【申込先】 新潟県佐渡市役所 地域振興課 TEL:0259-63-4152 FAX:0259-63-5125 メール:[email protected] 参加申込書 ご 住 所 お 名 前 出 身 地 電 話 番 〒 ふりがな 男・女 佐渡市・佐渡市以外 年 齢 参加人数 歳 人 号 メ ー ル ア ド レ ス 相 談 内 容 移 住 希 望 時 期 □住まい □子育て □仕事 □農業・新規就農 □生活環境 □その他( □すぐにでも □平成 年 月 □支援策の相談 ) 日頃まで □未定・検討中 上記の情報は、セミナー申込の受付及び佐渡市相談窓口における相談業務以外の目的には利用しません。 【佐渡ってこんなとこ。。。】 ・東京23区の大きさより大きい。大きい! ・東京まで、なんと約3時間半!(最短で。。) ・コンビニが9店舗もある! ・電車は走っていないから、車がないと不便。でも、TSU○A○Aやファストフード店、 ドラッグストアにネットカフェ、ホームセンターや飲食店も多数! ・島全体が遊び場!釣りに、トレッキング、ツーリング! ○参加企業紹介 (現在調整中) ○先輩移住者プロフィール 《仲塚 雄輝さん》 平成27年6月末に佐渡市へ移住。奥様の祖父母が暮らしていた古民家を、ドイツ人建築デザイナーの カールベンクス氏が設計を手掛けて現在改修中。平成28年春に農家民宿を開設予定。家族は奥様とま もなく1歳の愛娘♪ 《高島 圭さん》 平成19年、大学卒業後佐渡市へ移住。青年就農給付金を受け農業研修を経たのち、平成25年春から 農業経営を開始。同年の秋には、若手農業者の集いで出会った現在の奥様とめでたく結婚!夫婦で農 業経営に励んでいます。水稲(合鴨農法)、おけさ柿、野菜各種、全て無農薬栽培!今年息子誕生! ○地域おこし協力隊プロフィール 《新田 聡子さん》 平成25年2月に佐渡市地域おこし協力隊として採用。岩首地区の棚田の耕作保全活動を中心に、棚 田散策ツアーや大学生・民泊等の受け入れ、岩首就農シェアハウスの開設など日々奮闘中。来年早々 に3年間の任期満了で退任となるが、定住は。。。 《中村 暢子さん》 平成25年1月に佐渡市地域おこし協力隊として採用。佐渡の北部に位置する高千、外海府地域にお いて棚田米などのPR活動から、地域行事への参加・サポート、婚活イベントの企画運営など幅広く活躍 中。新田隊員と同時期に退任となるが、その後は。。。 結婚?
© Copyright 2025 ExpyDoc