朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 次第に、温かい鍋物やおでんなどを作る機会が増えてきますね。 そこで気になるのはやはり塩分です!! <おでんの食材> 目安量 こんにゃく 大根 昆布 さつま揚げ 焼き竹輪 つみれ はんぺん 合計 1/4枚 1枚 1個 1枚 1/2本 1個 1/2枚 重量 エネルギー 水分 g Kcal g 50 3 48.7 30 5 28.4 2 3 0.2 30 42 20.3 50 61 35.0 20 23 15.1 50 46 37.7 232 183 185.4 たんぱく質 カリウム リン 塩分 g mg mg g 0.1 17 3 0.0 0.2 69 5 0.0 0.2 103 4 0.2 3.8 18 21 0.6 6.1 48 55 1.1 2.4 36 24 0.3 5.0 80 56 0.8 12.8 370 168 3.0 ☆こんにゃく・大根 こんにゃくや大根などの食材は90%が水分になります。 摂取量が多くなると、体重増加にも繋がります。 ☆練り製品 魚のすり身に塩や調味料を加えすり潰して成型し、加熱して凝固させて作ります。 茹でたものが「はんぺん・つみれ」、揚げたものが「さつま揚げ」 焼いたものが「ちくわ」になります。 魚に塩を加えて丹念に練ることによって、練り製品特有の歯ごたえとなります。 ※練り製品には保存や食感などをよくするため、リンを含む添加物が含まれています。 加工品や練り製品は塩分・リンが高くなりますので、食べ過ぎに注意しましょう!! 上記の栄養価は食材そのものだけです。そこに調味料を加えると、塩分は・・・ おでんの食材 3.0g おでんの汁 (だし+醤油+塩) 2.1g 合計 5.1g 味噌(小さじ1)+辛子(2g) をつけると 味噌(小さじ1杯=塩分0.3g)をつけることにより、塩分摂取量がもっと 増えてしまうため辛子(2g=塩分0.1g)だけにしておきましょう!! 練り製品はそのまま食べても味を感じることができます。 そこに醤油や塩で味をつけ、煮る事によってさらに 塩分が食材に染み込んでいきます。 また、つゆには溶け出たカリウムも含まれていますので、 おでんの頻度は控えめにしたいですね!! 透析患者様の1日の 塩分摂取量は6g。 これだけで1日分近くに
© Copyright 2025 ExpyDoc