こちらの申込書 - IBPC大阪

〒559-0034 大阪市住之江区南港北 1-5-102
URL: http://www.ibpcosaka.or.jp/j
E-mail: [email protected]
【発行元:一般財団法人大阪国際経済振興センター(IBPC 大阪)】
TEL:06-6615-5522
FAX:06-6615-5518
『輸出入通関実務セミナー2015』開催のお知らせ
経済のグローバル化に伴い、中小企業も販売先、仕入先を世界中に求め直接取引を開始するケースが増えてきまし
た。貿易実務において通関業務は最も重要な分野のひとつで貿易に携わる者にとって、その知識は必須です。輸出入
通関手続きにおける貨物の流れ、書類の流れ、適用される法規や専門用語など、日常の業務において必要な基礎知識
をわかりやすく解説します。また通関業務に関連する周囲の貿易実務を含めた実践的なノウハウも習得できます。す
でに貿易関係の仕事に従事している方々や、これから貿易実務を担当される方々が対象です。ぜひ奮ってご参加くだ
さい。
◆開催日時:2015 年 9/3(木)~11/26(木)午後 6 時 30 分~午後 8 時 30 分 全 10 回 20 時間
◆開催場所:大阪産業創造館 5 階研修室 A・B、6 階会議室 E
大阪市中央区本町 1-4-5 TEL:06-6264-9800)
※締切日:8/31(月)
地下鉄「堺筋本町」駅下車、12 番出口より徒歩 5 分
◆内 容: (*第 7、8 回の会場は 6 階会議室Eですので、ご注意くださいますようお願い致します)
回 数
開 催 日
9/3(木)
9/10(木)
第3回 9/17(木)
第4回 9/24(木)
第5回 10/1(木)
第6回 10/9(金)
第7回 11/6(金)
第8回 11/13(金)
第9回 11/20(金)
第 10 回 11/26(木)
初 回
第2回
会場
5F研修室A・B
5F研修室A・B
5F研修室A・B
5F研修室A・B
5F研修室A・B
5F研修室A・B
6F会議室E
6F会議室E
5F研修室A・B
5F研修室A・B
テーマ
税関の役割
輸入通関手続き
輸出通関手続き
保税とは
関税の基礎知識
関税の手続き
課税価格
税率の種類と適用方法
輸出入の規制と特恵関税
輸出入申告書の見方
セミナー内容
関税と輸出入通関制度についての考え方
陸揚げから輸入許可までの貨物と書類の流れ
保税地域搬入より輸出許可までの貨物と書類の流れ
保税地域の種類と機能。有効利用するための基礎知識
関税はどのように掛けられるのか?いろいろなケース
税額の確定、納付、訂正など実務で知っておくべきこと
関税が決められ、課税される場合の原則と例外
現在運用されている税率と免税・減税について
輸入禁制品と地方令の規制及び特恵関税について
関税率表の解釈、関税の算出方法、NACCS
◆講 師:弓場 俊也 氏 (ジェトロ認定貿易アドバイザー試験合格 No.415)
総合商社のイタリア駐在を経て独立、貿易コンサルタントとして内外企業の顧問、ビジネス通訳・翻訳を業務と
するかたわら企業内研修、貿易実務検定、通関士試験対策講座の講師を務める。
JETRO 神戸貿易相談員、大阪市立大学非常勤講師
◆受講料:一般 18,000 円/1 人、IBPC 大阪有料会員 6,000 円/1 人(資料代・税込) 全 10 回分
初回時に受付にて集金させていただきます。
※IBPC 大阪主催の「ビジネス英語セミナー2015」に参加した受講生に限り 3,000 円割引とさせて頂きます。
◆定 員:60 名(定員に達し、受講不可の場合のみご連絡します。)
(☆受講票は、発行しません。)
◆受講者レベル:初級~中級(貿易実務経験 1~3 年程度が目安です)
◆主 催:一般財団法人 大阪国際経済振興センター(IBPC 大阪)
◆お申込方法:下記に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお申込みください。
◆問い合わせ先:一般財団法人大阪国際経済振興センター(IBPC 大阪)国際部 陳(チン)
TEL:06-6615-5522 FAX:06-6615-5518 E-mail: [email protected] URL:http://www.ibpcosaka.or.jp/j
FAX:06-6615-5518 IBPC 大阪
陳(チン)行
輸出入通関実務セミナー2015 年
(ふりがな)
●貴社名
●ご連絡先:〒
●連絡担当者:
●TEL:
※ 締切日: 2015 年 8 月 31 日(月)
申込書
区
分
●FAX:
一 般
●業種:
申込日
・ IBPC 大阪有料会員
●E メール:
参
加
者
(ふりがな)
お名前
◆
◆
月
役職名
ご記入いただいたお客様の情報は、適切に管理し、セミナーの運営の為に利用させていただきます。
語学研修【ビジネス(語学)セミナー】を1月~3月頃(計 10 回)
日