平成27年3月3日 校長室発27 太宰府東小学校 校 長 の う か が く こ う 藤 田 誠 か 脳科学からみた“ほめる”ことの効果 き じつ め み “やる気”は、実は目で見ることができます。 き のう はんのう お それは “やる気”が脳の反応によって起こるものであるため、 かんけい しゆるい しんけい でんたつ ぶつしつ ぶんぴつりよう それに関係する2種類の神経伝達物質「ノルアドレナリン」と「ドーパミン」の分 泌 量を み M R Iな ど で 見 れ ば よ い の で す 。 ぶつしつ のう たい き し じ ぶつしつ この2つの物質は、脳に対して“やる気”を出すように指示をする物質です。 おな き もと せいはんたい どちらも同じ“やる気”の元ではありますが、正反対のものでもあります。 ふ か い か んじよ う とき ぶんぴつ ノルアドレナリンは、「不快」の感 情の時に分泌され、 た ん じ か ん ばくはつてき き で 短時間ですが爆発的なやる気が出ます。 かい か んじよ う とき ぶんぴつ じ ぞ く せ い き で ドーパミンは、「快」の感 情の時に分泌され、持続性のあるやる気が出ます。 し ようが くせい れい 小 学 生を例にすると、 【ノルアドレナリン】 なつ やす さ い ご ひ しゆく だい お ほ ご し や げ き ど 夏休み最後の日に宿 題が終わっていないことで、保護者が激怒します。 け つ か こ きようふ ふ か い かん ぶんぴつりよう おお その結果、子どもは恐怖=不快を感じ、ノルアドレナリンの分 泌 量が多くなります。 し ゆんかん てき おお き で 「やらなければ!」という瞬 間 的かつ大きな“やる気”が出て、 いま い きお しゆ くだい い つ き かた づ 今までにない 勢 いで宿 題を一気に片付けます。 きようふ ひ お きようせ いてき しかしこれは、「恐怖」によって引き起こされた強 制 的なものなので、 ば かぎ き じ ぞ く せ い その場限りの“やる気”であり、持続性はありません。 か じ ば い こ う か (いわゆる「火事場の・・・」と言われるものも、ノルアドレナリンの効果です。) 【ドーパミン】 ていまい やさ ほ ご し や 弟妹に優しくしたことで、保護者がほめます。 け つ か こ うれ かい かん ぶんぴ つりよ う おお その結果、子どもは嬉しく=快を感じ、ドーパミンの分 泌 量が多くなります。 こ う い たの じ ぞ く せ い き で 「行為が楽しい→またやりたい!」という持続性のある“やる気”が出ます。 じ し ゆ て き じ ぞ く せ い き これは、自主的かつ持続性のあるやる気であるので、 おこ な けいぞく その 行 いが継続されるようになります。 し だ い き お く さ よ う 次第に、ほめられなくても、ほめられた記憶でドーパミンが作用し、 き で こ う か やる気が出てくるなどという効果があります。 ひと の い さ よ う り よ う よく、「人はほめて伸ばす」と言いますが、それはドーパミンの作用を利用しているこ とになります。 の う か が く めん じ し ゆ て き おこな けいぞく このように、脳科学の面からみても、“ほめる”ことは「自主的によい 行 いを継続させ こうどう しゆうかんか こ う か い る」、すなわち「よい行動を習慣化させる」効果があると言えるのです。 ぶんぴつ ドーパミンをたっぷり分泌させよう! だ ざ い ふ ひ がし し よ う が つ こ う あ こ と ば コミュニティ・スクール太宰府 東 小学校の合い言葉は、 「みんなでほめる」
© Copyright 2024 ExpyDoc