修学旅行の思い出 - 高砂市教育委員会

修学旅行の思い出
~ 貴重な体験をエネルギーに、さらなる飛躍を!!~
5月12日(火)。季節外れの台風6号の影響が心配される曇天の下、2泊
3日の南九州への修学旅行に出発しました。
しかし、雨は行きの新幹線の中のみ。(当日の朝、鹿児島では大雨だったと
バスガイドさんから聞きました。昼には小ぶりになり、みんなが鹿児島に到着
する頃やんだとか。ちなみに、高砂に帰った翌日、鹿児島では大雨洪水警報が
発令されていました。)傘要らずの幸運な三日間となりました。
お天気だけではなく、数々の幸運にも恵まれました。(1日目の知覧の帰り
に見た桜島の絶景。2日目の錦江湾のいるかの群。夜の満天の星に少し早い時
期の蛍の大群…など。ガイドさんや、民泊でお世話になった地元のみなさんも
「めったにない。」とおっしゃっていました。)
そんな中で、知覧特攻平和会館を見学し、戦争や平和についての思いを新た
にしました。また、班別自主研修や民泊をとおし、鹿児島の歴史や文化を知り、
その魅力にふれました。そして、班で協力することの大切さ、人の温かさなど、
多くのことを学んだ旅であったと思います。
また、しっかり集団の一人として活動しようとみんなが意識して行動できた
こと。ルール違反や迷惑行為がほとんどなかったこと。なにより、心を開いて
民泊先の家族のみなさんと馴染もうとできたからこそ、この旅行は価値あるも
のになったと思います。
『感謝』と、『自主性』、『思いやり』の心を大切に、今後の生活を充実させ
ていきましょう。
修修修修修修修修修修修修修修修修修
ありがとう鹿児島 ~修 学旅 行 で学 んだ こと ~
修学旅行では、平和の尊さを、そして人とのつ
ながりの大切さを学んだ。
知覧特攻平和会館や富屋食堂の見学などをとお
して、戦争をしていた当時の悲惨さや、命の尊さ
を学ぶことができた。また、富屋食堂のトメさん
の孫にあたる方からお話をしていただき、トメさ
んの優しさや、特攻に行った方々の思いを知るこ
とができた。
-1-
市内観光や民泊では、仲間と協力することの大
切さや、人間関係の重要性を学ぶことができ、貴
重な経験となった。
星と蛍
民泊でホタルが見える場所に車で連れて行って
もらいました。暗い中に点々だけでとてもきれい
に光っていました。僕は目をきらきらさせながら
見ていました。ホタルに夢中になっている時に、
坂元さんに「上見てよ。」と言われて、よく分か
らなかったけど上を見上げると、空にはきれいな星がたくさんありました。たぶん4
等星くらいまで見えていたと思います。すごくたくさんの星で北斗七星が分からなか
ったです。また見てみたいと思いました。
桜島噴火
バスに乗っている時にたまたま桜島が噴火しまし
た。桜島が噴火するのは知っていたけど、生で見たの
は初めてですごく驚きました。もうひとつびっくりし
たのが、鹿児島はテレビの天気予報で火山灰の飛んで
いく方向を放送していたことです。鹿児島市内を歩い
ていると、火山灰が飛んできて、目が痛かったです。
鹿児島の人は大変だなあと思いました。桜島の噴火は
とても迫力がありました。
ヒヤヒヤの班別自主研修
楽しみにしていた班別自主研修では、維新ふるさと館で鹿児島の歴史にふれたり、
家族へのお土産を買ったりと、あっという間に時間が過ぎた。
お昼には、黒豚丼と、絶対に食べたいと思っていた白くまアイスを食べた。上から
見ると白熊の顔になっていて、とても可愛かった。フルーツもたくさん入っていて、
大満足の白くまアイスだった。
お土産を買うのに時間を使いすぎて、時計を見ると集合時間の十分前。急いで集合
場所に向かったが、道に迷って時間に遅れるところだった。
発見 ㋱㋱
兵庫と鹿児島のちょっとした違いを発見した。
一つ目はエスカレーターに乗ろうとしたときに違
和感があった。私たちだけ右側で、他の人達は左
側に乗っていた。なんか恥ずかしかった。逆だと
いうことに気づいて、すぐ左側へうつった。二つ
目はしょう油をつけて食べたときに甘すぎて思わ
ず間違えたかと思った。いつものしょう油より少
し甘いしょう油の方がおいしいと思った。他にも
知りたいと思った。
七面鳥の特技
私が民泊でお世話になった家は、鳥を飼っていました。
ウコッケイやナゴヤコーチンという鶏の一種と、七面鳥です。七面鳥は鳴くことがと
ても上手で、あることをするとすぐに鳴いてくれました。同じ班の N さんが鳴き声
を真似をしただけでも七面鳥は鳴いてくれました。でも、もっと簡単に鳴かせること
ができるよと教えてもらったのが拍手でした。びっくりして拍手すると本当に鳴いて
くれました。とてもおもしろくなってずっと拍手していました。
-2-
桜
島
修学旅行二日目、フェリーに乗って桜島に行きました。
鹿児島では、桜島から降ってくる火山灰のことを『へ』と
呼ぶこと、今年に入って五百回以上も噴火していることを
知ってとてもびっくりしました。山に着くと、噴火から身
を守るためのトンネルみたいなのがあって、工夫されてい
るなと思いました。火山灰はとてもサラサラしていてすべ
りやすかったです。
奇
跡
僕たちの学年、特に僕のクラスは奇跡のクラスだと思いまし
た。修学旅行の3日間の間に台風接近にもかかわらず雨が降らなかったり、なかなか
見ることができない野生のイルカが泳いでいるのをバスの中からでも確認できるくら
い近くで見ることができたのは、まぎれもない事実であり、奇跡であると思います。
しかし、こんなに良いことが続くと、何か悪いことが起きるのが世の常なので、体
育大会や受験当日などに雨が降らないことを祈らないといけないなと思いました。
平和への願い
平和学習のために、知覧を訪れた。始めに、鳥浜トメさ
んの孫にあたる方から特攻隊員の話を聞き、隊員の思い
や、トメさんが伝えたかった事を知ることができた。そ
の後、特攻平和会館を訪れ、隊員の遺書や家族への手紙、
飛行機などを見学し、あらためて特攻隊員の思いを知る
ことができた。二度と戦争をくり返してはいけないと思
った。
おじいちゃん、とてもすごい人!?
いちき串木野市の冠岳花川砂防公園に、年代橋という 10 本の橋があります。一つ
の橋を渡るごとに、その年まで健康に過ごせるそうです。この橋を 80 代橋まで渡り
ました。民泊のおじいちゃんのが何本かあるそうです。おじいちゃんは温泉の館長も
しています。おばあちゃんは、料理の先生で、皇室に呼ばれたこともあるそうです。
おじいちゃんもおばあちゃんもすごい人で、いい体験ができたと思います。おじいち
ゃんの戦争の体験談も聞けて、とても勉強になりました。また機会があれば行きたい
です。
イチオシ
観光スポット
私がおすすめする観光スポットは、有村溶岩展望所です。そこでは桜島が近くで
見ることができ、ライオンに見える岩も見ることができます。桜島は、晴れていると、
青い空、山、緑の木々が、きれいにはっきり見えるので、ずっと見ていると心が落ち
着きます。でも、噴火には気をつけて下さい。噴火すると、火山灰が降ってきます!!
維新ふるさと館
維新ふるさと館では、鹿児島の歴史が一目でわかります。ドラマも上映されていま
す。一つ目は、『維新への道』です。二つ目は、『薩摩スチューデント、西へ』です。
『維新への道』を見ると、西郷さんの心の強さが分かると
思います。
ふるさと館の特徴は、いろいろな模型があることです。
一つ一つが立派で、今にも動き出しそうな物がたくさんお
いてあります。幕末探訪、郷中教育コーナーでは、先輩が
後輩に教え導いた、薩摩独特の『郷中教育』を紹介してい
ます。 そ うい った 様々 な もの が、 維新 ふる さと館 にはあり
ました。
-3-
『かわいそうな犬』
『ぐりぶーファミリー』
↖ (野々村元太カメラマン撮影) ↗
6月の行事予定
保護者の皆様へ
1日
2 日
4 日
8 日
9 日
11 日
12 日
17 日
19 日
20 日
24 日
26 日
27 日
30 日
(月)
(火)
(木)
(月)
(火)
(木)
(金)
(水)
(金)
(土)
(水)
(金)
(土)
(火)
教育実習開始・教育相談週間
眼科検診
②ひおか文庫
授業公開週間 (~ 19 日)
市教委訪問
実力テスト
⑥計算検定
⑥計算検定
⑥生徒会委員会 教育実習終了
市総体(陸上)
⑥生徒集会
市総体
3時間学年授業
市総体
期末考査 ①音楽②英語③美術
*双葉写真館による修学旅行
スナップ写真販売について
6月1日(月)~5日(金)
まで、双葉写真館による、修
学旅行のスナップ写真の販売
を行います。
NET で検索して、注文票
に記入し、代金を添えて学
校に提出して下さい。なお、
NET 環 境 が ご 家 庭 に な い 場
合は、生徒を通じて担任に連
絡して下さい。
7月当面の予定
7月 1 日(水)期末考査①保体②国語③社会
2 日(木)期末考査①理科②技家③数学
3 日(金)⑥避難訓練
13 日(月)
14 日(火)
個別懇談会
15 日(水)
17 日(金)終業式
3年学年目標~ 自分の力で道を切り開こう!!~
・自主…自分で考え、将来の展望を持ち、そのための努力をしよう。
・創造…新たな自分を発見し、創りだそう。
・協調…中学校生活最後の学年。互いに協力し、心が通い合う喜びを味わおう。
-4-
-5-