平成 27 年度学校目標 学校目標 具 体 的 取 な 手 立 組 て の 内 容 評価の観点 〈教育課程〉 (1)学力向上進学重点校(アド (1)大学進学に対する生徒の意識が高いことを踏まえて、そ (1)満足度の高い教育課程の編成ができたか。 バンス校)として、生徒が の実現に向けたより良い教育課程を不断に追求する。 (担当者による評価、生徒対象アンケート) 希望す る進路実現のため (2)生徒の国際的視野をより一層広げるための教育活動を充 (2)生徒の国際的視野が広がり、物事を多角的 の教育課程を編成する。 実させる。 に検討する姿勢が身に付いたか。 (担当者に (2)グローバル人材の育成に ①姉妹校との相互訪問、在日外国人学校との交流、国際 よる評価、生徒対象アンケート) 向けた取組を行う。 関係講演会の実施等を通して国際理解教育を推進す る。 ②総合的な学習の時間(「ナビ」)の課題研究において、 生徒国際交流委員による日本と諸外国の比較等の探究 活動を行い、報告会や発表会を通して、その成果を他 の生徒が共有する。 〈生徒指導・支援〉 (1)豊かな社会性や規範意識、 (1)①部活動地域ボランティア清掃活動をさらに充実させ (1)社会に貢献する意欲を育む機会を生徒に提 他者を 思いやる心と冷静 る。 供できたか。 (部活動地域ボランティア清掃 活動への参加人数、担当者による評価) な判断力など、真のトップ ②教科指導及び特別活動を通して、道徳教育を推進する。 リーダ ーに求められる資 (2)遅刻指導、服装指導、挨拶の励行など、月ごとに強化項 (2)基本的生活習慣がしっかりと身に付いてい 質と能力の涵養を図る。 目を設定して指導する。 るか。 (教員対象アンケート、生徒・保護者 対象アンケート、学校評議員による評価、 (2)基本的生活習慣の確立を (3)①教育相談窓口を設置し、教育相談コーディネーターや 養護教諭、スクールカウンセラーとの連携を一層密に 遅刻者数の推移) 図る。 する。 (3)教育相談体制が構築され、きめ細かい支援 (3)さまざまな教育的ニーズ ができたか。 (担当者による評価) ②生徒の状況に応じてケース会議を開催し、情報の共有 に応え る教育相談体制の を図る。 充実を図る。 〈学習指導・授業改善〉 (1)生徒の一層の学力向上の (1)①校内授業研究及び公開研究授業等を通して授業改善を (1)生徒の論理的思考力を育成する授業が行わ ために授業力を向上させ、 推進する。 れたか。 (担当者による評価、生徒対象アン 論理的 思考力をこれまで ②土曜講習及び長期休業期間中の講習を一層充実させ ケート、「生徒による授業評価」、学校評議 以上に育成する。 る。 員による評価) (2)生徒の学習意欲を高め、探 (2)総合的な学習の時間(「ナビ」 )を通して、生徒が探究力 (2)生徒の探究力、表現力が向上したか。 (担当 究力、表現力をこれまで以 や表現力を身に付けられるよう、指導体制の充実を図る。 者による評価、生徒対象アンケート) 上に育成する。 〈キャリア教育〉 (1)これまで以上に生徒の進 (1)①総合的な学習の時間(「ナビ」)の「校外学習」や「学 (1)キャリアについて生徒の理解を深めること 路実現を図る。 部・学科研究」、「分野別職業講話」などを通してキャ ができたか。 (担当者による評価、生徒対象 (2)各部活動が活動意義を意 リア教育を推進する。 アンケート) 識した活動を行う。 ②継続的に生徒面談を行うとともに、 「進路指導会議」を 面談を継続的に行い、生徒の進路実現に向 開催して、生徒の進路希望等の情報を教員間で共有す けて支援ができたか。(担当者による評価、 る。また、各種研究会の情報を生徒に提供する。 生徒対象アンケート) (2)各部活動の活動目標を部員全体で確認する。 (2)生徒が主体的に部活動に取り組むことがで きたか。 (担当者による評価、生徒対象アン ケート) 〈地域等連携〉 広く本校の教育活動や特色あ (1)①学校ホームページの内容を充実させる。また、 「翠嵐掲 (1)閲覧者の立場に立った利用しやすいホーム る取組について、情報を発信 示板」やメール配信システムの活用を通して、迅速で ページが作成できたか。また、本校の教育 し、地域に開かれ、信頼され 正確な情報を発信する。 活動への理解を深める情報が提供できた る学校づくりを目指す。 ②「学校案内」、「学校説明会」、「学校見学会」、「学校へ か。 (担当者による評価、学校評議員・保護 行こう週間」などの機会を通して、学校の取組や生徒 者による評価) の活動等を発信する。 (2)生徒が地域に貢献することの大切さを理解 (2)部活動地域ボランティア清掃活動及び三ツ沢小学校との したか。 (担当者による評価、生徒対象アン 合同清掃活動を行い、生徒に地域に貢献することの大切 ケート) さを理解させる。 〈学校運営・学校管理〉 (1)事故・不祥事防止に向けて (1)①事故防止会議や研修会を開いて、事故や不祥事が起こ (1)事故・不祥事ゼロが実現できたか。また、 組織的に取り組む。 らないよう常に全校で取り組む。 財務規則及び私費会計基準に則って適正に (2)防災に対する意識の向上 ②適正な会計処理を常に実践する。 処理できたか。(担当者による評価) を図る。 (2)避難訓練などを通して、防災意識を向上させる。 (2)防災に対する意識の向上がなされたか。 (担 (3)施設設備の充実を図り、快 (3)①日頃の清掃活動をより充実させ、快適で安全な環境を 当者による評価) 適で安全・安心な学習環境 確保する。 (3)学習環境の整備・改善がなされたか。 (担当 を整備する。 ②生徒の安全のために、施設の改善に努める。 者による評価、生徒・保護者対象アンケー ト)
© Copyright 2025 ExpyDoc