秋・冬企画リーフレット(A3判両面巻き三ツ折・9.20MB)

ちが
ぼくたち・わたした
中央むら
東 むら
せ かい
じょう もん
まるで
じょうもん せかい
縄文の世界に
いるみたい♪
ほっ たて ばしら たて もの
じゅう きょ あと
ちょ ぞう
けつ
はっ けん
掘立 柱 建物
住 居 跡 や貯 蔵
がみつかりま
ど き
く
ほね
たくさんの土器や石器、骨などが
穴 などが発 見
した。
せっ き
たい
はっけん
ば しょ
ば しょ
発見された場所。まつりの場所と
されました。
けん
暮 ら し を 体 験 し よ う
かんが
考 えられています。
いろ ねん ど まがたま
あん ない
もり ど い こう
盛土遺構
ちゅう しん
広 場を 中 心 に
色粘土や勾玉で
つくるよ!
ひろ ば
竪穴 住 居や
じ�うもんじん
たて あな じゅう きょ
まえ
4 5 0 0 年 前 の
縄文人より
じ�うず
上手かな?
縄 文の世 界を
案内します!
ねん
ちゅう おう
ひがし
じょう もん たい けん し せつ
縄文体験施設
もり
ゆた
縄文の森展望台
せかい
縄文の森
き せつ
アクセサリーづくり
じょう もん もり てん ぼう だい
世界でひとつの
オリジナル
じょう もん ど き
土器づくり
いろんな
どう ぶつ
動物にも
で あ
出会える
かも!
し ぜん
季 節ごとの豊かな自然を
たの
楽しめます。
え るよ! たい
ほかにもあ
た のし い 体
●土笛づくり
●とんぼづくり
●樹皮編み
●お守りづくり など
か
ミニオカリナに絵を描く
はく
ぶつ
せっ き
しょう かい
縄文人の食べ物
き み あつ
木の実を集めてね!
きききのつりはし
御 所 野 遺 跡からみつかった
ど き
たい
土 器や石 器などを紹 介 。体
しば
ふ
ひろ
じっ けん
験工房もあります。
じゅうきょ
じょう もん じん
る広場。いろんな
はか
行 われます。
⃝申込みを受け付けた時点で参加資格を得たこととなります。
(定員オーバー等により受入れが困難な場合を除く。
)
⃝お申込み〆切りは、
原則として各
「じかん」
の3日前までとします。
No.1/No.2 中市日女子課長代理のじかん
火∼日 8:30∼17:00
☎0195-32-2652
No.3 荒谷直大課長代理のじかん
平 日 8:30∼17:00
☎0195-23-3641
No.4 馬場淳課長代理のじかん
平 日 8:30∼17:00
☎0195-23-3641
No.5 柴田恵理子・工藤昌也課長代理のじかん
平 日 9:00∼17:00
090-2276-4778
No.6 佐藤貴之課長代理のじかん
平 日 8:30∼17:00
☎0195-23-9201
ここを中 心にむ
穴 住 居は土屋根
だったことがわ
かりました。
「カシオペア・エコツーリズム
フォーラム」開催 参加費無料
↑
つち や ね
10/24 10/25
(土) (日)
みの が さか
24日は、よりゃんせ金田一のガイドによる「奥州街道蓑ヶ坂
トレッキング」と小岩井農牧(株)濵戸祥平旅行事業課長による
講演会。濱戸課長はガイド付きツアー「小岩井農場物語」で活躍中。
25日は御所野遺跡を支える会による
御所野遺跡の体験ツアー。
(詳細につい
ては、別途チラシを作成・配布予定です。)
【お問合せ・お申込み先】
二戸地域振興センター
☎0195-23-9201(担当 今村)
©小岩井農牧(株)
子ども会等地域の
行事にぜひ活用を!
おもてなし課に
サポーターズ
誕生、活躍中!
ーン
ズキュ
★★ン
★ ★
ー
ピカ
八戸方面→
中面マップの①∼ のメニューは
いわば “常設展”。その都度マッチ
カシオペア連邦出身の大 ングをさせていただきます。
学生等による若者の視点での 詳しくはガイドブックを!
(下記HPからダウンロードできます。)
広報・支援活動がスタート!
八戸自動車道
・
tel. 0195-32-2652 fax. 0195-32-2992 ←盛岡
安代方面
〒028-5316 岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野2
高速道路ご利用の方は
IC出口
「盛岡方面」
へ
4
E-mail [email protected] URL http://goshono-iseki.com/
企画・総合窓口(お問い合わせ先)
県立一戸高校
一戸町役場
一戸小学校
一戸駅
9:00∼17:00(入館は16:30まで)※御所野縄文公園も9:00∼17:00
毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合はその翌日)
、土日を除く祝日の翌日
一戸中学校
一般 300円
(250円)高校・大学生 200円
(150円)
I
一戸南小学校
G
R
小・中学生 150円
(100円)※( )内は20名以上の団体料金。
障がい者とその介護者1名は無料です。窓口に障がい者手帳をご持参ください。 道
鉄
河
銀
て
わ
い
○JR東北新幹線二戸駅から車で15分 ○八戸自動車道一戸ICから国道4号線を南下し車で5分
○岩手県北バス御所野縄文公園線で一戸駅から10分 ○IGRいわて銀河鉄道一戸駅からタクシーで5分
あなじゅうきょ
information
※動きやすい服装でご参加ください。※現地集合・現地解散となります。※集合場所から移動を伴う場合がありますのでご了承願います。※各回の時
間や内容は、参加者人数や当日の天候状況等により変更することがあります。※参加者に小学生が含まれていれば、その兄弟姉妹の参加も可能です。
※体験の様子を撮影し、広報目的で使用することがありますのでご了承願います。
開館時間
休 館 日
入 館 料
たて
ここの 調 査で竪
した。
参加したい「じかん」に電話にて申込みください。その際に、❶お子様の氏名
❷性別❸学校名❹学年❺保護者名(続柄)❻参加合計人数❼住所(市町村名)
❽連絡先電話番号❾集合場所までの移動手段をお伝えください。
御所野縄文博物館
ちょう さ
縄 文人のお墓。
らがつくられま
おこな
二戸市へ
西 むら
ちゅう しん
イベントもここで
一戸IC
にし
はい せき い こう
配石遺構
さんさく
参加申込方法
ゆ う りょう
(有料)
ば
ひろ ば
ねんまえ
つち や ね
も
住 居を燃やしました。
のんびり散策でき
4500年前の
く たい けん
暮らしを体験!
ふく げん
実 験 のために復 元した土 屋 根
芝生広場
けんこうぼう
お問い
合わせ
焼失実験のあと
じょうもんじん た もの
ご しょ の い せき
いつで も
でき
たいけん る
体験メニュー
しょう しつ じっ けん
トイレ
かん
博物館
けん
験
一戸町コミュニティセンター
(わわわのどぉ∼も)
県立一戸病院
=駐車場
国道からの交差点は、
案内標識を目印に
曲がって下さい。
よ!
ココだ
P
P
P
御所野
縄文公園
カシオペア連邦局おもてなし課
岩手県 県北広域振興局二戸地域振興センター
(交流連携グループ)
〒028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6-3二戸地区合同庁舎 4F
☎0195-23-9201 FAX 0195-25-4062
http://www.cassiopeia-omotenashi.com/
検索
2015年9月作成
↓
盛岡市へ
カシオペア連邦局
おもてなし課
Facebook
カシオペア
体験交流くらぶ
HP
←
カシオペア体験
りょく
そう ぞう
験 から
れは 体
想像力 そ
で体験∼
カシオペア
W
山
ゆたか
カシオペア
体験交流
くらぶ
第2弾 秋・冬企画
カシオ
ペア連
邦の
「自然・
生活風土
」
(=
山・川 )
「 ひ と・
歴史
文化」
(=ゆた
か )等
の資源
を活か
した
小学生向
け体験交
流
プログラ
ムです。
★
★
カシオペア連邦局おもてなし課
ど き ど き
土器土器
させて…
だい
ぎ
しき
ど
き
「大木式土器」
はな まが
ど
めん
「鼻曲り土面」
(国指定重要文化財)
はね つ
じょう もん じん
「羽付き縄文人」
め ん
ど
土面なさい!
カシオペア連邦、
ここに来れば、
心 にズキューン、
瞳 はピカーン。
★
★
★
平成27年度
たい け ん
も
もも大人
∼子ど
川
だい だん あき ふゆ き かく
へいせい ねん ど
いちのへ
御所野縄文公園
もん
こう
えん
御所野縄文公園。
ご
ご しょ の
じ ょ う
もん
スタンプを
おしてもらおう!
じょう
の こ う
も
ここに
しょ
えん
い
このリーフレットを持って行くと
ご
しょ
の
じょう もん
はく
ぶつ
かん
御所野縄文博物館の
こ
にゅう かん りょう
子どもの入館料が
ちゅう い
無料
あき ご しょ の
秋の御所野
土器土器
パスポート
ど き ど き
む りょう
り よう き げん
※このリーフレット1枚につき
お子様1人分に限ります。
に!
※保護者の方など、付き添い
の人の入館料は別途かかり
ます。
ねん がつ にち 注 意 このパスポートの利用期限は2016年2月28日
(日)
までです。
さあ
たん 北海道・北東北の縄文遺跡群
けん
検だ!
探
を
代
時
文
縄
じ
もん
う
じょ
だい
しゅうてい ぼ ぐん
キウス周堤墓群(史跡)
いり え たかさご
津軽海峡を挟んだ北海道南部から北東北では
「円筒土器」
と呼ばれ
入江・高砂貝塚(史跡)
る土器が分布しており、
この地域は同じ文化圏であったと考えられ
鷲ノ木遺跡(史跡)
きた こ がね
北黄金貝塚(史跡)
わし の き
おおふね
大船遺跡(史跡)
かき の しま
ています。この文化圏に位置する、北海道・北東北にある18の縄文
園
公
文
縄
御所野
垣ノ島遺跡(史跡)
遺跡群が連携・協力して世界遺産登録を目指しています。
おおだいやまもと
大平山元遺跡(史跡)
北海道・北東北の縄文遺跡群キッズサイト http://jomon-japan.jp/kids/
さんないまるやま
三内丸山遺跡(特別史跡)
た ご や の
田小屋野貝塚(史跡)
こ まき の
小牧野遺跡(史跡)
かめがおか
亀ヶ岡石器時代遺跡(史跡)
ふた つ もり
二ツ森貝塚(史跡)
おおもりかつやま
ちょうしち や ち
大森勝山遺跡(史跡)
柴田恵
課長推薦
な かい ち ひ
め
こ
一戸町
駐在
か ちょう だ い り
ひ ど
No.1
中市日女子
課長代理の
じかん
き に
た
2016
参加費
雨天決行
1/10 1012::00〜
00
親子で
1,000円/組(税込)
(日)
服装
服装・持ち物
(おにぎり2個付き)
動きやすい服装・
エプロン
御所野縄文博物館
(一戸町岩舘字御所野2)
181
馬仙峡 ●
6
●石橋
煎餅
至安代
至盛岡
問い合わせ先
二戸市観光協会(永井) ☎0195-23-3641
田口由太 郎
課長推薦
No.4
まこと
二戸市
駐在
自動
八戸
10㎞
274
川
九戸城跡
さむ う
41㎞
花巻IC
アスパラ&ホウレンソウ収穫と
農家のお仕事体験くらぶ
のう か
し ご と た い
けん
No.5
(日) 14:30
しば た
え
大 建ももこ
課長推薦
り
雨天決行・荒天中止
く
ど う しょう や
か ちょう だ い り
ざ ぜん
「若者ワークショップ」とは、カシオペア地域の若者が地域を盛り上げるために自ら事業を企画・実施する取組みです。
く の へ まさ ざね ぶ
く の へ じ ょ う く の へ ま さ ざ ね ぶ しょう た い た い け ん
九戸城&九戸政実武将隊体験くらぶ
(土) 16:00
沼宮内◀33km▶葛巻
服装
6
浄法寺高
I
馬仙峡 ●
至盛岡
181
至二戸
6
自
八戸
道
動車
I
GR
いわ
て銀
河鉄
道
至久慈
浄法寺総合支所
二戸
4
最少実施人数1組2人
坐禅&ヨガ事務局 090-2276-4778
(平日9:00∼17:00)
福岡工業高
至浄法寺
●
フォリスト
パーク軽米
至八戸
会場
10 20
川
谷
雪
小軽米中
歩きやすい
服装と靴
九戸城の歴史を学びながら
九戸政実武将隊から殺陣指導を
九戸城ボランティアガイドハウス
受けることができます。
(二戸市福岡字城ノ内)
二戸駅西口「なにゃーと
また、九戸政実武将隊との記念撮影が
物産センター前駐車場」
馬場園芸
できます。おまつりなどのイベント以外に
九戸城跡
(二戸市福岡字城ノ内)
九戸城跡
九戸政実武将隊が登場するのは
荒谷果樹園
産直
「キッチン
九戸城ボランティア
ココだけです。
申込 小学生の親子連れ
ガーデン」
先着 10 組20人程度
ガイドハウス
最少実施人数1組2人
問い合わせ先
申込 小学生の親子連れ
先着
組 人程度
實相寺
22
軽米カントリー
クラブ ●
親子で
500円/組(税込)
集合
至久慈
小軽米小
盛岡◀79km▶茂市
馬淵川
馬
淵
20 至種市
395
42
葛巻◀50km▶岩泉
葛巻
盛岡◀82km▶岩泉
東北
新幹
線
川
谷
雪
實相寺
實相寺九戸城跡
川
小軽米中
IC
九 戸 城 の 歴 史を学 び な がら、
九 戸政実武将隊から殺陣指導
を受ける体験
雨天中止
10/31 14:00〜
GR
いわ
て銀
河鉄
道
煎餅
至軽米
6 馬●石橋
じ
(軽米町小軽米
●
九戸城ボランティア
フォリスト
7-6)
パーク軽米
至盛岡
ガイドハウス
22
軽米カントリー
クラブ ●
淵
至安代
至盛岡
42
至八戸
二戸市民
二戸
20 至種市
文化会館
市役所
●
じっそう
24
小軽米小
274
馬淵川公園 ●
4
しょう たい いん
これであなたも九戸政実武将隊員?
二戸市
駐在
親子で
1,000円/組
服装
川
395
集合・会場
IC
GR
いわ
て銀
河鉄
道
(平日8:30∼17:00)
馬仙峡 ●
至盛岡
I
問い合わせ先
二戸市観光協会(永井) ☎0195-23-3641
二戸
I
浄法寺総合支所
至八戸
至二戸
二戸
6
市役所
車道
動
24
4
自
浄法寺高
八戸
274
馬淵川公園 ●
IC
181
二戸市民
文化会館
●
至軽米
●石橋
煎餅
か ちょう だ い り
動きやすい服装
(ジーンズやスカート
は不可)
至浄法寺
問い合わせ先
(二戸市浄法寺町門前向35-1)
6
至安代
6
坐禅は心を
整えて集中力を
馬場園芸
高めることができます。
産直
九戸城跡
ヨガは呼吸とともに
「キッチン
九戸城ボランティア
身体を整えることで
ガーデン」
ガイドハウス
心も整っていきます。
心身を整えて自分と
向き合ってみませんか。
I
GR
いわ
て銀
河鉄
道
馬仙峡 ●
至盛岡
181
動車
自
荒谷果樹園
八戸
IC
産直
「キッチン
ガーデン」
線
東北
新幹
線
GR
いわ
て銀
河鉄
道
会場
6
(二戸市浄法寺町海上前田6-13)
荒谷果樹園
道
浄法寺高
I
GR
いわ
て銀
河鉄
道
二戸
4
馬淵川
福岡工業高
至八戸
東
至浄法寺 北新幹
馬淵川
集合
産直「キッチンガーデン」
佐藤貴之
課長代理の
じかん
(税込)
汚れても良い服装と
靴・防寒具
浄法寺総合支所
二戸駅西口
「なにゃーと
至二戸
物産センター前駐車場」
6
福岡工業高
馬場園芸
4
さ とう た か ゆ き
参加費
参加費
服装・持ち物
参加費
二戸駅西口「なにゃーと
物産センター前駐車場」
田口由太 郎
課長推薦
お 寺という静かな 空 間で、
坐禅とヨガをどちらも体験
奥中山
10:00〜13km
(土) (木) 12:00 沼宮内
20 40
(摘みたてホウレンソウ1袋とアスパ
ラガス2袋のお土産&試食付き)至八戸
No.6
し てら
坐禅とヨガをしてみよう体験くらぶ
2016
盛岡
盛岡
たい けん
11/28 or1/7
八戸
36㎞
盛岡
申込 小学生の
組 人程度
先着 親子連れ
最少実施人数1組2人
親子で1,000円/組(税込)
馬場園芸
軽米町
駐在
岩手県の県北地方の旧浄法寺町(現二戸市)、一戸町、
二戸市、九戸村、軽米町は、5市町村を結ぶと、北の夜空
に輝くカシオペア座と良く似ていることから、平成3年に
地域のイメージ発信のために、
「 カシオペア連邦」と名づ
けました。
「 カシオペア連 邦」をより広くPRしていくた
め、平成25年に「カシオペア連邦局おもてなし課」を発足
させ、地域で活躍する13人を「おもてなし課長」として任
命しています。その課長をサポートする「おもてなし課 長
代 理」も 増 えてきて い ま す。
( 平 成 2 6 年 度 末 現 在 7人)
今後も「課長代理」を増やしていく予定です。
岩手県
沼宮内
420年の歴史があるお寺で
二戸市
駐在
カシオペア連邦局おもてなし課とは・
・
青森
沼宮内
◀ ▶
農家さんの職業を体験でき、
また冬にしか食べられない
ホウレンソウをしゃぶしゃぶで
味わうことができます。
こ
柴田恵理子
工藤昌也 課長代理の
じかん
ね ん れ き
巻町
九戸村から
24㎞
カシオペア連邦
体を
うごかす
つくる
戸田かぼちゃまつり
体験くらぶ
「かんじき」体験くらぶ
340
30
奥中山から
13㎞
久慈市
九戸村から
42.1㎞
九戸村
南部箒 作り
体験くらぶ
至久慈
申込方法は裏面
“information”
をご覧ください
アスパラガスとホウレンソウの栽培農家
で摘み取りから出荷までの作業を体験
12/6 13:00〜
つくる
(食)
体験くらぶ
No.1
一戸の奥州街道
体験くらぶ
岩手町
いわて
花巻空港
❻ 外国の家庭料理
ᅺȹϦ˘န
クルミの樹皮で
入れ物をつくろう
体験くらぶ
15
ᅺȹϦ˘န
レタス収穫体験くらぶ
盛岡IC
収穫する
小軽米中
●
フォリスト
パーク軽米
川
谷
雪
實相寺
22
軽米カントリー
❶ 奥中山高原の旬の
12㎞
ま
寒いから美味い!
小軽米小
42
クラブ ●
おくなかやま
こうげん
マップ上の①∼ は
“ガイドブック”
で紹介しています!
しゅう か く
20 至種市
395
●奥中山高原
(西岳)
IC
淵
馬
二戸
市役所
九戸城ボランティア
至盛岡 ガイ
ドハウス
滝沢IC
花巻温泉
至八戸
二戸市民
文化会館
●
24
4
二戸市から
69.2㎞馬淵川公園 ●
造り体験くらぶ
立体農場
体験くらぶ
◀ ▶
ば
馬場 淳
課長代理の
じかん
か ちょう だ い り
八幡平市
IC
産直
西根IC
「キッチン
11㎞
ガーデン」
小岩井農場
(平日8:30∼17:00)
I
22㎞
味
22
火をおこし土器で
煮炊きをしてみよう!
縄文食づくり体験くらぶ
大志田ダム
「菜魚湖」
わかさぎ釣り
体験くらぶ
東北新幹
線
浄法寺高
I
至二戸
松尾八幡平IC
車道
至軽米
東北
新幹
線
6
6
GR
いわ
て銀
河鉄
道
4
GR
いわ
て銀
河鉄
道
会場
(二戸市石切所字野中115)
馬場園芸
二戸
安代JCT
至浄法寺
「なにゃーと物産センター前駐車場」荒谷果樹園
(二戸市石切所字森合68)
荒谷果樹園
ば
浄法寺総合支所
二戸駅西口「なにゃーと
物産センター前駐車場」
福岡工業高
1㎞
安比高原
至八戸
二戸駅西口
一戸町
安代IC
新函館北斗
汚れてもよい服装と
靴・雨具(かっぱ推奨)
IGRいわて
銀河鉄道
洋野町
軽米町から
19.7㎞
395
❾ 大黒醤油の
No.2
こつなぎ
38㎞
馬淵川
集合
(りんごのおみやげ5個&試食付き)
No.4
寒いから美味い!アスパラ&
ホウレンソウ収穫と
農家のお仕事体験くらぶ
15㎞
十和田IC
淵 川
服装・持ち物
参加費
親子で
1,000円/組(税込)
こずや
ᅺȹϦ˘န
6
41㎞
一戸の竹細工
体験くらぶ
新青森
二戸PA
No.5
料理体験くらぶ
御所野縄文公園
木登り・自然
体験くらぶ
約61分
420年の歴史がある
20
お寺で坐禅とヨガを
してみよう体験くらぶ
42
❺ 軽米町の雑穀
5
いちのへ
約28分
北海道
新幹線
ᅺȹϦ˘န
折爪SA
340
東北
新幹線
20㎞
軽米IC
24
4
12㎞
浄法寺IC
大鰐弘前IC
20 40
申込 小学生の
組 人程度
先着 親子連れ
最少実施人数5組10人
道
車
約12分
(平成27年度末開業予定)
八 戸
戸
動
東北
新幹線
軽米町
九戸IC
一戸IC
二 戸
八
人気のスプレーマム
(菊)
フラワーアレンジメント
体験くらぶ
37㎞
九戸城跡
馬
浄法寺漆
体験くらぶ
自
約26分
▲
折爪岳 10㎞
●
にのへ
東北
新幹線
340
カーリング体験くらぶ
これであなたも
九戸政実武将隊員?
九戸城&九戸政実
武将隊体験くらぶ
約2時間
25分
340
12㎞
▲稲庭岳
青森IC
金田一のブルーベリー
摘み取り体験くらぶ
金田一の
りんご収穫体験くらぶ
No.6
とまい
美味しいりんごの
ヒミツをまるかじり!
りんご農家体験くらぶ
軽米
ᅺȹϦ˘န
32
No.3
25㎞
金田一
温泉郷
きんたいち
おんせん
(郷土料理作り)
体験くらぶ
ᅺȹϦ˘န
メッチャてんこもり
岩誦坊汁
体験くらぶ
雨天決行・荒天中止
プロしかしらない美味しい
りんごの見分け方、
育て方などヒミツを教えます。
もぎたてのりんごをすぐに食べて
美味しさを体験できます。
❷
八戸
東北
新幹線
盛 岡
(土) 12:00
二戸
❼ 二戸でそば打ち
二戸市
食べたら絶対ファンになる!美味しい
りんごの見分け方と収穫体験
131㎞
二戸
❸
二戸市から
24.7㎞
りんご農家体験くらぶ
11/7 10:00〜
235㎞
南部町
田子町
八戸
青森
二戸市から
34.7㎞
❹ 南部美人ジャム 作り体験くらぶ
❽ 南部美人の甘酒作り体験くらぶ
美味しいりんごのヒミツをまるかじり!
の う か たい けん
青森
函館
列車での
アクセス
◀ ▶
函館
秋 田
約1時間26分
東 京
(平成27年度末開業予定)
◀ ▶
か ちょう だ い り
御所野
縄文博物館
秋田新幹線
二戸市から
17.5㎞
お い
二戸市
駐在
4
一戸
南小
至盛岡
◀ ▶
なおひろ
● 一戸病院
一戸中
北海道新幹線
三戸町
「カシオペア連邦局おもてなし課長」と参加者とで
一緒に“つくる”体験交流プログラムです。
一戸小
一戸町総合
運動公園
※子どもたちが継続し
て遺跡を愛護する活
動は他にあまり例が
ありません。
至一戸 IC
274
一戸
210
御所野縄文博物館 ☎0195-32-2652
[email protected] HP:http://goshono-iseki.com/
「カシオペア
連 邦局 おもて
なし課 長」が
インストラクタ
ーとなり、ここ
にしかない
体 験 交 流 の
機 会を
提 供します!
荒谷直大 課長代理の
じかん
御所野縄文公園がある、一戸町の一戸南小学校
の3年生∼6年生の児童が参加している少年団。
縄文人の暮らしや文化について学ぶほか、公園内
の掃除、御所野遺跡のPR活動などをしています。
平 成 2 6 年 1 0 月には、 子どもガイド としてデ
ビューし、公園内を実際に案内しました。
動きやすい服装
10 20
ズキューン、
ピカーン。
いらっしゃい!
いわてのてっぺん
カシオペア連邦へ
大 建ももこ
課長推薦
親子で
800円/組(税込)
申込 小学生の
組 人程度
先着 親子連れ
最少実施人数1組2人
問い合わせ先
集合・会場
火をおこし、石器で食材を切り、
縄文時代さながらの風景の中で
土器を使った調理!
まさにココでなければできない
夢のような体験をしてみよう!
御所野遺跡(史跡)
御所野愛護少年団
縄文人は土器を作るだけでなく、
竹や樹皮を編むのも得意でした。
手先が器用だった縄文人に
挑戦してみよう!
10 20
申込 小学生の
組 人程度
先着 親子連れ
最少実施人数1組2人
ご しょ の
ご しょ の あ い ご しょうね ん だ ん
実を食べるだけがクルミじゃない!クルミの木の皮を編んで
素敵な入れ物(花入れ・ペン立てなど)を作る体験
参加費
10:00〜
伊勢堂岱遺跡(史跡)
入れ物をつくろう体験くらぶ
縄文人がやっていたように土器で煮炊きをする縄文体験
是川石器時代遺跡(史跡)
い せ どうたい
クルミの樹皮で
い も の た い けん
縄文食づくり体験くらぶ
(日) 13:00
あ ら や
これかわ
大湯環状列石(特別史跡)
じ ゅ ひ
No.2
火をおこし土器で煮炊きをしてみよう!
じょう もん しょく たい けん
11/1
No.3
長七谷地貝塚(史跡)
おお ゆ
4
二戸市民
文化会館
●
馬淵川公園 ●
IC
至八戸
24
274
川
淵
馬
6
●石橋
煎餅
至安代
至盛岡
九戸政実プロジェクト突撃隊事務局(今村)☎0195-23-9201
(平日8:30∼17:00) HP:http://masazane.com/
二戸
市役所