中原だより6月号(PDF:469KB) - 西東京市立小中学校ホームページ

中原だより
平成24年度
第3号
西東京市立中原小学校
校長
神
山
平成24年
繁
樹
5月 25 日
“木漏れ日はなぜ丸く写るのか”
副校長
中村
清敬
その答えが出た今回の天文ショー。私たちは普段,身の回りの事物や現象について特段疑問を感ずることなく
多くを見過ごして生活しています。
(実際は,感じている暇がないのかも)
“自分のもつ様々な知識”が“風景を
当たり前に見せている”ということもその理由になるかもしれません。
実際に物事を体験してみると,知識だけでは得られなかった何かを感じたり,自然の不思議さを感じたりする
ものです。その体験を複数名で共有すると,一層それが強く感じられるといったこともあります。やはり,体験・
経験に勝るものはないようです。
しかし,現代の都市化社会では,昔に比べてそうした体験をする機会が著しく減ってきています。疑似体験の
機会はあるかもしれませんが,残念ながらそれは現実とは異なります。そこで,私などはこう思います。少ない
体験でさらに思考を深められないかと。
たとえば今回の金環日食,「出現予測の方法は?」「どうやって地域の予測をするの?」「その方法はだれがい
つごろ導き出したの?」など,思いつくままに,無理矢理にでも自分の中で疑問を出してみます。そうすると,
疑問を出すほどに,不思議と知りたい気持ちも高まります。こうなると,体験がより確かなものになります。
驚いたことに,太陽の大きさは約120年も昔に測定されたきりで,未だに正確な大きさはわかっていないそ
うです。私たちが当たり前と思っている数値なども,実は正確ではないという例が,いたる所にあるのかもしれ
ません。
学びには,能動的に知識などを得たり考えたり,人と関わったりする原動力が欠かせません。私たち大人が大
いにサポートし,子供たちの事物・現象への興味・関心を高めていきたいものです。中原小の子供たちが,様々
なことに関心をもち,何にでも一生懸命に取り組む子供に育ってほしいと願っています。
~運動会のめあて~
運動会に向けての子どもたちの意気込みを紹介します。
【1年生】
(
「パワフルダンス
☆中原っ子2012」・
「50m走」
・
「チェッコリ玉入れ」)
・曲に合わせてきれいにおどれるようにがんばります。
・体を大きくつかって、たのしくおどります。とくに、ひじをのばすことをが
んばります。
・自分のチームが勝てるように力いっぱい走ります。
・一位になれるよう、最後まで全力で走ります。
・たくさん玉を入れるために、みんなで力を合わせてがんばります。
・チェッコリ玉入れでは、腰をふってかわいくおどります。
【2年生】
・50 メートル走はとなりが速いからがんばります。
・50 メートル走で1位をとれるようにがんばります。
・速く走ることができるようにたくさん練習します。
・私はさくらよさこいが楽しみです。
・さくらよさこいのぬのを失敗しないようにしたいです。
・私は、今練習しているのは、さくらよさこいです。きれいに、じょうずに、できるといいなと思いま
す。
・私は、力を合わせて、団体競技をがんばりたいです。
・お腹がすごく減るぐらいがんばります。
【3年生】
・80m走では、腕をいっぱいふって1位になりたい。
・80m走でぬかされても、あきらめずにがんばる!
・台風の目では、力を合わせてがんばります。
・台風の目をつくしさんといっしょに力いっぱいがんばりたい
です。
・ソーラン節を「かっこいい。
」と思われるように踊りたい。
・ソーラン節では、腰をおとして体全体で踊る。
・ソーランぶしはこしをおとすのとかまえがつらいですが、
がんばります。
・みんなで心を一つにして、かっこよくソーラン節を踊る!
【4年生】
・つなひきで、大きなかけ声を出してつなをひっぱるようにする。
・つなひきでは、こしをもっと下げて強く引けるようにがんばる。
・80m走で、速く走るために大きくうでをふって走る。
・80m走でカーブをスピードを落とさないように走るために左がわに体重をかけて走る。
・荒馬の二つとびで足を高くあげたい。ジャンプが苦手なので、体を反らして、がんばる。
・荒馬でつなを高く上げてつなをみておどる。ジャンプのときつなと
足がつくようにする。
・荒馬のとっしんをがんばる。そのためにこしをひくくし、手や足の
向きに気をつける。
・リレーでは、バトンを絶対に落とさないで、力いっぱい走る。コー
ナーで差をつけたい。
【5年生】
・「エイサー」で、みんなが沖縄にいる気分になるように立派な演技をします。そのために、足を振り
上げ、勇ましく踊ります。
・「100m走」で1位になれるように前をむいて、腕をしっかりひいて一生懸命全力で走ります。
・「騎馬戦」では下の一番前で、上の人の体重が一番かかるので、立って歩いて勝てるようになりたい
です。
・
「扇の舞」でがんばりたいです。なぜかというと、前の5、6年生が扇
の舞をうまくやっていたから、それを引き継ぐから、扇の舞をがんば
りたいです。
・
「リレー」では、選手になれなかった人や私の前の人たちから受け取っ
た気持ちをのせて、次の人にバトンを渡したいです。
・今年は一種目増えて、係りの仕事もあって大変だけど、高学年として
がんばりたいです。
・本番は一回だけだから、今まで練習してきたことを全部だしきりたいです。
【6年生】
・自分と同じ思いをしているみんなのことも考え、自分が出せる力を練習から100%で出し切る。
・今年の運動会は、全力で、自信をもち、仲間を信用し、最後は笑顔で終われるようにしたい。
・組体操で6年生らしく、胸をはって演技する。
・組体操は、下の人がいなければ演技はできない。全員がいて、輝けることを意識して取り組む。
・組体操で「絆」をみんなで伝える。そのために、練習を必死に
がんばる。
・みんなで声をかけ合い、本番絶対に成功させたいです。失敗し
ても、くじけないで最後までがんばる。
・組体操でむずかしい技も、仲間と声をかけあい、成功させる。
・ペアを信じて、倒立を絶対成功させる。
【つくし】
・あらうまで手とかおの向きをまちがえないでがんばりたいです。
・きばせんでともだちときょうりょくして力いっぱいがんばりた
いです。
・組体そうで5人わざをせいこうする。
・あらうまで足を高く上げる。100メートル走で1位をぜったい
にとる。
・つなひきで全力ではしる。
・荒馬のふたつとびをがんばります。
・80メートル走をがんばって1位をとる。コースからはみ出ないように気をつける。
・組体操であぶないわざがあっても、きれいにできるようにがんばる。
情報部
有吉由季
中原小学校のパソコン室には、一クラスの子どもたちが全員使えるだけのパソコンがあります。パソコンの使い
方について教えてくれるICTサポータの先生も一ヶ月に何回かきて、担任と一緒に順番にクラスの指導に入りま
す。パソコンを使ってカレンダー作りや、カード作り、インターネットを使った調べ学習などを行います。子ども
たちは慣れない機械を使っているのに、あっという間に操作を覚えていくので、感心します。
最近はご家庭でもパソコンを使うことが増えているためか、インターネットを使った調べ学習も操作方法を知っ
て、
「このやり方を知っているよ。」と積極的に調べる姿が目立ちます。インターネットを使うとさまざまな情報を
集めることができ、とても便利です。その反面、誰でも情報を発信できるため、使い方のルールをしっかりと理解
し守らないと、思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。学校や家庭でインターネットを使う便利さと、危
険性の両方を子どもたちに伝えていくことを大切にしていきたいと考えています。ご家庭でもインターネットを使
う際は、どんな事を気を付ければよいのか、ぜひ話しをして頂ければと思います。
日
月
5/27
火
水
木
金
5/28
29
30
31
6/1
振替休業日
全校朝会
開校記念日
朝学習
なかよし遊び
視力(4)
交通安全教室
視力(つ・6) 授業日
視力(5)
土
2
自転車教室(3)
視力(3)、5時間授業
3
4
5
6
7
8
9
全校朝会
安全指導日
運動委員会集会
朝学習
なかよし遊び
歯科(予備日)
日生劇場(6) 午前授業
視力(2)
視力(1)、午前授業
委員会活動
環境の日
内科(4)
午前授業
腎臓健診(精密)
発音・話し方調べ(1)
家庭訪問①
家庭訪問②
体力テスト週間
10
11
12
13
14
15
16
全校朝会
午前授業
児童集会
朝学習
たてわり班活動
1学期学校公開日
セーフティ教室
腎臓健診(精密) 家庭訪問③
内科(つ・未受診者) 午前授業
避難訓練
クラブ活動
プール前健診・相談
家庭訪問④
プール準備(6) スポーツ交流会
体力テスト週間
17
19
20
21
22
全校朝会
読み聞かせ
音楽集会
朝学習
なかよし遊び
水泳指導始
水曜時程
午前授業
5時間授業
5時間授業
小中連携の日
月曜時間割
教育面談日
家庭訪問予備日
24
7/1
※
23
18
25
26
27
28
29
全校朝会
読み聞かせ
代表委員会集会
朝学習
なかよし遊び
クラブ活動
午前授業
つくし宿泊学習
つくし宿泊学習
(御岳山)
(御岳山)
5 朝学習
6
4
30
2
3
全校朝会
保護者会
都学力調査(5) 保護者会(5・6)
委員会活動
(3・4・つ)
保護者会(1・2) 移動教室事前説明会(6・つ)
6月は児童やご家庭へ、環境に配慮した行動の実践を推進する「CO2削減
7
アクション月間」です。