あなたにできること、地域で活かしてみませんか? 誰かの笑顔を見ると 自分も笑顔になれます 地域デビューを考えている アクティブシニアの方 子育てがひと段落した方 意外な特技を持っている方 社会貢献を目的とする企業の方 中学生・高校生・大学生の方… 地域をささえる 力になりませんか? カフェ・パン屋さん・イベント・ おでかけ・レクリエーション・ 便利屋さん・ドライバーさん… ボランティアのスタイルは さまざまです 鵠沼を元気にする仲間に 一緒になってみませんか? いつでもドアを開いて お待ちしております! 今月の ひと きたじま れいこ 今月のひとは、毎年12月に亀吉で行う餅つき大会に 全面協力して下さる心強い助っ人、北島礼子さんです。 いつも一から十まで、あますところなく餅つきについて 教えて下さいます。亀吉にとってこのハレの日にはなくては ならない存在です! お餅つきは日本の食文化を語る上でも重要な年中行事です。 餅つきにまつわるあれこれ、地域との関わり、 ボランティアを通してのお話。いつもはお餅つきの喧騒の中 なかなか落ち着いてお話できなかったのですが、 今日こそは、とじっくり伺うことができました。 北島さんはご実家が善行の農家出身とのこと。 「昔はこんな囃子唄があってね」とお話が始まりました。 ♪おまえは おおばか ぜんぎょうじ つつみを しょって うちもどり♪ 「おまえは 大庭か 善行寺 堤を 背負って 打戻」 藤沢の地名をもじった、お囃子に唄われている、その善行です。 餅つきは稲作信仰の浸透した日本人の生活にとっては重要な 年中行事です。北島さんの生まれ育ったご実家は本家筋でした から、餅つきとなれば、分家の人々も総出で集まり、朝から夕 方まで一日中かけて行ったそうです。 まず年末の20日から25日の間ぐらいに、大掃除をして、 8畳2間の畳をすべて上げて、ムシロとゴザを敷き詰めます。 つきあがった餅を、どんどん広げて乾かすためです。 大人たちはいつになく張り切って、餅つきの活気で家じゅう が賑わっているし、親戚が皆揃っているものだから、子どもた 今では真空パックが便利で簡単にできますが、水餅はむかし の人の生活の知恵ですね。 餅つきを通して、昔のこと、昔の知恵を学ぶことができるの も、大きな魅力です。 ちももうなんだか嬉しくなってしまいます。もうたいへんなハ レの日です。 地域では10数年来、藤沢第一中学校の田圃体験学習の一環 朝日が昇る前から、へっついに大きな羽釜をかけ、お湯を絶 として、学校・家庭・地域連携事業のたまじゃり応援団とDO え間なく沸かします。冷たい空気の中、盛大な湯気を上げて、 N(第一中学おやじネットワーク)、地域の方々のご協力を得 もち米が蒸し上がります。15分毎に新しく蒸し上がりますか て「収穫祭」を行っています。第一中学校の2年生が年間の授 ら、ここからはもう待ったなし。男衆たちが臼2つでどんどん 業を通して育てた田んぼで採れた、もち米を使います。 ついていきます。 「収穫祭」では生徒にアンケートを取り、最多で13種類も ひと臼にもち米3kgで、のしもち1枚ができます。 集まった本家分家の家族皆が、正月中食べる餅をつくもので の和え衣を用意したこともあります。 あんこ・きなこ・磯辺・からみもち・納豆などの定番に加え、 すから、昔なら100kg以上は余裕でついたかもしれません。 思いもよらない和え衣が誕生することになりました。 つきあがってから3日ほど経つと、程よく水分が飛び、のし もちは切り分けられる硬さになります。 和え衣は創意工夫で無限に広がります。亀吉のお餅つきでも 人気のポテトチップスやカラムーチョも、そこから始まりまし 昔の切り餅は今よりも二回り以上大きく、それを一人あたり が朝昼に7個も8個も食べたものです。 た。一見「えっ!?」と思う組み合わせでも、意外な美味しさ があり、毎年の人気メニューです。 みなさんは、水餅という餅の保存方法をご存知でしょうか? もっと目先の変わったものでは、チーズフォンデュがありま 大きな味噌樽に切り餅を入れ、その樽には水を張っておきます。 す。温熱器であたためておいたチーズを餅に絡めると、空気中 毎朝上澄みを手桶ですくっては捨て、井戸水を新しく加え、 水を清潔な状態に保ちます。周囲を水で覆うことで、カビや腐 敗などから餅を守ることが出来るのです。 寒冷で乾燥した北国では餅を藁苞に入れて保管するそうです が、温暖な湘南では干し柿も余程に工夫をしなければ、上手く 作ることが難しいのです。切り餅をそのままにしておけば、 すぐにカビてしまいます。 で冷えて良い具合に固まってくれます。 もっと現代的なレシピとしては、インスタントのココアパウ ダーを使ったものがあります。おもちの水分がココアパウダー と混ざって、チョコレートをからめたような和え衣になり、こ れも好評でした。 また、アメリカからお客様がみえた時に、おもちでおもてな しをすることがありました。彼らのリクエストに応えて、 鵠沼発の地域福祉情報誌「夢をかたちに」2015年2月号(2) ピーナッツバターを和え衣にしたこともあります。 ピーナッツバターと言えば、アメリカの方にとってはとても この「無事カエル」君、大変好評で、孫の分まで…とお一人 で複数求める方もおられて、地域の方に活動がよく知られてい 慣れ親しんだ味なので、彼らには喜ばれましたが、とても甘く、 ます。多い人は毎年200個も作られるとか! 油分が多くこってりとしていて、日本人には向かないのかな、 また、秋の公民館まつりに出店し、売上を会の活動費として と文化の違いを感じたこともあります。これも知る、学ぶとい います。焼きそばの販売やくじ引き、駄菓子などの販売を行い う事だと思います。 ますが、子ども達には大人気で、特に焼きそばはお値段の割に 餅つきは日本人の文化です。田植え、稲刈り、餅つきを実際 ボリュームがあり美味しいので、700食がお昼過ぎには売切 に体験し、鏡餅の作り方を教わる。つきたてのおもちを触って、 れてしまいます。 すべすべのおもちの何とも言えず素敵な感触を知り、楽しみま す。 青少協では野外活動・季節行事・研修会・パトロールなどの 行事やイベントがあり、地域の皆さんと活気ある毎日を過ごさ つきたてのもちを食べる。それは五感を使って学び、『餅つ れています。 きの文化』を身につけることでもあるのです。 子どもたちと海外に行った時、皇大神宮のお祭りのお囃子を 即興で叩いたところ、とても喜ばれました。太鼓はバチさえあ 北島礼子さんは、鵠沼地区社会福祉協議会の会長、北島令司さ れば、どこでもリズムを刻むことができます。音楽に国境はな んのご子息、神明工務店の北島健晴さんのお嫁さんです。 いと言われるのと同じように、食べることも万国共通、人間皆 亀吉としては常日頃、ご一家の皆さんにたいへんお世話に なっています。つい先日も北島令司さんの講演を伺う機会が に等しく共通する行為です。 文化を知り、それが自分の教養となり、人間としての幅も広 あったのですが「戦争から生きて帰ってきてしまった」その心 がると思います。海外へ行った時に『自分の国の文化を体得』 境を吐露されるなど、戦争の時代を経た方にしか知り得ない痛 しているということは、異国においての自分の『自信』にもつ みを語られたことが記憶に新しくありました。 礼子さんから見たそんなお義父上の姿とは、どのようなもの ながると思います。 また、餅つきは皆で力を合わせる行事です。杵を打つ人、餅 か、この機会に勇気を出して伺ってみたところ…返って来た答 を返す人、餅取りをする人…関わる皆が輪をつくり、同じ臼の えは意外や意外なものでした。 中のものを一緒に食べることで、『絆』を深め合うこともでき 「うちのおじいちゃんは…お砂糖にメープルシロップをかけた ると思います。 ようなひとよ!」 そしてみんなで作ったもの、自分の作ったものがたくさんの 孫たちにもとにかく優しい!近所の子どもたちにも大人気! 人に喜んで食べてもらえる喜びが味わえる機会でもあると思い 毎朝子ども達の通学する道路の清掃をしつつ「おはよう!」 ます。私も食べてくれる人の「美味しかった!」が嬉しくて、 「ハイタッチ!」などふれあいをお互い楽しむのが日課になっ 毎年、出来る限り長く、続けたいと思っています。 ているそうです。素敵な朝の風景です。 亀吉の他にも、藤沢にある飲食店さんでも、餅つきのお手伝 老人会の旅行で不在にするだけで、「おじいちゃんどうした いに参加しています。初めは常連さんのためのイベントだった の?」子どもたちが声を掛けてくるほど愛されているそうです。 のですが、音と匂いに誘惑された通りすがりの方々から、 「子どもは命が洋服を着ているようなもの」愛おしそうに語ら 「売ってほしい」と請われます。 れる礼子さんの笑顔も、まぶしく、そしてとろけそうに優しい 餅つきに留まらず、年中行事や季節の行事を大切にしていき のです。季節を大切にした生活を営み、人の喜ぶ顔が大好き! 子どもでなくても「お母さん!!」と飛びつきたくなるよう たいと思っています。 お餅にまつわる行事は、年末だけではなく、1月のどんと焼 きの餅花づくりや、3月から4月になれば、よもぎを摘んで、 な美しい笑顔、温かいお人柄と、暮らしにまつわる知恵…。 いつもお気持ちとお知恵を授けてくださり感謝します! 草餅を作ったり、柏餅、キビ餅と真夏を除き一年中楽しめます。 みんながうきうきと立ち働きくハレの雰囲気、食の楽しみ、 作る楽しみをみなさんに感じて、経験して頂きたいと思ってい ます。 バイタリティ溢れる北島さんは地域のボランティア活動にも 積極的で、本当に鵠沼のあちこちでお見かけするのですが、長 年鵠沼地区交通安全母の会と青少協の活動に参加されていると のこと。交通安全母の会は、通園・通学路の安全確保のために、 1984年に設立され、地域の4つの幼稚園、小学校PTA、役 員経験者など地域の有志からなる60余名の会員活動です。 活動の内容は小学校や幼稚園での交通安全教室のほか、手作 りしたフェルト製のマスコット人形「無事カエル」を、藤沢・ 本鵠沼・鵠沼海岸駅前で配布して交通安全を呼びかけています。 鵠沼発の地域福祉情報誌「夢をかたちに」2015年2月号(3) (取材:金子美和) 福祉で癒される日 vol.97 傾聴とはそれほど難しいものではないのですけ 『傾聴の本質』 どね。赤ちゃんが何をしても受けいれることがで NPO法人シニアライフセラピー研究所 理事長 鈴木しげ きるように、目の前の方が何を話されても、受け 昨年の秋ごろから傾聴講座の依頼がラッシュを迎えております。も 入れる姿勢を持っていれば良いだけのことなので う今年度は私自身も一杯一杯の状態で依頼を受けきれなくなっており すけどね。それは肯定しなさいという意味ではな ます。傾聴講座の人気は根強く、人とのコミュニケーションに関して く、私はあなたの味方ですよと、こころを側に寄 のニーズの高さが伺えます。傾聴という言葉がタイトルに入る書籍も せておくだけのことなのですけどね。 20冊程度にまで増えてきており、これから益々、展開されていくの 「傾聴中にお茶を飲んでも良いのですか?」「散歩しちゃダメで だと感じるところです。 私自身の講義を通して、皆さんに傾聴とは「相手が受け入れられた すよね?」「カラダに触れてはダメですよね?」「家事の手伝いを と感じるような関わり方が大切」と教えておりますが、わざわざその ど、いろいろな質問を受けますが、それらはほとんどが団体の規約 ように伝えても「聴かなければならない」と勘違いされる方が多いで や、施設のルールとして決めたものばかりです。傾聴にルールなど す。傾聴を学ばれた方が最初に失敗する例として「聴き過ぎ」とお伝 ありませんし、どのように相手と関わっていても、相手にこころを えしているのですが、その時は、なるほど!と理解して頂けるのです 寄せていれば、それは傾聴として成立する訳です。 してはダメですよね?」「すぐに帰ってはダメですよね?」などな が、それでも実際にとなるとなかなか難しいようです。一方的にお話 また傾聴の困ったケースということでよく質問を受けます。「相 を聴くというのは、ある意味、受益者と提供者の関係に陥ってしまい 手が無口の人の時?」「相手が苦手な人だったら?」「相手が認知 ます。受益者の方はただただそれを受け入れるだけの存在になると、 症だったら?」などなど。ここで考えて欲しいのですが、「誰が やる気の低下が起こります。一方で提供者の方はそれにも気づかず、 困っているのですか?」ということです。ほとんどの場合は、自分 もっと相手を元気にさせてあげなきゃと、無理をしてでも聴く姿勢を 自身が困っていることが多いです。相手は別に困っていないという 貫きます。その結果、「相手の方があまり話さない時には、どうやっ 感じが多いのです。「誰のために傾聴をしているのか?」という点 て聴けば良いのですか?」という質問になって返ってきます。 も、ご自身で確認して頂く必要があるのではと思います。もしかし 左の写真のような赤ちゃんを目の たら自分が傾聴したいから傾聴していて、相手の方が逆にボラン 前にしたときに、皆さんはどのよ ティアして下さっているのかもしれませんね。受益者と提供者では うに会話されますかね?それを想 なく、共に幸せになれるような関係をつくる関わりが大切ですね。 結丸(ゆいまる)くん(2歳7か月) 箱根にあるカフェで、庭に本格的な小型の電車が 走るカフェへ行ってきました。雪がちらつくよ うな寒い中だったのですが、カフェの中に入ら ずに、ひたすら走る電車を追い回していました。 将来は電車男になるのですかね。。。 像して頂きたいと思いますね。赤 ちゃんが話さないからといって、 困ったりはしないのではないで しょうかね?一緒にいるだけでこ ころがほっこりする思いがします。 2月26日(木) 2月10日・3月10日(火) 9:00~10:00 よりそい 10:00∼12:00 14:00~16:00 勉強会 市民活動推進センターB会議室 2月10日(火)9:30~11:50 大和市保健福祉センター 県民センター 11F 3月26日(木)10:00∼12:00 市民活動推進センターB会議室 3月10日(火)9:30~11:50 2月7日・3月7日(土) 県民センター 11F 10:00~12:00 (第2火曜日の前週土曜日) 大和市保健福祉センター 暖話・読書会(自由参加) 2月14日(土)10:00∼12:00 2月18日(水) 9:30~11:30 県民センター9F 小田原市民会館4階 3月14日(土)10:00∼12:00 3月18日(水) 9:30~11:30 県民センター9F おだわら医療福祉総合会館 鵠沼発の地域福祉情報誌「夢をかたちに」2015年2月号(4) 2月26日・3月26日(木) 13:30~16:00 原宿地域ケアプラザ カルチャースクール亀吉とウェルバランス亀吉の移転に伴い 国が定める指針により事業所を統合する必要があり ウェルバランス亀吉とカルチャースクール亀吉を 統合することになりました 統合により「ウェルバランス 亀吉」は廃止となり 統合後の名称は とさせて頂きます 要支援の方でも 両方のプログラムが 選べるようになりました! 名称:カルチャースクール 亀吉 住所:藤沢市鵠沼海岸7−20−21 (フジスーパー隣) 電話:0466−34−8441 FAX:0466−34−8552 担当:山口 ウェルバランス亀吉をご利用の メンバー様には、新たに 『カルチャースクール 亀吉』 をご利用のための 契約が必要となります 順次こちらからご連絡させて いただきますので ご協力のほどよろしくお願いい たします ウェルバランス亀吉で行われて おりましたプログラムは これまで通り継続して利用して 頂くことができます 担当する講師、職員、時間帯や 料金等にも変更はございません ご安心ください 移転前の辻堂大平台の『カルチャースクール 鵠沼松が岡の『ウェルバランス 亀吉』 亀吉』では それぞれ各地域の皆さまにたいへんお世話になりました 移転先に移りましても、引き続きどうぞよろしくお願いいたします 鵠沼発の地域福祉情報誌「夢をかたちに」2015年2月号(5) 亀井 直樹 化の急速な進展に伴う家族介護の機能低下、高齢者介護の概念の変化 12月から続く浙江省の施設の事例の続きです。 により、都市部の介護施設は、社会の高齢者介護ニーズに対応しきれ 中国をまとめたいと思います。長い間続いた中国も なくなっているのが実際です。施設ベッド数も、これまでの「需給バ 今回で最後です。 ランスのよく取れた型」から「供給が需要に追いつかない型」へ急速 <家族連絡> に変化してきています。高齢者介護施設への入居希望のニーズに応じ 家族が面会に来るとき、近状や病状の報告をしている。体調が悪く て、在宅福祉サービスの供給体制の整備と同時に、施設介護サービス なったら、急変した場合はすぐ家族へ連絡する。 の拡充も急速に進められています。高齢者介護施設の経営も民営化さ <行事> れ、民間介護施設が急速な勢いで発展してきています。このように、 年間では新年会、お正月、敬老会が開催される。他に体操、ゲーム、 施設の経営形態も、政府が主導し、市、区、郷、街道により運営され カラオケ等の活動が催される。 る施設、行政が主導した民間非営利団体により運営される施設、民間 団体により運営される施設、医療法人の経営による施設、企業・個人 まとめ 経営による施設に多様化されているのが今現在の中国です。 これまで、高齢者介護を家族に依存してきた中国社会において、高齢 者福祉施設は、主に「三無老人」および家族介護がなされえない高齢 いかがでしたか。次回からはBRICs最後の南アフリカについて書いて 者を対象として介護するというものでありました。しかし、人口高齢 いきます。よろしくお願いいたします。 足先が冷たくなる今日この頃。足指マッサージ で足先、手先をぽかぽかにしてあげましょう♪ 4 8 こぶしで足の裏 足指を隣と交互 を叩きます。最後に、 足の平を手でさすっ ておわりです 7 に、前後に倒します (親指が後ろなら、 人差し指は前に) 足の上の方を もって、今度は右と 左から、ひねります 6 お疲れ様でした。 足がぽかぽかになり ましたか?マッサー ジを施していないも う片方の足を比べて みてください 足指の間に手 の指を入れ、足首 を回します 足の指を一本 足の指の平・ ずつもって、付け根 から大きく回します 2 足の上の方を もって、前と後ろに 指全体を倒します 5 片足を反対の足 付け根を一本ずつ もみほぐします 1 に乗せます マッサージの順番に特に 決まりはありません、自分 の気持ちの良い痛さで、 かんたん5分行うだけで身 体がぽかぽか~になります 是非やってみてくださいね 3 杉山・坂本(2006)による被受容感・被拒絶感尺度を紹介します。これは、「自分は他者に大切にされている」 という「被受容感」の低さ、および「他者にうとまれている」という「被拒絶感」の高さを見る為のものです。 これが自尊感情を低下させ、抑うつを増強するモデルが提出されています。 次の文章について、普段のあなた自身にどの程度あてはまりますか? 他者を特に特定することなく漠然とした認識として考えてください。 項目ごとに番号で答え、それを合計して下さい。 1:全く当てはまらない 2:あまり当てはまらない 3:どちらとも言えない 4:やや当てはまる 5:よく当てはまる 【被受容感】 【被拒絶感】 私は他者にたいてい受け入れられている だいたいの人が私につらくあたる 私は他者に信頼されている とかく無視されることが多い 私は他者に理解されている 私は、普段人から背を向けられている 私が行くと喜ばれる場所がある 私は人から悪く思われがちだ 私は大抵の場で認められている 私はよく、人からないがしろにされる 私は人並みに大切にされている 私はよく批判される 大抵の人は私に快く応えてくれる 少しでもうまくいかないと、見捨てられるだろう 誰か私にやさしくしてくれる人がいる 他者は私に愛想をつかすかもしれない 合計 杉山・坂本(2006)による、大学生502名による平均値を載せますので、参考にして下さい。 被受容感 被拒絶感 男性 女性 参考文献 28.36 29.68 堀洋道 2001 吉田富次郎・宮本聡介(編)心理測定尺度集Ⅴ 自尊感 17.73 16.33 情・自己評価 市村美帆 サイエンス社p26-29 鵠沼発の地域福祉情報誌「夢をかたちに」2015年2月号(6) 合計 ● 第 2 回 日 時 会 場 藤 沢 市 グ ル ー プ ホ ー ム 連 絡 会 主 催 研 修 会 2月19日(木) 18:30~ 20:00 亀茶房 福祉コミュニティカフェ 藤沢市鵠沼海岸7-5-30 認知症になっても、住み慣れた地域と関われる場所、 地域に開かれた場所をめざしてGH同士のネットワークづくりが目的です 事業所同士の情報交換に留まらず、介護現場職員・認知症の方の ご家族・地域の方の学びや交流の場づくりも今後行っていきます ● 福 祉 倶 楽 部 毎 月 第 3 火 曜 日 ど な た で も ご 参 加 く だ さ い 日 時 2月17日(火) 場 所 福祉コミュニティカフェ亀茶房 定 員 30名 参加費 18:00~20:00 無料 福祉用具もさまざま。知っているようで知らない? 使い方や、使った上でどの様な変化が生活に起きたかの事例を伺います すぐ現場に活かせる知識と、専門家に直接質問できる良い機会です! ※予定は変更になることもあるので、ご了承下さい 福祉倶楽部とは… 鵠沼地区で多世代・多職種の方が交流し合い、 福祉について研究、学びを行える場です。 研究発表、プレゼンテーション、ディスカッション などを通して専門家としての学び、 横のつながり、ソーシャルワークができる場の 確立を目指しています 連絡先:NPO法人シニアライフセラピー研究所亀吉 Tel:0466(34)8550 fax:0466(34)8552 Email:[email protected] NPO町田つながりの開(かい)理事長 前田隆行氏を迎え、ご自身のDAYS BLGでの活動理念や、 認知症であっても地域とつながり、いきいきと働くことができる取り組みをご紹介頂きました。 「介護保険は誰の為のもの?」本人の自立の為ということを見つめ直し、「社会とつながっていた い」「仕事をしたい」本人の思いを尊重したサービスを考えるため「あたりまえのことをもう一度 考えたい」。そんな前田さんの繰り広げる活き活きした活動の数々には、会場の皆さんは興味津々。 講義後も質問を求める方が相次ぎました。前田さん、ありがとうございました! 鵠沼発の地域福祉情報誌「夢をかたちに」2015年2月号(7) こ う な ん じ ま ひょっこり鵠南島は(正式名称『鵠南子供の家』)藤沢市の地域 子供の家条例に基づく地域子供の家です 1991年の4月に開館し、2015年で設立24周年を迎えます 子どもたちが地域のひとびとに見守られつつ のびのびと安心、安全に思いっきり遊ぶことができる場として 親しまれています ●地域子供の家とは 藤沢市地域子供の家は、藤沢市みらい創造財団が「地域市民との協働 による管理運営」「地域の子どもは地域で見守り育てる」を基本方針に 指定管理業務を行っていますが、各子供の家における実質的な施設管理 運営は、地域ボランティアで構成された運営委員会が担っています。 ひょっこり鵠南島の運営委員会は、鵠沼海岸1丁目~7丁目までの各 自治会から各1名・鵠南小学校PTAより2名・交通安全母の会から2 名・青少年指導員から1~2名・地域活動団体であるくげぬま探究クラ ブから数名・地域の賛同者数名からで成り立っています。 運営委員会の主な活動は、年間の行事運営です。 放課後は小学生が元気よく遊びます多い日では70名の利用があります ●ひょっこり鵠南島の概要 開館時間 2月~10月 1月・11月 12月 休館日 10:00~17:00 10:00~16:30 10:00~16:00 毎月第3日曜日(家庭の日) 年末年始(12月28日~1月4日) ●ひょっこり鵠南島の利用方法 ●受付で名前・学校名・学年・電話番号を記入 中学生までの子どもが利用できます ●未就学児は必ず保護者同伴が必要です ●青少年育成団体が利用する場合は、利用する 日の前日までに各地域子供の家に申込み ●食事・おやつの持込みは禁止 (水筒にお茶・水はOK) 館内は体を使った遊びや、読書コーナーもあり様々に楽しめます ●見守る人 子供の家では「見守る人」が子どもたちをの びのびと、安心して遊べるよう、見守ってい ます。しかし事故やケガの責任は、負えませ んので、十分に注意して遊んでください。 見守る人は、地域の有志の方が協力して下 さっています。休館日を除く土曜・日曜も常 時2名の方が配置されています。 ●ひょっこり鵠南島の行事 年間5回の行事は、鵠南小学校の先生が参加したり、手作り教室と して、くげぬま探究クラブの協力によるおもちゃの手づくりや、 昔遊びを楽しむ企画などで充実しています イベントには70名から多い時は100名の参加があり、 子ども達の活気で、たいへん賑わいます 5月 7月 9月 12月 2月 会館記念行事「ひょっこり鵠南島まつり」 七夕まつり ●地域子供の家問合せ先 手づくり教室 公益財団法人藤沢市みらい創造財団 クリスマス会 豆まき 青少年事業課(指定管理者) 電話:0466-25-5215 屋外の遊具も子どもの冒険心を満たしてくれる充実ぶり ●おはなし会 毎月第3水曜日 11:00~ ボランティアのひょっこり おはなし会が提供する 絵本の読み聞かせと手遊び を楽しむ時間です。 2014年秋から始まりました! ●ひょっこり鵠南島への行き方 住所 藤沢市鵠沼海岸5-11-8 JR藤沢駅北口から藤原経由鵠沼車庫行き バス「鵠沼車庫前」下車徒歩5分 電話 0466-36-1988 鵠沼発の地域福祉情報誌「夢をかたちに」2015年2月号(8) 午前午後がある日は、 ご希望の方はみなさ んと一緒にランチ会 で交流もできます♪ 星の子ロッジ・亀の子ロッジのfacebookページもあります! お休みのクラスなど月間予定の詳細はhttps://calendar.yahoo.co.jp/hoshinoko_kamenokoにて確認できます 週 時間 AM 第1週 PM 火曜日 10:30-12:00 リフレッシュヨガ 13:00-14:15 ベビーマッサージ 水曜日 金曜日 10:15-11:00 親子deフィットネス 初級・中級 12:30-13:15 ママ学☆ハートフルヨガ 13:45-14:30 ママ学☆ハートフルヨガ (マタニティ&生後8ヶ月まで) 五感刺激 AM 第2週 13:45-14:30 音楽と遊ぼう♪英語版 PM AM 10:30-12:00 リラックス&マタニティヨガ 初級 10:15-11:00 親子deフィットネス ~てくてくびゅーん PM 13:30-14:15 ベビーマッサージ(五感刺激) ボランティアランチMTG AM 10:30-12:00 アクティブヨガ 初・中級 PM 13:45-14:30 ベビー手話 第3週 第4週 『音楽と遊ぼう♪元祖』は 講師の方のご都合で 終了となりました 13:45-14:45 ベビーマッサージ アロマ 初回はメール・亀茶房での予約をお願いします [email protected] ①参加クラス名 ②希望日時 ③親と子の名前とフリガナ ④お子さんの生年月日 定員になり次第締め切ります。会員制ですので、当日入会手続きをお願いします(入会金100円) 会員登録制・前金制・キャンセル料あり。クラス終了時または亀茶房で予約申し込みとなります 【お問い合わせ】0466-62-0077 亀茶房 藤沢市鵠沼海岸7-5-30 平日09:00~20:00 困った時は支えあい、お互い様の気持ちがある素敵な仲間が 待っています♡いつでもお声かけください! ママも子どももカラダを使ってアクティブに、 イキイキと楽しい時間を過ごせるのが 『親子deフィットネス』! こんなに小さなお子さんでも、手押し車、楽しく できてしまうんですよ!冬は動いて体を暖めましょう♪ ボランティア・ミーティングおつかれさまです! 子どもたちもミーティング? 落ち着いて遊べています 鵠沼発の地域福祉情報誌「夢をかたちに」2015年2月号(9) 円座になると会場がいっぱい! ばば 馬場 「私にとって詩吟は日常生活 いさお のひとこま」 功 さん 今月は、ネイチャーセラピー亀吉で毎週木曜日に ボランティアで詩吟を教えてくださったり、亀吉の ドライバーの仕事の合間に、植木の剪定などの庭仕事や 細々とした仕事をいつの間にかやって職員を助けてくだ さっている馬場さんをご紹介します。勤務先の上司に 勧められて昭和43年から詩吟を始められ、詩吟歴はも うすぐ50年だそうです。現在は詩吟教室で教えられた り、社団法人日本詩吟学院認可の神奈川岳風連合会神奈 川吟和会や藤沢市吟詠連盟で役員としてもご活躍中だそ うです。詩吟とは、「詩に込められた作者の喜びや、 哀れみ、感動した心を吟者が感じ声に出して詩の意味を 表現するもの」で、お腹の底から声を出すことはストレ ス解消にもなり、腹式呼吸は血液の循環を良くし、 体調を整え健康な体になれるとのこと。心にも体にも良い詩吟を 長年続けられていることで、病気知らずの馬場さん。ネイチャーの メンバーさんが、詩吟が始まるとみなさん自然にすっと背筋が伸び 例えば…子どもが好きな方、パソコンが得意な方、 料理が好きな方、園芸が趣味の方 …その他なん でも、ご自分が得意なこと生かしてみませんか? 嬉しいとおっしゃっていました。これからもよろしくお願いします。 て姿勢が良くなり、お腹の底からいい声を出してくれるのが、 ありがとうございました。 Presents ばい団塊塾 ※詳しいお問い合わせは法人連絡先までお願いします。 ご存知ですか?亀茶房の物販♪ 亀茶房ではボランティアさん・タイの里子 たちや就労支援事業所の手芸作品・スタッ フさんの陶芸作品や内職した商品などを 販売しています。2月からキルト教室もあ ります!ぜひお手に取ってみて下さい♪ 日本の資本主義、国家予算、課税のあり方など 直面している問題を易しく解説 (本鵠沼駅3分) 藤沢市本鵠沼3-2-1 本鵠沼駅を降りて駅前広場 セブンイレブン角ブルーの3階建て 連絡先:手塚智之(NPO法人ふじさわ団塊塾) 080-5047-7908 鵠沼発の地域福祉情報誌「夢をかたちに」2015年2月号(10) コミュニティカフェ ふらっとステーション・ふじさわ 鵠沼地区福祉 事業所図鑑 Vol.10 「ふらっとステーション・ふじさわは」藤沢は、有限会社ナースケア湘南の運営するコミュニティカフェです。 2014年10月15日にオープンしたばかりではありますが、場所柄ふらりと立ち寄る人も多く、そこから医療や介護の相談に つながることもあるとか。いつでも、誰にでもドアが開かれている場所として、早くも街に溶け込んでいます。 人と人をつなぐ6人掛け丸テーブルは、車椅子が入れるように また ひとりで来店する方にも相席がしやすいよう、細やかな配慮があります ふらっとステーション・ふじさわ 開店時間 10:00~17:00 ランチ11:30~売り切れ御免 ●カフェ営業 火曜定休 ●レンタルボックス ●ショーウィンドウ ★限定30食ランチ 500円 ★西鎌倉『レ・シュー』 ケーキセット 写真・絵画・手作り品等 1000円からレンタル可 手づくりアクセサリや、 編み物など思い思いの作 品が並べられています 400円~550円 毎日ランチは12時半には完売! 店長自慢の手作り日替わり メニューが大好評です! ●壁面スペース ●キッズスペース 壁面にレールを通して ギャラリー利用が可能 利用の方やご家族からの 作品を展示させて頂いた り、レンタルスペースと して利用できます 店内奥には小さいお子 さん連れの方が利用で きるキッズスペース 見守りができるので、 安心してくつろげます 代表の菅原由美さんにお話を伺いました 店長の高柳さん・代表の菅原さん もともとは有限会社ナースケア湘南を立ち上げる平成10年頃の、今ほど情報化が進んで いない時代から、気軽に立ち寄りができ、医療や介護の情報をいつでも閲覧できるコミュ ニティサロンのニーズを感じ、移転前のナースケアでもそのような場づくりを行ってきま した。その後始まった介護保険は改定に改定を重ね縮小し、国からは地域包括ケアシステ ムの必要性が謳われる今、再び地域の人のつながりや力が問われる時代になりました。 ふらっとステーション・ふじさわは、十数年来の親交があり、また敬愛するふらっとス テーションドリームの創設者・NPO法人ふれあいドリーム元理事長(現副理事長)島津禮 子さんにお願いして「ふらっとステーション・ドリーム」に続けと、名前とアドバイスを 頂きました。地域の助け合い、お互いさまの気持ちを大切にオープンしました。 いつでも、気軽に、お立ち寄り下さい。よろしくお願いいたします。 アクセス 菅原さん・高柳さんお忙しいところ をありがとうございました! ふらっと ステーション・ ふじさわ TEL 0466-23-4500 〒251-0025 調理・接客・企画運営のお手伝い 9:00~13:00(準備~ランチタイム) 13:00~17:00 17:00~ 藤沢市鵠沼石上1-6-1 ホテル法華クラブ湘南・ ふじさわB1 手づくり品等の展示販売 レンタルスペース・レンタルギャラリーもあります 鵠沼発の地域福祉情報誌「夢をかたちに」2015年2月号(11) JR東海道線・小田急線・江ノ島電鉄 「藤沢駅」より徒歩3分 2月5日(木) 14:00~ デザート&ドリンクセット500円 藤沢和志氏と松本務氏による 魅惑のギター演奏 2月17日(火) 18:00~20:00 参加費:無料 定員30名 2月9日(月) 11:00~14:30 2月10日(火) 11:30~13:00 亀吉の内外を問わず、ボランティア 証明できるもの(名刺・会員証等) 提示で亀茶房でのランチが半額にな ります!お気軽にお越しください♪ なぎさ荘での月1回のミニマルシェ です。亀茶房の弁当・パン遊房亀吉 のパン・サンドイッチ・鵠沼有機野 菜直売所の野菜が並びます! 2月20日(金) 10:00~12:00 2月23日(月) 14:00~15:30 参加費:お茶代100円 参加費:無料・参加自由 おんぼらーずの皆さんと一緒に 懐かしいあの歌この歌を楽しんで 元気になりませんか? 失語症の方が仲間と安心しておしゃべり する場所。失語症会話パートナー・傾聴 ボランティア・当事者が会話のお手伝い をします 福祉について語り合う時間 『ひとの駅』亀茶房イベント ※雨天でも営業(荒天時休み) 土曜日には 有機野菜の 限定メニューも あります♪ 2015年 -藤澤和志 KAZUSHI FUJISAWA- 2月5日(木) Open 13:30 Start 14:00 (16時終了) 参加費:500円 (ドリンク&デザート付き) まだまだ寒さは続きますが、立春を過ぎ土の中はもう春です! 寒さに耐え抜いてきた今しか食べる事のできない野菜たちが お待ちしています。 追伸、大豆の注文もお受けします! -松本 努 TSUTOMU MATSUMOTO- 参加予定農園:相原農場・にこにこ農園・島次郎・ ぽこるげファーム・茅の和農場・農園たそりあ 要予約 【問い合わせ】 亀茶房 にこにこ農園・ぽこるげファーム・ 農園たそりあ 0466-62-0077 E-mail: [email protected] 担当:加藤 神奈川県藤沢市城南4丁目1−9 TEL:0466-37-3003 パ ン 遊 房 亀 吉 締切 2月2日(月)17時までに、 電話・メールまたは直接お申し込みください こ だ わ り の 原 材 料 パン遊房 亀吉のパンは、こだわりの原材料を使用しています。写真左から江別製粉はるゆたか(強力粉)・喜美良 (砂糖)・ホシノ天然酵母・北の雫 小倉あん等…溶岩石窯で外側はパリッと、中はしっとりと焼き上げます
© Copyright 2025 ExpyDoc