6月号

河内長野市立長野中学校
☆生徒指導部より
今年も3年生は修学旅行に向けての取組みを開始し、終礼時には毎日のように「大地讃頌(だ
学校だより
平成27年 6月 1日
いちさんしょう)」という合唱曲のパート別練習が行われ、華麗な女子生徒の歌声と力強い男
子生徒の歌声が廊下中に響きわたっています。
☆全学年が学校外で学ぶ6月
3年生は11日(木)~13日(土)に、長崎方面へ2泊3日の修学旅行に行きます。この3
「大地讃頌」という言葉の意味は、土への惠みの感謝、その土に死の灰を降らせる人間の愚
かさ、大地や反戦への祈りが込められています。平和学習を積み重ねてきた3年生たちは修学
旅行先の長崎での平和セレモニーでも、心を込めて立派に平
日間を通して生徒たちは、長崎で起きた過去の事実にふれ平和の大切さを学び、小中学生が一緒
和への祈りの気持ちを伝えることができると思います。そして、
に折った鶴を献鶴し心を込めて「大地讃頌」を歌いながら平和への祈りをささげます。そして、
戦争を経験していない方(私も含めて)が大部分を占める
松浦では、日常できない体験を通していろいろな人とのふれあい、温かいつながりを学び、個人
ようになった現在、平和を守ること・平和学習の大切さを
としての成長や最高学年である3年生としての学年・学級の高まりを生みだす機会になってくれ
真剣に考える良い機会になっていると思います。平和学習の
ると思います。
最後に投げかけられる『平和の為に何ができるの?』という
2年生は18日(木)・19日(金)の2日間、64箇所の事業所のご理解とご協力により、
質問に、生徒たちはいつも頭を悩ませています。その時には、
生徒たちは働くことの厳しさや喜びを学び、自らの将来の職業を考える機会として職場体験に取
私は必ず、生徒たちに「何ができるのかを考える前に、あなたは隣に座っている人を大切にし
組みます。
ていますか?」と返しています。生徒たちが隣の人・クラスのことを知り理解し大切にするこ
1年生は5日(金)・6日(土)の1泊2日の宿泊学習として、京都府立青少年海洋センター
とで、自分以外の人を大切にすることを学んでくれると思います。その気持ちが、人の心を豊
に行きます。生徒たちは寝食をともにして生活することでお互いの良さを理解し、学級・学年の
かにし平和を守ることの大切さを身につけてくれると思います。今日も、3年生の歌声を聞き
仲間とつながることや協力することの大切さを学びます
ながら、生徒たちは周りの人を大切にしているだろうか?と、思う毎日です。
(生徒指導主事 中村 敦子)
☆吹奏楽部が出演しました。
5月9日(土)に市民交流センター(キックス)で行なわれた荘園町自治会創立40周年記念イ
ベントのオープンニングに、吹奏楽部が出演し演奏しました。
☆リーダー研修会に向けて動き出しました。
3年生は夏休みの試合(吹奏楽部は体育大会頃)など最後に部活動を引退します。2学期以降
太田 実乃里教諭の指揮のもと3年生22名・2年生19名
の校内の行事(体育大会の応援合戦・コーラスコンクールなど)に一生懸命に取組むことで、
“達
の総勢41名の生徒が曲目「栄光の架橋」(ゆず)
、マーチ
成感”
“学級・学年の高まり・所属感”などを感じ、
“やればできるという自信”を深め、自らの
「プロヴァンスの風」
(田坂 直樹)を演奏しました。さらに、
進路先を決定するための学習に取り組んでくれると信じていま。また、学校内では次の中心的な
サザエさんアラカルトの演奏では、部員がサザエさん一家の
役割を担う2年生の中からリーダーを育てていくための研修会を、8月26日(水)
・27日(木)
キャラクターに合わせた衣装を身につけ、音楽に合わせた踊り
の1泊2日で滝畑ふるさと文化財の森センターなどをお借りして実施します。この2日間の活動
を披露し、会場におられた人々の大きな拍手をいただきました。
を通して参加する生徒たちには、①学年・クラスのリーダーとしての責任感と自覚、②2学期以
降の生徒会や次年度の最高学年となる3年生に向けての意識、③いままで気付かなかったことに
☆挨拶運動に取り組んでいます。
も気付ける広い視野 などを身につけてほしいと思っています。当日の活動内容としては、ボラ
ンティアワーク(清掃活動・資源選別作業所の見学・レポートの作成など)とミーティング・報
より楽しく快適な学校生活を送れるようにしようと、生徒会の生徒と各学年の委員の生徒たちと
告会(他人の気持ちを理解する、話の聞き方・話し方、レポートの書き方・人に伝える話しのま
教職員が一緒になり、5月25日(月)~7月17日(金)の終業式までの朝の8時05分~8時
とめかたなど)を主に行ないます。その取組みに向けた活動を5月22日(金)の中間テスト終
25分の間、正門と西門に分かれて「あいさつ運動」を行なっています。
了後から動き出しました。