別紙3 若狭町の給与・定員管理等について 1 総括 (1) 人件費の状況(普通会計決算) 区 分 住民基本台帳人口 実質収支 (26年1月1日) A 人 千円 年度 25 歳出額 16,072 人件費 B 千円 12,436,690 554,432 人件費率 B/A 24年度の人件費率 千円 1,731,989 (参考) % % 13.9 15.9 (2) 職員給与費の状況(普通会計決算) 区 分 職員数 A 年度 25 給 与 費 給 料 人 221 職員手当 千円 772,650 期末・勤勉手当 計 B 給与費 B/A 千円 104,178 一人当たり 千円 270,639 千円 1,147,467 (参考)類似団体平均 一人当たり給与費 千円 5,192 千円 5,501 (注)1 職員手当には退職手当を含まない。 2 職員数は、25年4月1日現在の人数である。 3 給与費については、任期付短時間勤務職員(再任用職員(短時間勤務))の給与費が含まれ ており、職員数には当該職員を含んでいない。 (3) ラスパイレス指数の状況(26年4月1日現在) 105 100 (H23.4.1)(H24.4.1)(H25.4.1) (H26.4.1) (H25.4.1) (H26.4.1) 96.3 96.4 96.2 96.1 (H23.4.1) (H24.4.1) 95.3 95.6 95.4 95.6 (H24.4.1)(H25.4.1) (H26.4.1) 95 (H23.4.1) 92.1 92.4 92.4 91.6 90 85 80 若狭町 類似団体平均 全国町平均 (注)1 ラスパイレス指数とは、全地方公共団体の一般行政職の給与月額を同一の基準で比較するため、国の 職員数(構成)を用いて、学歴や経験年数の差による影響を補正し、国の行政職俸給表(一)適用職 員の俸給月額を100として計算した指数。 2 類似団体平均とは、人口規模、産業構造が類似している団体のラスパイレス指数を単純平均したもで ある。 3 平成24年及び平成25年は、国家公務員の時限的な(2年間)給与改定・臨時特例法による給与減 額措置がないとした場合の値である。 ※26年4月1日のラスパイレス指数が、①3年前に比べ1ポイント以上上昇している場合、②3年連続で上昇し ている場合、③100を超えている場合について、その理由及び改善の見込み ①~③該当なし 1 (4) 給与制度の総合的見直しの実施状況について 【概要】国の給与制度の総合的見直しにおいては、俸給表の水準の平均2%の引下げ及び地域手当の支給割合 の見直し等に取り組むとされている。 ①給料表の見直し [ 実施 未実施 ] 実施内容(平均引き下げ率、実施(実施予定)時期、経過措置の有無等具体的な内容(未実施の場合には、その理由)) (給料表の改定実施時期) 平成27年4月1日 (内容) 一般職行政職の給料表については、国の見直し内容を踏まえ、平均2%の引下げ。激変緩和の ため、3年間(平成30年3月31日まで)の経過措置(現給保障)を実施。 他の給料表については、一般行政職給料表との均衡を踏まえて見直しを実施。 ②地域手当の見直し 本町は支給対象地域ではありません ③その他の見直し内容 管理職員特別勤務手当及び単身赴任手当について、国と同様に見直しを実施。(平成27年4月1日実施) (5) 特記事項 2 職員の平均給与月額、初任給等の状況 (1) 職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況(26年4月1日現在) ①一般行政職 区 分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 (国比較ベース) 平均給与月額 若狭町 43.1 歳 310,700 円 362,000 円 331,500 円 福井県 42.8 歳 335,152 円 409,136 円 362,257 円 国 43.5 歳 335,000 円 ― 408,472 円 類似団体 42.3 歳 313,860 円 360,066 円 339,480 円 ②技能労務職 公 務 員 区 分 平均 年齢 職員数 民 間 平均給料月額 平均給与月額 (A) 平均給与月額 (国比較ベース) 参考 対応する 民間の類 似職種 平均 年齢 平均給与月額 (B) A/B ― ― ― ― 若狭町 50.5歳 37人 272,500円 286,800円 278,841円 うち用務員 54.8歳 4人 287,600円 291,900円 290,900円 用務員 54.3歳 199,300円 1.46 うち自動車運転手 52.1歳 2人 285,900円 356,800円 328,100円 55.8歳 237,500円 1.50 うち学校調理員 41.6歳 13人 274,700円 286,300円 281,731円 調理士 43歳 247,000円 1.16 うちその他 49.8歳 18人 266,100円 278,200円 272,644円 ― ― ― ― 福井県 50.4歳 54人 331,778円 363,748円 350,748円 ― ― ― ― 50.1歳 3,119人 287,992円 ー 326,611円 ― ― ― 48.9歳 287,474.0 ― ― ― 国 類似団体 11人 309,179.0 298,822円 自動車運転手 ― 参考 区 分 若狭町 年収ベース(試算値)の比較 公務員 民間 (C) (D) ― ― ― C/D うち用務員 4,624,200 2,747,000 1.68 うち自動車運転手 5,492,000 3,129,300 1.76 うち学校調理員 4,492,800 3,296,700 1.36 うちその他 4,362,700 ― ― ※民間データは、賃金構造基本統計調査において公表されているデータを使用している(平成23~25年の3ヵ年平均)。 ※技能労務職の職種と民間の職種等の比較にあたり、年齢、業務内容、雇用形態等の点において完全に一致しているものではない。 ※年収ベースの「公務員の(C)」及び「民間(D)」のデータは、それぞれ平均給与月額を12倍したものに、公務員においては前 年度に支給された期末・勤勉手当、民間においては前年に支給された年間賞与の額を加えた試算値である。 (注)1 「平均給料月額」とは、26年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均である。 2 「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当など の諸手当の額を合計したものであり、地方公務員給与実態調査において明らかにされているものである。 また、「平均給与月額(国比較ベース)」は、比較のため、国家公務員と同じベース(=時間外勤務 手当等を除いたもの)で算出している。 2 (2) 職員の初任給の状況(26年4月1日現在) 区 分 若狭町 福井県 国 大 学 卒 161,600 円 178,800 円 172,200 円 高 校 卒 140,100 円 144,500 円 140,100 円 高 校 卒 137,200 円 141,900 円 ― 中 学 卒 129,200 円 133,100 円 ― 一般行政職 技能労務職 (3) 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(26年4月1日現在) 区 分 一般行政職 技能労務職 経験年数10年 経験年数20年 経験年数25年 経験年数30年 大 学 卒 252,600 円 335,500 円 372,800 円 405,400 円 高 校 卒 該当なし 304,600 円 338,100 円 388,300 円 高 校 卒 196,600 円 255,400 円 278,700 円 287,500 円 中 学 卒 該当なし 該当なし 該当なし 279,400 円 3 一般行政職の級別職員数等の状況 (1) 一般行政職の級別職員数の状況(26年4月1日現在) 区 分 標準的な職務内容 職員数 構成比 1号給の 給料月額 最高号給の 給料月額 6 級 課長・局長・会計管理者 14 人 9.5 % 322,100 円 422,600 円 5 級 課長補佐 4 人 2.7 % 290,700 円 400,600 円 4 級 課長補佐・主査 39 人 26.3 % 263,500 円 388,300 円 3 級 主査 47 人 31.8 % 224,600 円 354,700 円 2 級 主事 28 人 18.9 % 187,700 円 308,000 円 1 級 主事 16 人 10.8 % 137,600 円 244,900 円 (注)1 若狭町の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数である。 2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務である。 (例) 100% 90% 80% 70% 6級 9.5% 5級 2.7% 4級 26.3% 6級 8.6% 5級 3.3% 4級 28.3% 6級 7.6% 5級 10.8% 4級 19.7% 60% 50% 40% 3級 31.8% 3級 32.4% 3級 26.8% 30% 20% 10% 0% 2級 18.9% 2級 18.7% 2級 30.6% 1級 10.8% 1級 8.7% 1級 4.5% 平成26年の構成比 平成25年の構成比 5年前の構成比 (注)平成18年に8級制から6級制に変更している。(旧給料表の1級及び2級並びに4級及び5級を それぞれ統合) (2) 昇給への勤務成績の反映状況 地方公務員法第40条に基づく勤務評定の昇給への反映については、その手法を検討しているところであるが、平成 26年1月1日の昇給については、全職員に対して勤務実績等に基づく勤務成績より昇給を行った。(55歳を超え る職員は2号給)。 3 4 職員の手当の状況 (1) 期末手当・勤勉手当 若狭町 福井県 国 1人当たり平均支給額(25年度) 1人当たり平均支給額(25年度) ― 1,272千円 (25年度支給割合) 期末手当 1,575千円 (25年度支給割合) 勤勉手当 2.60 月分 期末手当 1.35 月分 (1.45)月分 (25年度支給割合) (0.65)月分 勤勉手当 期末手当 勤勉手当 2.60 月分 1.35 月分 2.60 月分 1.35 月分 (1.45)月分 (0.65)月分 (1.45)月分 (0.65)月分 (加算措置の状況) (加算措置の状況) (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 ・役職加算 ・役職加算 ・役職加算 5~15% 5~20% ・管理職加算 15~25% 5~20% ・管理職加算 10~25% (注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合である。 【参考】勤勉手当への勤務実績の反映状況(一般行政職) 毎年、管理職による評定を基準にして成績率を算定し、勤勉手当に反映する。 (2) 退職手当(26年4月1日現在) 若狭町 国 (支給率) 自己都合 勤続20年 21.62月分 27.025月分 勤続20年 21.62月分 27.025月分 勤続25年 30.82月分 36.57月分 勤続25年 30.82月分 36.57月分 勤続35年 43.7月分 52.44月分 勤続35年 43.7月分 52.44月分 52.44月分 52.44月分 最高限度額 勧奨・定年 52.44月分 (支給率) 52.44月分 最高限度額 自己都合 応募認定・定年 その他の加算措置 その他の加算措置 定年前早期退職特例措置(2~20%加算) 定年前早期退職特例措置(2~45%加算) 1人当たり平均支給額 13,642千円 (注) 退職手当の1人当たり平均支給額は、25年度に退職した職員に支給された平均額である。 (3)地域手当(26年4月1日現在) 支給実績(25年度決算) ― 千円 支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算) ― 円 支給対象地域 支給率 支給対象職員数 国の制度(支給率) 医師 15% ― 15% (4) 特殊勤務手当(26年4月1日現在) 支給実績(25年度決算) 11,882千円 支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算) 264,044 円 職員全体に占める手当支給職員の割合(25年度) 15.70% 手当の種類(手当数) 手当の名称 1 主な支給対象職員 主な支給対象業務 支給実績 (24年度決 算) 医師 左記職員に対する支給単価 月額20万円を限度として町長が 定める 診療業務手当 看護師 診療業務等 11,882千円 給料月額の100分の5 上限あり 給料月額の100分の3 薬剤師・医療技術職 上限あり (5) 時間外勤務手当 支給実績(25年度決算) 職員1人当たり平均支給年額(平成25年度決算) 支給実績(24年度決算) 職員1人当たり平均支給年額(平成24年度決算) 45,363千円 211千円 31,417千円 138千円 (注) 職員1人当たりの平均支給額を算出する際の職員数は、「支給実績(○年度決算)」と同じ年度の4月1日現在の総職員数(管理職員、 教育職員等、制度上時間外勤務手当の支給対象とはならない職員を除く。)であり、短時間勤務職員を含む。 4 (6) その他の手当(26年4月1日現在) 手 当 名 国の制度 国の制度と との異同 異なる内容 内容及び支給単価 配偶者 支給職員1人当たり 平均支給年額 (25年度決算) 支給実績 (25年度決算) 13,000円 配偶者以外 1人目 配偶者がいない場合 11,000円 扶 養 手 当 その他 6,500円 同 25,163千円 224,670円 同 5,986千円 268,000円 同 17,915千円 69,980円 同 11,388千円 84,356円 異 23,344千円 364,750円 同 12,240千円 4,080,000円 同 451千円 451,000円 2人目以降 6,500円 満16歳以上~22歳までの子1人について の加算額 5,000円 住 居 手 当 貸間家賃に係る12,000円を超える額 に応じて最高27,000円を限度に支給。 通勤距離2km以上の職員に24,500円を 通 勤 手 当 限度に支給。 交通機関等利用の職員にその運賃を 支給(55,000円限度額) 宿日直手当 管理職手当 初任給調整手当 宿日直勤務を行う職員に支給。 1日 4,200円 役職・号給に応じた定額 22,200円~56,000円 医師に支給。 月額上限 365,500円 異動に伴い転居し、配偶者と別居し 単身赴任手当 単身で生活する職員に支給。 月額 23,000円~68,000円 5 特別職の報酬等の状況(26年4月1日現在) 区 分 給 料 月 額 等 (参考)類似団体における最高/最低額 給 料 町長 850,000 円 854,000円 / 319,000円 710,000円 / 441,000円 420,000円 / 226,500円 360,000円 / 180,000円 345,000円 / 157,000円 ( 円) 副町長 670,000 円 ( 円) 議 長 300,000 円 ( 円) 報 酬 副 議 長 245,000 円 ( 円) 議 員 235,000 円 ( 円) 町長 期 末 手 当 副町長 (25年度支給割合) 2.95 月分 議 長 (25年度支給割合) 副 議 長 2.8 月分 議 員 (算定方式) (1期の手当額) (支給時期) 町長 給料月額×在職月額×0.45 18,360,000 任期毎 副町長 給料月額×在職月額×0.27 8,683,200 任期毎 備 考 (注)1 給料及び報酬の( )内は、減額措置を行う前の金額である。 2 退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額及び支給率に基づき、1期 (4年=48月)勤めた場合における退職手当の見込額である。 退 職 手 当 5 6 職員数の状況 (1) 部門別職員数の状況と主な増減理由 (各年4月1日現在) 区 分 職 員 数 平成25年 部 門 普 通 会 計 部 門 一 般 行 政 部 門 平成26年 主 な 増 減 理 由 一般行政 91 86 △ 5 福祉関係 77 76 △ 1 計 168 162 △ 6 54 54 222 216 △ 6 教育部門 一般事務職員減 消防部門 小 計 公 営 企 業 等 対前年 増減数 病 院 上下水道 そ の 他 会 計 部 門 小 計 合 計 52 9 11 51 10 11 72 72 294 △ 1 1 288 [ 361 ] [ (注)1 職員数は一般職に属する職員数である。 2 [ ]内は、条例定数の合計である。 △ 361 一般事務職員減 業務見直しによる人員増 6 ] (2) 年齢別職員構成の状況(26年4月1日現在) 20 18 16 14 12 10 構成比 8 5年前の構成比 6 4 2 0 20歳 20歳 40歳 44歳 48歳 ~ ~ ~ ~ 31歳 35歳 39歳 43歳 47歳 51歳 人 4 人 人 12 12 人 人 20 45 人 50 人 45 計 55歳 59歳 人 29 60歳 ~ ~ 27歳 52歳 56歳 ~ ~ 1 36歳 32歳 23歳 人 職員数 28歳 ~ 未満 24歳 ~ 区 分 人 43 以上 人 人 26 人 287 (3) 職員数の推移 (単位:人・%) 区 分 過去5年間 21年 22年 23年 24年 25年 26年 部 門 の増減数(率) 一般行政 182 178 178 172 168 162 △20 (△11%) 教 育 55 58 55 56 54 54 △1 (△1.8%) 消 防 - ― ― ― ― ― ― 公営企業等会計 75 72 70 72 72 72 △3(△4%) 総合計 312 308 303 300 294 288 △24 (△7.7%) (注)1 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数。 2 合併した団体にあっては、合併前の年については合併前の旧団体の合計職員数。 6 7-1 公営企業職員の状況 (1) 水道事業 ① 職員給与費の状況 ア 決算 総費用 区 分 職員給与費 純損益又は 実質収支 A 年度 千円 146,111 区 分 % 18,920 12.9 給 与 費 A 給 料 人 25 B/A 千円 20,532 職員数 年度 職員給与費比率 B 千円 25 総費用に占める 職員手当 千円 2 1人当たり 期末・勤勉手当 計 B 給与費 B/A 千円 7,174 千円 1,706 2,480 千円 千円 11,360 5,680 (注)1 職員手当には退職給与金を含まない。 2 職員数は、26年3月31日現在の人数である。 イ 特記事項 特になし ② 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(26年4月1日現在) 区 分 平均年齢 基本給 平均月収額 若狭町 36.6歳 266,600円 369,992円 団体平均 45.0歳 342,822円 509,358円 (注) 平均月収額には、期末・勤勉手当等を含む。 ③ 職員の手当の状況 ア 期末手当・勤勉手当 若狭町 県 1人当たり平均支給額(25年度) 1人当たり平均支給額(25年度) 1,240千円 (25年度支給割合) 1,623千円 (25年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 2.60月分 1.35月分 (1.45)月分 (0.65)月分 期末手当 勤勉手当 2.60月分 1.35月分 (1.45)月分(0.65)月分 (加算措置の状況) (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 役職加算 5~15% 役職加算 5~20% 管理職加算 15~25% (注)( )内は、再任用職員に係る支給割合である。 イ 退職手当(26年4月1日現在) 若狭町 (支給率) 自己都合 国 勧奨・定年 (支給率) 自己都合 応募認定・定年 勤続20年 21.62月分 27.025月分 勤続20年 21.62月分 27.025月分 勤続25年 30.82月分 36.57月分 勤続25年 30.82月分 36.57月分 勤続35年 43.7月分 52.44月分 勤続35年 43.7月分 52.44月分 52.44月分 52.44月分 最高限度額 52.44月分 52.44月分 最高限度額 その他の加算措置 その他の加算措置 定年前早期退職特別措置(2%~20%加算) 定年前早期退職特別措置(2%~45%加算) 1人当たり平均支給額 ― ― ウ 時間外勤務手当 支 給 実 績(25年度決算) 350千円 支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算) 175千円 7 7-2 公営企業職員の状況 (1) 工業用水事業 ① 職員給与費の状況 ア 決算 区 分 総費用 純損益又は 職員給与費 実質収支 職員給与費比率 A 年度 B 千円 25 27,318 区 分 職員数 千円 % 6,133 22.5 給 与 費 給 料 人 25 B/A 千円 4,726 A 年度 総費用に占める 職員手当 千円 1 1人当たり 期末・勤勉手当 計 B 給与費 B/A 千円 ◎ 千円 ◎ 千円 ◎ 千円 ◎ ◎ (注)1 職員手当には退職給与金を含まない。 2 職員数は、26年3月31日現在の人数である。 個人情報の観点から対象となる職員数が1人の場合は当該箇所を『◎』とした。 イ 特記事項 特になし ② 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(26年4月1日現在) 区 分 平均年齢 基本給 平均月収額 若狭町 ◎ ◎ ◎ 団体平均 44.2歳 336,716円 507,948円 (注) 平均月収額には、期末・勤勉手当等を含む。 個人情報の観点から対象となる職員数が1人の場合は当該箇所を『◎』とした。 ③ 職員の手当の状況 ア 期末手当・勤勉手当 若狭町 県 1人当たり平均支給額(25年度) 1人当たり平均支給額(25年度) ◎千円 (25年度支給割合) 1,470千円 (25年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 2.60月分 1.35月分 (1.45)月分 (0.65)月分 期末手当 勤勉手当 2.60月分 1.35月分 (1.45)月分(0.65)月分 (加算措置の状況) (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 役職加算 5~15% 役職加算 5~20% 管理職加算 15~25% (注)( )内は、再任用職員に係る支給割合である。 個人情報の観点から対象となる職員数が1人の場合は当該箇所を『◎』とした。 イ 退職手当(26年4月1日現在) 若狭町 (支給率) 自己都合 国 勧奨・定年 (支給率) 自己都合 応募認定・定年 勤続20年 21.62月分 27.025月分 勤続20年 21.62月分 27.025月分 勤続25年 30.82月分 36.57月分 勤続25年 30.82月分 36.57月分 43.7月分 52.44月分 勤続35年 43.7月分 52.44月分 52.44月分 52.44月分 勤続35年 最高限度額 52.44月分 52.44月分 最高限度額 その他の加算措置 その他の加算措置 定年前早期退職特別措置(2%~20%加算) 定年前早期退職特別措置(2%~45%加算) 1人当たり平均支給額 ― ― ウ 時間外勤務手当 支 給 実 績(25年度決算) ◎千円 支給職員1人当たり平均支給年額(25年度決算) ◎千円 個人情報の観点から対象となる職員数が1人の場合は当該箇所を『◎』とした。 8
© Copyright 2024 ExpyDoc