食育通信0929

食育通信
No.2
No.2
平成 28 年9月29日
三木市立口吉川小学校
給食時には、毎日子どもたちの楽しそうな笑顔があふれています。苦手な食べ物に、イヤ
な顔をして見せても、それを励ましてくれる友だちがいると頑張れるようです。しかし、好
き嫌いに関わらず、食事に 50 分ほどかかり昼休みに遊びにいけない児童や、逆に 5 分程度
で食べ終わってしまう児童も複数います。フランス料理のように、1皿ずつ順に空になるま
で食べてから次のおかずを食べる、
「重ね箸」をする児童も多いです。日本の文化では、白米
とおかずを交互によくかんで食べる「口内調味」が推奨されてきています。
食事は内容だけではなくて、食べ方もとても大事です。今回は、
「よくかんで食べることの
大切さを知り、意識的にかんで食べようとすること」を目標に、吉川調理場の栄養教諭、久
保先生と黒木先生にご指導いただきました。
かむことの8つのいいこと、合言葉は、「ひみこの歯がいーぜ」です。卑弥呼は、なんと
1 回の食事で 3990 回かんで食べていたそうです。
よくかんで食べる為には、以下のことも大切です。
*1口
*1口 30 回を目標に、
回を目標に、かむことを意識する。
*歯ごたえのあるものを
歯ごたえのあるものを意識して
ものを意識して食べる
意識して食べる。
食べる。
(小魚、タコ、ごぼう、切り干し大根 等)
*調理の時は、1
調理の時は、1口の大きさを少し大きめに切る。
口の大きさを少し大きめに切る。
*むし歯は病院で治す。
咀嚼力判定ガムは子どもたちに大人気でした。1 分後と 2 分後の色の違いによくかむことの大
切さを実感してもらえた様子です。
給食は、配膳員の瀬ノ上さんに
入っていただき、1~3年生で
一緒に食べました。給食はたく
さんの人の支えで、私たちの手
元に届きます。感謝の気持ちを
忘れずに、大切に食べてもらえ
るよう願っています。
8020 推進財団