平成25年度 [PDFファイル/517KB]

須恵町職員の給与・定員管理等の状況について公表します
須恵町の給与・定員管理等について
1 総括
(1)人件費の状況(普通会計決算)
区 分 住民基本台帳人口 歳
出
額実 質 収 支人
(23年度末)
A
人 千円
7,933,497
24年度
27,074
件
費人
件
費
率 (参考)
B
B/A
23年度の人件費率
千円
千円
%
%
168,914
1,187,725
14.97
16.14
(2)職員給与費の状況(普通会計決算)
区 分
職員数
給 与 費
A
24年度
給 料
人
118
千円
511,084
職員手当
千円
67,439
一人当たり
期末・勤勉手当 計 B
千円
178,792
給与費 B/A
千円
757,315
(参考)類似団体平均
一人当たり給与費
千円
6,418
千円
5,691
(注)1 職員手当には退職手当を含みません。
2 職員数は、24年4月1日現在の人数です。
(3)特記事項
(給与減額の状況)
国の要請等を踏まえた
減額措置の取組
実施していません
減額実施期間又は減額を実施していない場合はその理由
行財政改革により、平成17年度から平成25年度までの間で、35名の人員削減を行い、
人件費の抑制に努めていることや、周辺団体の動向をふまえたうえで、減額措置を見送ってい
ます。
抑制済又は減額措置の内容
(給料) [H25.4.1 ラスパイレス指数・参考値、減額時点のラスパイレス指数についても併せて記載] (手当) (その他)
特になし
1
(4)ラスパイレス指数の状況
110.0
(3)ラスパイレス指数の状況(各年4月1日現在)
105.0
(H25.4.1)
110.0 104.7
105.0
100.0
100.0
95.0
90.0
(H25.7.1)
(H25)
104.8
※参考値
(H25) 96.7
104.7
(H25.4.1)
※参考値
(H20.4.1)
(H20)96.7
95.2
95.2
(H25.4.1)
104.5
(H25.7.1)
(H25) (H24)
102.2
104.5※参考値
96.7
(H25.4.1)
(H20.4.1)
(H20) ※参考値
97.1
96.6
97.1
95.0
(H25.4.1)
103.2
(H25)
(H25.7.1)
103.2 (H24)101.4
(H20.4.1)
(H20)
94.2
94.2
※参考値
95.5
(25.4.1)
※参考値
95.4
90.0
須恵町
類似団体平均
全国町村平均
(注)1 ラスパイレス指数とは、全地方公共団体の一般行政職の給料月額を同一の基準で比較するため、国の職員数(構成)
を用いて、学歴や経験年数の差による影響を補正し、国の行政職俸給表(一)適用職員の俸給月額を100として
計算した指数。
2 類似団体平均とは、人口規模、産業構造が類似している団体のラスパイレス指数を単純平均したものです。
3 「参考値」は、国家公務員の時限的な(2年間)給与改定・臨時特例法による給与減額措置が無いとした場合の値
です。
2 職員の平均給与月額、初任給等の状況
(1)職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況(25年4月1日現在)
一般行政職
区 分
平均年齢
平均給料月額
平均給与月額
平均給与月額
(国比較ベース)
須恵町
43.1 歳
323,424 円
368,455 円
357,916 円
福岡県
43.1 歳
338,907 円
424,212 円
376,262 円
国
類似団体
43.1 歳 307,220(332,446) 円
42.5 歳
― 円 376,257(405,463) 円
318,183 円
372,035 円
349,189 円
(注)1 「平均給料月額」とは、25年4月1日現在における一般行政職の職員の基本給の平均です。
2 「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間外 勤務手当などのすべての諸手当の額を合計したものであり、地方公務員給与実態調査において
明らかにされているものです。 また、「平均給与月額(国比較ベース)」は、比較のため、国家公務員と同じベース(=時間
外勤務手当等を除いたもの)で算出しています。
3 国家公務員欄における「平均給料月額」及び「平均給与月額」(国比較ベース)の括弧書きは、
給与改定・臨時特例法による給与減額措置がないとした場合の値(減額前)です。
2
(2)職員の初任給の状況(25年4月1日現在)
区 分
一般行政職 大 学 卒
高 校 卒
須恵町
172,200 円
144,500 円
福岡県
178,800 円
144,500 円
国
163,987(172,200) 円 133,418(140,100) 円 (注) 国家公務員欄における括弧書きは、給与改定・臨時特例法による給与減額措置がないとした場合の値(減額前)です。
(3) 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(25年4月1日現在)
区 分
一般行政職 大 学 卒
高 校 卒
経験年数10年
250,400 円
― 円
経験年数20年
350,600 円
302,500 円
経験年数25年
362,900 円
360,900 円
経験年数30年
388,300 円
377,400 円
3 一般行政職の級別職員数等の状況
(1) 一般行政職の級別職員数及び給料表の状況(25年4月1日現在)
区 分
標準的な職務内容
職員数
構成比
人 %
1級
主 事
2級
主 事
3級
主任主事 ・ 主査
4級
係長
5級
課長補佐 ・ 参事
6級
課長 ・ 理事
7級
理事
8
8.6
人 %
6
6.5
人 %
27
29.0
人 %
23
24.7
人 %
16
17.2
人 %
12
12.9
人 %
1
1.1
1号給の
給料月額
最高号給の
給料月額
135,600
243,700
185,800
307,800
222,900
354,700
261,900
388,300
289,200
411,000
320,600
431,100
366,200
456,200
(注)1 須恵町の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。
2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。
100%
90%
80%
70%
60%
50%
6級
12.9%
7級
1.1%
6級
12.5%
5級
17.2%
7級
2.1%
5級
17.7%
4級
24.7%
4級
9.1%
4級
22.9%
20%
10%
0%
3級
29.0%
2級
6.5%
3級
40.4%
3級
33.3%
2級
5.2%
1級
8.6%
平成25年の構成比
1級
6.3%
1年前の構成比
3
7級
3.0%
5級
19.2%
40%
30%
6級
11.1%
2級
10.1%
1級
7.1%
5年前の構成比
(2) 昇給への勤務成績の反映状況
・人事評価が未実施であるため、昇給区分に差を設けていません。
4 職員の手当の状況
(1) 期末手当・勤勉手当
須 恵 町
福 岡 県
1人当たり平均支給額(24 年度)
国
1人当たり平均支給額(24 年度)
1,475 千円
―
1,545 千円
(24年度支給割合)
(24年度支給割合)
(24年度支給割合)
期末手当 勤勉手当
期末手当 勤勉手当
期末手当 勤勉手当
2.60 月分
1.35 月分
2.60 月分
1.35 月分
2.60
1.35 月分
月分
( 1.45 )月分
( 0.65 )月分
( 1.45 )月分
( 0.65 )月分
( 1.45 )月分
( 0.65 )月分
(加算措置の状況)
(加算措置の状況)
(加算措置の状況)
職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置
・役職加算 5~15%
・役職加算 5~20%
・役職加算 5~20%
・管理職加算 10~25%
・管理職加算 10~25%
(注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合です。
【参考】 勤勉手当への勤務実績の反映状況 (一般行政職)
・人事評価が未実施であるため、成績率に差を設けず、一律支給(100/100)を行いました。
(2) 退職手当(25年4月1日現在)
須 恵 町
国
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
28.7875 月分
28.7875 月分
23.03 月分
23.03 月分
勤続20年
勤続20年
32.83 月分
38.955 月分
32.83 月分
38.955 月分
勤続25年
勤続25年
46.55 月分
55.86 月分
46.55 月分
55.86 月分
勤続35年
勤続35年
55.86
55.86
55.86
55.86 月分
最高限度額
月分
月分
最高限度額
月分
その他の加算措置 定年前早期退職特例措置2~20%
その他の加算措置 定年前早期退職特例措置2~20%
な し
退職時特別昇給 な し 23,812 千円
26,432 千円
1人当たり平均支給額 (注)1 支給率は福岡県市町村職員退職手当組合の規定によるものです。
2 退職手当の1人当たり平均支給額は24年度に退職した職員に支給された平均額です。
(3) 地域手当
(25年4月1日現在)
支給実績(24年度決算)
14,714 千円
支給職員1人当たり平均支給年額(24年度決算)
支給対象地域
6 級 地
支給率
120,607
支給対象職員数
3 %
126 人
(4) 特殊勤務手当(25年4月1日現在)
制度なし
4
円
国の制度(支給率)
3 %
(5) 時間外勤務手当
支
)
12,452 千円
職員1人当たり平均支給年額(24年度決算)
127 千円
支
給
給
実
実
績
績
(
(
2
2
4
3
年
年
度
度
決
決
算
算
)
15,411 千円
職員1人当たり平均支給年額(23年度決算)
157 千円
(6) その他の手当(25年4月1日現在)
国の制度 国の制度と
手 当 名
扶養手当
住居手当
通勤手当
管理職手当
休日勤務手当
産業教育手当
内容及び支給単価
○扶養親族のある職員に対して支給
・配偶者 13,000円
・配偶者以外の扶養親族1人につき
6,500円
・配偶者がいない場合の1人目
11,000円
・子(満16歳になる年度初めから
22歳になった年度末までの加算)
5,000円
○自ら居住するため住宅を借り受け、
家賃を支払っている職員
・家賃23,000円以下 家賃-12,000円
・家賃23,000円超
11,000円+(家賃-23,000円)×1/2
(27,000円限度)
○通勤のため交通用具(自動車等)
を使用している職員に支給
・通勤距離2Km以上が対象
(通勤距離に応じて支給)
○通勤のため交通機関を使用している
職員に支給 運賃等相当額
(一ケ月の支給限度額 55,000円)
理事
62,000円
課長
52,000円
所長・園長・参事 40,000円
総務課長補佐 38,000円
な し
な し
支給職員1人当たり
との異同
異なる内容
支給実績
(24年度決算)
同じ
―
13,743千円
229,050円
同じ
―
5,779千円
304,158円
同じ
―
2,186千円
39,036円
14,060千円
585,833円
平均支給年額
(24年度決算)
区分や支
異なる 給額が異な
る
なし
なし
5
0 千円
0 千円
0 円
0 円
5 特別職の報酬等の状況(25年4月1日現在)
区
給
料
報
分
給
料
月
額
等
(参考)類似団体における最高/最低額
町
副
町
議
副
議
長
832,000
円
904,000 円/
383,500
円
長
673,000
円
750,000 円/
311,500
円
長
346,000
円
486,500 円/
227,000
円
長
283,000
円
419,300 円/
182,000
円
員
264,000
円
390,000 円/
157,000
円
酬
議
期
末
手
当
町 長
副 町 長
(24年度支給割合)
議
副
議
(24年度支給割合)
議
長
長
員
2.95 月分
2.95 月分
(算定方式)
(1期の手当額)
(支給時期)
退
16,972,800 円 (任期毎)
832,000円×在職月数/12月×支給率5.1
町
長
職
8,076,000 円 (任期毎)
673,000円×在職月数/12月×支給率3.0
副
町
長
手
当
備 考
(注) 退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額および支給率に基づき、1期(4年=48月)
勤めた場合における退職手当の見込額です。
6 職員数の状況
(1)部門別職員数の状況と主な増減理由
(各年4月1日現在)
区 分
普
通
会
計
部
門
公 営会
企計
業部
等門
員
数
対前年
増減数
平成24年
平成25年
議 会
総 務
税 務
労 働
農林水産
商 工
土 木
民 生
衛 生
3
29
11
3
30
15
4
1
10
24
9
3
1
11
20
10
0
1
4
0
-1
0
1
-4
1
計
91
93
2
部 門
一
般
行
政
部
門
職
主
な
増
減
理
由
業務増のため
業務増のため
人事異動に伴う減員
業務増のため
保育所・幼稚園間の職員異動のため
業務増のため
<参考>
人口1万人当たり職員数 34.35
人
(類似団体の人口1万人当たり職員数 51.41
51.41
教育部門
28
31
3
消防部門
0
0
0
小 計
119
124
5
水 道
下水道
その他
9
5
9
10
5
7
1
0
-2
小 計
23
22
-1
142
146
4
合 計
[ 160
]
[ 160
]
0
(注)1 職員数は一般職に属する職員数です。 (教育長を含む)
2 [
]内は、条例定数の合計です。
6
人)
幼稚園・保育所間の職員異動のため
<参考>
人口1万人当たり職員数 45.80
人
(類似団体の人口1万人当たり職員数
67.51
人)
業務増のため
人事異動に伴う減員
<参考>
人口1万人当たり職員数 53.93
人
(2)年齢別職員構成の状況(25年4月1日現在)
%
20
18
16
14
12
10
構成比
8
5年前の構成比
6
4
2
0
20歳
20歳
36歳
40歳
44歳
48歳
52歳
56歳
~
~
~
~
~
~
~
23歳
27歳
31歳
35歳
39歳
43歳
47歳
51歳
55歳
59歳
人
0
人
3
人
人
13
7
人
18
人
25
人
人
21
16
人
8
人
60歳
計
~
職員数
32歳
~
未満
28歳
~
区 分
24歳
以上
人
9
26
人
0
人
146
(3)職員数の推移
(単位:人・%)
年度
20 年
21 年
22 年
23 年
24 年
25 年
過去5年間
の増減数(率)
一般行政
97
95
93
93
91
93
95.9
教 育
33
34
31
31
28
31
93.9
消 防
0
0
0
0
0
0
―
普通会計計
130
129
124
124
119
124
95.4
公営企業等会計計
25
23
24
24
23
22
88.0
総合計
155
152
148
148
142
146
94.2
部門別
(注) 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数。
7
7 公営企業職員の状況
(1) 水道事業
① 職員給与費の状況
ア 決算
区 分
24 年度
区 分
24 年度
総費用
A
千円
B 千円 千円 518,491
職員数
A
人
職員給与費
純損益又は
実質収支
34,909
総費用に占める
職員給与費比率
B/A
%
56,467
(参考)
23年度の総費用に占める
職員給与費比率
%
10.9
9.7
給 与 費
一人当たり
(参考)市町村平均
給 料
職員手当
期末・勤勉手当 計 B 給与費 B/A 一人当たり給与費
千円
千円
千円
千円
千円
千円
14
39,157
4,525
12,785
(注)1 職員手当には退職給与金を含みません。
2 職員数は、24年4月1日現在の人数です。
56,467
4,033
イ 特記事項
な し
② 職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(25年4月1日現在)
区 分
須
恵
平 均 年 齢
基本給
平均月収額
町
42.3
歳
310,980 円
453,255
円
市町村平均
45.2
歳
353,532 円
520,694
円
(注)平均月収額には、期末・勤勉手当等を含みます。
③ 職員の手当の状況
ア 期末手当・勤勉手当
須 恵 町
1人当たり平均支給額(24年度)
須恵町 (一般行政職)
1人当たり平均支給額(24年度)
1,278
1,457 千円 千円 (24年度支給割合)
(24年度支給割合)
期末手当 勤勉手当
期末手当 勤勉手当
2.60 月分
1.35
2.60 月分
1.35
月分
月分
(
)月分
(
)月分
( 1.45 )月分
( 0.65 )月分
(加算措置の状況)
(加算措置の状況)
職制上の段階、職務の級等による加算措置
職制上の段階、職務の級等による加算措置
・役職加算 5~15%
・役職加算 5~15%
(注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合です。
イ 退職手当(25年4月1日現在)
須 恵 町
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
23.03 月分
28.7875 月分
勤続20年
32.83 月分
38.955 月分
勤続25年
46.55 月分
55.86 月分
勤続35年
55.86
55.86 月分
最高限度額
月分
その他の加算措置 定年前早期退職特例措置2~20%
な し
退職時特別昇給 )
23,812 千円
- 千円
1人当たり平均支給額 須恵町 (一般行政職)
(支給率) 自己都合
勧奨・定年
23.03 月分
28.7875 月分
勤続20年
32.83 月分
38.955 月分
勤続25年
46.55 月分
55.86 月分
勤続35年
55.86
55.86 月分
最高限度額
月分
その他の加算措置 定年前早期退職特例措置2~20%
な し
退職時特別昇給 )
26,174 千円
1人当たり平均支給額 -
千円
(注)退職手当の1人当たり平均支給額は、24年度に退職した職員に支給された平均額です。
8
6,258
ウ 地域手当
(25年4月1日現在)
支給実績(24年度決算)
868 千円
支給職員1人当たり平均支給年額(24年度決算)
支給対象地域
支給率
6級地
86,818
支給対象職員数
3 %
円
一般行政職の制度(支給率)
10 人
3 %
エ 特殊勤務手当(25年4月1日現在)
制度なし
オ 時間外勤務手当
支
給
)
1,079 千円
職員1人当たり平均支給年額(24年度決算)
120 千円
支
)
714 千円
職員1人当たり平均支給年額(23年度決算)
102 千円
給
実
実
績
績
(
(
2
2
4
3
年
年
度
度
決
決
算
算
カ その他の手当(25年4月1日現在)
手 当 名
扶養手当
住居手当
通勤手当
管理職手当
内容及び支給単価
○扶養親族のある職員に対して支給
・配偶者 13,000円
・配偶者以外の扶養親族1人につき
6,500円
・配偶者がいない場合の1人目
11,000円
・子(満16歳になる年度初めから
22歳になった年度末までの加算)
5,000円
○自ら居住するため住宅を借り受け、
家賃を支払っている職員
・家賃23,000円以下 家賃-12,000円
・家賃23,000円超
11,000円+(家賃-23,000円)×1/2
(27,000円限度)
○通勤のため交通用具(自動車等)
を使用している職員に支給
・通勤距離2Km以上が対象
(通勤距離に応じて支給)
○通勤のため交通機関を使用している
職員に支給 運賃等相当額
(一ケ月の支給限度額 55,000円)
理事
62,000円
課長
52,000円
所長・園長・参事 40,000円
総務課長補佐 38,000円
国の制度 国の制度と
との異同 異なる内容
支給実績
(24年度決算)
支給職員1人当たり
平均支給年額
(24年度決算)
同じ
―
1,196千円
199,333円
同じ
―
1,278千円
319,500円
同じ
―
24千円
24,000円
80千円
80,000円
区分や支
異なる 給額が異な
る
休日勤務手当
な し
なし
-
-
産業教育手当
な し
なし
-
-
9