介護報酬改定に伴う利用料金のお知らせ

特別養護老人ホーム(ユニット)ご利用者様
ご 家 族様
平成 27 年 7 月 23 日
あわら市金津雲雀ヶ丘寮
介護報酬改定に伴う利用料金のお知らせ
8月からの介護報酬改定、介護保険費用負担の変更に伴い当寮の利用料金が次のとおりになりま
すので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1.基本料金(変更なし)
要介護1
625 円/日
要介護4
828 円/日
要介護2
691 円/日
要介護5
894 円/日
要介護3
762 円/日
2.加算に係る利用料(変更なし)
初期加算
個別機能訓練加算※
療養食加算※
経口維持加算(Ⅰ)※
口腔衛生管理体制加算
看護体制加算(Ⅰ)ロ
精神科医療養指導
看取り介護加算
(死亡日以前 4~30 日)※
看取り介護加算
(死亡日の前日、前々日)※
30 円/日
12 円/日
18 円/日
400 円/月
30 円/月
4 円/日
5 円/日
144 円/日
680 円/日
日常生活継続支援加算
栄養マネジメント加算
経口移行加算※
経口維持加算(Ⅱ)※
口腔衛生管理加算
看護体制加算(Ⅱ)ロ
夜勤職員配置加算◆
看取り介護護加算
(死亡日)※
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
46 円/日
14 円/日
28 円/日
100 円/月
110 円/月
8 円/日
18 円/日
1,280 円/日
算定した単位の合計の
×5.9%
円/月
(注)※対象者のみに算定される加算です。 ◆今年の6月利用分から加算となります。
3.負担割合の変更について
上記の利用料は負担割合が 1 割負担の場合の料金となっています。一定以上所得のある方は介護サ
ービスを利用したときの負担割合が1割から2割に変更になる場合があります。介護保険者から交付
される負担割合証を確認されるか、施設担当者にお問い合わせください。また負担割合証が、手元に
届くことがありましたら、お手数ですが施設担当者に提出してください。被保険者証と合わせて施設
で保管させていただきます。
4.高額介護サービス費の基準の変更について
世帯内の高齢者の所得状況によっては、月々の負担上限が 37,200 円から 44,400 円になります。市
町村民税の課税所得が 145 万円以上の方がいる場合に対象になります。この水準に該当しても同一世
帯内に 65 歳以上の方が 1 人の場合はその方の収入が 383 万円、2人以上いる場合は収入合計額が 520
万円に達しない場合には、申請により 37,200 円になります。基準の変更については介護保険者への
申請が必要になります。
5.施設の利用料金(変更なし)
食事代(朝・昼・夕)
居住費
日常生活品費
おやつ代
1,461円/日
2,500円/日
100円/日
103円/日
所得の状況により負担上限額が
定められています。
入浴用タオル一式・おしぼり代
等
6.特定入所者介護サービス費による食費・居住費の軽減制度
食費・居住費の負担が、過重な負担とならないよう所得に応じた定額の負担限度額を設けることに
より、低所得の方の負担軽減を図る制度です。
下記の表の段階に応じて、居住費・食費の負担限度額の上限が設けられています。
※段階の認定は世帯の所得に応じて、介護保険者が判断します。
段階
本人・世帯の収入・所得の状況
第1段階 生活保護受給者老齢福祉年金受給者 市町村民税非課
第2段階 市町村民税非課税世帯(年金収入80万円以下)
税世帯
第3段階 市町村民税非課税世帯(第2段階以外)
第4段階 市町村民税課税世帯
居住費
食費
820円/日
300円/日
820円/日
390円/日
1,310円/日
650円/日
2,500円/日 1,461円/日
7.食費・居住費の負担軽減について
食費・居住費の負担軽減は、非課税世帯の中で預貯金などの少ない方に限定されます。非課税世帯
の方とは世帯全員が市町村民税を課税されていない方です。預貯金(現金、有価証券なども含む)が、
配偶者のいる方は、合計 2,000 万円を超える場合、配偶者がいない方は 1,000 万円超える預金をお持
ちの場合には軽減の対象外となります。また配偶者が市町村民税を課税されている場合には、世帯が
分かれていても対象外となります。
※市区町村への申請の際に、通帳の写しなどの提出が必要となります。
【担当:特別養護老人ホーム(ユニット)
生活相談員 杉本吉江
TEL 0776-73-0144】
加算内容の説明
①
初期加算 30円/日
入所から30日間に限り加算されます。
②
日常生活継続支援加算 46円/日
算定日の属する月の前6月間又は前12月間における新規入所者の総数のうち、要介護
状態区分が要介護4又は要介護5の人が占める割合が70%以上である場合に、入所者の
数が6又はその端数が増す毎に介護福祉士を1以上配置する事を要件として算定されます。
③
個別機能訓練加算 12円/日
機能訓練指導員、看護職員、介護職員、生活相談員その他の職種の者が共同して、入所
者ごとに個別機能訓練計画を作成し、当該計画に基づき、計画的に機能訓練を行っている
場合に算定されます。
④
栄養マネジメント加算 14円/日
ご利用者様の栄養状態を適切にアセスメントし、その状態に応じて多職種協働により栄
養ケアマネージメントを実施することについての加算です。
⑤
療養食加算 18円/日
医師の処方箋に基づく療養食を提供した場合に算定されます。
⑥
経口移行加算 28円/日
経管により食事を摂取するものについて経口摂取を進めるため医師の指示に基づき管理
栄養士による栄養管理及び看護職員による支援を行い、計画が作成されている場合算定さ
れます。
⑦
経口維持加算(Ⅰ)400円/月
経口で食事が摂取できるものの摂取機能障害を有し、誤嚥が認められるものに対し、多
職種(医師、歯科医師、管理栄養士、看護師、介護支援専門員等)協働により、食事観察
及び会議等を行い、摂食・嚥下機能に配慮した経口維持計画を作成し,計画に従い管理を行
うことにより算定されます。
⑧
経口維持加算(Ⅱ)100円/月
経口維持加算(Ⅰ)において行う食事の観察及び会議等に、医師、歯科医師、歯科衛生
士又は言語聴覚士が加わった場合、経口維持加算(Ⅰ)に加えて算定されます。
⑨
口腔衛生管理体制加算 30円/月
歯科医師又は歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が当該施設の介護職員に対して、利用
者様の口腔ケアに係る技術的助言及び指導を月1回以上行っていて、かつ当施設において、
ご利用者様の口腔ケアマネージメントに係る計画が作成されており、歯科医師又は歯科衛
生士がその計画の作成にあたり助言及び指導を行っている場合に算定されます。
⑩
口腔衛生管理加算 110円/月
歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が、利用者様に対して月4回以上口腔ケアを行った
場合に算定される。口腔衛生管理体制加算を算定していることが要件になります。
⑪ 看護体制加算(Ⅰ)4円/日(Ⅱ)8円/日
(Ⅰ)常勤の看護師を1人以上配置していること
(Ⅱ)最低基準を1人以上上回って(4人以上)看護職員を配置していること
当施設看護職員により、又は病院・診療所・訪問看護職員ステーションの看護職員との
連携により、24時間の連絡体制を確保していることについての加算です。
⑫
精神科医療指導加算 5円/日
精神科担当医師の定期的な療養指導について加算されます。
⑬
夜勤職員配置加算 18円/日
夜勤を行う介護・看護職員数が最低基準を1人以上上回っていることについての加算で
す。
⑩
看取り介護加算
医師が終末期にあると判断した利用者様について医師・看護師・介護職員が協働して本
人またはご家族の同意を得て看取りを行った場合に算定されます。
(死亡日以前4~30日) 144円/日
(死亡日の前日・前々日) 680円/日
(死亡日)1,280円/日
⑬
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
要介護度ごとの基本料金と加算に係る利用料の合計の5.9%
介護職員の処遇改善が後退しないよう現行の加算の仕組みは維持しつつ、更なる職員の
資質向上の取組み、雇用管理の改善、労働環境の改善の取組みを進める事業所を対象に算
定されます。