特集~TPPについて考える①

TPPについて考える
米
ました。これは、農業者のみならず日本国内でも消費
者や企業など、様々な活動に影響がでてくるものです。
新たな輸入枠「海外産が1割増」
最大の焦点であった、米につい
て、ミニマムアクセス
(最低輸入機
会)
に従い年間77万トンを無関税で輸入するほか、
TPPでは、
これに加え、ミニマムアクセスの枠外でアメリカとオースト
ラリアに計 7.84 万トンの輸入枠
(SBS 方式)
を新設しました。
米の無関税輸入枠イメージ
TPPによる新枠
(最低輸入量)
ミニマムアクセス
+
(オーストラリア枠 0.84 万トン/アメリカ枠7万トン)
輸入枠は発効から3年間はアメリカ5 万トン、オーストラ
リア 0.6 万トンとし段階的に拡大。13 年目以降はアメリカ7
万トンとオーストラリア 0.84 万トンとします。
両国から米の市場開放を迫られる中、日本は 778%の高
7.84万トン
アメリカ 7 万トン
オーストラリア 0.84 万トン
( )
77 万トン
(主に加工用米)
うち10万トン
(主食用)
価は下落している中、輸入米の増加が国内の米農家に打撃
で海外産の米が約1割増えることになります。
を与えないよう、政府は新たな輸入枠で国内に入る米と同量
国内では米の1人当たりの消費量が 1972 年のピークから
の国産米を備蓄米として買い入れ、価格への影響を抑える
半減し、年間 57キロになっています。米の在庫が増え、米
ことを検討しています。
について考える
私たち農業者や、日本で生活する国民にとって大きな影響を及ぼす TPP 問題。交渉は10月
今回の特集では、TPP 交渉や大筋合意、政府が打ち立てた新たな対策やJAとしての今後の
方向性を見直し、私たちにできること、今後すべきことを考えていきます。
てみよう!
ちょっと復習し
輸入品価格下落で国産販売価格が懸念
洋経 済
TPP(環太平
連携協定)とは
小麦と大麦は、国内の需要と供
19.2 万トン、7 年目以降は25.3 万トンになります。
給と価格を安定させるため、国が
大麦もTPP参加国を対象にした輸入枠を設けることにな
一括で輸入して国内業者に販売する
「国家貿易」
を行っていま
り、協定発効時は年間 2.5 万トン、9 年目以降は 6.5 万トン
す。業者に販売する際には、国内の生産者を保護する為の事
になります。
囲む 12 か国が参加し、農産品や工業品を輸入する際
にかける関税をなくしたり、投資や貿易をしやすくす
実上の関税 (マークアップと呼ばれる)を輸入価格に上乗せし
小麦粉調整品には 6 万トンの輸入枠を設定し、スパゲッ
ています。
ティ―やマカロニの関税も60%削減。麦芽は現行の無税輸
TPPでは、現行の国家貿易制度を維持しますが、事実上
入枠の中に、アメリカとオーストラリア、カナダを対象とし
の関税は9 年目までに45%削減となります。 た国別の輸入枠を設けます。
(協定発効時 18.9 万トン→ 11
小麦は特別輸入枠
(アメリカとカナダ、オーストラリアを
年目以降 20.1万トン)
牛肉
下げられ、現在、関税は 38.5%で
は、実質的解禁の時点から最長 5 年間不適用となります。
(当
すが、協定発効時に27.5%にまで引き下げることになりまし
該条項により、米国・カナダには最長 2018 年1月末月まで
た。さらに、協定発効から10 年で20%に、16 年目以降は9%
不適用)
に段階的に引き下げます。
目までは 20%に戻す
「セーフガード」
を設定。16 年目以降の
セーフガード税率は、18%から毎年1%ずつ削減
(セーフガー
ドが発動されれば次の年は削減されない)
、4 年間発動がな
ければ終了となります。
ぽらー の 花 巻
◉
2 0 15 .12
多様な農業の共存を目指し、10 年間にわたり粘り強
現在
27.5%
にわたって規制・制度の変更を求められる、極めて自
由化度の高い包括的協定です。
(右図参考)
TPPの協定文書は全 30 章で構成されており、関税
の撤廃・引き下げを決める
「物品の市場アクセス」だけ
でなく、
「金融サービス」
「投資」
「知的財産」
「環境」
「労働」
牛肉の関税
38.5% 発効時
などテーマは幅広くあります。そのため、関税撤廃によ
る農林水産業への打撃により、地域経済・社会や国の
食料自給率に大きな影響が及ぶだけでなく、医療、食
10年目
20%
WHO、FTA(EPA)、TPPの違い
関税 削 減 交渉
WTO
世界貿易機関
16年目
9%
の安全・安心などの仕組み・制度が変更を余儀なくされ、
私たちの生活が一変してしまう可能性があります。TP
Pは日本国民にとって大きくかかわる問題です。
関税 撤 廃 交渉
例外的措置
加盟国共通のルールづくり
(関税削減率。国内補助金の
削減、輸出補助金の撤廃)
多様な農業の共存
非常に高いレベルの自由化
FTA・EPA
自由貿易協定
経済連携協定
153カ国・地域が加盟
外のない関税撤廃を原則とするとともに、幅広い分野
家畜疾病により輸入が 3年以上実質的に停止された場合に
際に、4 年目までは38.5%、以降11年目までは30%、15 年
です。
ジア諸国などとの FTA・EPA とは違い、TPP は、例
牛肉にかかる関税は大幅に引き
経営が悪化する懸念があるため、政府は輸入量が急増した
る共通のルールを作り、経済の結びつきを強める協定
の国の経済発展を尊重し合うかたちで合意してきたア
外国産価格は安いが国内産との品質による差別化を
引き下げで外国産との価格競争が激しくなり、畜産農家の
日本やアメリカ、オーストラリアなど太平洋を取り
く交渉を続けてきた WTOドーハ・ラウンドや、お互い
対象に国ごとの輸入枠)
を設け、協定発効時には合わせて
05
TPP
5日に閣僚会合で大筋合意され、日本農政は新たなステージを迎えました。
い関税を維持することになりました。しかし、新たな輸入枠
麦
TPP交渉大筋合意
Special Issue
筋合意の
TPP交渉大
12 か国は、アトランタでの閣僚会合で大筋合意をし
どう
TPなる
P
に開放
「聖域」が大幅
内容
10 月 5 日、TPPをめぐり、交渉に参加している
特集
Special Issue
する
どうPP
T
特集
矛盾
2国間または複数国間で行う
関税撤廃・ルール統一交渉
「事実上すべての貿易(一般
的には90%以上と解釈)に
ついて、
原則として10年以内
の関税撤廃とガット第24条
で規程
TPP 環太平洋連携協定
太平洋をとりまく12カ国間のFTA
12カ国で行う関税撤廃・ルール統一
交渉
非常に高いレベルの包括的な自由化
を追求
様々な分野の制度・仕組みを統一
TPP交渉参加国(12カ国)
・アメリカ ・ペルー
・オーストラリア
・シンガポール
・ニュージーランド
・マレーシア ・チリ
・ベトナム ・ブルネイ
・メキシコ ・カナダ
・日本
参考:全国農業協同組合中央会「考えてみよう!TPPのこと」TPPから日本の食
と暮らし・いのちを守るネットワーク
2 0 15 .12
◉
ぽらー の 花 巻
04