広報いしい第187号(2015年11月).

人
5
9
9
事
8
年第1回臨時町議会
︵池北︶を任命することが同
意されました。
平成
事
開催日
平成 年9月4日
人
●石井町監査委員選任の同意
について
石井町監査委員、白川光夫
氏の任期が平成 年 月 日
に満了したことに伴い、その
後任委員として、梶野利男氏
︵高畑︶を選任することが同
意されました。
町政の概要
■地方創生について
平成 年度から 年間を計
画 期 間 と す る 総 合 戦 略 で は、
本町が持つ地域資源や特色を
活かした施策に取り組んでい
きたいと考えており、平成
年 月 日に、産業界、行政
機 関、 教 育 機 関、 金 融 機 関、
住民団体等の参画をいただき
﹁ 第 1 回 石 井 町 ま ち・ ひ と・
しごと創生推進会議﹂を開催
しました。また、 月中旬か
らは、住民ニーズや意向を把
握するためアンケート調査を
※資金不足比率は黒字のため数値なし。
介 護 保 険
特 別 会 計
2,587,279
2,523,632
63,647
0
63,647
国 民 健 康 住宅新築資金 給 与 集 中 後 期 高 齢 者
一 般 会 計 保
険 等貸付事業 管
理 医
療
区分
特 別 会 計 特 別 会 計 特 別 会 計 特 別 会 計
歳
入
総
額 9,760,139 3,376,148
7,426 1,154,702
301,432
歳
出
総
額 9,232,837 3,038,602
6,734 1,154,702
300,082
歳入歳出差引額
527,302
337,546
692
0
1,350
翌
年
度
へ
76,057
0
0
0
0
繰り越すべき財源
実 質 収 支 額
451,245
337,546
692
0
1,350
会計名
議会だより
算
補正額
3億4,14 万 千円
予算の総額
億64 万 千円
●平成 年度石井町介護保険
特別会計補正予算︵第1号︶
補正額
,
97 万 千円
予算の総額
億6,
98 万 千円
平成 年第3回定例町議会を9月9日から 日ま
での 日間の日程で開催しました。本定例会に提出
された町提出の議案は、すべて原案どおり可決され
ました。
予
8
条例の一部改正
正
●石井町個人情報保護条例の
一部を改正する条例について
行政手続における特定の個
人を識別するための番号の利
用等に関する法律の施行に伴
い、個人番号︵マイナンバー︶
を含む特定個人情報の取扱等
について定めるため、本条例
を改正しました。
●石井町事務手数料条例の一
部を改正する条例について
行政手続における特定の個
人を識別するための番号の利
用等に関する法律の施行に伴
い、個人番号カード及び通知
カードを再交付する際の手数
料について定めるため、本条
例を改正しました。
補
7
−
水道事業会計
※不足額は、当年度分損益勘定留保資金、減債積立金で補てん。
資金不足比率 (単位:%)
76,614,206 不 足 額 183,743,014
31
27
※実質赤字比率・連結実質赤字比率は黒字のため数値なし。
将来負担比率は算定されないため数値なし。
当年度
純利益
年 度 各 会 計 決 算
平 成 26
7
27
27
5
7
1
27
27
24
18
2
●石井町教育委員会教育長任
命の同意について
前任者の辞任に伴い空席と
なっていた石井町教育委員会
教育長について、その後任教
育長として、武知光子氏︵高
畑︶を任命することが同意さ
れました。
●石井町教育委員会委員任命
の同意について
石井町教育委員会委員、武
知光子氏の辞任に伴い、その
後任委員として平岡弘章氏
6
5
89
27
27
10
●平成 年度石井町一般会計
補正予算︵第1号︶
27
25
平成27年11月15日( 2 )
広 報 い し い
第187号
(単位:千円)
水道事業会計 (単位:円)
健全化判断比率 (単位:%)
収益的収支(税抜き)
資本的収支(税込み)
収 入 487,909,984 収 入 21,535,200
支 出 411,295,778 支 出 205,278,214
実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率
−
−
7.4
−
0 m のうち 6 m は舗
実施し、広く一般の方を対象
装 工 事 を 月 ま で に 完 了 し、
に本町の地方創生に関する意
そのうち西側起点から 5
見を募集しました。いただい
た ご 意 見 を 参 考 に し な が ら、 m は部分供用を開始していま
す。そして残る 1 m 間の
地方創生の4つの基本目標で
転落防止柵設置工事を 月に
ある﹁地方における安定した
発注したところです。
雇用を創出する﹂
、
﹁地方へ
の新しい人の流れをつくる﹂、
■児童福祉事業
﹁ 若 い 世 代 の 結 婚・ 出 産・ 子
今年度、新たな子育て支援
育ての希望をかなえる﹂、﹁時
策として、保育料の第 子以
代に合った地域をつくり地域
降を無料化する補助事業を実
と地域を連携する﹂の実現を
施し、子育て世帯の負担を軽
目指し、取り組みを進めます。 減したいと考えています。こ
の事業は、徳島県の新規事業
■農業大学校跡地
である﹁阿波っ子はぐくみ保
徳島大学が医療や食品開
育料助成事業﹂を活用するこ
発、農業分野で新たな産業を
とにより、本町においても第
創出する人材を育成するため
子以降の保育料を無料と
申請していた生物資源産業学
し、 月にさかのぼって適用
部の新設が、文部科学省に認
する制度となります。所得階
可されました。新学部は平成
層による支給要件があります
年4月に開設予定で、これ
が、多子世帯における保育料
に伴い、徳島大学は県有地の
の経済的負担を軽減し、安心
農業大学校跡地に整備を進め
ています。徳島大学によると、 して子どもを生み育てる環境
づくりを目的とし、子育て世
既存の校舎を活用した植物工
帯を応援する補助事業として
場や、密閉型の新しい豚舎を
実施したいと考えています。
造り、発光ダイオード︵LE
D︶を使った農産物の育成や
■ 石井町認定こども園整備事業
医療実験用の豚の開発などに
石井町全体の幼稚園・保育
取り組むとのことで、農業大
所の整備計画については、利
学校跡地が産学官連携の拠点
用状況や保育ニーズを捉える
となることが期待されます。
と共に、長期減少傾向にある
関連事業として、町道石井
人口動態推計などの分析など
2 号線については全延長
により、小学校就学前の児童
28
1
工事については、 月末に竣
教育・保育環境をどのように
着手しています。
鉄骨づくり、
工する見込みとなっていま
提供していくのかという視点
階建てであり、 階部分を
す。本町で最初に整備される
をもって再検討しています。
一時避難所として活用できる
幼 保 連 携 施 設 と な り ま す が、 スペースとし、今年度内に完
新しく整備する幼稚園・保
当初計画の受入児童数 6
成します。
育所については、各地区の特
名から 2 名程度に削減す
色を活かした幼保連携施設
また、消防庁から救助用資
るよう検討しています。これ
を、各小学校区ごとに整備す
機材を搭載した消防団用のポ
により、施設規模を見直し建
るよう見直しを進めていま
ンプ自動車1台が無償貸与さ
築面積を縮小するよう計画の
す。
れることが決定し、その車両
見直しをおこないます。
従前の案は、全ての幼稚園
が現在製造されているところ
幼保施設の整備費が過大な
を残すことを前提とし、 園
です。車両完成後は本町消防
投資とならないよう、おおよ
の認定こども園を新設するも
団に配備し、搭載されている
そ 億円程度に抑制するとと
のでした。つまり、新設され
救助用資機材を活用した訓練
もに、維持管理についても適
る石井中・石井西・石井北認
を実施します。
正かつ効果的に運用コストを
定こども園の 園と、合併さ
■石井町災害ハザードマップ
圧 縮 で き る 施 設 と な る よ う、 の作成
れない藍畑・浦庄・高川原幼
現行の施設案を見直し、平成
稚園の 園、高川原・浦庄保
徳島県が公表している土砂
年4月開所を目指したいと
育所の 所の計 ヵ所の幼保
災害警戒区域をはじめ、河川
考えています。
施設が存在することとなりま
氾濫による浸水想定区域や避
新たな子育て支援制度によ
す。これは、少子化が進んで
難場所などの災害時の避難情
る教育・保育メニューの検討
いく中で無駄があり財政的に
報を網羅した﹁石井町災害ハ
も 厳 し い と い う 結 論 に 至 り、 や、施設の効率的な運用など
ザードマップ﹂の作成に着手
ハード・ソフト両面において
現在の幼保連携施設を計画的
しました。
ハザードマップは、
必要な措置を実施し、子ども
に ヵ所整備することを基本
地図の縮尺を大きくして建物
たちを安心して預けていた
とする案に見直しをおこな
の位置や警戒区域の範囲など
だける幼保連携施設を整備
いました。幼稚園・保育所の
をわかりやすく表示し、家庭
していきたいと考えていま
子どもたちが、ともに小学校
や地域でできる災害への備え
す。
に就学できる幼保連携施設
などについてもページを割い
として各地区に見合った整
て記載します。今年度内に作
■消防団詰所整備
備をしていきたいと考えて
成を完了し、町民の皆さまに
これまで、国・県の補助金
います。
お配りする予定です。災害時
を活用し、老朽化した消防団
現在、高原小学校西側にお
の迅速かつ安全な避難のため
詰所の建て替えを行ってきま
いて事業着手している
︵仮称︶
にご活用いただきたいと考え
した。現在は、藍畑分団第4
﹁石井西幼保連携施設﹂造成
ています。
部︵第十︶の詰所新築工事に
5
29
3
8
平成27年11月15日 第187号
広 報 い し い
(3)
3
5
3
0
4
7
0
1
0
8
3
3
2
0
5
2 3
3
1
0
9
1
0
2
2
億円余りがかけられていま
■デジタル同報系防災行政無
すが、うち 億円弱の国庫補
線の整備計画
助金及び 億円余りの地方債
事業費は、国土交通省所管・
を財源としており、地方債の
社会資本整備総合交付金を活
うち地方交付税に算入されて
用します。先日、正式な交付
い る 額 を 加 え る と、 国 費 が
決定がありましたので、まも
億円程度となります。埋立
なく実施設計に取りかかりま
残余容量を残した現在のまま
す。
埋立を再開せずに放置して
■ごみ処理関連
おくということは、国費を無
現在休止中の上浦にある一
駄にしているということに
般廃棄物最終処分場に関し
なり、会計検査等で国に対し
て、地元の皆さまをはじめ町
返還しなければならない可
民の皆さまのご理解を賜りな
能性も否定できないという
がら、平成 年4月を目途に
ことです。
直営で埋立を再開させていた
つ目は、直営の施設を稼
だければと思っています。埋
働した方が1千万円以上の経
め立てを再開させていただき
費削減が見込まれるからで
たい理由として、大きく分け
す。
て つあります。
現在、埋立を休止している
1つ目は、河野前町長の時
関係で、焼却灰や不燃ごみの
代である平成 年 月に県に
中間処理後の処理残渣につい
対し平成 年 月を目途に埋
ては、町外の民間最終処分場
め立てを再開することを約束
への埋立処分を委託にて実施
していることです。当処分場
していますので、年間 千万
を休止する理由となっていた
円余りの委託料が必要となっ
裁判が平成 年 月に確定し
ています。それに対し、埋立
たことに伴い、処分場を休止
を直営で再開できた場合の維
しておく理由が無くなったた
持管理費の試算としては、焼
め、県に対し再開を約束して
却灰等の運搬用のダンプや重
いたということです。
機、覆土の購入経費等で年間
つ目は、建設時に受けて
1千万円足らずの経費の追加
いる国庫補助金の返還を避け
ですむ見込みですので、現状
るためです。この最終処分場
より1千万円程度の経費が削
の整備には、総事業費として
減できると考えています。
以上の つの大きな理由に
より、再開させていただきた
いと考えておりますが、今後
も地元住民の皆さまをはじ
め、住民の皆さまのご理解を
いただけるよう努力を重ねま
すので、よろしくお願いしま
す。
■健康増進事業
がん検診について、平成
年度も 歳以上の方︵子宮が
ん検診のみ 歳以上の方︶を
対象に、全てのがん検診を無
料で実施しています。個別検
診のほか、集団検診を春と秋
にわけて行っています。集団
検診では、石井町国民健康保
険加入者の特定健康診査と
∼ 歳の加入者を対象とする
ヤング健診も、秋に同時実施
予定です。対象年齢の方はぜ
ひ受診してください。
■予防事業
各種の予防接種を実施して
います。 歳未満のインフル
エンザ予防接種は、予防接種
法に定められていない任意接
種 で す が、 学 校 な ど 長 時 間
にわたり集団で生活する場で
は、急速なまん延を引きおこ
すおそれがあることから、高
校受験を控えた中学 年生に
対して、 月1日から平成
年1月 日接種分までのイン
フルエンザ予防接種費用の一
部を助成する予定です。
■建設課に関する事業
国土交通省所管補助事業と
して、平成 年度社会資本整
備総合交付金の交付決定通知
を受け、町道石井 号線のう
ち農大跡地区間である 4
m について測量設計業務を発
注しました。また、橋梁点検
業務については、今年度実施
予定の 橋中、石井地区の
橋を発注しました。また、町
道高原 号線についても用地
交渉にお伺いし、ご協力をお
願いしているところです。
橋梁長寿命化事業につい
て、 八 坂 橋 橋 梁 工 事 は 現 在、
河川管理者である徳島県県土
整備部担当者と協議を進めて
おり、引き続き工事施工に向
けて業務を推進しています。
■農業振興
農地の有効利用を目的とし
て、農地中間管理事業を推進
している所です。現在、町内
の農家を対象にアンケート調
査を行い、農地集積に協力い
ただける方の掘り起こしを実
施しており、中心となる経営
体・担い手へ農地の集約化を
図るマッチング作業を予定し
ています。
↓田中医院に変更
2
28
28
4 26
26
10
3
27
30
28
■鳥獣対策
イノシシ・シカ・猿などの
出没が多発しており、農作物
に 被 害 が 出 て い る 状 況 で す。
広報車での巡回案内・有線放
送での広報等を行い、町民の
皆さまに注意喚起し、被害の
減少に努めています。 また、
イノシシ等の進入防止柵の設
置も、地域の皆さまとの相談
により考えていきたいと思っ
ています。
■社会教育課に関する事業
石井町公民館藍畑分館新築
工事については、順調に進行
しています。
文化財関係については、本
年度も山ノ神古墳の発掘調査
を行っています。童学寺庭園
﹁ 逍 遙 園 ﹂ は 樹 木 整 備・ 園 路
整備が完了し、現在公開され
ています。
社会体育関係では、徳島駅
伝名西郡候補の一般選手及び
中学生が鳥取県の大山町で強
化合宿を行いました。今後も
来年の徳島駅伝を目標に選手
の強化を進めてまいります。
当番医変更のお知らせ
月 日 田中医院
↓川原内科・外科に変更
1
月 日 川原内科・外科
:
:
平成 年
平成 年
1
1
28
28
3
2
0
40
31
90
33
3
40
20
65
10
平成27年11月15日( 4 )
広 報 い し い
第187号
22
14
3
3
18
2
39
3
27
50
2
米寿到達者代表
三河 末子さん
長寿社会課
☎674・6111
森
近藤
板東
久米
︵敬称略・順不同︶
久米
晟
幸子
久米美喜夫
アサ子
仁木
靖
フサ子
久米惣太郞
ミヱ子
高川原地区
敏雄
加代子
上田
昌良
ツヤノ
門條
始
久江
藍畑地区
エミ子
勝浦 好清
春子
嘉照
有井
宮子
古高永司郎
高原地区
中井
馨
久子
近藤
克弘
圭子
荒川
博治
みち子
山下
清次
映江
北島
嘉明
スミ子
浦庄地区
ダイヤモンド婚者
石井地区
武知
矢部
彰一
公義
歌惠
千惠 久米
上田
登
重男
昭子 ミヤ子
喜多
島田 正二
伸志
美子
生子
河野
大崎
安信
吉康
善江 禎子
市原
阿部
光夫
治夫
ヒロ子 スミヱ
藍畑地区
福本
昭
横田民次郎
榮子
久子
林
常見
佐野 映夫
慶子
弘志
岡田
榮美子
田野
貞治 久子
江形
茂子
孝行
村本 重幸
節子
坂東
マサ子
正一
和夫
前田
トシ子
岡田 敦通
淑子
瀧川 宏文
サト子
河野
久美子
守
北野 博義
梅子
三重子
清水
功
高川原地区
達子
源一
板東
義孝
濵枝
絹子
忠夫
佐藤
彰
安子
英子
聖治
禮子
仙海
孝枝
高原地区
金
婚
者
石井地区
福田
功
眞知子
小村
實
澄子
泊
利治
敏江
井上
侃
溥子
近藤
禎宏
加賀子
東尾
旭
孝子
西浦
良彦
民子
浦庄地区
鈴江
正雄
ヒサエ
隅田
英雄
敏子
白石
勝美
久代
田中
文昭
君枝
加統
秋雄
勝美
久米
健司
美津子
天野
泰輔
春江
森
忠夫
清子
金婚者代表
泊利治さん・敏江さん
ダイヤモンド婚者代表
久米惣太郎さん・ミヱ子さん
金婚者・ダイヤモンド婚
者は、敬老会・金婚者激励
会へお申し込みいただいた
ご夫婦のお名前を掲載して
います。
90歳到達者代表
桑村 和子さん
夫婦そろって80歳代表
澤野博さん・八重子さん
平成27年11月15日 第187号
広 報 い し い
(5)
敬老会・金婚者激励会
平成27年 9 月16日、中央公民館(いしい藤ホール)にて敬老会・金婚者激励会を開催しました。
本年度の対象者は平成27年 8 月 1 日時点で、80歳以上2,577人、申請のあった金婚者(結婚50年)31組、ダ
イヤモンド婚者(結婚60年)30組でした。米寿163人、90歳到達者109人、夫婦そろって90歳到達者 9 組、夫
婦そろって80歳到達者59組の皆さんに石井町より記念品と祝い状をお贈りしました。
式典後は、高原幼稚園児や藤クラブの皆さん等によるアトラクション、歌手の天光軒 満月さんによる歌謡
ショーが行われ、来場された方々に楽しい一日を過ごしていただきました。
敬老会・金婚者激励会の開催にあたり多数のボランティアの皆さんにご支援ご協力をいただき厚くお礼申
し上げます。
広 報 い し い
第187号
石井町防災訓練
今年度も、石井
町防災訓練を 実 施
し ま す。 詳 細 に つ
い て は、 決 定 次 第
ご案内いたします。
皆さまのご参加をお願いします。
日 時 平成28年1月17日(日)
いのちを守る防災・危機対策課
☎674−1171
募 集
石井町がん対策保健推進員
養成講座
町民の皆さんの健康づくりを支
援するために、健康づくりボラン
ティア「がん対策保健推進員」が
活躍しています。
町内在住の40歳以上の方で、が
ん対策保健推進員として活動して
みたいという方は、養成講座を受
講してください。
日 時 12月 日
(火)
午前 時30分∼午前11時30分
場 所 保健センター
受講希望者は、12 月4日(金)
ま で に 保 健 セ ン タ ー(☎674−
0001)までお申し込みください。
求職者支援制度をご存じですか
求職者支援制度は、雇用保険を
受給できない求職者の皆さんを対
象に、職業訓練(介護・パソコン・
医療事務)などを通じて、早期就
職を支援する制度です。徳島公共
職業安定所では、求職者支援訓練
の受講に関する説明会を次のとお
り開催します。
(事前予約不要)
●「求職者支援訓練受講説明会」
の開催日時
12月 日
(水)
10時∼11時30分
12月16日
(水)
10時∼11時30分
1月 日
(水)
10時∼11時30分
1月20日
(水)
10時∼11時30分
徳島公共職業安定所
(徳島市出来島本町 1 丁目 5 番地)
☎622−6374
暮らし
健康相談・体操教室
日 時 11月19日(木)
12月17日(木)
健康相談(要予約):
午後1時∼午後 3 時
体操教室:午後 3 時∼午後 4 時
場 所 保健センター
対 象 町内在住の40歳以上の方
参加費 無料
保健センター ☎674−0001
臨時給付金のお知らせ
支給対象となる可能性のある方
については、申請書等を送付して
おります。対象と思われる方で、
申請手続きをされていない方は、
お早めに行ってください。
(当日消印有効)
申請期限 12月1日(火)
手続方法 通知裏面の記入例など
を参考に、必要事項を記入の上、
添付書類とともに同封の返信用封
筒で郵送するか、役場総務課へ持
参してください。
総務課 ☎674−1111
年末年始の役場業務
役場業務は次のとおり休みにな
ります。
◆役場一般業務及びし尿等の受け
入れ
12月29日(火)∼1月 日(日)
◎午後 5 時15分以降に緊急の用務
があるときは、綜合警備保障㈱☎
625−0070 へご連絡ください。
出生・死亡・婚姻届等の戸籍届
書は受付します。
総務課 ☎674−1111
年末年始のごみ収集
ごみの収
集業務休止
期間及び特
別収集日は
次のとおり
です。
◆収集業務休止期間
12月30日
(水)∼1月 日(日)
◆特別収集日
12月29日
(火)
高原・藍畑・高川原の燃やせる
ごみ/浦庄の資源ごみ
清掃センター ☎674−6842
年末年始の四銀いしいドーム
四銀いしいドームの営業は次の
とおり休みになります。
休館日 12月28日(月)∼1月4日(月)
四銀いしいドーム ☎675−2211
平成27年11月15日( 6 )
高川原福祉会館だより
職業相談
人権相談
12月10日(木)
日 程 1 月14日
(木)
1月14日
(木)
時 間 午後 1 時半∼ 3 時半 午後 1 時∼ 4 時
相談員 ハローワーク職員 石井町人権擁護委員
「成年後見」無料相談
日 程 11月24日
(火)
・12月22日
(火)
時 間
午後3時∼ 5 時
相談員 行政書士 ( コスモス成年後見サポートセンター )
場 所 高川原福祉会館 ☎674−0403
徳島県最低賃金
徳島県最低賃金
平成27年10月4日から
時間額 695円
※一部の産業には特定最低賃金が
定められています。
徳島労働局賃金室 ☎652−9165
消費税の課税事業者の方へ
消費税及び地方消費税の申告及
び納付期限が近付いています。消
費税の課税事業者の方は、期限内
に申告と納税をお願いします。ま
た、期限内納付のために納税資金
の積み立てをお願いします。
徳島税務署管理運営部門 ☎638−2713
平成27年度後期高齢者医療
制度の歯科健康診査
後期高齢者医療制度に加入され
ている節目の年齢の方を対象に、
歯科健康診査を実施しています。
対象者 昭和14年・昭和 9 年、昭
和 4 年生まれの方及び大正13年生
まれ以前の方。
(長期入院患者や
施設入所者は対象外)
受診場所 徳島県歯科医師会会員
で後期高齢者の歯科健診を実施す
る歯科医院
健診項目 問診、口腔内診査、
口腔機能評価等
受診費用 無料
受診期間 11月30日まで
徳島県後期高齢者医療広域連合
☎677−3666
国勢調査への
ご協力ありがとうございました。
皆さまには、調査票の記入・
回収に際し、お忙しいところ
ご協力いただきありがとうご
ざいました。
財政課 ☎674−7501
広 報 い し い
(7)
「お知らせ」は、こちらからお読みください
お知らせ
催 し
第30回石井町文化祭
場 所 中央公民館
主 催 石井町文化協会
【展示の部】
日 時 11月20日
(金)
∼22日(日)
午前 時30分∼午後 時
(ただし、22日は午後4時まで)
内 容 絵画、陶芸、書道、写真など
【30周年記念アトラクション】
日 時 11月21日(土)
午後1時∼ 内 容 記念式典/徳島少年少女
合唱団、徳島県警察音楽隊等によ
るアトラクション
【芸能の部】
日 時 11月22日(日)
午前 時30分 午後 時
内 容 邦楽、詩吟、舞踊、朗読など
石井町文化財ウォーキング
∼石井町の名勝と青石の文化財∼
日 時 11月28日
(土)
午前 時∼正午
(受付 午前 時30分∼)
※雨天中止
集合場所 前山公園駐車場
参加費 無料
コース 楠庵の板碑群∼石井廃寺
跡∼童学寺庭園見学会
申込方法 社会教育課(☎ 674 −
7505)までお申し込みください。
★石井町健康マイレージ対象
金哲彦さんのいしい健康
ウォーキング講座
日 時 11月28日
(土)
午前10時∼
場 所 OKいしいパーク
(飯尾川公園)
※雨天時会場
高浦中学校体育館
(室内用シューズを持参してください。)
講 師 金 哲彦さん
(NPO法人ニッポンランナーズ代表) 参加者 ウォーキング愛好者
参加費 無料
お申込み 11月27日(金)までに、
いしいスポーツクラブ(☎674−
3081)へお申し込みください。
石井町総ぐるみ人権啓発研修大会
日 時 12月 5 日(土)
午後1時30分∼
場 所 中央公民館(いしい藤ホール)
内 容 人権作文優秀作品表彰と
発表/フラットワールド(親子
デュオ)の講演「心に熱と光をも
とめて∼差別(いじめ)は麻薬・
人権教育は心の特効薬∼」/名西
高生による音楽演奏
★臨時人権相談室・臨時無料託児
室を開設します。
教育委員会 社会教育課 ☎674−7505
ほなけん石井イルミネーション
真冬の夜を彩る光のファンタジー
日 時 12月7日(月)∼12月31日(木)
午後 5 時∼午後10時
場 所 OKいしいパーク・
四銀いしいドーム周辺
★12月7日(月)午後6時30分か
ら点灯式を行います。
※午後6時から光るペンダントを
プレゼント(先着300個・お子
様のみ)
、福富弥生ミニコンサー
ト、模擬店あり。
石井町商工会 ☎674−1292
第6回いしい健康ウォーキング大会
日 時 12月13日(日)
午前10時出発
(受付 午前 時30分∼)
場 所 OKいしいパーク(飯尾川公園)
コース 約 ㎞・約 ㎞・約 ㎞コース 参加者 ウォーキング愛好者
参加費 無料
★参加者に
は、景品が
あたるお楽
しみ抽選会
がありま
す。
お申込み 12月11日
(金)までに、
いしいスポーツ ク ラ ブ(☎674−
3081) へ お 申 し 込 み く だ さ い。
平成27年11月15日 第187号
農産物品評会
日 時 12月19日(土)
午前 9 時∼即売終了まで
場 所 JA名西郡本所
★午前10時の表彰式終了後、農
産物の即売を行います。
いきいき農業振興課
☎674−1118
石井町親子クリスマス会
日 時 12月20日(日)
午前10時∼午前11時30分
場 所 中央公民館
対象者 歳から小学 3 年生
申込期限 12 月 7 日(月)
申 込 先 町 内 の 保 育
所・幼稚園・小学校、
中央公民館、すくすく
子育て課、NPO法人
こどもねっといしい
★サンタさんからのクリスマスプ
レゼントがあるよ!
社会福祉協議会 ☎637−4333
消防団年末夜警の実施
各地区の消防団が、地域の安全
を願って、次のとおり年末夜警を
行います。皆さまも、火災予防に
ご協力ください。
日 時 12月28日(月)
12月29日(火)
午後 8 時∼翌午前 5 時
場 所 町内全域
平成28年石井町成人式
日 時 平成28年1月2日(土)
受付 午前 9 時30分∼
式典 午前10時∼
場 所 中央公民館(いしい藤ホール)
該当者 平成 7 年 4 月 2 日∼
平成 8 年 4 月 1 日に生まれた方
教育委員会 社会教育課
☎674−7505
平成28年石井町消防出初式
長年にわたり消防活動等に功労
のあった消防団員の方々の表彰な
どを行います。ぜひ、ご来場くだ
さい。
日 時 平成28年1月10日
(日)
午前10時∼午前11時30分
場 所 石井中学校グラウンド
いのちを守る防災・危機対策課
☎674−1171
広 報 い し い
第187号
平成27年11月15日( 8 )
平成28年度 4 月からの
石井町内の幼稚園・保育所〔園〕へ入所希望の
みなさまへ
入園・入所にあたり支給認定の申請が必要になります。
一人ひとりが健やかに成長することができる社会を目指して「子ども・子育て支援法」が成立し、平成27
年 4 月から「子ども・子育て新制度」が始まりました。この制度に伴い、幼稚園・保育所〔園〕などを利用
する場合は、教育・保育の必要性に応じ支給認定を受ける必要があります。
◆申し込みについて
幼稚園 資料配付期間 入園申込書等は、平成27年11月中旬ごろに各幼稚園で配布します。
申し込み期間 平成27年12月1日∼19日
受 付 場 所 入園を希望する幼稚園で行います。
保育所〔園〕 資料配付期間 入所案内と各種申請書等は、平成27年11月19日から役場すくすく子
育て課で配布します。
申し込み期間 平成27年12月1日∼11日
継続の方は各保育所〔園〕で行います。
受 付 場 所 新規の方はすくすく子育て課、
3 つの認定区分
1号認定 教育標準時間認定
2号認定
満3歳以上・保育認定
3号認定
満3歳未満・保育認定
幼稚園へ入園希望の子ども。
(幼稚園で預かり保育を利用する
場合も含みます。)
満3歳以上で、
「 保育の必要な事
由」に該当する子ども。
満3歳未満で「保育の必要な事
由」に該当する子ども。
∼石井町内の幼稚園・保育所
〔園〕
への申込みについての流れ∼
幼稚園〔教育標準時間〕
希望する幼稚園に、認定申
請・入園申込みをします。
(同時に手続きをします。)
利用(入園)決定通知と認定証
(1号認定)が届きます。
新年度
幼稚園の利用へ
保育所〔園〕
〔保育短時間・保育標準時間〕
石井町に「保育の必要性」
の認定申請・入所申込み
をします。
(各種証明書等も必要です。)
保育の必要性の判定と認定
を受けます。
(2号、3号に認
定された方が保育所に入所
できる基準となります。)
入所内定通知書、
認定申請書等が
届きます。
新年度
保育所〔園〕の
利用へ
※保育所〔園〕については保育認定がされた後、保育の必要性に合わせ保育短時間( 8 時間)及び、
保育標準時間(11 時間)を選ぶことができます。保育料が違います。
◆幼稚園・保育所〔園〕の保育料の決定について
それぞれ、町民税額をもとに決定されます。保育料の切り替え時期は毎年 9 月となります。
〔平成
28年 4 月∼ 8 月分については前年度分、9 月以降は当年度分で決定。
〕詳しくは、お問い合わせくだ
さい。
幼稚園関係のお問い合わせ先 教育委員会学校教育課 ☎088−674−7505
保育所〔園〕
関係のお問い合わせ先 すくすく子育て課 ☎088−674−1623
(9)
広 報 い し い
平成27年11月15日 第187号
ȞǤȊȳȐȸžᡫჷǫȸȉſ
Ʒᡛ˄ƕ‫ڼ‬LJƬƯƍLJƢ
マイナンバーをお知らせする「通知カード」が、11月中に住民票の住所に世帯ごとの
簡易書留で届きます(転送はされませんのでご注意ください)。通知カードは紙製で、
氏名、
住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)などが記載されています。
平成28年 1 月以降、社会保障や税、災害対策の手続き等で個人番号の記載や確認が必
要となりますので、届いた通知カードは紛失しないよう大切に保管してください。紛失に
よるカードの再交付には手数料(500 円)がかかります。
また、住所や氏名に変更が生じた場合は、カードの記載事項の変更届出が必要です。
通知カード(イメージ)
裏面
表面
「個人番号カード」を希望される方は、通知カードに同封された個人番号カード交付申請書により申請をする
と、平成28年 1 月から無料でカードの交付を受けることができます。個人番号カードはプラスチック製のIC
カードで、氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真などが記載されています。
本人確認のための身分証明書のほか、電子証明書を使用した電子申請などに利用できます。
住民基本台帳カードをお持ちの方へ
カードの有効期限内であれば利用可能です。ただし、個人番号カードを取得した場合は返納となります。
公的個人認証サービスをご利用の方へ
平成27年12月23日以降は住民基本台帳カードでの電子証明書の発行及び更新はできません。個人番号カード
での発行は、申請が集中した場合、交付までに日数がかかることが予想されます。電子証明書の有効期間をご
確認のうえ、更新時期にご注意ください。
問
住民課 ☎674−1114
納めた国民年金保険料は
全額が社会保険料控除の対象です!
国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象となります。その年
の 1 月 1 日から12月31日までに納付した保険料が対象です。
この社会保険料控除を受けるためには、納付したことを証明する書類の添付が義務付けられています。
このため、平成27年 1 月 1 日から 9 月30日までの間に国民年金保険料を納付された方については、
「社
会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が本年11月上旬に日本年金機構本部から送付されますので、
年末調整や確定申告の際には必ずこの証明書(又は領収証書)を添付してください。
また、平成27年10月 1 日から12月31日までの間に今年はじめて国民年金保険料を納付された方につ
いては、翌年 2 月上旬に送付されます。
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」についてのご照会は、徳島北年金事務所(088−655−
0200)又は控除証明書のはがきに表示されているねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤルにお
問い合わせください。
広 報 い し い
第187号
平成27年11月15日(10)
平成27年度 各種検診のお知らせ
個 別 検 診
検診
費用
すべ は
無料 て
です
期 間 平成27年11月30日(月)まで
持参品 平成27年度健康診査受診券
場 所 町内指定医療機関
検診項目
対象者(石井町民)
検 査 方 法
大腸がん
40歳以上
免疫便潜血検査 2 日法
前立腺がん
40歳以上男性
血液検査
(PSA検査)
肝炎ウイルス
40歳以上で町の肝炎ウイルス検診
未受診者
血液検査
(B型・C型肝炎ウイルス検査)
集 団 検 診
◆結核・肺がん、胃がん、腹部超音波
検診は事前検診日登録制です。受診希望の方は下記表の④の期間に①・②・③の内容について、
徳島県総合健診センター(☎088−678−7128)に電話で登録をしてください。
①検診日・場所
②受付時間
12月9日(水) 中央公民館
8 :30 ∼ 9 :30 結核・肺がん 胃がん
10:00 ∼ 11:00
*どちらかを選択 腹部超音波
結核・肺がん検診
胃がん検診
対象者
③検診項目
④事前登録期間
11月27日
(金)
まで
40歳以上
40歳(S50.4.2∼S51.4.1生) 55歳(S35.4.2∼S36.4.1生)
(石井町民)
腹部超音波検査
45歳(S45.4.2∼S46.4.1生) 60歳(S30.4.2∼S31.4.1生)
50歳(S40.4.2∼S41.4.1生)
※腹部超音波検査は上記生年月日の方が対象です。必ず事前登録をしてください。
※結核・肺がん、胃がん検診は事前登録なしでも当日の受診(8:30 ∼ 11:00)は可能ですが、待ち時間が長
くなることがありますのでご了承ください。
◆乳がん
対象者 40歳以上の女性(石井町民)・2 年毎
完全事前申込み制です。
《申 込 先》保健センター ☎088−674−0001
《申込期間》12 月 1 日(火)∼ 12 月 25 日(金)8:30 ∼ 17:15(土日祝除く)
※定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください。
検 診 日
場所・受付時間
平成 28 年 1 月 13 日(水)
1 月 20 日(水)
1 月 28 日(木)
問
保健センター
13:00 ∼ 16:00
検診方法・持参品等
*医師の視触診はなく、乳房エックス線検査(マ
ンモグラフィ)のみです。
*持参品:乳がん検診受診票・健康手帳
保健センター ☎674−0001
広 報 い し い
(11)
ふじっこちゃん からの 5 つの
お ね が い
②
資源ごみ用の手提げ型指定袋や
新聞、雑誌、段ボールなどは、ごみが
ばらけないようにしっかりと十字
に縛って出してください。
④
町が収集するのは家庭から
出されるごみです。事業所から
出されるごみは指定袋に入れ
てあっても収集しません。
事業系ごみの処理方法につ
いては、お問い合わせくださ
い。
平成27年11月15日 第187号
①
分別したごみは、収集日の
8:30までに決められた場所
に出しましょう!
ゴミ
③
家庭での園芸やガーデニングに使用
した除草剤の容器は、必ず容器の中を水
で洗浄して、
『燃やせないごみ』の指定袋
で出してください。
⑤
分別できていないごみや農業用
廃 棄 物 、廃 タ イ ヤ そ の 他 産 業 廃 棄
物、家電リサイクル法対象の家電、
パソコンなどは石井町では受け入
れできません。
処分方法等については、お問い合
わせください。
問
清掃センター
☎674−6842
禁忌品混入防止のお願い
∼プラスチック製容器包装に危険な異物を混ぜないで!∼
を石井CATVで放映します!
放映予定日:11月25日
(水)26日(木) 12月9日(水)10日(木)の4日間
放映予定時間:①6:30 ②12:30 ③15:00 ④18:30 ⑤22:00
家屋調査にご協力ください
平成27年 1 月 2 日から平成28年 1 月 1 日の間に新
築または増築をした家屋(住宅や倉庫など)については、平
成28年度から固定資産税が課税されることになります。
税務課では、その税額の基準となる評価額を算出するため
の「家屋調査」を行っています。適正な評価額を算出するた
めに必要な調査ですので、ご協力をお願いいたします。調
査内容は、所有者の立ち会いのもと、家屋の外部と内部を
拝見させていただき建築素材、設備(トイレや風呂など)等
を確認させていただくものです。調査は順次行っています
が、日程等にご希望があるときは、事前に税務課までご連
絡ください。なお、調査の際に職員は必ず身分証明書(固定
資産評価補助員証)を携行しています。
また、家屋の全部または一部を取り壊したときは税務課
までご連絡くださいますようお願いいたします。なお、法
務局に滅失登記の申請をしたときは不要ですが、当該申請
が12月末までに間に合わないときはご連絡ください。
問
税務課 固定資産税係 ☎674−1115
こらえんじょ!
税の滞納
催告しても納付して
いただけない滞納者
に対しては、財産の
差押などの滞納処分
を行います。
※納付できない特別の事
情がある方は必ずご相
談ください。
徳島県と県内全市町村は、税の公平性を確保し、納税者の信頼を守るため、
連携して県下一斉に徴収を強化します。
(一部については、10月から先行実施)
広 報 い し い
第187号
平成27年11月15日(12)
受けていますか?浄化槽の水質検査!
浄化槽は生きています。浄化槽は生活雑排水やし尿をバクテリア(微生物)の働きにより分解処理
をし、キレイな水を流すしくみのものです。ですから人間ドックと同じように浄化槽の健康状態をき
ちんと検査する必要があります。
法定検査は、BOD(生物化学的酸素要求量)の分析を中心に行います。検査結果によりアドバイス
を受けることもできますので必ず検査を受けましょう。
法定検査
・浄化槽機能や処理された水が国の基準に適合しているかを検査します。
・放流水は持ち帰り分析します。1 年に 1 回は必要です。
※法定検査以外に浄化槽の維持には次の 2 つも大切です。
清掃
保守点検
・溜まった汚泥を引き抜き、
槽を洗浄したり、破損個
所の確認を行います。
・処理方式が全ばっ気方式
は 6 ヶ月、それ以外は 1
年に 1 回以上必要です。
・浄化槽の普段からの手
入れや調整、修理をし
ます。
・点検の必要回数は人槽
や処理方式によって違
います。
問
石井町役場 福祉生活課 環境対策係 ☎674−1116
徳島県知事指定検査機関(公社)徳島県環境技術センター ☎636−1234
【浄化槽全般に関するお問い合わせ】
徳島県県土整備部 水・環境課 ☎621−2279
徳島県東部保健福祉局(徳島保健所)環境試験検査担当 ☎602−8901
石石井
石石石石石石石石石石石石石石
石
井井井井井井井井井井井井井井町
井井井井
井井井井井
井井井井井井井
町町町町町の
町町町町町町
ののののののののののののののののの歴
ののののの
ののの
のの
歴歴歴歴歴歴歴史
歴歴歴歴歴
史史史史史史写
史史史史史史史史史史史史史史史史史史史史史
史史史史史
写写写写真
写写写写写写写写写
真真館
真真真真真真
真真真真
館館館館
館館館館館
33
な
なななな
つつつつつつかかかかか
かかかかかかかかかかしししししししし
か
しいふ
ふふふふふふふふる里にタ
タタイム
ムムススス
スリッ
ッッププ
プ ―
―つ
ほっ き
33
じ
石井廃寺跡の発掘風景 ︵昭和 年・城 内︶
28
町 内 屈 指 の 古 刹 童 学 寺。 周 辺 の 前 山 の 麓 一 帯 は 古 代 阿 波 ロ マ ン 満
載の地域。童学寺跡とも言われる石井廃寺跡は、昭和 年から本格
個、塔跡からは
個 の 礎 石 が 確 認 さ れ、 出 土 し た 瓦 な ど か ら 法 起 寺 式 の
あわの おおしのあたえ
的な発掘調査が行われた。その結果、金堂跡から
心礎石など
が らん
伽藍配置を持つ奈良時代初めの寺院であることが判明した。当時こ
の地に勢力を持っていた粟 凡 直と呼ばれる豪族の私寺の跡ではない
かとも推測される。この地は国府に隣接し、中王子神社に伝わる﹁国
問 石井町中央公民館 ☎ 674−2002
造墓碑﹂などからも古代阿波の中心地ともいえるところ。塔は三重
ご提供していただける写真がありましたらご連絡ください。
の塔と思われるが、まさしく阿波の﹁まほろば﹂にふさわしいたた
ずまいをもっていたことが想像できる。
︻写真提供 徳島県立文書館︼
思い出に満ちた石井町の古い写真を募集しています。
10
第16回
୞֔಴⅛໲‫⅕़ا‬ഥઇ
いし い はい じ あと
石井廃寺跡
建物は、回廊で囲まれた区画に金堂を西、塔を東に
さ れ、 こ れ は 現 在 で も 現 地 で 見 る こ と が で き ま す。
跡や塔跡では、柱の下に置く礎石がほぼ完全に検出
廊跡などの寺院施設の痕跡が発見されました。金堂
院跡の発掘調査がおこなわれ、金堂跡・塔跡・西回
財﹁阿波国造墓碑﹂
ている県指定文化
神社の社宝となっ
より出土し中王子
直 氏 は、 石 井 町 内
じ しき が らんはい ち
にその名がみえる
ほっ き
わ
配置する法起寺式伽藍配置と呼ばれる方式で配置さ
あ
氏 族 で、 墓 碑 に は
ようろう
世
れており、出土した瓦等から、造営されたのは
こ く ぞ う な かた ぐん たい
りょう
﹁養老七年﹂﹁阿波
古い時代には飢饉や疫病などの災禍により多くの
人が死ぬことは珍しいことではなく、現代以上に人
いう文字が刻まれ
﹁粟凡直弟臣﹂と
紀前半頃とされます。
中 頃 と さ れ て い ま す が、 伝 来 当 初 は そ れ ま で 信 仰 さ
は自然の前に無力でした。このようなままならない
ています。国造と
宗 教 で あ る 神 道 に 加 え て、 外 来 の 宗 教 で あ る 仏 教
朝廷に帰順して自治権を保障された地元有力者が任
おとおみ
れ て い た 神 道 の 神 々 に 対 し て﹁ 蕃 神 ﹂
︵外来の神︶
世界と人との間に生じる摩擦を神に祈ることで精神
は、 律 令 制 に よ り
世 紀 後 半 以 前 に 存 在 し た 地 位 で、
国造名方郡大領﹂
と い う 位 置 づ け で し た。 そ こ に 蘇 我 氏 と 物 部 氏 の 政
面から調停することは、現在でも通じる宗教の重要
国家体制が整う
権 力 者 層 に 広 ま り、 有 力 豪 族 も 仏 教 信 仰 の た め の 氏
︵
いっさい
きょう
︶年には一切経の
︶年において地
じられました。また大領とは、律令制以降に朝廷か
ぴょう
た。 当 時 の 代 表 的 な 天 皇 で あ る 聖 武 天 皇 も 仏 教 へ 深
てん
︵
がその役割を担いますが、石井廃寺跡が造営された
当地の有力豪族の氏寺とみられる寺院遺跡がありま
す。今回はその遺跡、県指定史跡﹁石井廃寺跡﹂に
︵
←
卍 童学寺
︶年か
︶
石井廃寺は 世紀前半に阿波国分寺・国分尼寺に
先 が け て 造 営 さ れ た 寺 院 で あ り 、 地 元 豪 族 の 私 寺、
氏寺と考えられています。この石井廃寺を造営した
豪族の最有力候補とみなされているのが、石井町周
し
域 の 伝 統 的 支 配 者 で あ る 国 造 を 冠 さ れ、 名 方 郡 郡 司
てふさわしい氏族です。
で、奮ってご参加下さい。
︿参考文献﹀
﹁第一篇 石井廃寺址﹂﹃石井﹄
﹃徳島の文化財﹄
年
年
解説付きで庭園を観賞できるまたとない機会ですの
わせて開催されます。庭園見学会は、専門家による
28
7
4
1
あわの おおしのあたえ
11
の地位にあった粟凡直氏は、石井廃寺の造営者とし
詔を出しています。人知及ばぬ災厄に対する安全保
石井廃寺跡
︶年には国分寺建立の
石 井 廃 寺 は、 童 学 寺 か ら 北 側 へ の 緩 斜 面 中 腹 に 位
置 す る 古 代 寺 院 跡 で す。 古 く か ら 周 辺 で 瓦 が 出 土 す
障装置としての効果を期待された事業として、国家
最後になりましたが、今月の 月 日︵土︶には、
今回紹介した石井廃寺などを巡る文化財ウォーキン
名西地区在宅障害者
生活支援センター
︵
る な ど、 寺 院
に よ る 官 寺 や 有 力 豪 族 な ど に よ る 私 寺 は 造 営 さ れ、
グが、園内整備が完了した童学寺庭園の見学会とあ
192
写経を指示、天平
跡が存在する
天皇は鎮護国家を願い、豪族は氏族や支配地域の除
農業大学校
20
石井警察署
13
年まで、徳島県
ら ︵
8
辺を根拠地としたとされる﹁粟 凡 直氏﹂です。粟凡
1
9
6
2
1
34 9
1 5
9 7
5
9
32
内では初めて寺
2
0
0
7
新童学寺トンネル
童学寺溜池
た が、 昭 和
可能性が指摘
く帰依しており、天平
7
2
3
災招福を願いました。
ついてご紹介します。
7
3
4
役職を意味します。養老
寺を造営するようになりました。さて、石井町にも
で し た が、 蘇 我 氏 が 政 争 に 勝 利 し た
ばんしん
治 的 対 立 も か ら み、 仏 教 は す ぐ に は 受 容 さ れ ま せ ん
な役割です。冒頭で述べたように、日本では固有の
8
世紀末以降は
仏 教 は、 日 本 人 に と っ て は 神 道 と 並 ん で 身 近 な 宗
教 の ひ と つ で す。 仏 教 が 日 本 へ 伝 わ っ た の は 世 紀
6
ら派遣された国司のもとで郡を統轄した郡司という
6
世紀にはすでに仏教は権力者層に根付いていまし
7
第 22 回
されていまし
6
7
8
平成27年11月15日 第187号
広 報 い し い
(13)
広 報 い し い
第187号
平成27年8月15日∼平成27年10月14日受理分(敬称略)
まちのうごき
ご結婚おめでとう
久米 拓実(高川原)
原田 彩花(阿波市)
南本 浅重(諏訪)
伊藤 芳美(諏訪)
石部 航吉(徳島市)
谷口 志帆(東高原)
藤本 和也(城ノ内)
大三 莉加(小松島市)
お誕生おめでとう
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
漆原 宏紀 こう き
希(西高原)
真充子 光
吉田 慎弥 かい と
都(石井)
春妃 海
角田 好史
裕子 くるみ(高川原)
尾西 良介 そう ま
磨(白鳥)
佳那子 奏
原田 慶生 ま な
愛夏(石井)
優子 めい と
武田 哲二 明橙(重松)
身嘉子 西本 健太 なつ な
奈(石井)
美奈 夏
下地 厚志 そう た
栄美 奏駄(白鳥)
北村 慎吾 ゆ の
沙耶香 結望(城ノ内)
宮本 哲海 ゆう が
悠雅(高畑)
由美 平成27年11月15日(14)
前号比
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
}
常 利彦 れ み
輝実 伶美(高畑)
桑村 和憲 い お り
央莉(西高原)
有里 衣
上杉 一洋 なぎ さ
久美子 渚紗(高畑)
山下 大輔 遥 柚希(上浦)
ゆず き
石本 寛文 り の
美代子 莉乃(石井)
井川健太郎 なお
(高畑)
典代 尚
久水 舞人 り お な
緒菜(城ノ内)
詩織 里
小杉 企史 ひ まり
美葵(下浦)
由佳 加藤 達也 あお い
碧彩(石井)
志帆 仁木 秀憲 ゆ のん
結音(石井)
真裕子 加藤 和浩 め い
のどか 芽依(加茂野)
岡 祐樹 うた
紫乃 詩(石井)
西濱 紀明 れ お
陽香 怜伯(桜間)
小松 和矢 ゆい
(西高原)
ひかる 唯
北河 滋 み お
桜(天神)
真結 実
黒住 健司 こ た ろう
瑚汰朗(諏訪)
文香 阿部 直樹 み こと
琴(石井)
奈央 美
淺尾 晋矢 り お な
穂渚(東高原)
恵美 梨
小川 一翠 ゆう と
沙也加 優斗(東高原)
丸岡慎太郎 み ゆ
夢(城ノ内)
ひとみ 美
人 口 世帯数 10,247世帯(+28)
男 性 12,515人 (−11)
女 性 13,707人 (+ 5)
計 26,222人 (− 6)
平成27年 11 月 1 日現在
お悔やみ申し上げます
古高 尉江 77 歳(平 島)
遠藤モトヱ 86 歳(石 井)
明石 喜一 92 歳(諏 訪)
鎌田 絹子 54 歳(石 井)
大西 巧子 78 歳(東高原)
池北 親泰 39 歳(城ノ内)
仁木 兆 83 歳(国 実)
麻野 博智 84 歳(石 井)
明石 重夫 84 歳(内 谷)
阿部 重信 83 歳(石 井)
片岡 政子 82 歳(中 島)
上田 健三 90 歳(池 北)
篠原 高義 87 歳(石 井)
林 茂良 85 歳(石 井)
勝瑞 子 84 歳(竜 王)
矢部 修 85 歳(西高原)
⻆ 明 84 歳(高 畑)
大栗 實 88 歳(白 鳥)
※広報掲載については、石井
町へ 届 出された 方 で 掲 載
を希望された方のみ、掲載
しております。
まちいち集会
石井町長
小林智仁
本格的な秋の訪れととも
に、朝夕めっきり涼しくなり、
山々も鮮やかに色づいてきま
し た。 石 井 町 で も、 前 山 公 園
をはじめ紅葉が見頃を迎えて
います。
さ て、 本 町 は 財 源 の 多 く を
地 方 交 付 税︵ 国 か ら の お 金 ︶
に 頼 っ て い ま す が、 地 方 創 生
の 推 進 に 伴 い、 こ れ か ら は 費
用対効果が厳しく問われる仕
組 み に な り、 ア イ デ ア と 実 行
力で自治体への予算配分が付
くことになると思われます。
﹁ 知 恵 は 地 方 に あ り。﹂ こ れ
は飯泉知事がよく使っている
言 葉 で す が、 石 井 町 で も 住 民
の 皆 様 方 の 知 恵、 知 識 を お 借
りしながら町づくりを行って
い く た め、 今 年 か ら﹁ ま ち い
ち集会﹂を各地区ごとに開催
させていただきました。
参加してくださった自治会
長 さ ん の 方 々 か ら は、 中 長 期
的な展望にたって計画的に町
づくりを行っていくための建
設的なご意見を多数いただき
ま し た。 皆 様 方 か ら い た だ い
た ご 意 見 を 参 考 に し な が ら、
こ の 町、 石 井 町 が 他 の 自 治 体
に先駆けて一番になれるよ
う、 こ れ か ら も 努 力 を 積 み 重
ね て 参 り ま す の で、 ご 協 力 を
よろしくお願いします。
町長コラム
広 報 い し い
(15)
平成27年11月15日 第187号
肺の生活習慣病「COPD」とは?②
健康
メモ
前回の健康メモでは、COPDの原因や症状についてお話ししました。
そこで今回はCOPDの診断・治療方法について、前回の内容も復習しな
がらお話しします。
COPDは別名「タバコ病」ともいわれています !!
COPDの原因のほとんどがタバコに含
まれる有害物質だといわれています。実際
にCOPD患者の 9 割以上が喫煙者で、非
喫煙者と比べるとCOPDによる死亡率は
約10倍にもなるという報告もあります。
一日20本のタバコを1年間
吸い続けると、牛乳瓶約1本
分のタール(有害物質)を吸
いつづけることになります。
COPDは放っておくと命に関わる病気です !!
COPDの症状はちょっとした動作での息切れ、咳や痰が続くなどが特徴的で、ゆっくり悪くなって
いくので「年取ったから仕方ないのかなあ。」と見過ごされがちです。しかし、そのまま治療せず放って
おくと、普通の歩行や会話も息切れのため難しくなり、命に関わる状態になるので注意が必要です。
COPDの診断や治療はどうなっているの?
COPDの発見・診断に役立つのがスパイロメトリーという機器を使用
する肺機能検査です。この検査は最大の肺活量と 1 秒間に吐き出せる息の
量などを測定し、
COPDかどうかを発見します。また、この検査はCO
PDの重症度も診断できます。最近ではこの機器を整備している診療所も
増えているので、気になる方はかかりつけ医に相談してみましょう。
診 断
治 療
禁煙
薬物療法
大きな原因であるタバコをや
めることが基本です。
薬によって気道を広げて息苦しい症状を
軽減し、悪化を防ぎます。
呼吸リハビリテーション
感染症予防(日常生活の注意)
運動療法などを中心に幅広く
行い、生活の質を改善します。
インフルエンザや肺炎球菌ワクチンの接
種などで急激に症状が悪化することを予
防します。
医薬品副作用被害救済制度について
平成25年 3 月31日までに、市町村の助成により、ヒトパピローマウイルスワクチン、ヒブワクチン、
小児用肺炎球菌ワクチンのいずれかを接種した方のうち、接種後に何らかの症状が生じ、医療機関を
受診した方は、接種との関連性が認定されると、医療費・医療手当が支給される場合があります。
お心当たりのある方は、具体的な請求方法等について、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の救
済制度相談窓口(フリーダイヤル 0120−149−931。ご利用になれない場合は 03−3506−9411(有
料))に至急お問い合わせください。
広 報 い し い
第187号
9
2
平成27年11月15日(16)
花いっぱいの公園づくり
いしい
スナップ
石井町の話題
を
紹介します。
OK いしいパークのグラウンドを囲む側道をコスモスロードとして花いっぱい
にするため、高川原幼稚園の児童が花の種まきを行い、10月下旬には満開のコ
スモスが側道を埋め尽くしました。
10
2
認知症サポーター養成講座
9
17
国体出場者激励会
【健祥会の皆さんによる寸劇の様子】
認知症を正しく理解し、認知症のある人やその家族を温か
く見守る応援者となってもらうことを目的に開催し、寸劇
などを交えた講義が行われました。
10
13
「人権の花」贈呈式
花の栽培を通して地域に人権の輪を広めることを目的と
し、事前に応募した30名にビオラ等の花の苗や藍畑小児
童作の人権標語シールが贈られました。
日本最大のスポーツの祭典、第70回国民体育大会 「2015
紀の国わかやま国体」 に出場する石井町在住者・出身者の
方の激励会が町役場で開催されました。
10
10
石井町戦没者追悼式
中央公民館で行われ、遺族の方々など約300人が参列し、
中学生が平和の思いを朗読するなど、戦没者の冥福を祈り、
平和への誓いを新たにしました。
秋の全国交通安全運動
(9月21日∼30日)
〈街頭キャンペーン活動〉
〈交通安全マナーガール〉
9月28日 に 交 通 安 全 マ
ナーガールによる事業所
訪問が行われ、9月29日
にはフジグラン石井店で
名西交通安全協会や交通
安全母の会等が参加し街
頭キャンペーン活動が行
われました。
広 報 い し い
(17)
平成27年11月15日 第187号
ふじっこちゃん四コマ漫画
月紅葉の季節
……
――
頭の葉っぱが
紅葉している
11
‼
何で赤く
なったんだろう ……
?
遠藤正夫さん(石井)
大正4年9月20日生
まちいち集会
まちいち集会
……
各地区の自治会長さんにご
参加いただき、町政やまち
づくりに対するご提言をい
ただきました。
老人体育大会
前山公園グラウンドで各地区の藤クラブから約 550 名が
参加し、多彩な競技に汗を流し、スポーツを通じて交流を
深めました。優勝は高原地区、準優勝は浦庄地区でした。
11
3
10
15
特殊詐欺被害防止キャンペーン
∼町長との対話集会∼
キレイだし
いいか!
10
23
100歳の誕生日を迎えられた遠藤さん
に、県と町からそれぞれ祝い状と祝い金
が贈られました。
これからもどうぞお元気にお過ごし
ください。
高川原福祉会館祭
10
18
年金支給日に県内一斉に行われ、石井警察
署と地域の安全を守る会等の皆さんが特殊
詐欺の被害防止を呼び掛けました。
石井町ボランティアフェスティバル
〈「伝えよう」ひとから人への未来の“絆”
〉をテーマに、
こども文化祭・美術展、ボランティア団体による模擬店や
南三陸町物産展など多彩な催しが行われました。
10
27
あすなろいきいき塾
【石井ボランティアあすなろ会主催】
町無形民俗文化財の高川原勇獅子や、高川原幼稚園・保育
所の子どもたちによるダンス、模擬店やバザーなど、地域
らしさを活かしたお祭りが開催されました。
防災交流センターで開催され、「男声合唱団シルバードッ
クス」による美しく情熱的な歌声が会場内を魅了し、参加
者は懐かしい楽曲に耳をかたむけました。
広 報 い し い
第187号
平成27年11月15日(18)
あなたに届けます♪
ふじっこちゃんからの幸せの年賀状
平成28年1月1日配達予定で、ふじっこちゃんから年賀状をお届け
します。ご自身宛はもちろん、お子さんやお孫さんへサプライズで年
(フ
賀状を送りませんか。郵送を希望される方は、
ハガキに①住所②氏名
リガナ)
③年齢(または学年)
④ふじっこちゃんからの年賀状に記入し
てほしいメッセージやふじっこちゃんへの応援メッセージを記入し、
下記にお申し込みください。
申込先 〒779−3295 石井町高川原字高川原 121−1
石井町役場わくわく観光情報課 「ふじっこちゃん」宛
(火)必着
申込締切 12月15日
問
わくわく観光情報課 ☎674−1137
みんなの
ページだよ!
ふじっこちゃんPR事業
出生届の届け出をされた方(町内在住者に限る)に、石井町イメージキャラクターふじっ
こちゃんの缶バッジをプレゼントしています。さらに、ハート付きの缶バッジを引き当てる
と、ふじっこちゃんのぬいぐるみをプレゼントします。
問 わくわく観光情報課 ☎674−1137
こう き
ぬいぐるみ
プレゼント♪
漆原 光希ちゃん(西高原)
(父 宏紀さん・母 真充子さんの長男)
み お
北河 実桜ちゃん(天神)
(父 滋さん・母 真結さんの長女)
৹࡫̺̞̮̯͈ͭ૧ैȶ̷͏̷͖͂ȷ̞̾̀ͅ
ȁȁȁȁȪ୞֔಴ಎ؇࢖ྦྷ‫܁‬଎੥৒̤ͤ͢౶̵ͣȫ
石井町出身の漫画家、若戸だいごさん(本名・松家幸治さん)がインター
ネットで公開し、徳島新聞で連載している新作「そふとそぼ」が話題と
なっています。
本作は祖父、田中徳男と祖母、春子(自身の祖母がモデル)の二人暮
らしの高齢者の日常を優しいタッチでコミカルに描いています。画は全
てフリーハンドで描かれ、ふきだしも若戸さんの自筆であり、温厚な人
柄が伝わってきます。また、幅広い世代の方に気軽に読んでもらえるよ
うに4こま形式になっています。
若戸さんのデビュー作「がきんちょ強」
(本名・松家幸治で発刊)と
ともに貸し出しができます。本作で若戸さんは第1回世界漫画愛読者大
賞で準グランプリを受賞されています。
皆さま、ぜひご来館ください。
問 石井町中央公民館 ☎674−2002
敬老会ふじっこちゃんや満月さんの歌声響き笑顔の手びょうし藤ホール
遠藤
達郎さん︵城ノ内︶
山口テル子さん︵下
浦︶
短歌・俳句・川柳紹介
祝い状夫婦は共に八十歳苦労かけるが人生一路
井上
澄子さん︵加茂野︶
中山
幸子さん︵
関
︶
長寿いきいりて来し方ふりむけば喜怒哀楽のけわしき行路
いな ほ かり と
中川美智子さん︵下
浦︶
温泉で知らぬ同士の語らいは名所聞き取り趣味酒病
人だかり視線を感じそっと視る魅惑の瞳微笑みており
気に掛る中東の民の行く先は海を渡りて幸になれ
一宮
一郎さん︵石
井︶
長野
文夫さん︵桑
島︶
阿部
敏弘さん︵石
井︶
石黒
裕人さん︵竜
王︶
遠ざかる後姿に思い馳せ
特別な日に食べようと賞味切れ
秋探し蒸し芋栗食べ尽くす
吉岡
悦子さん︵
関
︶
泉
史子さん︵下
浦︶
井内
宏さん︵天
神︶
伊澤
慶子さん︵城ノ内︶
【今号のふじっこちゃんグッズ】
応
募
方
法
1
―
住所・氏名︵フリガナ︶
・年
齢︵または学年︶をかならず
書いて郵便でお送りください。
なお、応募多数の場合は掲
載できないときがあります。
ま た、 応 募 ハ ガ キ 等 は お
返 し で き ま せ ん の で、 あ ら
かじめご了承ください。
﹁ふれあい広場﹂係
石井町役場
高川原字高川原
●ハガキで
◆広報クイズ
◆短歌、俳句、川柳
イ ラ ス ト︵ か な ら ず 黒
◆
の油性ペンで書いてく
ださい・カラー不可︶
◆四コマ漫画
◆サークル紹介
◆作って欲しいコーナー・
教えて欲しい事など
●封書で
赤 ち ゃ ん 紹 介、 か わ い
◆
い ペ ッ ト 紹 介 な ど︵ 写
真にコメントも添えて
送ってください︶
広報いしいの表紙やいし
◆
いスナップを飾る写真
︵未発表作に限ります︶
湯飲み・箸置きセット
※9月号の答え「①肺 ②いしい」
9月号の応募総数は56通でした。たくさんのご応募ありがとうございました。
※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。ご了承ください。
秋の空青空うれしあかとんぼ稲穂刈取り止り木なくす
見上げしは足元照らす名月にしばし止どまり我を忘るる
遠藤
藤恵さん︵城ノ内︶
ね
山肌に晩秋の風さわさわと夕日沈みし虫の音細く
内藤
睦久さん︵下
浦︶
どんぐり
団栗があの日のように落ちている木漏れ日のなかあの日を歩く
早朝の部屋に流るるバロックの音は水色人清む色
大西
典子さん︵国
実︶
斐子さん︵天
神︶
クエゼリン、マキン、ルオット、玉砕に泣いたあの日よ噫々七十年 井内
亡き義母にホウレンソウの墓参り時移ろふて早三回忌
大草
正子さん︵城ノ内︶
院内で出逢った人に感謝する
渡邉
弘夫さん︵神山町︶
121
シリア
アジ握り隣家手作り寿司ランチ一人暮らしの心弾んで
井︶
秀子さん︵石
行けるかな幸せの街石井町
宮崎
員正さん︵高
畑︶
もう年じゃけん健康寿命伸ばさないかんほなけんドームで水中ウォーク 松島
五郎丸忍者の如駆け抜けり
〒779−3295
平成27年11月15日 第187号
広 報 い し い
(19)
図書カード・ふじっこちゃんグッズを当てよう!広報クイズ
○に入る言葉は何でしょう。
※記入例
【問1】
平成27年 9 月16日に中央公民館で「○○会・金婚者 [問1]○○会
[問2]
○○自慢
激励会」が開催されました。
住所・氏名(フリガナ)
・年齢(または学年)、
【問2】
NHKラジオ「ふるさと自慢○○自慢」公開収録の観
広報へのご意見・ご感想など
覧希望の方は、往復ハガキでお申し込みを!
ハガキに記入例のように答えを書いて、応募方法により12月15日(火曜日)
役場必着でご応募ください。抽選で、
「1,000円の図書カード」
(5 名)、または「ふ
じっこちゃん湯飲み・箸置きセット」(5 名)を進呈します。
広 報 い し い
第187号
平成27年11月15日(20)
୞֔಴಴ଷঔ࣐
71
けし
た
山
北
ਔා
ܱැ
クミコ
OILρΐ΂
࢖‫ٳ‬ਓ჏
۷။৪༡ਬ
NHK徳島放送局と石井町では、石井町町制施行60周年を記念して「ふるさと自慢うた自慢」
の公開収録を行います。この番組は、ゲスト歌手 2 人をリーダーとする地元の男性と女性の
各グループが、チーム対抗でふるさと自慢を繰り広げるとともに、カラオケで歌を競い合いま
す。また、ゲスト歌手 2 人の歌謡ショーもお楽しみいただきます。
観覧をご希望の方は、次の要領でお申し込みください。
日
時
平成28年
1 月 2 2 日( 金 )
午後 5 時 40 分∼午後 8 時
(開場 午後 5 時)
会
場
石井町中央公民館
出
演
地元出演者の皆さん
ゲスト:北山 たけし、クミコ
司 会:三好 正人アナウンサー
主
催
NHK徳島放送局、石井町
放送予定 <ラジオ第1・全国放送>
「ふるさと自慢うた自慢」
平成 28 年 2 月 13 日(土)
午後 4 時 5 分∼ 4 時 55 分
「ふるさと自慢コンサート」
平成 28 年 2 月 20 日(土)
午後 4 時 5 分∼ 4 時 55 分
お問い合わせ
NHK徳島放送局
☎088−626−5970
石井町役場総務課
☎088−674−1111
応 募 方 法
入場は無料ですが入場整理券
(1 枚で 2 人入場可)
が必要です。郵便往復はがきに次のとおり必要事
項を記入してお申し込みください。
<往信用裏面> ①郵便番号 ②住所 ③名前 ④電話番号
<返信用表面>
①郵便番号 ②住所 ③名前
< 〃 裏面>
何も書かないでください。
(抽選結果を印刷してご返送いたします)
【あ て 先】
〒770−8544(住所不要)
NHK徳島放送局「ふるさと自慢うた自慢」係
応募締切 平成28年1月5日
(火)必着
※満 1 歳以上のお子様から、入場整理券が必要です。
※応募多数の場合は抽選のうえ、当選・落選の結果を
1 月 12 日頃に発送します。
※記入に不備があった場合や郵便往復はがき以外での
ご応募、締め切り後の到着分は無効となりますので
ご注意ください。
※インターネットオークション等での転売を目的とし
たお申し込みは、固くお断りします。なお、売買を
目的としたお申し込みであると判明した場合には、
抽選対象外とさせていただきます。
発行/石井町 編集/わくわく観光情報課 印刷/板東印刷