【10/25 関西シクロクロス びわこマイアミランド JCX 2

【10/25 関西シクロクロス びわこマイアミランド JCX ♯2】 レースレポート
パナソニックレディース 坂口聖香
結果 優勝
ほとんどの選手はシーズンインしている中、自分はこのレースが、第 1 戦となりました。
父と共にバイクのポジションのセッティングをしたりレース内容について話したりし、レ
ースに備えました。 久しぶりのシクロクロスバイクで感覚がわからない状態で、朝と昼の
試走の時間を利用してコースをできるだけ熟知するようにしました。 長い砂浜セクション
が特徴で林道のテクニカルセクションとを行き来するコース、 自分の乗った感覚は、そこ
までひどくなくてコース全体の乗車率も高めでした。
レースプランは 1 戦目で自分の状
態もわからない未完成な状態なの
で、他の選手よりもワンテンポ落ち
着き、レースを把握できるポジショ
ンに位置しながら自分の力がどれ
くらいなのかを確認して、様子を見
るという考えでした。 レースがス
タートすると、初めからリードする
選手が前に行くのでその後方で様
子を見ました。スタートから自分の
位置に落ち着くまで心配でしたが、試走時、その他の空き時間の時にいざという時の避け
られるコースラインを考えたりしていたのでミスした選手を落ち着いてパスして 1 周目を
落ち着いて完了しました。
2 周目、1 周目から先頭を引っ張っていた豊岡選手と 2 番手の選手との差が広がりつつあっ
たので(その時 15 秒差)このまま開きそうだと思ったので、集団から抜け出し、スピードア
ップしました。 コースの終盤で追いつくことができたので、そのまま後ろで待って 3 周目
に入り、砂浜の区間で加速することができるので、そこから 1 人で走るようにしました。
そこからはコーナーの立ち上がり・区間区間のつなぎを速くすると共に焦って落車等のミ
スをしないように心がけながら走りました。 大きなミスなく、後方選手との差を保ちなが
らゴールすることができました。
レースを振り返ると、以前のように漠然とコーナーを攻めたりすることをやめ、自分で進
1
入角度・速度を考えながら走れた気がします。 レースは優勝ですが自分的にはまだまだな
感覚であり初戦が終わったばかりなので、関西シクロクロスを通して自分の走り方を考え
ながら、いろんなコースを経験し、最後にはクレバーさと速さをバランスよく兼ね備えた
走り方ができるよう心がけたいと思います。
【11/7 (土) JBCF 幕張クリテリウム】
結果 優勝
この日は午後にシクロクロスレースもあるというスケジュールでしたが、だからといって
午前中のレースを控えめに走るという風に考えず、レース展開に臨機応変に対応できるよ
うにいろいろなレース展開を父と相談しながら考えました。
レース当日は、気温が高く浜の近くということも
あり風の強い区間もありました。 レースの周回数
は 18 周回で、いつものスローペースのような集団
走行はしたくなかったので、牽制せず、積極的に
ペースを上げてその他選手も混ぜで集団が機能す
るようにしました。 やや牽制したりする選手もい
ましたが、積極的に交代してくれる選手がほとん
どだったので、スピードは下がらず安定して周回
を重ねていました。その中で豊岡選手が数回飛び
出してペースアップをし、ペースに山を作ったり
していてタイミングよく 7 周回目に入ったところ
で豊岡選手がペースアップして 1 人抜け出す形で
集団とギャップがついたのでここかなと直感的に
感じました。1 度自分でも動いてみようと思い追いかけて一緒に行くなり小集団になればい
いかなと思っていたのですが、後ろを振り返ると 1 人になっていたので、そのまま 1 人で
いくという考えに変えました。 1 人で走って 2.3 周目は数百メートル後に集団が見えてい
たのですが、周回を重ねるごとにタイムギャップが広がっていったので、自分のペースを
作りながら途中、展開的に先も短いようで長いので逃げるより個人 TT を走るような思考に
切り替えました。
タイムギャップは終盤 1 分ほど広がり、ラスト 2.3 周回は心持ち落ち着いて走ることがで
き、ペースを若干抑えながらゴールすることができました。
2
ずっと低姿勢だったため、ゴールライン付近で、手をハンドルから離ししバイクから起き
上がると腰のあたりにドッと疲れがきました。 日々のトレーニングで身体、精神共に耐久
性が磨かれたのもあり最後まで気落ちすることがありませんでした。
最近は、レースの展開もそうですがレースを終えると、日々のトレーニングの効果がわか
ることが何よりも収穫だと感じます。 ロードのシーズンはこれで終わりですが、シクロク
ロスのシーズンは始まっていて月ごとの週末も毎週レースがあり息抜きもできないので、
またトレーニングに励みたいと思います。
【11/7(土) スターライト幕張シクロクロス】
結果 3 位
実業団のレースが終わって、午後のレースまで間があったので、特に何もせず疲労感を残
さないように休んでいました。
17 時からスタートで、辺りは暗くなる時間帯です。ナイトレースなのでライトも準備しま
した。
今回のレース、全日本を視野に入れて自分が気になっ
ていた選手の今のコンディションを後ろから観察して
落ち着いてレースを展開しようと考えていました。 で
すが、レースは早くもスタートから展開が決まり、1
人の選手の逃げを黙認するという最悪の展開になりま
した。私は午前中のレースと逆転、追う立場となりま
した。 周回数を重ね 2 位だった選手にやっと追いつき
ロードでも有力選手である與那嶺選手の後ろで様子を
見ながら追走し続けました。
焦ることが一番致命的なのをわかっているのに、自分
の浅はかさに気づいた時には焦りしかなくてワダチ区
間で何度も滑り落ちたり失敗しなくてもいいところで落車したりと失敗が重なり、與那嶺
選手からも離れ後半はムチャクチャとなりました。 いろんな要素が重なりまとまりのない
走りで、自分がパスした選手にもミスした事で追いつかれる状況になりなんとか交し、3 位
という結果になりました。
3
振り返ってもスカッとしないレースをしてしまったことに腹が立ちますが、この失敗は次
は絶対しないしできない失敗だと思います。 全日本まで、少ないですが後 2 回レースがあ
るのでレースしながら自分の走り方をパターン化できるように、ロードで臨機応変に展開
を考えられるならシクロクロスでも落ち着いて対処できるようにしたいです。
【11/15(土) 関西シクロクロス 第 3 戦 スチールの森京都】
結果 優勝
今シーズンシクロクロスレース、3 レース目。 バイクコントロールもなんとなく自分の感
覚とマッチしてきたかなっていう感じになりました。
いつものスタンスで早朝から移動し、朝の試走と昼の試走時間を利用して、ライン取り・
ブレーキングポイント、コース上の路面に対しての処理をミスしないようにするためにし
っかり確認しました。 コースコンディションは前日の雨により、泥。 泥の質は粘土質で
はありませんが、へばりつくと重く、スムーズには進めない感じでした。 あるコーナーで
は角度によるとズルッと滑る区間もあります。 そして、なだらかな登り基調であまり休む
ところがなくパワーコースとなりました。
今回のレースはスタートから抜け出して自分のペースを作ってラップを刻んでいき、その
時のレースのパターンに応じながらレース展開を決めるという考えでした。 スタートは予
想通り他の選手が、リードしてくれるのでその後順位が落ち着いたらすぐに自分から前に
出て、後続を引き離すイメージで落ち着いて走りました。
1.2 周回、2 位のポジションの宮内選手とは間が開いたもののコーナーの折り返し区間等で
目に見える範囲だったので油断出来ない状態でした。だからこそ、ここで焦ってミスを連
発しないように落ち着いて集中を切らさず走りました。 3 周回、宮内選手と少し開いた状
況になり 1.2 周回は呼吸が上がりきつく感じていたのですがこの周回から逆に落ち着き自
分のペース配分がなんとなくわかり、もう少し上げられるかなという感じでした。
ラスト周回は、自分的には少しペースを上げて周回ごとに自分がミスしたと思うところと、
ロスだったと思うところを改善しつつ自分のエネルギーを使い切るイメージでレースを終
えました。
4
久しぶりの泥レース後は、まだ弱い腰まわりに疲れが出ました。 いつもなら常時アウター
ギアを使うのですが、コース起伏によりインナーギアに頼ったりしてしまいペースの失速
など、後々考えるとレース前半はすごくもったいないことをしたと思いました。
次回のレースは、スキー場がコースとなり起伏も激しいコースなので、きつい状況でもア
ウターギアで踏んで行った方が効率的ということがわかったのでまた今回のように同じよ
うなことをしないようにしたいです。 全日本前のレースでもあり、いいイメージが作れる
ようにしたいなと思います。
【11/22(日)関西シクロクロス
マキノ高原(UCI C2、JCX#4)】
結果 13 位
レース会場はスキー場の斜面を利用しており、路面は芝で滑りやすく起伏も激しくなって
いて持久力、パワー、下りのテクニックが必要となるコース設定になっていました。
UCI(class.2)レースということもあり、全日本選手権に出る選手もほぼそろったメンバー
でした。
今回は前泊し、レース前日にも試走時間が設けられていました。 前回のレースのように前
半からタイミングを見ながら抜け出し、後方選手とギャップをつけながら走るのが理想で、
そんなふうにもう一度再現したかったので、コース上のどこで稼げるかなどを考えながら 1
時間ほど長めに試走をしました。
レース当日いつも通り早朝に移動し、 7:30 から試走が出来たので軽めにコースチェックを
しました。
前日の天気とは一転、山風のない暖かい日でした。 パワー面のみでは無くテクニカル面で
も差が出て小さなミスが意外と展開を作ると思っていたので、スタートして初めは様子を
伺っていたのですが(2 番手)、コースの前半のキャンバー区間で前の選手がミスをしたので
すぐに交わし、自分から攻めてみました。
攻めたことで少し後方選手と差ができ、自分を含めた 2 人になったのですが、まだ安心す
ることが出来なかったのでこのままもっと差を広げようとコーナーを攻めすぎてしまい、
リアからスリップダウンし転倒してしまいました。
5
このミスにより 2 番手に。また振り出しに戻してしまいました。 後方の選手にも追いつか
れ 4 名の小集団に。さっきのミスを挽回するのに余計な脚を使い、ずるずると 4 番手に。 コ
ースで 1 番スピードが出るダウンヒル後の右コーナー、
前の選手がコーステープに接触し、
挙動のおかしさにニアミスを感じ、ほんの少しブレーキをかけただけでしたが、今度はフ
ロントからスリップダウン。一瞬の事でした。 結局このミスで集団から大きく離れ、単独
4 位に 。いつもなら開き直り、全開で追うべきところを滑りやすい芝とタイヤのマッチン
グの悪さをここで考えてしまいペースダウン。挙句、ここまで無駄に脚を消耗しすぎです
でに追えず。気持ちも切れてしまった。 ラスト
周回、気力が切れかけた状態。自転車を降りて階
段をランニングする区間で再び飛び乗り乗車す
る際、あらかじめ適切なギアを準備していなかっ
たので、路面が悪くチェーンが上下に暴れる状態
で焦りながらアウターからインナーにチェンジ
してしまい、チェーンがすっかり落ちてしまいス
プロケットにも噛み込んでしまい… ホイールも
ロックしてしまい、動かせ無くなってしまう。 そ
こからピットまでは遠く、たくさんの選手にパス
されてしまいました。 色々と考えながら歩いて
戻り、ピットで自転車を変えて最下位でレースを
終えました。
自分はどうしてこんなにエラーばかり繰り返すのかなどレースの敗因をいろいろ考えてい
たのですが、対処する思考能力の浅はかさも感じますし何よりコース上で速度の強弱のつ
け方・タイヤの感触とか適した空気圧だとか一点だけじゃなくて全体的に果してどうなの
かという考えがあまりできてなかったと思います。 コース上で生存するのはもちろん、無
意味なミスが続きトップの選手から離れて見送ってしまうという展開は 1 番最悪なパター
ンです。 選手を出し抜くには、あらゆることを想定して準備しなければならないと感じま
した。 私の今の状態からそれ以上のパフォーマンスが全日本選手権で出るという考えに期
待するのは違うと思うので、今の状態を把握しウィークポイントを見直しレースの戦い方
を考えて挑むことがベストかなと思っています。
エリート女子のナショナル合宿に参加のため今年は全日本選手前の野辺山シクロクロスレ
ースに出ません。その分、高強度な合宿に参加するのでロードで目的をしっかり持って 5
日間励みたいと思います。
6