『ドラえもんの最終回?』

皆野町立皆野小学校(児童数339名)第3号
学校教育目標
自ら学び、心豊かにたくましく生きる児童の育成
平成27年5月27日
『ドラえもんの最終回?』
校長
鈴木秀太郎
5月の朝会で『ドラえもんの最終回?』という話をしましたので紹介します。
おはようございます。みなさんは、ドラえもんが好きですか?今日のお話は、「ドラえもんの
最終回」というお話しです。と言っても、このお話しはドラえもんのファンが考えたものです。
それは突然のことでした。ドラえもんが動かなくなってしまったのです。全く反応がありません。心
配になったのび太君は、妹のドラミちゃんに相談しました。そうすると理由が分かりました。それは電
池切れが原因だったのです。電池を交換すれば解決するはずですが、ドラミちゃんに『のび太さん、お
兄ちゃんとの思い出が消えちゃってもいいの?』と、聞かれます。というのも、旧式ネコ型ロボットの耳
には電池交換用の予備電池が入っていて、電池交換時にデータを保存しておく役割があるのです。
そして、そうです。ドラえもんには耳がない。電池を交換するとこれまでの思い出はすべて消えて
しまうのです。もちろん、のび太君が誰であるかも、分からなくなってしまいます。のび太君はどうし
たらいいか悩んでしまいます。悩んで悩んで、悩み抜いた結果、のび太君は人生最大の決断をしま
す。のび太君は、ドラミちゃんに『よし、ドラえもんはこのままでいい』と、一言、告げるのです。つまり、
こわれたままでいい、と決心したのです。のび太君が小学6年生の秋のことでした。
それから十数年後、外国での勉強を終えて帰ってきた青年ののび太君は、最先端の技術をもつ会
社に入り、まためでたくしずかちゃんとも結婚し、温かな家庭を築いていました。あの時、ドラミちゃん
が去ってから、のび太君はみんなに『ドラえもんは未来に帰った』と告げていました。そしていつしか、
みんなドラえもんのことを忘れていきました。しかし、しかしです。あののび太君の家の押し入れには、
「ドラえもん」が眠っています。壊れたままの姿で・・・。
そして、のび太君は世界でも有名な技術者の一人として、今、あの壊れたドラえもんの前にいるの
です。小学生の頃、勉強が苦手だったのび太君ですが、あの人生最大の決断をしてからは、必死に必
死に勉強をしたのです。それはそれは死にものぐるいで勉強し、確実に力を伸ばしていったのです。
中学・高校・大学と進み、超有名な研究所に入る試験にも見事合格して、研究に取り組んできました。
何故か?どうしてそこまで、のび太君は必死に勉強したのか?
そうです。「壊れたドラえもんを直したい」「もう一度、ドラえもんの声が聴きたい」、ただその一心
だけで、あんなに嫌いだった勉強を頑張ったのです。
のび太君の自宅の研究室に、しずかちゃんが呼ばれました。絶対に入ることを禁じられていた研究
室でした。そして、のび太君の前にいるロボットを見て、しずかちゃんは「えっ、ドラちゃん?」とつぶや
き、信じられないような表情をしています。のび太君は言いました。「しずか、こっちにきてごらん。今、
ドラえもんのスイッチを入れるよ。」
この時のため、まさにこの瞬間のために、のび太君は技術者になったのでした。「ドラえもんの記憶
や思い出がなくならないスイッチ」を開発するために。のび太君は、大きく深呼吸を一つして、そして
ていねいに、確認するように、そのスイッチを入れました。ほんの少しの後、十数年間という長い長い
時が繋がりました。そして、ドラえもんが一言。「やあ、のび太君、宿題はもう済んだのかい?」
こうして、頑張ったのび太君の手で、記憶や思い出を忘れ去ることなくドラえもんは蘇ったのです。
これが、ドラえもんの最終回というお話しです。皆さんは、このお話を聞いてどう思いました
か?私がこのお話を知った時、のび太君のように目標を持って、必死に頑張れば、たとえ苦手な
ことでも必ずできるようになる、そう強く思いました。昔の人が言った言葉に、『為せば成る、
為さねばならぬ何事も』という言葉があります。皆さんも、この一年間、目標を持ってしっかり
と勉強に取り組んでくださいね。これで、今日の朝会のお話しは終わりです。
子供たちは、子供たちのなりの夢や目標を持っています。しかし、
「夢を叶えよう」
「目標を達成
させよう」と努力する中で、つまずいたり、あきらめかけたりします。この時こそ、大人の出番で
す。家庭と学校で、子供の背中を支えてあげましょう。時には、そっと押してあげましょう。
6月の予定
1日(月)登校指導 MPT 衛生検査 プール開き 一斉下校 15:00 要請訪問
2日(火)えのきっこ集会6年 委員会活動
3日(水)朝学習 秩父教育研究会研究部研修会のため短縮6時間授業
4日(木)朝歯科講話・歯科健診(4~6年)歯科指導学童歯みがき大会(5年)13:30
5日(金)朝読書 4年生県内めぐり(社会科見学)6:45~16:00
8日(月)MPT(Cダンス)衛生検査 職員会議
9日(火)全校草むしり 県教委副教育長学校訪問③④ クラブ
10日(水)読み聞かせ
11日(木)朝学習 支援籍学習 北部教育事務所総務給与担当学校訪問 10:00 ~ 12:00 学校保健委員会 16:00
15日(月)MPT 不審者対応訓練 13:50・引き渡し訓練 14:50 校内研修
16日(火)校長講話 2年生活科「おっきりこみ作り」②③ クラブ
17日(水)朝学習
2年生活科「おっきりこみ作り」②③交流給食
18日(木)朝学習
学校評議員会 10:00 歯科健診(1~3年)
19日(金)朝読書 6年社会科見学 ※教科書展示会~7/2迄 秩父地方庁舎
20日(土)秩父地区硬筆展覧会(秩父尾田蒔小学校)~21日迄
22日(月)MPT(ラジオ体操) 衛生検査
23日(火)歌声集会(5年) クラブ
24日(水)読み聞かせ 授業参観・懇談会(低) 校内硬筆展
25日(木)朝学習
授業参観・懇談会(中) 校内硬筆展
26日(金)朝読書
授業参観・懇談会(高)・なかよし 校内硬筆展
27日(土)硬筆展中央展覧会(熊谷スポーツ文化村くまぴあ)~28 日迄
【プールで羽根を休めるカモ】
29日(月)MPT(ラジオ体操) 衛生検査 職員会議
30日(火)校長講話(代表委員会) 2年「町探検」②③ クラブなし6時間
【お知らせ】 4月下旬より初任者研修代替非常勤講師の志塚博文教諭と5月上旬より小1
対応非常勤講師の武田和子教諭が本校の職員として勤務しています。
よろしくお願いいたします。
「熱中症」「突風」「雷雨」が心配な季節となりました。暑い日の水分補給は必要です。
毎日、水筒を持たせて下さい。また、登下校時の安全確保にも目を配りましょう。
給食費・PTA会費「口座振替」のお知らせ
学校給食費の口座振替にご協力いただき、ありがとうございます。
6月の給食費口座振替の期日は、6月8日(月)です。
なお、6月はPTA会費(2,000円)も同時に振替となります。
振替が円滑に行われますよう、保護者の皆さまのご協力をお願いいたします。
万が一、振替ができなかった場合には、現金で学校へ納めていただくことになり
ますので、ご了承ください。
5/19 交通安全教室より
5/20 PTA救急救命講習会
ボランティアによる読み聞かせ
【後援会費集金のお知らせ】皆様には、日頃から本校の教育に対しまして多大なるご支援をいただき、
ありがとうございます。今年も皆野小学校後援会地区役員が、6月~7月にお伺いいたしますので、
会費1口200円以上のご協力をよろしくお願いいたします。