稲種子生産者のみなさんへ 異種穀粒(玄米・麦等)、被害粒(病害粒、籾割れ等)の 混入がなく、粒揃いの良い、発芽力に優れた種子の出荷 発芽力に優れた種子の出荷を! ∼購入者の信頼性ある種子の確保を∼ 1 発芽率 95%以上 2 ふるい(2.2㎜)上粒の割合 95%以上 品質 目標 稲種子の収穫・乾燥・調製のポイント 1 清掃 混種には十分注意 ●コンバインは徹底した清掃と点検をする。 ●コンバイン袋、フレコン等利用する場合も徹底的に清掃を行う。 ●乾燥機・グレーダーも徹底した清掃と点検を行う。 2 収穫 適期収穫 ●一般栽培に比べ遅らせる。(コシヒカリで5日程度遅らせる〔帯緑色籾率3%程度〕) ●作業始めに試し刈りを行い、割籾、脱ぷ、はく皮等の無いことを確認する。 ●水分が高いと発芽が低下するので、籾の水分は25%以下で収穫する。 ●刈り取りは、露がなくなる午前10時以降に始める。 ●収穫後は速やかに乾燥機に搬入し、直ちに乾燥もしくは送風し、ムレを発生させない。 ●倒伏や成熟ムラ(水口・こさ等)のところは刈り分けし、種子にはしない。 ●コンバイン機内の残留籾は、毎日作業終了時に取り除く。 3 乾燥 適正乾燥 ●作業の出入りの際は、衣類・靴等に籾が付着しないか確認する。 ●循環式乾燥機は、最小張り込み量以上で使用する。 ●送風温度は、40℃以下で行う。 ●過乾燥、急激な乾燥は、発芽率を低下させるので十分注意する。 ●籾水分が14.5%になるように均一に乾燥する。 4 調製 丁寧な調製 ●調製は丁寧に行い、枝梗等を取り除く際に脱ぷ粒を発生させないよう、細心の注意を払う。 (種子センター) ●施設においては、原料に応じて流量を調整し、風選・粒選、比重選等により枝梗や未熟 粒、篩下粒等の混入を防止する。 種子場農業協同組合 ・ ㈳栃木県米麦改良協会 純粋性の高い優良種子の生産のため 変種・異品種株、病害株等の除去 病害株等の除去を! 出穂期前後以降の作業のポイント 出穂期前後∼穂揃期 ●後から出芽してきた漏生株を抜き取る。 ●早く出穂した株、草型の異なる株を抜き取る。 ●斑入り株を抜き取る。 ●出穂の遅い株、稈長・穂形・芒の色・長さの異なる株、不稔株、早く傾穂した株、籾の大きさや 形・着粒の粗密の異なる株、止葉角度の異なる株等を抜き取る。 穂揃期10日後頃(登熟期) ●登熟ステージが異なる株、籾の大きさ・形・着粒の粗密・芒の色の異なる株を抜き取る。 ●熟期の異なる株、籾の大きさ・形・着粒の粗密の異なる株を抜き取る。 写真1 斑入り 写真3 出穂の遅い株 写真2 桿長が長い株、不稔株 写真4 粒形の異なる (円粒) 株
© Copyright 2024 ExpyDoc