広報誌 第 27 号 平成 26 年 11 月 発行・編集 社会福祉法人 美 楽 会 あらとから見える絶景です! 特別養護老人ホーム いこいの海・あらと ご 挨 拶 特別養護老人ホームいこいの森 施設長 伊藤紀善 皆様いかがお過ごしでしょうか、いつも美楽会の事業所をご 利用いただき、誠にありがとうございます。 日本の人口は5年前から減少に転じ東京圏を除いて各自治 体とも同様で、地方ほど減少率は高いとされております。「日 本創成会議」の試算によると2040年(26年後)には現在 ある1,784市区町村のうち49.8%にあたる896市区 町村が消滅する可能性があるとの推計結果を発表し大きな波 紋をよんでおります。 国は、早速去る9月3日発足した第2次阿部内閣に地方創生 担当大臣を配しました。(さて、成果やいかに。)人口減少の 大きな要因は「少子化」にあるといわれております。問題は少 子化の要因であります。人口減少のもとでの少子化の進行、ま た高齢者人口の増加が平成37年(2025年)まで続くと見 込まれていることから問題は複雑です。 すでに介護の担い手(介護職員)不足が深刻化しています。 この先介護を担うのは高齢者、ロボット、それとも外国人?(将 来、要介護になる可能性がある一人としても)不安で不安で仕 様がありません。 ケアハウスでは防災訓練に力を入れています。避難訓練は年5回行なっており、日中想定・ 夜間想定・地震発生時と内容を変えて実施しています。 特に 10 月に行なわれる秋の防災訓練は、消防署立会いのもとに通報訓練・避難訓練・消火訓練と総合的な 訓練を実施しており、消防署の指導を仰ぎながら入居者がより早く、より安全に避難できるように努める 機会となっています。また、入居者の方には災害別による避難方法や消火器等 の防災設備の使い方を学んでいただく防災教育も行なっています。 火災や災害がおこらないことが一番ではありますが、いざという時に迅速に対応 し、被害を最小限にすることができるよう、これからも防災訓練を積んでいきた いと思います。 避難訓練以外にも、非常用設 備の操作確認をしています。 避難訓練とはいえ、皆さん真剣に取り組まれています。 赤提灯に誘われて… け あ 居 酒 屋 『 』開店です 「昔はのみに行ったなぁ…」 「居酒屋には行ったことが無いか ら行ってみたいわ!」そんな声にお応えし、行きたくてもなか なか居酒屋に行けない皆さんに少しでも居酒屋の雰囲気を楽し んでいただきたいと考え、「居酒屋けあ」を企画しました。 ~お品書き~ 【お通し】 冷やっこ ネギ・みょうが・大葉の薬味をのせた冷やっこを、定番のしょう油 ではなく塩とごま油でいただくのが居酒屋けあ流。 ネギは入居者が育てたものを提供していただきました。 【つまみ】 おでん(大根・人参・つみれ・昆布・さつまあげ・こんにゃく) 人参はケアハウスの畑で収穫したものを使用しました。 【飲物】 ビール、酎ハイ、ウーロン茶、ノンアルビール・酎ハイ・梅酒 居酒屋は初の試みでしたが、職員扮するかすりを着た店員や 女将の『ハイ、喜んで~!』と注文を取る姿に、入居者には居 酒屋の雰囲気を感じとってもらえたようです。 参加者からは「良かったよ」という声がきかれ、美味しく楽 しい時間を過ごされた様子でした。 営 業 中 毎年恒例となっている、ひだまり・ひだまり2合同による夏祭りを 8月30日(土) 、ひだまり2館内で開催しました。 当日は、朝から雨が降ったり止んだりという天候不順の為、屋内開 催となりましたが、参加者の皆さんは、地元羽田町「肉の花静」さん の美味しい焼き立ての焼き鳥に舌鼓を打ち、また、ハイビスカスフラ サークルの皆さんによる素敵なフラダンス、そして南下幅念仏剣舞保 存会の皆さんによる勇壮な剣舞に時間の経つのも忘れ、夏祭りを楽し んでいました。 今年のゲームは、 「すいか割り」と「下駄飛ばし」。 何故か、すいかの脇には南瓜と夕顔が鎮座してますが、 スイカ割りに付き物の目隠しを嫌がる参加者に主催者も たじたじとなりながら、それでも割れたスイカは祭りに来 10月3日(金)、消防署立合いによる、 夜間火災を想定してのひだまり、ひだまり 2、スマイル、なごみ合同避難訓練、及び消 火訓練を行いました。 入居者の皆さんも職員の誘導により迅速 な避難ができていました。 られた皆さんで美味しくいただきました。 また、当初予定していた下駄飛ばしは…、もちろん参加 者の脚力を考慮し、スリッパ飛ばしとなりましたが、一生 懸命遠くに飛ばして、素敵な景品をゲットしていました。 9月21日(日) 、ひだまり・ひだまり2合同長寿を祝う会「敬 老会」を、羽田中央行政区長、自治会長、民生委員のご来賓の方々 にもご出席いただき、ひだまり2で開催しました。 当日は、お寿司のお昼を頂きながら、丸藤会の皆さんによる素晴 らしい歌と踊りを楽しみました。 そして最後に、ひだまり、ひだまり2それぞれの長寿番付が発表 され、最高齢は今年白寿のお祝いとなる99歳! これからも皆さん元気でいてください。 白寿のお祝いに、伊藤施設長から記念 品をいただきました。 思わず外に駆け出したくなる音、そう、石 焼き芋売りの音。でも、さすがに入居している皆さ んはこの音がしても外に買いに行くことができませ ん。そこで9月27日(土) 、石焼き芋を焼く窯を調 達し、ひだまり、ひだまり2、スマイル合同焼き芋 パーティを開催しました。 皆、おいしく 焼けたさつまい 11月以降も、 「紅葉狩り」 「芋の子会」 もを口いっぱい 「ミニ運動会」など、様々な行事を開 頬張って、味覚 催しながら、入居者の皆さんの 親睦を図っていきたいと思います。 の秋を満喫して いました。 秋といえば、 食べ物・紅葉・運動が有名ですが、スマイルでも秋のイベントが盛り 沢山!紅葉ドライブ・運動会・焼き芋・歌声喫茶・おやつ作り等々、沢山のイべントを予定しております! そして、スマイル曜日対抗マカロニ送り選手権~秋の陣~10月が開催されました!これは5 人づつ2つのチームに分かれ、マカロニを箸で次の人へ送るというもので、今回も白熱したゲームが繰り広げられ ております。 (左 選手宣誓) (上 皆さんで力を合わせてマカロニ送りの様子) 夏だ!七夕祭りだ!夏祭りだ! 毎年恒例となりました七夕飾りですが、今年は竹 を3本用意し、今までの一箇所だけでなく、玄関や 入り口にも飾ることが出来ました。短冊に思い思い の願い事を書き、飾り付けも考えて作りました。 夏祭りでは、お菓子の袋釣りや法被を着て、盆踊 りや炭坑節を皆さんと一緒に踊りました。行事期間 中、涼しい日もあったため、当日の様子を見て、お やつをカキ氷ではなくスイカ等に変更しました。 (大黒舞を披露して頂きました。) みんなで長寿のお祝いをしました! (大町小町さんと職員のマジックショー) 家族介護教室 開催しています! 第2回 「 法話で心のリフレッシュ!! 」 黒石寺住職の藤波洋香様による、ユーモアを交えての介護 との付き合い方、人生についてのお話を聞き、とても楽しい 時間を過ごすことが出来ました。その後の月光庵での昼食、 見学も楽しんで参加していただけました。 参加者の方の笑い声が沢山ありました♪ 第3回 「 お薬との上手な付き合い方! 」 美山病院薬剤科長の菊地祐子様より、お薬について しっておくべきことや、副作用などのお話しをいただ きました。参加者の方より質問も多く出て、関心の高 さを伺うことができました。 普段飲んでいるお薬を振り返る機会となりました。 第4回 「 減塩食を学ぼう! 」 特別養護老人ホームいこいの森、管理栄養士による 減塩食の大切さについてのお話を聞きました。普段の 食生活について見直すことができたとの感想が聞かれ ました。 減塩食(左:鶏肉のねぎみそ焼き)と 通常食(右:鶏肉の照り焼き)を食べ比べ! 今年度の家族介護教室は、11 月 8 日(土)常盤地区センターで行われる「家庭での防災対策」 が最終回となっております。来年度も開催予定となっておりますので多くのご参加をお待ちして おります。 平成27年度から介護保険制度の一部が改正となります。 今後、決定事項等、ご利用者様へ担当のケアマネージャーよ り随時お知らせいたしますのでよろしくお願いします。 8月9日(土)夏の恒例行事、いこいの森納 涼祭が開催されました。今年はテーマをレトロ として、昔懐かしい雰囲気を演出してみました。 各ユニット渾身の吹流しには昭和アニメのキャ ラクターなどをモチーフにし祭りの雰囲気を盛 りたてました。 当日は納涼祭には珍しい雨模様での開催とな りましたが、そんな雨の降る中注目を集めたの が飛勇凛さんによる圧巻のパフォーマンスでし た。団旗を振りかざし、躍動する演者の皆さん、 その光景に感動のあまり目を涙で潤ませる方も 胆沢よさこい☆飛勇凛のみなさん あったのではないでしょうか。 1階メイン会場では秋桜会さんによる舞踊も 披露され納涼祭に華を添えていただきました。 秋桜会、飛勇凛のみなさんご協力ほんとうにあ りがとうございました。そしてご家族の皆さま ご来場いただきありがとうございました。 江刺藤里☆秋桜会さん 来年も乞うご期待ください♪ 去る9月7日(日)敬老週間の先陣 をきり、いこいの森・ケアハウス水沢 合同敬老会が地域交流室で開催され ました。 式典の部では100歳になられた 方々や白寿・米寿の方々の表彰、記念 もみじ保育園さん 百歳おめでとうございます♪ ご来賓の方々よりご祝辞を頂戴しま 《お祝い対象者》 百寿 3名 白寿 1名 米寿 5名 品の授与が行われ、理事長をはじめ、 した。 お祝い対象の方々は少し緊張され た面持ちでしたが、時折、笑みを浮か べ嬉しそうな表情をされていました。 余興の部では式典とはうって変わり リラックスムードの中、かわいい園児 達による太鼓演奏や菊勝会さんによ る歌や踊りを堪能されている様子で した。 皆さんが来年もまた元気に揃って 菊勝会さん この式典を迎えられることをご祈念 しています♪ 8月18日に行われた、あらと地区の灯篭流しへ 参加してきました。あらと地区の灯篭流しは毎年 盆の夕暮れに地域の方々が作った手作りの灯篭を 海へ流し、ご先祖様の供養をしております。 沖へ沖へと流れる灯篭を眺め、夏の終わりを感じ た夕暮れだったのではないでしょうか? 9月6日には納涼祭が行われました。 今年は初めて屋外での開催という事もあり、 天候が心配されましたが、 当日は気持ちの良い 程の晴天に恵まれました! 今年は子供達による踊りやお神楽の披露も あり、元気いっぱいの子供たちを見て、入居者 様も沢山パワーを頂きました。また、出店等も あり、飲んで食べて大盛り上がりの一日となり ました! 毎年、敬老会の際に舞踊をご披露して頂いており ますあらと地区「千歳流あらと教室」の方々に舞踊 をご披露して頂きました。 懐かしい曲に口ずさむ入居者様の姿も見られまし た。また、入居者様が作詞・作曲をした「あらと 節」の披露もありました。職員の三味線・太鼓に 合わせ歌って頂きました。 また来年も「あらと節」の披露お願いしますね♪ <消防訓練> いざという時に頭が真っ白…とならないためにも普段から 防災意識を高め、訓練を積み重ねておくことは大事ですね。 10月はじめ、シルバーハウスなごみでは水沢消防署の立会 い指導のもと避難・通報・消火の総合訓練を行ないました。入 居者様には非常ベルとともに実際に避難行動をしていただき、 職員は火災発見から初期消火、通報、避難誘導と一連の流れで 訓練しました。 訓練を通じていつも感じるのは、い かに消防設備を完備しているとはい え、職員数よりもはるかに多い入居者 様の安全を守るためには併設事業所 との連携や近隣住民、関係者の協力が 欠かせないということです。 ご協力いただきました地域のみな さま、ありがとうございました。 外部に緊急事態を知らせるパト ランプと非常ベル↓ ↑入居者様に積極的に参加して いただいて、実りある訓練に。 ~入居者様の作品やなごみのスナップ~ 入居者様の手芸作品 かわいい表情に癒されます 食欲の秋の「行楽膳」 社会福祉法人 美楽会 ホームページ http://www.mirakukai.com 社団医療法人 啓愛会 ホームページ http://www.kihp.jp/ *美楽会在宅介護支援センター *法人本部 *軽費老人ホーム ケアハウス水沢 〒023-0132 奥州市水沢区羽田町字水無沢 506 番 6 TEL:0197-51-3111 FAX:0197-51-3151 *グループホーム ひだまり 〒023-0106 奥州市水沢区羽田町久保 37 TEL:0197-51-6300 FAX:0197-51-6372 *美楽会居宅介護支援事業所 〒023-0106 奥州市水沢区羽田町久保 54 番地 TEL:0197-51-2626 FAX:0197-51-3626 *特別養護老人ホーム いこいの森 〒023-0132 奥州市水沢区羽田町字水無沢 497 番 1 TEL:0197-51-1155 FAX:0197-51-1251 ◆水沢地区 ●美山病院 ●井筒医院 ●老人保健施設 ハイム・ベルク ●啓愛会健診センター ◆前沢地区 ●美希病院 ●老人保健施設 ハイム・アザレア ●在宅総合ケアセンター美希・アザレア ◆石鳥谷・盛岡地区 *グループホーム ひだまり2 〒023-0106 奥州市水沢区羽田町久保 53 番 3 TEL:0197-51-1120 FAX:0197-51-1123 *デイサービスセンター スマイル 〒023-0106 奥州市水沢区羽田町久保 37 TEL:0197-51-6335 FAX:0197-51-6372 *特別養護老人ホーム いこいの海・あらと 〒986-0714 宮城県本吉郡南三陸町志津川字蒲の沢 190 番 1 TEL:0226-46-1820 FAX:0226-46-1821 *サービス付き高齢者向け住宅 シルバーハウスなごみ 〒023-0106 ●宝陽病院 ●孝仁病院 ●孝仁病院 PET 画像診断センター ●在宅総合ケアセンター宝陽 ●孝仁介護支援センター ◆宮城県志津川地区 ●老人保健施設 ハイム・メアーズ ●グループホーム はまゆり 奥州市水沢区羽田町久保 54 番地 TEL:0197-25-5753 FAX:0197-25-5778 ようやく秋らしい過ごしやすい天候になってきたかと思えば、朝晩は急に冷え込むことが多 くなってきました。そして今年も残すところ後二ヶ月、季節の移り行きと同時に時間の経過も 早く感じてしまいます。 近畿地方では木枯らし1号が吹いたようで、そろそろ冬の到来も近づいているようです。こ の時期は寒暖の差が激しくなるため、風邪を引いたり、体調を崩しやすくなっています。体調 管理には十分気を付け、元気にお過ごしください。
© Copyright 2024 ExpyDoc