中之条町の給与・定員管理等について

中之条町の給与・定員管理等について
1 総括
(1) 人件費の状況(普通会計決算)
区 分
25年度
住民基本台帳人口 歳
出
額実 質 収 支人
(25年1月1日)
A
人 千円
17,962
9,600,869
件
費 人 件 費 率 (参考)
千円
B
千円
532,638
1,710,063
B/A
%
24年度の人件費率
%
17.8
19.3
(2)職員給与費の状況(普通会計決算)
区 分
25年度
職員数
A
人
200
給 与 費
給 料
職員手当
千円
721,859
(参考)一人当たり (参考)類似団体平均
期末・勤勉手当 計 B 給与費 B/A
千円
142,196
千円
268,687
千円
1,132,742
一人当たり給与費
千円
千円
5,664
5,501
(注) 1 職員手当には退職手当を含まない。
2 職員数は、25年4月1日現在の人数である。
3 給与費については、任期付短時間勤務職員(再任用職員(短時間勤務))の給与費が含まれており、
職員数には当該職員を含んでいない。
(3)ラスパイレス指数の状況
(例)
110.0
105.0
100.0
(H24.4.1)
(H23.4.1) 98.1 (H25.4.1) (H26.4.1)
97.5
97.5
97.0
(H23.4.1) (H24.4.1)(H25.4.1)(H26.4.1)
96.3
96.2
96.1
96.2
(H23.4.1)(H24.4.1)(H25.4.1)(H26.4.1)
95.6
95.5
95.4
95.3
類似団体平均
全国町村平均
95.0
90.0
中之条町
(注) 1 ラスパイレス指数とは、全地方公共団体の一般行政職の給料月額を同一の基準で比較するため、国の職員数(構成)
を用いて、学歴や経験年数の差による影響を補正し、国の行政職俸給表(一)適用職員の俸給月額を100として計算
した指数。
2 「類似団体平均」とは、人口規模、産業構造が類似している団体のラスパイレス指数を単純平均したものである。
3 平成24年及び平成25年は、国家公務員の時限的な(2年間)給与改定・臨時特例法による給与減額措置がないとした
場合の値である。
※ 26年4月1日のラスパイレス指数が、①3年前に比べ1ポイント以上上昇している場合、②3年連続で上昇している場
合、③100を超えている場合について、その理由及び改善の見込み
(4)給与制度の総合的見直しの実施状況について
【概要】国の給与制度の総合的見直しにおいては、俸給表の水準の平均2%の引下げ及び地域手当の支給割合の見直し等に取り
組むとされている。
①給料表の見直し
[ 実施 未実施]
実施内容(平均引下げ率、実施(実施予定)時期、経過措置の有無等具体的な内容(未実施の場合には、その理由))
近隣町村の状況等から判断
1
②地域手当の見直し
実施内容(国基準における場合の支給割合及び当該団体の支給割合)
(支給割合) 国基準0%に対し、中之条町においても0%
(参考)
平成26年度の支 見直し後の支給割 平成27年度の支
給割合
合(H30.4.1)
給割合
国基準による支給割合
0%
0%
0%
中之条町の支給割合
0%
0%
0%
③その他の見直し内容
特になし
(5)特記事項
特になし
2 職員の平均給与月額、初任給等の状況
(1) 職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況(26年4月1日現在)
①一般行政職
区 分
平均年齢
平均給料月額
平均給与月額
(国比較ベース)
平均給与月額
中之条町
44.3 歳
333,588 円
396,843 円
361,334 円
群馬県
43.5 歳
344,262 円
414,273 円
375,209 円
国
43.5 歳
335,000 円
類似団体
42.3 歳
313,860 円
―
408,472 円
360,066 円
339,480 円
②技能労務職
公 務 員
民 間
参考
平均給料
月額
対応する
平均給与 平均給与月額
民間の類
月額(A) (国比較ベース)
似職種
20人
298,960円
318,315円
311,995円
―
49.6歳
12人
306,517円
313,664円
314,204円
調理士
43.歳
247,000円
1.27
43.1歳
4人
270,525円
289,375円
294,963円
用務員
54.3歳
199,300円
1.45
うちその他(公仕等) 45.7歳
4人
304,725円
361,208円
337,406円
―
―
―
―
36,953円
356,877円
―
―
―
―
326,611円
―
―
―
―
298,822円
―
―
―
―
区 分
平均
年齢
中之条町
47.5歳
うち学校給食員
うち用務員(小中学校)
群馬県
国
類似団体
職員数
122人
333,513円
50.1歳 3119人
50.歳
287,992円
48.9歳
287,474円
11人
―
309,179円
平均
年齢
平均給与
月額(B)
A/B
―
―
―
参 考
区 分
中之条町
年収ベース(試算値)の比較
公務員(C)
民間(D)
C/D
―
うち学校給食員
4,972,844円
うち用務員(小中学校)
4,616,844円
うちその他(公仕等)
5,688,207円
―
3,296,700円
―
1.51
274,700円 16.81
―
―
※民間データは、賃金構造基本統計調査において公表されているデータを使用している。(平成23年~25年の3ヶ年平均)
※「技能労務職の職種と民間の職種等の比較にあたり、年齢、業務内容、雇用形態等の点において完全に一致している
ものではない。
※年収ベースの「公務員(C)」及び{民間(D)のデータは、それぞれ平均給与月額を12倍したものに、公務員において
は前年度に支給された期末・勤勉手当、民間においては前年に支給された年間賞与の額を加えた試算値である。
2
③教育職
区 分
平均年齢
平均給料月額
平均給与月額
(国比較ベース)
平均給与月額
中之条町
41.8 歳
309,533 円
323,930 円
317,987 円
群馬県
44.5 歳
382,068 円
423,985 円
―
円
類似団体
40.7 歳
295,820 円
317,540 円
―
円
④福祉職
区 分
平均年齢
中之条町
平均給料月額
39.8 歳
群馬県
―
国
歳
41.8 歳
平均給与月額
(国比較ベース)
平均給与月額
302,306 円
313,592 円
310,456 円
―
円
―
円
―
331,688 円
―
円
377,975 円
円
類似団体
40.3 歳
286,603 円
307,112 円
296,692 円
(注)1 「平均給料月額」とは、25年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均である。
2 「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間 外勤務手当などのすべての諸手当の額を合計したものであり、地方公務員給与実態調査にお
いて明らかにされているものである。 また、「平均給与月額(国比較ベース)」は、比較のため、国家公務員と同じベース
(=時間外勤務手当等おを除いたもの)で算出している。
(2) 職員の初任給の状況(26年4月1日現在)
区 分
一般行政職
技能労務職
教 育 職
福 祉 職
中之条町
群馬県
国
大 学 卒
161,600
円
177,300
円
172,200
円
高 校 卒
140,100
円
143,400
円
140,100
円
高 校 卒
140,100
円
139,000
円
137,200
円
中 学 卒
―
円
―
円
―
円
大 学 卒
161,600
円
197,900
円
―
円
短 大 卒
149,800
円
―
円
―
円
大 学 卒
161,600
円
―
円
―
円
高 校 卒
140,100
円
―
円
―
円
(3) 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(26年4月1日現在)
区 分
一般行政職
技能労務職
教 育 職
福 祉 職
経験年数10年
経験年数20年
経験年数25年
経験年数30年
大 学 卒
275,300
円
360,600
円
386,900
円
396,800
円
高 校 卒
255,300
円
324,600
円
365,400
円
387,300
円
高 校 卒
243,600
円
302,800
円
331,700
円
337,300
円
中 学 卒
―
円
―
円
―
円
―
円
大 学 卒
―
円
―
円
―
円
―
円
高 校 卒
―
円
―
円
―
円
―
円
大 学 卒
―
円
―
円
―
円
―
円
高 校 卒
―
円
―
円
―
円
―
円
3
3 一般行政職の級別職員数等の状況
(1) 一般行政職の級別職員数及び給料表の状況(26年4月1日現在)
区 分
1 級
2 級
3 級
4 級
5 級
6 級
標準的な職務内容
職員数
構成比
人
9
人
相当高度の知識又は経験を必要とす
る業務を行う職務
5
人
主任の職務
35
人
1 係長の職務
2 1に相当する職の職務
32
人
1 補佐の職務
2 1に相当する職の職務
24
人
1 課長の職務
2 1に相当する職の職務
21
定型的な業務を行う職務
%
7.1
%
4.0
%
27.8
%
25.4
%
19.0
%
16.7
1号給の
給料月額
円
135,600
円
185,800
円
222,900
円
261,900
円
289,200
円
320,600
最高号給の
給料月額
円
243,700
円
307,800
円
354,700
円
388,300
円
400,600
円
422,600
(注) 1 中之条町の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数である。
2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務である。
100%
90%
6級 16.7%
6級 16.7%
5級 19.0%
5級 20.4%
6級 16.8%
80%
70%
5級 25.7%
60%
50%
4級 25.4%
4級 19.7%
3級27.8%
3級 33.3%
2級 4.0%
1級 7.1%
2級 2.3%
1級 7.6%
2級 3.0%
平成26年の構成比
1年前の構成比
5年前の構成比
4級 14.9%
40%
30%
3級 36.6%
20%
10%
0%
1級 3.0%
(2) 昇給への勤務成績の反映状況
1.勤務成績の評定の実施状況
平成18年11月から、一部の施設職員を除くすべての職員を対象に、職務行動に基づく人事評価を実施しているほ
か、平成19年4月からは、管理職(課長級)、監督職(補佐・係長)を対象とした、能力・業績に基づく人事評価を
実施。
2.昇給への勤務成績の反映状況
人事評価制度は導入されているものの、その目的については人材育成に主眼を置いており、評価結果に基づく
昇給区分は行っていない。
4
4 職員の手当の状況
(1) 期末手当・勤勉手当
中之条町
群馬県
国
1人当たり平均支給額(25年度)
1,461 千円
(25年度支給割合)
期末手当
勤勉手当
2.60
1.35
月分
月分
(
)月分
(
)月分
(加算措置の状況)
1人当たり平均支給額(25年度)
1,661 千円
(25年度支給割合)
期末手当
勤勉手当
2.60
1.35
月分
月分
( 1.45 )月分
( 0.65 )月分
(加算措置の状況)
(25年度支給割合)
期末手当
2.60
月分
( 1.45 )月分
(加算措置の状況)
職制上の段階、職務の級等による加算措置
職制上の段階、職務の級等による加算措置
職制上の段階、職務の級等による加算措置
―
・役職加算 5~15%
・役職加算 5~20%
・管理監督者加算 10~25%
(注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合である。
勤勉手当
1.35
月分
( 0.65 )月分
・役職加算 5~20%
・管理職加算 10~25%
【参考】勤勉手当への勤務実績の反映状況(一般行政職)
1.勤務成績の評定の実施状況
平成18年11月から、すべての職員を対象に職務行動に基づく人事評価を実施しているほか、平成19年4月からは
管理職(課長級)、監督職(補佐・係長)を対象とした能力・業績に基づく人事評価を実施。
2.勤勉手当への勤務成績の反映状況
人事評価制度は導入されているものの、その目的は人材育成のためであり、評価結果に基づく成績率の決定は行
っていないので、一律に支給(135/100)した。
(2) 退職手当(26年4月1日現在)
中之条町
国
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
(支給率) 自己都合
応募認定・定年
21.62 月分
27.025 月分
21.62 月分
27.025 月分
勤続20年
勤続20年
30.82 月分
36.57 月分
30.82 月分
36.57 月分
勤続25年
勤続25年
43.70 月分
52.44 月分
43.70 月分
52.44 月分
勤続35年
勤続35年
52.44 月分
52.44 月分
52.44 月分
52.44 月分
最高限度額
最高限度額
その他の加算措置
定年前早期退職特例措置
その他の加算措置
定年前早期退職特例措置
(2%~20%加算)
(2%~45%加算)
23,493 千円
1人当たり平均支給額 (注) 退職手当の1人当たり平均支給額は、25年度に退職した全職種に係る職員に支給された平均額である。
(3) 地域手当(26年4月1日現在)
支給実績(25年度決算)
1,022 千円
支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
支給対象地域
支給率
511
支給対象職員数
円
国の制度(支給率)
東京都 特別区
18 %
2 人
群馬県 前橋市
3 %
1 人
18 %
3 %
97.0
地域手当補正後ラスパイレス指数
(ラスパイレス指数)
(97.0)
(注) 地域手当補正後ラスパイレス指数とは、地域手当を加味した地域における国家公務員と地方公務
員の給与水準を比較するため、地域手当の支給率を用いて補正したラスパイレス指数。
(補正前のラスパイレス指数×(1+当該団体の地域手当支給率)/(1+国の指定基準に基づく地域手
当支給率)により算出。)
(4) 特殊勤務手当(26年4月1日現在)
支給実績(25年度決算)
161 千円
支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
2,927 円
職員全体に占める手当支給職員の割合(26年度)
24.3 %
手当の種類(手当数)
手当の名称
マイクロバス運転業務手当
1
主な支給対象職員
大型自動車免許取得者
主な支給対象業務
マイクロバス運転業務
5
支給実績
(25年度決算)
161 千円
左記職員に対する支給単価
50㎞以内500円、
50㎞以上1,000円
(5) 時間外勤務手当
支
)
37,602 千円
職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
179 千円
支
給
給
実
績
実
績
(
(
2
2
5
4
年
年
度
決
度
決
算
算
)
38,482 千円
職員1人当たり平均支給年額(24年度決算)
177 千円
(注) 職員1人当たり平均支給額を算出する際の職員数は、「支給実績(25年度決算)」と
同じ年度の4月1日現在の総職員数(管理職員、教育職員等、制度上時間外勤務手当の支給対象
とはならない職員を除く。)であり、短時間勤務職員を含む。
(6) その他の手当(26年4月1日現在)
国の制度と
異なる内容
支給職員1人当たり
平均支給年額
(25年度決算)
手 当 名
内容及び支給単価
国の制度
との異同
扶養手当
・配偶者 13,000円
・配偶者のいない職員の扶養親族のう
ち1人 11,000円
・配偶者以外の扶養親族 6,500円
※16~22歳の子1人につき
5,000円加算
同
23,841
千円
233,730 円
住居手当
借家・借間(家賃12,000円以上) 家賃
の額に応じて27,000円を限度に支給
同
6,475
千円
258,996 円
通勤手当
通勤のため、交通機関等を利用してそ
の運賃等を負担することを常例とする
職員及び自動車等を使(2㎞以上)す
ることを常例とする職員に支給
同
14,624
千円
112,488 円
管理職手当
管理又は監督の地位にある職員につ
いて、その職務の特殊性に基づき支給
・課長、局長等 月額41,800円
・次長、館長 月額33,400円
・保育所長、副支配人 月額25,100円
異
11,097
千円
396,321 円
寒冷地手当
寒冷地に在勤し、常時勤務に服する職
員に支給(11月~3月)
同
12,783
千円
62,355 円
宿日直手当
宿日直を命ぜられた職員に支給
同
4,679
千円
41,775 円
支給額
支給実績
(25年度決算)
5 特別職の報酬等の状況(26年4月1日現在)
区 分
給 料 月 額 等
(参考)類似団体における最高/最低額
給 市 区 町 村 長
(
料 副
町
長
(
議
長
715,500
795,000
583,200
648,000
315,000
(
報
副
議
長
255,000
(
酬 議
市
期 副
末
議
手
当 副
議
退
職 市
手 副
当
(注)
員
区 町 村 長
町
長
長
議
長
員
235,000
(
(25年度支給割合)
3.85
(25年度支給割合)
3.85
円
円
円
円
円
円
円
円
円
円
854,000 円/
399,000
円
700,000 円/
409,200
円
420,000 円/
230,000
円
360,000 円/
180,000
円
345,000 円/
157,000
円
)
)
)
)
)
月分
加算措置 20%
月分
加算措置 20%
(算定方式)
(1期の手当額)
(支給時期)
区 町 村 長 給料月額×在職年数×520/100
14,882,400 円
任期ごと
町
長 給料月額×在職年数×300/100
6,998,400 円
任期ごと
備 考
1 給料及び報酬の( )内は、減額措置を行う前の金額である。
2 退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額及び支給率に基づき、1期(4年=48月)
勤めた場合における退職手当の見込額である。
6
6 職員数の状況
(1)部門別職員数の状況と主な増減理由
(各年4月1日現在)
区 分
部 門
一
般
行
政
部
門
普
通
会
計
部
門
職 員 数
会
計
部
門
主 な 増 減 理 由
議 会
総 務
税 務
民 生
衛 生
労 働
農 水
商 工
土 木
平成25年
2
42
12
41
15
1
15
7
10
平成26年
2
40
12
40
14
1
15
9
8
計
145
141
△4
56
52
△4
事務の統廃合縮小による減
<参考>
人口1万人当たり職員数 107.45
(類似団体の人口1万人当たり職員数
89.01
教育部門
公
営
企
業
等
対前年
増減数
0
△2
0
△1
△1
0
0
2
△2
小 計
201
193
△8
水道
下水道
その他
8
5
23
8
5
21
0
0
△2
小 計
36
34
△2
237
227
合 計
[
330
]
[
330
(注) 1 職員数は一般職に属する職員数である。
2 [
]内は、条例定数の合計である。
事務の統廃合縮小による減
被災地派遣終了による減
事務の統廃合縮小による減
再生化エネルギー対策業務増
事務の統廃合縮小による減
<参考>
人口1万人当たり職員数 78.50
(類似団体の人口1万人当たり職員数
70.03
人
人)
事務の民間等委託による減
△ 10
]
人
人)
<参考>
人口1万人当たり職員数 126.38
[ 0 ]
人
(2)年齢別職員構成の状況(26年4月1日現在)
22
20
18
16
14
12
10
8
6
4
2
0
%
構成比
5年前の構成比
47歳
人
32
51歳
人
19
52歳
55歳
人
30
56歳
60歳
計
~
43歳
人
29
48歳
~
39歳
人
37
44歳
~
35歳
人
19
40歳
~
31歳
人
9
36歳
~
~
職員数
27歳
人
11
32歳
~
23歳
人
9
28歳
~
未満
人
0
24歳
~
20歳
~
20歳
区 分
59歳
人
31
以上
人
0
人
226
(3)職員数の推移
年 度
部 門
(単位 : 人 ・ %)
過去5年間の
増減数(率)
21年
22年
23年
24年
25年
26年
一般行政
147
145
141
141
145
141
▲6(▲4.1%)
教育
63
62
63
63
56
52
▲11(▲17.5%)
普通会計計
210
207
204
204
201
193
▲17(▲8.1%)
公営企業等会計計
39
38
37
35
36
34
▲5(▲12.8%)
総合計
249
245
241
239
237
227
▲22(▲8.8%)
(注) 1 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数。
2 合併前の年については合併前の旧団体の合計職員数。
7
7 公営企業職員の状況
(1)水道事業
① 職員給与費の状況
ア 決算
総費用
区 分
純損益又は実 職員給与費
A
千円
25年度
総費用に占める
質収支
B 千円 千円 346,115
79,475
(参考)
職員給与費比率
B/A
%
51,053
24年度の総費用に占
める職員給与費比率
%
14.8
14.9
(注)資本勘定支弁職員に係る職員給与費を含まない。
区 分
25年度
職員数
A
人
8
給 与 費
一人当たり
(参考)団体平均
給 料
職員手当 期末・勤勉手当 計 B 給与費 B/A 一人当たり給与費
千円
千円
千円
千円
千円
千円
32,840
6,041
12,172
51,053
6,382
6,122
(注) 1 職員手当には退職手当を含まない。
2 職員数は、26年3月31日現在の人数である。
イ 特記事項
② 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(26年4月1日現在)
区 分
平 均 年 齢
基本給
平均月収額
中之条町
39.9 歳
335,865 円
501,281 円
団体平均
45.0 歳
342,822 円
509,358 円
事業者
(注) 平均月収額には、期末・勤勉手当等を含む。
③ 職員の手当の状況
ア 期末手当・勤勉手当
中之条町(水道事業職員)
中之条町(一般職)
1人当たり平均支給額(25年度)
1人当たり平均支給額(25年度)
1,522 千円 1,461 千円 (25年度支給割合)
(25年度支給割合)
期末手当 勤勉手当
期末手当 勤勉手当
2.60
1.35
2.60
1.35
月分
月分
月分
月分
(
)月分
(
)月分
(
)月分
(
)月分
(加算措置の状況)
(加算措置の状況)
職制上の段階、職務の級等による加算措置
職制上の段階、職務の級等による加算措置
・役職加算 5~15%加算
・役職加算 5~15%加算
(注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合である。
イ 退職手当(26年4月1日現在)
中之条町(水道事業職員)
中之条町(一般職)
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
21.62 月分
27.025 月分
21.62 月分
27.025 月分
勤続20年
勤続20年
30.82 月分
36.57 月分
30.82 月分
36.57 月分
勤続25年
勤続25年
43.70 月分
52.44 月分
43.70 月分
52.44 月分
勤続35年
勤続35年
52.44 月分
52.44 月分
52.44 月分
52.44 月分
最高限度額
最高限度額
その他の加算措置
定年前早期退職特例措置
その他の加算措置
定年前早期退職特例措置
(2%~20%加算)
(2%~20%加算)
23,493 千円
23,493 千円
1人当たり平均支給額 1人当たり平均支給額 (注) 退職手当の1人当たり平均支給額は、25年度に退職した全職種に係る職員に支給された平均額である。
ウ 地域手当(26年4月1日現在)
支給実績(25年度決算)
0 千円
支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
支給対象地域
なし
支給率
0 %
0
支給対象職員数
円
一般行政職の制度(支給率)
0 人
8
0 %
エ 特殊勤務手当(26年4月1日現在)
支給実績(25年度決算)
0 千円
支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
0 円
職員全体に占める手当支給職員の割合(26年度)
37.5 %
手当の種類(手当数)
1
手当の名称
主な支給対象職員
マイクロバス運転業務手当
支給実績
(25年度決算)
主な支給対象業務
大型自動車免許取得者
マイクロバス運転業務
0 千円
左記職員に対する支給単価
50㎞以内500円、
50㎞以上1,000円
オ 時間外勤務手当
支
)
2,800 千円
職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
350 千円
支
給
給
実
実
績
績
(
(
2
2
5
4
年
年
度
度
決
決
算
算
)
2,959 千円
職員1人当たり平均支給年額(24年度決算)
370 千円
(注)1 時間外勤務手当には、休日勤務手当を含む。
2 職員1人当たり平均支給額を算出する際の職員数は、「支給実績(25年度決算)」と同じ年度
の4月1日現在の総職員数(管理職員、教育職員等、制度上時間外勤務手当の支給対象とはならない
職員を除く。)であり、短時間勤務職員を含む。
カ その他の手当(26年4月1日現在)
手 当 名
内容及び支給単価
扶養手当
一般職と同じ
同
1,043
千円
支給職員1人当たり
平均支給年額
(25年度決算)
260,625 円
住居手当
一般職と同じ
同
324
千円
324,000 円
通勤手当
一般職と同じ
同
855
千円
122,146 円
管理職手当
一般職と同じ
同
0
千円
0 円
寒冷地手当
一般職と同じ
同
583
千円
64,733 円
一般行政職 一般行政職
の制度との の制度と異
異同
なる内容
9
支給実績
(25年度決算)
(2)国民宿舎事業
① 職員給与費の状況
ア 決算
総費用
区 分
純損益又は実 職員給与費
A
千円
25年度
総費用に占める
質収支
111,969
B 千円 千円 △ 7,771
(参考)
職員給与費比率
B/A
%
12,368
25年度の総費用に占
める職員給与費比率
%
11.0
11.8
(注)資本勘定支弁職員に係る職員給与費を含まない。
区 分
25年度
職員数
A
人
給 与 費
一人当たり
(参考)団体平均
給 料
職員手当 期末・勤勉手当 計 B 給与費 B/A 一人当たり給与費
千円
千円
千円
千円
千円
千円
2
7,493
2,134
2,741
(注) 1 職員手当には退職手当を含まない。
2 職員数は、25年3月31日現在の人数である。
12,368
6,184
5,351
イ 特記事項
② 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(26年4月1日現在)
区 分
平 均 年 齢
中之条町
-
団体平均
基本給
平均月収額
-
歳
44.9 歳
円
309,980 円
-
円
451,254 円
事業者
(注) 平均月収額には、期末・勤勉手当等を含む。
③ 職員の手当の状況
ア 期末手当・勤勉手当
中之条町(国民宿舎事業職員)
1人当たり平均支給額(25年度)
1,371 千円 (25年度支給割合)
期末手当 勤勉手当
2.60
1.35
月分
月分
(
)月分
(
)月分
(加算措置の状況)
職制上の段階、職務の級等による加算措置
中之条町(一般職)
1人当たり平均支給額(25年度)
1,461 千円 (25年度支給割合)
期末手当 勤勉手当
2.60
1.35
月分
月分
(
)月分
(
)月分
(加算措置の状況)
職制上の段階、職務の級等による加算措置
・役職加算 5~15%加算
(注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合である。
イ 退職手当(26年4月1日現在)
中之条町(国民宿舎事業職員)
中之条町(一般職)
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
21.62 月分
27.025 月分
21.62 月分
27.025 月分
勤続20年
勤続20年
30.82 月分
36.57 月分
30.82 月分
36.57 月分
勤続25年
勤続25年
43.70 月分
52.44 月分
43.70 月分
52.44 月分
勤続35年
勤続35年
52.44 月分
52.44 月分
52.44 月分
52.44 月分
最高限度額
最高限度額
その他の加算措置
定年前早期退職特例措置
その他の加算措置
定年前早期退職特例措置
(2%~20%加算)
(2%~20%加算)
23,493 千円
23,493 千円
1人当たり平均支給額 1人当たり平均支給額 (注) 退職手当の1人当たり平均支給額は、25年度に退職した全職種に係る職員に支給された平均額である。
ウ 地域手当(26年4月1日現在)
支給実績(25年度決算)
0 千円
支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
支給対象地域
なし
支給率
0 %
0
支給対象職員数
円
一般行政職の制度(支給率)
0 人
10
0 %
エ 特殊勤務手当(26年4月1日現在)
支給実績(25度決算)
0 千円
支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
0 円
職員全体に占める手当支給職員の割合(26年度)
0.0 %
手当の種類(手当数)
1
手当の名称
主な支給対象職員
マイクロバス運転業務手当
支給実績
(25年度決算)
主な支給対象業務
大型自動車免許取得者
マイクロバス運転業務
0 千円
左記職員に対する支給単価
50㎞以内500円、
50㎞以上1,000円
オ 時間外勤務手当
支
)
417 千円
職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
給
208 千円
支
)
216 千円
職員1人当たり平均支給年額(24年度決算)
108 千円
給
実
実
績
績
(
(
2
2
5
4
年
年
度
度
決
決
算
算
(注)1 時間外勤務手当には、休日勤務手当を含む。
2 職員1人当たり平均支給額を算出する際の職員数は、「支給実績(25年度決算)」と同じ年度
の4月1日現在の総職員数(管理職員、教育職員等、制度上時間外勤務手当の支給対象とはならない
職員を除く。)であり、短時間勤務職員を含む。
カ その他の手当(26年4月1日現在)
手 当 名
内容及び支給単価
扶養手当
一般職と同じ
同
432
千円
支給職員1人当たり
平均支給年額
(25年度決算)
432,000 円
一般行政職 一般行政職
の制度との の制度と異
異同
なる内容
支給実績
(25年度決算)
通勤手当
一般職と同じ
同
378
千円
188,880 円
管理職手当
一般職と同じ
同
0
千円
0 円
寒冷地手当
一般職と同じ
同
126
千円
62,900 円
宿日直手当
一般職と同じ
同
697
千円
348,600 円
11
(3)自動車教習所事業
① 職員給与費の状況
ア 決算
総費用
区 分
純損益又は実 職員給与費
A
千円
25年度
総費用に占める
質収支
96,874
B 千円 千円 △ 1,988
(参考)
職員給与費比率
B/A
%
42,486
24年度の総費用に占
める職員給与費比率
%
43.9
42.0
(注)資本勘定支弁職員に係る職員給与費を含まない。
区 分
25年度
職員数
A
人
8
給 与 費
一人当たり
(参考)団体平均
給 料
職員手当 期末・勤勉手当 計 B 給与費 B/A 一人当たり給与費
千円
千円
千円
千円
千円
千円
27,292
5,486
9,708
42,486
5,311
6,523
(注) 1 職員手当には退職手当を含まない。
2 職員数は、26年3月31日現在の人数である。
イ 特記事項
② 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(26年4月1日現在)
区 分
平 均 年 齢
基本給
平均月収額
中之条町
43.4 歳
298,375 円
467,000 円
団体平均
45.6 歳
339,961 円
543,606 円
事業者
(注) 平均月収額には、期末・勤勉手当等を含む。
③ 職員の手当の状況
ア 期末手当・勤勉手当
中之条町(自動車教習所事業職員)
1人当たり平均支給額(25年度)
1,214 千円 (25年度支給割合)
期末手当 勤勉手当
2.60
1.35
月分
月分
(
)月分
(
)月分
(加算措置の状況)
職制上の段階、職務の級等による加算措置
中之条町(一般職)
1人当たり平均支給額(25年度)
1,461 千円 (25年度支給割合)
期末手当 勤勉手当
2.60
1.35
月分
月分
(
)月分
(
)月分
(加算措置の状況)
職制上の段階、職務の級等による加算措置
・役職加算 5~15%加算
(注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合である。
イ 退職手当(26年4月1日現在)
中之条町(自動車教習所事業職員)
中之条町(一般職)
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
21.62 月分
27.025 月分
21.62 月分
27.025 月分
勤続20年
勤続20年
30.82 月分
36.57 月分
30.82 月分
36.57 月分
勤続25年
勤続25年
43.70 月分
52.44 月分
43.70 月分
52.44 月分
勤続35年
勤続35年
52.44 月分
52.44 月分
52.44 月分
52.44 月分
最高限度額
最高限度額
その他の加算措置
定年前早期退職特例措置
その他の加算措置
定年前早期退職特例措置
(2%~20%加算)
(2%~20%加算)
23,493 千円
23,493 千円
1人当たり平均支給額 1人当たり平均支給額 (注) 退職手当の1人当たり平均支給額は、25年度に退職した全職種に係る職員に支給された平均額である。
ウ 地域手当(26年4月1日現在)
支給実績(25年度決算)
0 千円
支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
支給対象地域
なし
支給率
0 %
0
支給対象職員数
円
一般行政職の制度(支給率)
0 人
12
0 %
エ 特殊勤務手当(26年4月1日現在)
支給実績(25年度決算)
0 千円
支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
0 円
職員全体に占める手当支給職員の割合(26年度)
0.0 %
手当の種類(手当数)
0
手当の名称
主な支給対象職員
支給実績
(25年度決算)
主な支給対象業務
左記職員に対する支給単価
0 千円
オ 時間外勤務手当
支
)
2,712 千円
職員1人当たり平均支給年額(25年度決算)
339 千円
支
給
給
実
実
績
績
(
(
2
2
5
4
年
年
度
度
決
決
算
算
)
2,338 千円
職員1人当たり平均支給年額(24年度決算)
292 千円
(注)1 時間外勤務手当には、休日勤務手当を含む。
2 職員1人当たり平均支給額を算出する際の職員数は、「支給実績(25年度決算)」と同じ年度
の4月1日現在の総職員数(管理職員、教育職員等、制度上時間外勤務手当の支給対象とはならない
職員を除く。)であり、短時間勤務職員を含む。
カ その他の手当(26年4月1日現在)
一般行政職 一般行政職
の制度との の制度と異
異同
なる内容
支給実績
(25年度決算)
支給職員1人当たり
平均支給年額
(25年度決算)
手 当 名
内容及び支給単価
扶養手当
一般職と同じ
同
900
千円
225,000 円
住居手当
一般職と同じ
同
820
千円
273,167 円
通勤手当
一般職と同じ
同
308
千円
44,014 円
管理職手当
一般職と同じ
同
502
千円
501,600 円
寒冷地手当
一般職と同じ
同
532
千円
66,450 円
13