のみ参加の方も同金額の参加費をお支払いください。 13 そ の 他 〇宿 泊 ホテルの斡旋はしませんので、お手数ですが各自でご手配を願います。 〇弁 当 21日(金)の昼食の弁当の斡旋をします。 〇駐車場 県営駐車場 松江城大手前駐車場 一畑殿町駐車場 【 分科会 第1分科会 (小学部) 第2分科会 (中学部) 各分科会 発表テーマ 】 発表校・発表テーマ・発表者 広島市立広島特別支援学校 『環境づくりに視点を当てた「やってみたい、やってみよう、もっとやりたい」と思 える体育学習』 教諭 長島 由香 教諭 平位 和帆 山口県立萩総合支援学校 『一人ひとりが生き生きと活動できる授業づくり』 ~「音遊び」の実践から~ 教諭 青木 洋子 鳥取県立米子養護学校 『一人一人のニーズに応じた自己理解学習』 ~なりたい自分をめざして~ 教諭 遠藤 智子 教諭 波左間 浩介 岡山県立西備支援学校 『キャリア教育と地域連携の推進を目指した総合的な学習の時間の取り組み』 教諭 阿部 健志 第3分科会 (高等部) 第4分科会 (寄宿舎) 岡山県立倉敷琴浦高等支援学校 『主体的に進路を選択するための支援の工夫』 指導教諭 木村 泰清 広島県立尾道特別支援学校 『本校における作業学習と進路実現に向けた取り組み』 教諭 眞谷 輝昭 教諭 外林 尚子 岡山県立健康の森学園支援学校 『段階的な生活指導の実践』 ~一人一人が確実に生活スキルを身につけるために~ 寄宿舎指導員 山田 学 寄宿舎指導員 白飯 拓也 山口県立田布施総合支援学校 『舎生の自立と社会参加をめざし、寄宿舎でできる生活支援を探る』 ~日常生活の中で育む働く力~ 寄宿舎指導員 濱本 祥亨 寄宿舎指導員 中屋 昭彦 【アクセス】 <JR松江駅からのアクセス> [徒歩]20~30 分 [松江市営バス] 「大学・川津行」 (2番のりば)「松江しんじ湖温泉行」 (3番のりば) 「北循環線(外回り)」 (1番のりば) で 10 分『県民会館前』下車 [一畑バス] 「美保関ターミナル行」(2番のりば)「松江しんじ湖温泉行」(3番のりば)「法吉ループ」(6番のりば) で 10 分『県民会館前』下車 [ぐるっと松江レイクライン] 10~13 分「松江城(大手)」または「大手前堀川遊覧船乗場」下車徒歩1分 運賃:170 円(北循環線は 210 円) 【駐車場について】 ・県営駐車場(県民会館とみしまやの間) 95 台…3 時間の割引あり ※マイクロバスは駐車できません ・松江城大手前駐車場 66 台…3 時間の割引あり ・一畑殿町駐車場(旧一畑百貨店駐車場) 260 台…3 時間の割引あり
© Copyright 2025 ExpyDoc