実技検査 資料・解答用紙(平成22年度入学選抜 前期)

実 技 検 査(前期)
1
検査時間は30分で、終わりは10時40分です。
2
問題は問 1 から問 8 まであり、放送で流れます。
3
この冊子には資料が印刷されており、中にメモ用紙1枚と解答用紙がはさんで
あります。開始のチャイムのあと、すぐに確認し、不備がある場合は監督者に
報告しなさい。
4
放送の途中で、メモ用紙や資料の余白にメモを取っても構いません。
5
検査終了後に解答用紙だけを提出しなさい。
6
解答する時は、放送と各問の指示に従いなさい。
7
検査中は、声を出して読んではいけません。
8
解答はすべて解答用紙の決められた欄に明確に記入しなさい。
9
解答を直すときは、消しゴムできれいに消してから、新しい解答を書き直しなさい。
10 終了のチャイムが鳴ったら、筆記用具を置き、記入をやめなさい。
東京都立東村山高等学校
資料
[地図]
図書館
学 校
郵便局
2番通り
宝石店
銀 行
病 院
薬 局
あなた
1番通り
駅
実技検査解答用紙 (前期)
受検番号
得点
問題番号
解答欄
<選択肢>
例題
ア 川へ水くみに行った
イ
イ 川へ魚釣りに行った
まき
ウ 山へキノコ狩りに行った
エ 山へ薪拾いに行った
※解答は例題の様に、解答欄に直接記入してください。選択肢の欄に記入しても採点されません。
解答欄
問題番号
<選択肢>
問1
問2
ア 33
イ 35
ウ 37
エ 41
<選択肢>
ア COMPUTRE
イ CMOPTUER
ウ COMPTUER
エ COMPUTER
<選択肢>
問3
ア 450
イ 750
ウ 1000
エ 1500
<選択肢>
き
こ
ア 騎虎の勢い(物事に勢いがついて、途中で止められなくなること)
問4
とら
きつね
イ 虎の威を借る 狐 (有力者の力を後ろ盾にして、威張る小人物のたとえ)
ウ 三人言いて虎をなす(事実でなくとも多くの者が言えば信じられてしまうたとえ)
か せい
たけ
か こ く
エ 苛政は虎よりも猛し(人民を苦しめる苛酷な政治は人食い虎よりおそろしい)
<選択肢>
問5
ア 学校
イ 図書館
ウ 郵便局
エ 銀行
<選択肢>
問6
ア 東
イ 西
ウ 南
エ 北
<問題> 放送では、銀行が預金者に支払うお金のことを利子・利息と呼んでいました
が、もう一つ別の言い方をしていました。どのような言い方をしていたか。解答用紙の解
設問1
答欄に漢字二文字で解答しなさい。
問7
<問題> 銀行がお金を集める理由として述べられていたものを解答用紙の<選択肢>
ア~エの中から1つ選び、その記号を解答欄に記入しなさい。
設問2
<選択肢>
もう
ア 会社の技術力を評価するため
イ 銀行が儲けるため
ウ 銀行が他の会社に貸すため
エ 銀行が大きな仕事をするため
<問題> この話の中心となっている内容は何か。<選択肢>ア~エの中から1つ選び、
その記号を解答欄に記入しなさい。
設問1
<選択肢>
ア マラリアの恐怖
イ 日本に存在する熱帯の生物
ウ 地球温暖化の影響
エ 熱帯雨林の伐採
<問題> 二酸化炭素について、この話ではどのようなことが挙げられていましたか。
<選択肢>ア~エの中から1つ選び、その記号を解答欄に記入しなさい。
<選択肢>
設問2
ア 二酸化炭素が増えすぎると、地表気温がマイナス18度まで下がる。
イ 二酸化炭素は、暖まった熱が宇宙に逃げるのを防いでいる。
ウ 二酸化炭素は、天然ガスを燃やすのを助ける働きをもっている。
エ 二酸化炭素は、酸素と炭素の化合物である。
<問題> 温室効果ガスとは次のうちどれを指しているか。<選択肢>ア~エの中から1
つ選び、その記号を解答欄に記入しなさい。
設問3
<選択肢>
ア 燃料
イ 二酸化炭素
ウ 宇宙空間
エ 伝染病
<問題> 地球温暖化が進むと、2100年には海水面がどのくらい上昇すると予想されて
問8
いるか。<選択肢>ア~エの中から1つ選び、その記号を解答欄に記入しなさい。
設問4
<選択肢>
ア 5000mm
イ 0.5m
ウ 5m
エ 0.05m
<問題> 次の(A)~(E)の文について、放送の内容と一致しているものには○、そう
でないものには×を解答欄に記入しなさい。
石油・石炭・天然ガスの使用や、熱帯雨林の伐採が今のペースで
(A)
続くと、地球の平均地表温度が2100年までに2度上昇すると予
測されている。
地球温暖化が進むと、海水面が上昇し、日本の砂浜が8割以上
(B)
設問5
なくなってしまうと予測されている。
過去に、マラリアが西日本全域で流行し、大騒ぎになったことがあ
(C)
る。
(D)
1997年の地球温暖化防止国際会議では、2008年から2012年
までの5年間の平均で、日本は温室効果ガスを今より6%減らす
目標が決まった。
省エネの努力をすることが、温室効果ガスを減らすことにつなが
(E)
る。