学校だより 11月号

皆野町立皆野小学校(児童数340名)第8号
学校教育目標
自ら学び、心豊かにたくましく生きる児童の育成
平成27年10月30日
『 い か に た こ ず き う た さ 』
校長
鈴木秀太郎
社会科見学や修学旅行などの様々な行事を終え、学校を離れての社会見聞や集団生活は、子供た
ちにとって忘れられない思い出がたくさんできたことと思います。
さて、2学期も折り返し地点を過ぎ、学習に集中して取り組む良い季節となりました。
これまでに行われた国や県の学習状況調査のテスト結果を分析したところ、本校の子供たちの主
な課題は次のようなものでした。
■ 文章でわかりやすく説明し、記述して答える問題に弱い。
■ 問題文が長いと、ややこしさを感じてしまい、すぐにあきらめてしまう傾向がある。
■ 気持ちが散漫なために単純なミスが目立ち、確実性に欠ける。
そこで、本校ではこれらの課題を受け止めて、次のような指導を重点的に行うこととしました。
◎ 各教科で、自分なりの考えを書かせる活動の場をできるだけ多く取り入れる。
◎ 過去に出された長文問題を用いて、絵や図などに表しながら根気強く取り組ませる。
◎ 数字や文字をていねいに書き、腰骨を伸ばして集中して学習に取り組ませる。
私は、朝会や行事の挨拶の場面では、その時々の話に合わせてことわざや標語などを紹介したり、
時間に制約のある時は問題を出すだけで考えさせたりしてきました。
表題の言葉は、1学期の終業式で「並び替えるとどんなことわざになるか」を考えさせ、夏休み
の終わりになって後悔しないようにと話しました。
また、10月13日の朝会では、次のような問題を出しました。
地球から月までの距離は、約38万㎞です。厚さ0.1㎜の新聞紙を何回折ると、月まで
届くでしょう。100回かな? 1万回かな? それとも100万回くらいかな?
低学年の皆さんには難しい問題でしたが、次の日に4年生の子供たちが何人も『42回』とい
う答えを書いたノートを持ってきました。そして、問題が解けた喜びとともに、答えの回数に驚き、
勉強の楽しさを感じていたようでした。中には、間違えてしまった子もいましたが、私は、間違え
てしまったことより、「なんとかして、自分の力で問題を解こうとしたことが大事だよ。
」と認めて
あげました。
学校では、子供たちの学力(学ぼうとする力・学ぶ力・学んだ力)を向上させるために、様々な
取組を行っていきたいと思いますので、ご家庭でも次のことにぜひご協力ください。
① テレビやゲーム等の時間を減らし、早寝・早起き等の基本的生活習慣を徹底させる。
② 家庭学習の内容が身に付くように、姿勢に気を付けて集中して真剣に取り組ませる。
③ 子供との会話を増やし、わかりやすく説明できるようにする。
例~低学年(学校の出来事を順序よく話させる。
)
中学年(ニュースから日本の出来事について、説明させる。
)
高学年(世界のニュースに関心を持たせ、日本と比べながら自分の考えを話させる。
)
給食費口座の振替について
日頃より学校給食費の口座振替にご協力いただき、ありがと
うございます。平成27年11月の給食費口座の振替日は、6日
(金)です。残高をご確認いただき、振替が円滑に行われますよう
にお手続きをお願いいたします。
なお、残高不足等で振替えができなかった場合には、学校へ現
金で納めていただきます。
学校の事務室にお声かけください。
職員の異動について
主に1学年を担当していた武田和子非常
勤講師ですが、この度、任期満了となりま
した。引き続き、笠原いずみ教諭の産休代
替臨時的任用教員として、10月7日より
勤務することになりました。
これからも、よろしくお願いいたします。
PTA朝の挨拶運動
詩の暗唱(4年)
郷土芸能学習(5年)
社会科見学(3年)
~秋、子供たちの活躍の記録[抜粋]~
◆仲よし体育祭(皆野会場)の記録
100 ㍍女子第3位 持田和奏
1000 ㍍男子第3位 金子展武・第6位 金井大知 / 1000 ㍍女子第2位 神田愛純
走り幅跳び男子第1位 新井輝利・第3位 澤田和弥 / 走り幅跳び女子第3位 荻原穂乃香
走り高跳び男子第2位 豊田真広・第4位 大谷威月・第6位 川田敬士 /
走り高跳び女子第1位 髙野紗耶 ボール投げ男子第1位 関口碧斗
ボール投げ女子第3位 石原里莉・第5位 嶋田佳凜・第6位 引間木葉
400 ㍍リレー男子第2位(新井輝利・大谷威月・宮原唯・金子展武)
400 ㍍リレー女子第2位(神田愛純・髙野紗耶・加藤緋紗姫・持田和奏)
◆読書感想文コンクール
【特 選】2年 倉林颯良「あした あさって しあさって」を読んで 3年 太幡瑠美花「勉強は何のためにする?」
5年 中村 仁「レジェンド」
◆第50回郷土を描く児童生徒美術展
【特 選】1年 山田心優 3年 田島悠翔
【入 選】2年 福島湧貴 3年 加藤世成 4年 福田侑己那 5年 木村匠汰 6年 中村妃捺
◆身体障害者福祉のための展覧会
【入 選】1年 南 有花・加藤里菜・橫田結娃・齊藤柊太・山田心優 2年 鈴木 亘
3年 田島悠翔・四方田愛夏 4年 大塚千潤・関根小紅
5年 中村 仁・櫻井小春・吉岡祥吾 6年 田島沙也花
◆皆野町人権作文
【入 選】「友じょうの『ごめんね』」2年 倉林颯良 ・
「あいさつ」4年 山口璃子
◆皆野町人権標語
【最優秀賞】 「ニコニコあいさつ みんなのこころが まんまるに」 大嶋一世
【優 秀 賞】 「言う前に 相手の気持ち 考えよう」 中村 仁
・「やめようよ かげ口わる口 しらんぶり」 塩田光生
「みつけよう よわいとこより よいところ」 浅見千胡
◆社会科展覧会
【特 選】3年1年 坂本大弥・坂本知優「皆野町のジオラマ」
3年 太幡瑠美花「るみか大阪に行く」
4年 安井隆之「北海道でファームステイ」
【入 選】2年 黒澤香菜「明治坂戸工場を見学して」 3年 伊勢愛那「旅日記」
3年 鈴木瞭一「富山県旅日記」 4年 太田凜香「わたしの夏 2015 ~八坂祭と秩父音頭」
6年 河内幸太「原の祇園」
◆科学教育振興展(理科展)
【優秀賞】1年 坂本知優 2年 大澤理世 3年 富田隼脩 4年 金井悠莉 5年 五野上拓也
5年 木村匠汰 6年 金井大知
【優良賞】1年 大嶋一世・小池 葵 2年 内田和毅・柴﨑水稀 3年 斎藤 稟・児玉紗奈
4年 大澤泰知・田村侑輝 5年 黒澤碧斗 6年 小船凌摩・澤田和弥・嶋田佳凜
11月の主な行事予定
1日(日)皆小フェスト2015 教育の日教育週間 校内絵画展
2日(月)MPT マラソン月間~ 25 日 読書月間~30 日 絵画展 一斉下校
3日(火)文化の日
4日(水)朝学習 読書感想文発表6年 校内絵画展
5日(木)朝学習 親子非行防止教室(1~3学年)②校時・(4~6学年)③校時
読書感想文発表5年 校内絵画展
6日(金)朝読書 読書感想文発表4年 学校評議員会 13:30 校内絵画展
7日(土)学校公開 薬物乱用防止教室(6年生)③校時 (5年生)④校時
親子人権教室(6年生)⑤校時 校内絵画展
8日(日)PTA親善・学校開放講座ソフトバレーボール 9:00 ~ 11:30(体育館)
9日(月)振替休業日
10日(火)えのきっこ集会(4学年) 交流給食 受水槽点検 委員会活動
11日(水)読み聞かせ 放射線量測定 読書感想文発表3年
12日(木)朝学習 読書感想文発表2年 秩父地区音楽会(4年2組参加)
13日(金)朝読書 読書感想文発表1年
14日(土)県民の日 秩父地区PTA親善ソフトバレーボール大会(秩父市文化体育センター)
16日(月)あいさつ運動週間 MPT マラソン月間
17日(火)歌声集会・詩の暗唱(3学年) ロング集会打合せ(昼休み) クラブ
18日(水)朝学習 ロング集会
19日(木)朝学習 歯科健診 生徒指導に係る小学校訪問 10:45~
20日(金)朝読書 皆野長瀞地区音楽会(4年1組参加) PTA広報委員会
23日(月)勤労感謝の日
24日(火)校長講話(飼育委員会) クラブ
25日(水)読み聞かせ 授業参観・懇談会(低)
※高学年(5~6学年)の授業参観・懇談会は
26日(木)朝学習 授業参観・懇談会(中・なかよし)
12月2日(水)の予定です。
27日(金)朝読書 持久走大会(全学年)
車椅子バスケット(6学年)
社会科見学(3学年)
社会科見学(5学年)
秋の遠足(4学年)
JAより寄贈された横断旗
遠足でゴミを拾う児童
遠足でゴミを拾いながら歩く児童と一緒でした。山道とはいえ、飲食物のゴミ・ペットボトル・
空き缶など、思いの外その量に驚きます。その光景を目の当たりにして、率先してゴミを拾い集
め、自宅まで持ち帰った児童がいます。立派です。なかなかできることではないと思いました!!