平成27年度(2015 平成27年度(2015 年度) 年度)事業計画 1.はじめに 平成26年の日本経済は、「大胆な金融政策」や「機動的な財政再建」等に より、長引く景気低迷から回復の兆しを見せていますが、デフレ脱却や、経済 成長と財政再建の両立に向けた第3の矢「民間投資を呼び起こす成長戦略」を 柱とした潜在成長率の底上げなど、依然として課題も残されています。 また、設備投資や輸出の増加が景気を押し上げる一方で、消費税引き上げや 円安に伴う食品・資材などの輸入品の値上げにより実質所得が落ち込み家計の 回復もあまり望めない状況が予想されています。 福井県内では雇用情勢は改善してきているものの、収入の面では緩やかに回 復しているとの基調ですが改善の実感がもてず勤労者を取巻く生活環境は依 然として厳しい状態がつづくものと思われます。 北陸労働金庫では、労働者福祉金融機関として勤労者の生活を支援する「生 活応援運動」を展開しています。当協会としても、北陸労働金庫が取組む「生 活応援運動」に積極的に関わり、勤労者の生活を支援し、広範な地域勤労者の 経済的地位向上の一躍を担う安定的な信用保証業務を確立するために、福井県 をはじめ県内各自治体、北陸労働金庫、労働団体、福井県労働者福祉協議会を 中心とした労働者福祉事業団体との連携などにより一層緊密化をはかり、理解 と協力を得ながら事業運営を展開してまいります。 2.重点課題 (1)「生活応援運動」への積極的な対応 ①当協会と北陸労働金庫の業容拡大(新規保証債務および保証債務残高の拡 大)に向けて、北陸労働金庫と連携し、保証制度の見直しやキャンペーン 時における特別保証料率の設定等、勤労者が利用しやすい制度作りに努め ます。 ②既往融資利用者の置かれている立場を鑑み、保証条件変更等に対応します。 (2)基本財産の充実・強化と預託金の要請 今年度についても出捐金の要請は行わないこととし、事業の安定と継続を 担保するために基本財産の充実・強化を目指します。 ①当協会と北陸労働金庫の業容拡大により保証料収入を確保し、求償権およ び損害金の効率的な回収により収益確保を図ります。 ②代位弁済の速やかな履行や適切な求償権の償却・引当を行い、財務内容の 健全性を確保します。 ③自治体に対し、当協会の貴重な運用財源として昨年度と同額にて次年度預 託金の要請を行います。 (3)事業運営の確立 業務の適正を確保するための体制を整備し、事務の効率化および有効性を 高めます。 ①コンプライアンス・ポリシーを実践し、事務過誤や個人情報の漏えいを起 こさない職場風土の醸成を目指します。 ②ガバナンス強化の1つとして、諸規定の整備を引続き行います。 ③反社会勢力排除に向けて、北陸労働金庫の取組に合わせ、必要な体制を整 備します。 (4)代位弁済の的確・迅速な履行と求償権の効果的・効率的な管理・回収 ①北陸労働金庫からの代位弁済履行請求案件については、的確・迅速な履行 に努め系統保証機関としての役割を果たしてまいります。また、適切な審 査・事後管理のために代位弁済事例等を北陸労(勤)信協協議会に持寄り共 有化を図るとともに北陸労働金庫にフィードバックしていきます。 ②求償権の管理・回収につきましては、債務者の状況に応じた適切な対応に 努めます。また、法的手段を含めた効果的・効率的な管理・回収について は北陸労(勤)信協協議会の中で共有化を図りノウハウの蓄積に努めます。 3.自治体および関係諸団体との連携 3.自治体および関係諸団体との連携 (1)自治体との連携 地域勤労者の生活向上や福祉の増進および諸政策等の実現と改善に向け て、福井県をはじめとして各自治体との連携を一層深めていきます。 昨年度に引続き「自治体担当課長懇談会」および、「北陸3県労政・労(勤) 信協連絡会議」を開催します。 (2)北陸労働金庫との連携 「北陸労金・労(勤)信協協議会」の定期開催を通じ、意思疎通と連携強化 を図ります。また、北陸労働金庫福井県本部と定例会議を開催し、保証引受 け状況・保証債務の履行状況等の共有化と延滞抑制の取組を行います。更に、 北陸労働金庫福井県内各営業店・ローンセンターと意見交換を行い、情報の 共有化を図ります。 (3)事業団体との連携 勤労者の総合的な福祉向上と生活安定および、当協会の事業内容の理解と 協力を深めるため、引続き福井県労働者福祉協議会を中心に労働者福祉事業 団体・労働団体等との連携を図り協力・協調し、諸活動等にも積極的に参加 します。 (4)全国労働者信用基金協会連合会・全国の道県労働(勤労)者信用基金協会 との連携 ①「北陸労(勤)信協協議会」の幹事会や連絡会議等を開催し、更なる緊密化 を図ります。 ②「全国労働者信用基金協会連合会」の会議や諸活動に積極的に参加する中 で連携強化を図り、情報収集に努めます。 ③6労(勤)信協連絡会を通じ、全国の労働(勤労)者信用基金協会との交流・ 連携に努めます。 ※各会の説明 ・北陸3県労政・労(勤)信協連絡会議 北陸3県の担当課・県都担当課と北陸労(勤)信協協議会で構成 ・全国労働者信用基金協会連合会 全国の労働(勤労)者信用基金協会と日本労働者信用基金協会で構成 ・北陸労(勤)信協協議会 北陸3県の労働(勤労)者信用基金協会で構成 ・6労(勤)信協連絡会 北陸3県及び、北海道・新潟・静岡の各労働(勤労)者信用基金協会で構成 4.事務局体制の充実 (1)保証審査の向上 代位弁済案件に対し保証依頼申込時を精査し、問題点を検討素材としてフ ィードバックする中で事務局職員のスキル向上を目指します。 (2)求償権・償却求償権の管理回収体制強化 専任体制による管理回収業務の更なる機能発揮のために効率的な体制を 目指し、事務局全体によるサポート体制等を構築します。 (3)事務機械化の推進 債務保証管理、求償権管理、会計の各システムを最大限活用するため、必 要に応じてバージョンアップを図ります。
© Copyright 2025 ExpyDoc