屈曲2次モードを利用する超音波モータの構成

Pl-23
Proc.Sy:1lp U itraso11
Elcctron台Vo1 26、(2005)pp 83-思 4
16-18 NovcnlbcL 2005
平板の縦 1次 一屈曲 2次 モー ドを利用する超音波
モ
ー
タ の
一
構
成
一
回― 夕 と 2つ の 接 点 を 有 す る構 成 一
Ultrasonic Ⅳlotor Using lSt Longitudinal and 2nd Flexural
Vibration l■
odes of a Rectangular Plate
O I 所野 岡1 浩 ( 東北 工 大) 、 日村 夷 樹 、 富 川 義 朗 ( 山形 大 工 ) 、 背柳 学 ( 室蘭 工 大 )
HidCki ttnluran Yoshiroオ rbnli(awa(Yalllagata t)niv.).
1セ
i(chiro″酪(ano(Tohoku inst.Tech)、
M をi n lをb u A o y a g i ( M u r o r a n i l l s t . T e c h , )
1 . は じめ に
`
│え
版 振 動 r W ) 縦 振 動 と屈 曲振 動 を 用 い た
つい てl l t , 様々な構成 が提 案 さ
超 洋波 モ ー タt 二
ガt , そ υ) 一部l k 実用 に供 され て い る[ 1 - 2 ] i これ
デ
リブ) 構1 丈l k 構造 が簡 単 で あ る こ と, 比 較 的 高 効
キ な特性 が 得 られ る こ と, 薄 型 構造 に適 して い
る こ とな どブ) 特長 を有 してお り, さ まざ まな応
用が 試 7 ガ, れて い る―し か しなが ら, 従 来提 案
され てい た 構 造 は , 駆 動 力 の 取 り出 し方や 振 動
フ) 支持 な どで 多少 ブ) 問題 が あ っ た 、
Fハ
本研究 では, 平 板振 動 子 び) 縦 1 次 振 動 と幅 方
向 の 屈 曲 2 次 振 動 を利 用す る構成 で , 振 動 子 と
― 夕が 2 点 で接 す る構造 を検討 したt , こび) 構
│」
造 は 1 点 接 触型 ( 上り t ) 構造 的 に安 定 で あ り, 薄
!!〔構造 に │ ) 適して い る[ 3 ]
掟 初に振 動 十構造 を示 し, 次 に F E M 解 析 に
k っ て 2 つ ヴ) 共振 周 波 数 の 縮 退 条 件 を求 め た Ⅲ
々に 試 作 した 超 音 波 モ ー タθ) 構造 と負荷 特
最十
性 を 示 した
Fig.1で
, 振 動 子 σ) 長 さを 4 0 n l n l , セラ ミッ ク
ス と ステ ン レスσ) 厚 さをそれ ぞれ l n l n l , 2 n l n l
に固定 して 、振動 子 ブ) 幅を変 え る ことに よ り縦
振 動 1 次 モ ー ドと屈 曲振 動 2 次 モ ー ドび) 共振
周 波 教 が 一 致 す る条 件 を求 め た 振 動 子 θ) 幅
と き, 両 モ ー ドは縮 退 し, そ の 共振
1 0 . 7 n l m )σ
周波教 は約 5 5 . 5 k H z であ っ た そ υ) ときげ) 各々
ブ) モー ドノくター ン を F i g . 2 に
示 して い る十
!
F i g3。
に 2 相 で駆動 した場 合 σ) , 突起 先端 の 振
動速 度 の リサ ー ジュ波形 ( 測定結 果 ) を 示 して
い る. 横 方 向が縦振 動 に 相 当 し, 屈 曲振 動 σ) 約
3 . 3 倍 の 値 とな っ て い る. こ の 構 成 σ) 場合 , い
か に屈 曲振動 を有効 に励振 す るか が , 特 性 向上
の ポ イ ン トとな る こ とが 分 か る な お , 演‖
定条
W ] で、 スケ ー ル
件 は 卜5 5 . 5 5 6 [ k H z ] , P = 0 , 225[×
vる
で
は 縦 , 横車由と も 0 . l n 1 / s / D iあ
3.試 作超 音 波 モ ー タ の構 造 と負 荷 特性
試 作 した 超音 波 モ ー タの 構 造 を Fig.4に示す。
ロー タの 外周 は,ス テ ー タフ)裏面 に あ る 2つ σ)
2 . 振 動 子 の構 造
A ―― ・D l
― ―々D2
B――
α″
彰
0 一0 一
宅
・
酵E
F i g 1。に 試 作 した振 動 十 を示 して い る。振 動 子
υ)li芹│;に11「可1文
)kう に 4分 害│さオした圧 電 セ
│(a)ヴ
ラ ミッ ク スが 接 着 さオして い る1)J な オ)ち 2本目馬区
動 υ) 場合は, 図 ブ) A お よび B 端 子 にそれ ぞれ
9 0 Ⅲ位相 ブ) 異な る入 力信 号 を印加 し, 単 相駆 動
場 合は A , B 端 子を単独 で駆 動 す る こ とにな る
よ
t l l rl サ
l )〕ド面 に1 士
示づ うに 2
,図 1(b)に
161_ル
つ ブ) 突起 が 設 け に
, れてい る。突起 の 大 き さは直
さ 2 . 5 n l m であ り, そ の 位 置 は幅 方
径 2 0nlln,高
向屈 山 2 次 振 動 の l o o p ( 振動 σ) 腹) で あ るぃ 後
述 す る k う に これ ら び) 突起 に ロー タを加 圧 接
触 して駆 動 力を取 り出 す Ⅲ また , ス テ ン レ ス部
ヴ) 中央に は図 に示す よ うに , 振 動子 の 支持 と加
1 直ヴ) たy ) にl S _ 径i n l m げ) イ
しを設 けて い る[ 3 ] .
Piezo―ceramics
Stainiess steel
(a)
Front side
Projection bar
Pie20-6eramics
Stainiess steel
(b) Back side
Fig.l Stator vibrator with two prqicCtiOn bars.
-83-
突 起 に力口圧 接 触 され て い る ス テ ー タは 両 モ ー
ドブ) 共通 げ) ノー ドにな っ てい る中央 部 に , 直 径
静
キ
︱
︱ー
ヽ︱
( b )
Fig.2 (a)l H Longittidillal lllodc.
(b)2nd Flcxtira1 11lodc
Fig.3 Vibration iocus ofthe top ofprqiectiOn bar.
4 . あ とが き
d(rplll)
三
品せ
│と
lt11(Ⅵ
==ド
ド
4
5 0
9子
と
10
5
0
4.ア
「 'PakanO et al‐
Jpn.J Appl Phys.,38,(1999)
│〕
3 26.
5 NII(asuga ct al,Inter.」
.Jpn,Soc
I〕
1 ' o c i s 1 0 n E n g i n e e r i n g s1,,3(21‐
998)8.
0
0
20
40
60
80
100
Torque(nlNm)
Fig.5 Load charactcristics ofthc
ialti・
inotor.
-84-
OE
︶ネoこo︻
︵
やび
写回
5 0
3
iS
28‐11(1989)169.
3 1 朽 りr 他, │ 1 本 昨禅 学 会 2 0 0 0 イ
lt秋
各研 究 発 表 会, ‖
古
命flこ
,(200o)986
0
3
1.A Iフ cwaltel・et al,Pl・Oc Of 71h lnter COnfer
N o w A c t t l (a 2t 0o 0r 0、) 4 0 7
2. ″
ll Takano et altt Jpn, J Appl, Phys,, Suppl.
Fig。
4 StioLiCtut・
c oftllc trial Liitrasollic nlotor.
0
0
0
0
0
卸
8
0
6
4
2
ち 石 >oヱ
︵E Oし やoca∽ c〇一
引用文献
( a ) B e a r
n g ( b ) R o t o r ( c ) V i b r a t o r
(d) Supporting jig (e)Spring
0
4
催 突 した 超音 波 モ ー タは , ス テ ー タ と ロー タ
2 点 で加圧 接 触 して ,
が 加1 曲振 動 ブ) 振動 l o o p )θ
駆 動 力を取 り出す こ とに特長 が あ り, 接 触機 構
ジ) 安定性 と薄 型 構 造 に 適 す る な どθ) 特 徴 を有
してい る 試 作 した 振動 子 を用 い て モ ー タを構
J蛇
チ
し, 2 1 l・l 駆
動 と単榊駆 動 に よる特性 を測 定 し
た 2 相 1 駆動 ヴ) 場合は, 効 率 が 3 5 7 ) を越 し, 安
定 に│ 口
1 転す るモ ー タが 構成 で きたが, 単 相駆 動
υ) 場合l k , 最 大効率 は 1 0 7 ) 程度 で あ り, 動 作 せ
)
く
イ
安 定 で浄) った し か し, 単 相駆 動 は 2 相 駆 動
と比 岐 して い くつ か θ) 利点 を有 して い る の で ,
, に検 討 を加 えた い,
今後 さデ
/
︶ 一
一只
衛
/
/
/ / ヽヽ\
l nllυ
‖) 孔 ( F i 怒
1(a)参
照 ) が 設 け られ てお り、
こブ) l L を利 用 して ス テ ー タ の 支 持 と ロー タヘ
ブ) 力
│ │ │ │ :な
がされ てい る 加 圧 は同図 に示す よ う
に コ イ ル バ ネに k り 行 っ た1 - 図に示す ロー タは ,
ギ 21unl)ス
υテ ン レス製 で あ る( ―
桂7 0 1 u n l , │ さ
そ
│に
ド
実験 では 長 さ 2 0 n i n l の
振 動 子 で , 直 径 3 0 n l n l )び
―
│ で クを用 い た構成 モ
) 試み たが , ロ ー タ直 径 は
r ― 夕 上突 起 上げ) 接触 角度 フ) 問題 が あ り, 振 動
十
に比 べ てそれ ほ ど小 さ くはで きな いⅢ
r‐
1こ
試 作 した 超 き渡 モ ー タυ) 負荷 特 性 の 一 例 を
/■
サ│ 「i g . 5 は, 振動 了‐
ロ
lfig 5に
長 40mlll, ー
タl r i 径7 0 n i n l で2 神 駆 動 び) 場合 の 特性 で あ る( )
駆 r l l 周波 牧 と 人 力 は そ れ ぞ れ 5 5 , 0 9 k H z ,
) る 回転 方向 を変 えた場 合 t ) ほと
0 8 ∼1 4 W で ` 骸
ん ど1 司じ特性 が 得 に
, れた 、実験 的 に 得 られ た最
ル
大 ト クは, 約 7 0 n l N m で, 最 大効率 は トル ク
ヵミ5 0 n l N m げ) とき約 3 5 7 ) であ り, 動作 は安 定 で ,
比 較的 高 い 効率 を持 つモ ー タが構成 で きた。
iと
この 場 合
相駆 動 に つ い て t ) 検討 した [ 4 - 5 ] 。
人 力は I i「g l ( a ),で
端子 D l と 端 子 E 間 に 印加 し、
端 r D 2 と 端 子 E は 短 絡 す る。 回転 方 向 を変 え
る場 合は 、端 子 D 2 と E 間 を馬区動す れ ば よ い。
試作 モ ー タでは , 最 大 トル ク と効率 は , 2 相 駆
動 に比 べ 大幅 に 低 下 した 値 とな つ た。