町 民 の 皆 さ ま へ 久万高原町議会議員選挙 立候補予定者アンケー

 町 民 の 皆 さ ま へ 久万高原町議会議員選挙 立候補予定者アンケート 調査結果 のお知らせ
アンケート調査実施主体;久万高原町の明日を考える会
久万高原町の現状と未来に関心を持つ私たちは、久万高原町民の明日を大きく左右する重要な選挙である
久万高原町議会議員選挙を前に、町民の声を反映した今後のまちづくりに深くかかわることとなる久万高原町
議会議員選挙立候補予定者の皆さまに、まちづくりや議会活動についてアンケート調査を実施させていただき
ました。
このアンケートをとおして、私たち町民が議員の皆さまの活動をよく理解し、共に力を合わせることにより、より
良いまちづくりにつながることを期待し、アンケート調査の結果は公開する旨をお伝えし、立候補予定者の皆さま
にご協力をお願い致しました。
3月25日までにご回答いただくようお願いし、ご回答のなかった方には再度、4月2日までにご回答いただくよ
うお願いを致しました。
美川・柳谷・面河選挙区の立候補予定者の皆さまからは、ご回答いただけませんでした。
久万選挙区は、新人の7人の方からご回答いただき、現職のお二人と新人のお二人からはご回答いただけま
せんでした。
現職の方からは、お一人もご回答がいただけないという、非常に残念な結果となりました。
このアンケート調査にご協力いただいた新人の立候補予定者の方には、お答えしにくい項目もあったことと思
われますが、回答内容から誠実に真剣にお答えいただいたことが伺われます。
立候補予定者ごとの回答を公開する予定でしたが、回答率が50%以下になったことから、各項目ごとの回答
内容(選んだ方の人数)を公開させていただきます。
Ⅰについては、(1)~(5)の末尾に選んだ方の人数を太字で記入しています。
Ⅱ~Ⅲについては、各項目のア~ウの末尾に選んだ方の人数を太字で記入しています。
Ⅰ 1 どんな町にしたいとお考えですか。ご自身が重点的に取り組みたい課題を3つ選んで下さい。
(1)一人ひとりの自由が保障され、住民が主役で地域づくりをしていく町 6
(2)農林業や地域資源を生かした産業で暮らしが成り立ち、その持続可能性が確かである町 3
(3)先祖から受け継いだ自然と文化、歴史や産業が豊かに息づいている町 6
(4)食・住をはじめとした生活資材、エネルギーの地産地消を土台にして、堅実なものづくりが定着し、地産外消に進んで
いく町 1
1
(5)全ての地域、全ての世代に目の行き届く政治が行われ、公務員が全体の奉仕者として、公共の利益のために生き生きと
活動できる町 5
Ⅱ まちづくりについて、各項目のア~ウの1つを選んでください。 1 (1)町は新しい施策や予算案の策定等に当たり、町民の意見を反映させるために素案の段階で情報を公開し、広く町民の
意見を求め、町民参加のまちづくりを進めるべきである。 ア 賛成する 4 イ 行政一任でよい 0 ウ 議論してみたい 3
情
報
公
開
(2)町は、わかりやすく透明なまちづくりに心がけ、良いことも悪いことも情報を公開し、町民の議論を待ち、その結果として
の合意に基づき施策を決めるべきである。 ア 賛成する 4 イ 反対する 0 ウ 検討する 3
2 (1)自治会長会は、町からの伝達を主とするものではなく、地域課題の把握や自治活動交流の場として、公聴の機会、まち
づくりの指針を得る機会と考えて運営する。
公
聴
ア 賛成する 6 イ 反対する 1 ウ 検討する 0
3 (1)道の駅の販売物は、久万高原町産のもの、又は久万高原町産のものを原料としたものに限る。
ア 賛成する 2 イ 反対する 0 ウ 検討する 5
地
産
地
消
(2)町内産の安全安心な農産物を使い学校給食の地産地消を進め、新メニューを開発し、開発した新メニューを道の駅で
PRできるような施策は考えられないか。 ア 取り組みたい 6 イ 今のままで充分 0 ウ わからない 1
4 (1)今の久万高原町は、若者に魅力のある町だと思われますか。
ア 思う 0 イ 思わない 6 ウ わからない 1
若
者
定
住
(2)若者に魅力のある町づくりについて何か施策をお持ちですか。
ア 持っている 1 イ 持っていない 0 ウ これから考える 6
裏 面 へ
5 (Ⅰ)安全安心の町づくりには、人災と自然災害を識別した防災施策が必要と思われますが、この方向に町の施策を導くこと
ができますか。 ア できる 6 イ できない 0 ウ わからない 1
安 (2)町の施策は、高齢者や障害者の方に充分な配慮がなされているとはいえないと感じますが、当事者の意見や希望に耳
全
を傾けた対策をとる意志はありますか。 ア ある 7 イ ない 0 ウ わからない 0
安
心 (3)町の在宅介護支援事業について、充分な支援体制が整っていると思われますか。
ア 思う 1 イ 思わない 5 ウ わからない 1
6 (1)小さな子供が安心して遊ぶことができる公園を整備してほしいという要望をよく耳にしますが、豊かな自然を生かした安全
で安心な公園整備についてどのようにお考えですか。 ア 整備したい 5 イ 今のままで充分 1 ウ わからない 1
子
育
て
支
援
(2)合併や統合、民間のインフラの後退等により、生徒の通学や部活への参加等に不公平が大きく発生しています。又、高
齢者の移動の不便も加速しています。このような現状についてどのようにお考えですか。
ア 改善すべきである 7 イ 仕方ないことである 0 ウ わからない 0
7 (1)久万高原町東明神の産業廃棄物最終処分場建設計画について ア 賛成する 0 イ 反対する 7 ウ 検討する 0
(2)産業廃棄物最終処分場設置等による環境汚染を防ぐための「環境保全条例」等の条例制定について
産
ア 制定に向けて最大限の努力をする 5 イ 制定に反対する 0 ウ 検討する 2
廃
処 (3)町民から直接請求による「環境保全条例」等の制定請求があった場合には
分
ア 可決に努力する 6 イ 制定に反対する 0 ウ 検討する 1
場 問 (4)産業廃棄物最終処分場計画の許可申請が地域住民の同意なしに行われた場合の県への働きかけについて
題
ア 許可しないよう何度も交渉する 5 イ 交渉はしない 0 ウ 検討する 2
8 (1)地元との協定により5年以内に移転撤去することになっている環境衛生センターのごみ処理施設について、松山市への
ご
み
処
理
施
設
期限付き処理委託が実現しつつある現状の中での、今後の対応について
ア 町内にごみ処分場は作らせない 1 イ 自前の処分場を持つべきである 6 ウ わからない 0
(2)ごみ減量化、ごみ0(ゼロ)運動などへの取り組みについて
ア 先進事例を研究し取り組む 6 ウ 取り組む必要はない 0 ウ わからない 1
Ⅲ 議会のあり方について、各項目のア~ウの1つを選んでください。
1 (1)あなたは、議員は町民全体の代表者であり奉仕者である自覚の下、町民の立場に立って質疑・討論を行い表決には
真剣な1票を投ずるべきであるという見識と確固たる意志をお持ちでしょうか。 ア 持っている 7 イ持っていない 0 ウわからない 0
2 (1)議会の情報公開についてどう思われますか。 ア 充分である 0 イ 不充分である 4 ウ どちらとも言えない 3
(2)委員会は、議員のほか、委員長の許可がなければ傍聴できないが、委員会の審査の質を高めるため、特別の支障のない
議
限り、原則公開とすることについて ア 公開すべきである 3 イ 公開すべきではない 0 ウ わからない 4
会
改 (3)重要議案については、審議の充実を図るため、委員会において利害関係人や学識経験者の出席を求めて意見を聴くこと
革
について ア 賛成する 7 イ 反対する 0 ウ わからない 0
(4)選挙区についてどう思われますか。 ア 全町一区がよい 3 イ 現状の小選挙区がよい 3 ウ わからない 1
3 (1)住民の思いを読むこと、現場を見つめること、地域・集落にまなざしが向けられるような仕組みづくりを町づくりの基本とし、
議会外活動を行うことについて ア 町内各地に足を運び、対話し課題を見つける 7
議
イ 地域に影響力のある人物や知人と連携し課題を見つける 0 ウ 特別な動きはしない 0
会
外 (2)議員個人としての活動報告について
活
ア 報告会の開催又は議会便りの発行等で対応する
動
2 イ 活動報告の必要を感じていない 0
ウ 今後検討してみる 5
お問い合わせ アンケート調査実施主体 久万高原町の明日を考える会
連絡先 事務局 川本博文 TEL 0892(21)0706