グローバル・セミナー2015 ~子どもの「幸福度

グローバル・セミナー2015
~子どもの「幸福度」について考えてみよう~
2015年2月8日(日) 於:北浦和カルタスホール
◆10:00~
開会あいさつ
(独立行政法人)国際協力機構 JICA 東京
(公益財団法人)埼玉県国際交流協会
↓ 佐藤俊也 地域連携課長
◆【第 1 部】10:10~12:10
金子寿男 理事長
基調講演&クロストーク
(1)「先進国における子どもの幸福度~日本との比較」
(ユニセフとの共同調査報告から)
(子どもの貧困・生活保護など)
↓ 講師:竹沢 純子(国立社会保障・人口問題研究所)
(3)クロストーク&質疑応答
(2)「日本の子どもの問題について」
↓ 講師:大山 典宏 (社会福祉士)
↓司会:島崎 辰夫(埼玉県国際交流協会)
◆【第2部】13:00~14:50
分科会
(第 1 分科会)「子どもの幸福度について~基調講演を受けて考えてみよう~」
↓
ファシリテーター:石川 一喜(拓殖大学国際開発教育センター准教授)
中学生からシニアまでの様々な参加者
が、同じテーブルを囲み、「幸福」につ
いて共に語り合い、発表し合う。
(第2分科会)「学校現場での国際理解教育実践例(発表&ワークショップ)」
↓ 発表&ファシリテーター:H.26 年度JICA教師海外研修(エルサルバドル)参加教員 4 名
研修参加教員による、「エルサルバドル
について、研修で学んでことを帰国後の
授業でどのように活かしているかの実践
例」についての報告。さらに、様々な職
業・立場の参加者(中学生も含む)と共
に、貧困問題などの解決策について共に
考え話し合うワークショップ。
◆【第3部】15:00~16:40
課題別グループ討議・発表
&
全体の振り返り
ファシリテーター:石川
一喜
(拓殖大学国際開発教育センター准教授)
●第 1)外国人コミュニティ:子どものいじめについて
●第 2)NPO活動:外国人の子どもの学習支援・居場所の提供
↓ 問題提起:島袋 ハビエル(ペルー協会埼玉)
↓ 問題提起:梶 加寿子(NPO法人 街のひろば)
●第4)学校現場:外国人生徒への対応
問題提起:古山 三保 / 有馬 樹里
↓
(川口市立幸並中学校教諭)
●第3):地域/家庭/行政:子どもを守るための役割
↓ 問題提起:大山 典宏(社会福祉士)
全体の「ふりかえり」として、各グループで話し合った結果を
「今は、子どもにとって○○な社会」というワンフレーズにまと
め発表。「問題は多々あるが、希望もある社会」との総意。
↑ 4 グループで話し合われた主な内容のまとめ