(フレームハード材) 冷間プレス金型用 HMD1・HMD5 金型製作工数の低減とコストダウンに! HMD1・HMD5 日立金属が、板金プレス工業界のニーズに 応えて開発した省エネルギー形の独自の火炎 焼入れ金型材で、広く図面指定をいただいて おります。 用 途 ブランク型、トリム型、抜き型、曲げ型 絞り型、その他冷間成形用金型 -1- H M D 1・ H M D 5 の 特 長 ①焼入温度範囲が広い。 ⑤耐摩耗性が良い。 HMD1 は、SKD12 とほぼ同等、HMD5 は SKS3 と同等 バ−ナによる加熱でも硬さむらがでず、安定した フレムハ−ドができます。 の耐摩耗性を有しております。 ②焼入冷却は空冷のままで良い。 ⑥被削性が非常に良い。 HMD1 は、SKS と同等、HMD5 は SK と同等の被削性 焼入性が大きく、バ−ナで加熱後、そのまま空冷 で十分に焼きが入ります。 を有しています。 ③焼入歪が小さい。 ⑦ 肉盛補修が容易 自動車用金型では、フレ−ムハ−ド面無修正で使 フレ−ムハ−ド後、肉盛りしても、割れるおそれ 用可能 です。 はありません。 ④靭性が優秀。 靭性に優れ、使用中のチッピングや割れのおそれ がありません。 火炎焼入方法 (フレ−ムハ−ドニング) ① フレ−ムハ−ドする場所は、火色の見易いよう、 バ−ナ 移動 うす暗い屋内で、常に同じ明るさの場所を選んで ください。 75°位 70∼130 ㎜/min ② バ−ナの火炎の中性炎長さを 5∼10 ㎜とし、先端 は丸味をもつようにしてください。 4∼5㎜ 5㎜ ③ 加熱温度は 900℃を目標とします。 HMD1 850∼980℃ 長さl HMD5 825∼1100℃ ④ 加熱要領 第1図 A.スタ−トは材料端面(右側)より 5 ㎜位に狙いを 抜き方向 ② つけます。(第 1 図) ① バ−ナ①∼②間 ウィ−ビング バーナ角度、高さは(第 2 図)の①。 B.スタ−ト部(第 2 図)の①が 900℃になったらエ 60∼70° ッジ部に向ってバ−ナを移動(第 2 図の②の位置)、 10∼15 中性炎 火色を判定しながら第 2 図の①∼②でバ−ナをウ 4∼5 ィ−ビングしながら第 1 図のように長さ方向に移 動します。バ−ナ移動は 75 ㎜/min ぐらいを標準 とし、適切に調整します(70∼130 ㎜/min)。 3∼4 6∼7 C.加熱後は空中で放冷してください。 第2図 -2- 切刃部フレ−ムハ−ドによる硬化深さの例 HMD1 表面からの距離 2 4 6 8 10 抜き方向 12 1 2 57HRC以上 3 4 第3図 HMD5 抜き方向 表面からの距離 2 4 6 8 1 57HRC以上 2 3 第4図 -3- 10 (㎜) (㎜) 総 焼 入 の 場 合 の 熱 処 理 条 件 焼 入 れ 焼 戻 し HMD1 875∼950℃ 空冷 150∼200℃ HMD5 850∼900℃ 油冷 150∼200℃ HMD1 66 HMD5 62 60 58 56 54 800 900 焼入温度(℃) 1000 1100 第 5 図 焼入温度と硬さの関係 66 64 62 60 硬さ (HRC) 硬さ (HRC) 64 HMD1 (925℃) 58 HMD5 (900℃) 56 54 52 50 48 46 焼 入 ま ま 100 200 焼戻温度(℃) 300 第 6 図焼入温度と硬さの関係 -4- 400 肉 盛 溶 接 法 1. 溶接部形状をととのえてください。 (開先は 5C 4. 開先はオ−バ−ラップさせ、肉盛後直ちにピ−ニ 以上に加工) ングを実施。 2. 予熱はバ−ナで溶接部の周辺 30∼50 ㎜範囲を 200 5. 後熱は、200∼300℃に加熱した硅そう土や石灰中 ∼300℃に加熱。 で室温まで徐冷。 3. 溶接棒は、表面硬化肉盛溶接棒 JIS DF2B−B や DF 3B −B を使用。 加 熱 色 と 加 熱 温 度 色(直射日光を避けた場合の火色) -5- ● お問い合わせ、詳細な資料のご請求は下記の担当者へ 〒105-8614 東京都港区芝浦一丁目2番1号 シーバンスN館 TEL 03-5765- 4411 特殊鋼事業部 加田 この資料に記載の特性値は代表的なデータであり、実際の製品で得 られる特性値とは異なることがありますのでご注意ください
© Copyright 2024 ExpyDoc