(1/2) 山岳レスキュー研究会 平 成 27 年 9 月 9 日 (山岳レスキュー)15-001 H27年度#2研修会報告 長 崎 県 山 岳 連 盟 山 岳 レス キュ ー研 究会 代 表 間 安 廣 H27.8.30 大村市黒木町で実施しました。 1. 参加者 【岳連副会長】古川好幸、【岳連理事長】前川文雄、【レスキュー代表】間安廣 (佐世保山岳会)佐々木竜也、(佐世保市役所山岳部)貞松大輔、 (東彼山岳会)馬場聖太、本山国夫、(大村山岳会)渡邉利博、 (諫早山岳会)下田玲二、(長崎山の会)泉有輝信、(商短山岳会)谷川憲二、松尾孝敏、 橋純一、菅原昭憲、(長崎登高会)小宮義廣、内田朗、元会員 鶴田絹子、 計 17名 2. 実施内容 (1) 大村市多良山系レスキューネットワーク協議会、H26年度救助訓練の際実施した 空中索道による救助搬送法の検証(今回はロープ使用とした) ・支点の構築(支点の取り方) ①ロープを直接立木に巻き付ける場合フィギュアエイト・フォロースル―で必ずワンターン (一回巻き付ける)すること。 ②立木(支持物)にラウンドターンさせたソウンスリングにカラビナを介してメインロープ を接続する方法は、メインロープをラビットノット(ダブルループフィギュアエイト)で ループを作るが、この方法はメインロープを次に移動させる際、再度ループを作る必要が なくなるので引き上げ等の場合有効です。 ③ロープ(テープ)は素直に巻き付け、結び目は綺麗で美しくなるように心掛けること。 ・3倍力システムによるロープ展張の検証 ①システム構築の際、ロープのずれ落ち等がないよう、仮固定を必ず行う事。 ②構築だけに目がいきがちだが、回収(システムの解放)を考えた一工夫が必要である。 ・ブリッジプルージックを用いる方法の検証 ①倍力構築の際のストッパーとして有効である。 ②素早く綺麗に巻き付けるコツは、修練のみ。 (支点の取り方の検証) (2/2) (2) ロープの結び方(以下の結び方を習得しました) ・基本の結び方 フィギュア・エイト・ノット ボーライン・ノット オーバーハンド・ノット ダブル・フィシャーマンズ・ノット プルージック ・基本の結び方を進化させた結び方 インラインフィギュアエイト・ノット ラビット・ノット(ダブル・フギュア・エイト・ループ) 変形ボーライン・ノット(ワイヤ南京) サム・ノット(ロープを繋ぐ、懸垂時の末端処理) ・基本の結び方を応用して簡単に、若しくは片手で結ぶ方法 バタフライ・ノット ムンター・ヒッチ クローブ・ヒッチ ①結び方の名称を日山協で推薦している呼び方に統一する様にした。 文章にする際、長くなって困るという弊害(?)がありますが。 ②レスキューで使用する場合、片手で結ぶ方法も習得すること。 素早く、確実に出来なければ、救助に間に合わないことになります。 ③床面・地面に練習ロープを置いてするのが早く理解できたとの感想が寄せられています。 夫々のやり方(習得の方法)を探すのもいいことだと思います、是非共有したい。 (ロープの結び方の研修) 文責 事務局 渡邉利博
© Copyright 2024 ExpyDoc