ライフスタイル改善プログラム(SILE) 実践セミナー 対象者の“できる力”を引き出すエンパワーメントアプローチ 今、生活習慣病の発症・重症化予防に関わる人材には〝結果″が求められています 対象者が生活習慣の改善を快く継続的に行うことができてこそ〝結果″がついてきます 対象者が自ら生活習慣病の発症や重症化を防ぐことが必要だと感じ、さらに、負担感が少なく 快く生活習慣の改善に取り組むことができて初めて、減量や血糖値、HbA1c の改善という 〝結果″が得られます。本セミナ-でお伝えするプログラム(SILE)は、対象者自身が生活習慣 病の改善の必要性を自覚し、望む〝結果″を引き出すために何をすればよいかを明確にし、快く 継続的に生活改善に取り組むことを支援するためのものです。本プログラムは糖尿病の方を対象 として血糖コントロールに効果的である*ということを、わが国で初めて科学的に実証しました。 本セミナーでは、対象者の食事・生活の傾向を効率よく把握するためのアセスメント項目や 対象者の〝できる力″を引き出し、対象者が継続しやすい目標の設定方法、目標の取り組み状況 の評価の仕方等、体系化された手順と方法をお伝えします。さらに、プログラムで使用している アセスメント票等の必要な帳票類の提供、事例検討も行う実践的なセミナーです。病院や診療所、 その他での生活習慣病の発症・重症化予防事業に是非、お役立てください。 * Adachi M etal. Effects of lifestyle education program for type 2 diabetes patients in clinics: a cluster randomized controlled trial, BMC Public Health 2013, 13:467. 日 会 時 場 講 内 師 容 対 象 参 加 費 定 員 申込方法 申込〆切 平成 27 年 12 月 5 日(土) 午後 13:30~16:45 (13:15~受付) メディア ボックス 貸会議室 B 会議室 *新宿駅 西口から徒歩 1 分です。 住所: 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 1-9-18 安達 美佐 (栄養サポートネットワーク合同会社 代表・管理栄養士) ・“できる力”を引き出すエンパワーメントアプローチ ・アセスメントシートを用いた改善点の把握 ・結果につながる行動目標の設定〝目標の数量化″ ・目標の達成評価の方法と継続支援のポイント ・事例検討 ・自己評価と事業評価 管理栄養士 栄養士 看護師等 生活習慣改善の支援に関わる方 *栄養士養成校の学生も可 10,000 円(税込・当日お支払いいただきます) *栄養士養成校の学生は 5,000 円 *キャンセルの申し出がなく、当日ご参加いただけない場合は参加費全額をお支払い頂きます 10 名 (定員になり次第、申込みを締め切らせていただきます。最少開催人数;3 名) メールで必要事項を記載の上、お申し込み下さい 〈件名〉「SILE 実践セミナー参加希望」 〈必要事項〉1.氏名 2.所属 4.職種 5.連絡先(電話) *お預かりした個人情報につきましては、本利用目的以外には使用いたしません。 また、個人情報保護法に基づき、適切に管理させていただきます。 〈 送 付 先 〉 [email protected] 平成 27 年 11 月 21 日(土) 栄養サポートネットワーク合同会社 「ライフスタイル改善の実践と評価」(朝倉書店) 山岡和枝・安達美佐・渡辺満利子・丹後俊郎共著 是非、事前にお読みください。 神奈川県相模原市南区若松 2-2-4 TEL・FAX URL 0 4 2 - 7 6 5 - 6 3 9 3 (担当:石井) http://www.nutrisupport.co.jp
© Copyright 2025 ExpyDoc