ココファン・ナーサリー浦和についてのQ&A 作成 H27.10.30 質問内容 食 事 衣 類 ほ か 園 庭 登 降 園 Q 給食は、完全に園内で作っていますか? A 給食は、園内の調理室で栄養士又は調理士が直接作ります。(昼食・おやつ) 栄養のバランスや季節感、行事にちなんだ給食を作ることを大切にしています。 離乳食につきましても0歳児の月齢に合わせて対応しております。 補食も事前の予約をいただいた上で提供しております。(詳細は入園後ご説明いたします。) Q 補食・夕食は出してもらえますか? A 閉園時間を勘案し、補食・夕食を提供いたします。メニューは、補食は軽食(おにぎり、サンド イッチ等)、夕食は栄養価を考慮した食事を提供する予定です。 Q 食材は、安全基準をクリアしたものを使ってますか? A 食材につきましては、地元の納入業者の方に安全基準をクリアしたものを納入していただく よう契約時にお願いしています。 Q アレルギーの対応はどうなってますか? A アレルギー食の対応は行っております(事前面談と医師の診断書が必要になります。) お子様のアレルゲンが特定できましたら、除去食の形で対応致します。 ※除去食とは、アレルギーの基になっている食品を除去して提供する食事のことです。 ※アレルギーの程度によっては、ご自宅からお弁当を持参していただく場合もございます。 Q 布団は保護者の方で用意しますか? A 布団は保育園の方で用意いたします。購入の必要はありません。カバー(敷き、毛布)は、各ご 家庭でご用意(販売も実施)いただきます。入園説明会にて案内予定です。 Q おむつの対応はどのような予定でしょうか? A 使用する紙おむつは各ご家庭から持参していただきます。ただし、使用済みの物につきまして は保育園にて処分致します。 Q 園庭はありますか? A 園敷地内に園庭はございません。近隣の公園(中央公園)を代替え園庭として活動時に利用す る予定です。その他、園児の様子に合わせて散歩等も取り入れていきます。 Q 車での送迎は可能ですか?駐車場はありますか? A 駐車場はありません。自転車か徒歩での登降園をお願い致します。 Q 駐輪場はありますか?バギーで登園した場合、そのまま預けることはは可能でしょうか? 駐輪場はありませんが、登降園時の一時、自転車を停めることは可能です。狭いスペースです ので、譲り合ってのご使用をお願いいたします。バギーは園敷地内にてお預かりいたします が、保管時の問題については責任を取るものではありません。 A 保 育 内 容 Q お勉強などをしてくれますか?(英語など) A 定期的に正課授業としての取り入れは行う予定はありませんが、学研から出版されている幼児 向け書籍の教材や、月刊誌などを保育の中で有効活用し、就学前に身につけておくべき内容 は網羅します。 Q 行事などは、既存園と同じですか? A 学研ココファン・ナーサリーのホームページ上で載せてあります、既存園の行事と基本的には 同じです。ただ、さいたま市の特徴や地域に合わせた行事を年間行事計画に入れることを計画 しています。 職 員 職 員 そ の 他 Q 各クラスの人数・担任数は? A さいたま市認可保育所の諸基準にあわせて配置します。 Q 先生達のバランスはどのようになっていますか。 A 現在選考中ですのでまだ確定ではありませんが、既存園での実績で言いますと、他園からの 異動含め新人(新卒)からベテランまで、年代ごとにバランスよい職員配置を予定しています。 Q 延長保育はどのようになっていますか。 A 月~金の18:00~20:00の間になります。延長料金は現在調整中です。 Q 父母の会はありますか? A 父母の会は、園が主導で設置するものではありませんので、園として設立の予定はありませ ん。 保護者の皆さまでの合意により決定されるものと認識しています。 運営委員会につきましては、、園の方で各クラスより運営委員を任命させていただきます。 Q 新設される園の見学は出来ますか? A 申し訳ございません。新設園は現在建築中のため見学はできません。 Q 園指定の制服・カバンはありますか。 A 制服・カバンの指定はありません。カバンは2歳児からの使用をおすすめします。必要なタイミ ングを園からご案内しますので、そのときにご用意をお願い致します。 Q 慣らし保育はどのくらいですか? A ご家庭との相談で、お子さまの状況に合わせて決めていきます。一般的には1週間程度あれ ば、無理なく登園できるかと思います。 Q 園の床に、床暖房はありますか? A ありません。
© Copyright 2025 ExpyDoc