網膜対応検査⑨(両眼ビズスコープ試験) 両眼ビズスコープ試験の詳細が明らかでなく、①と②の 方法を記載するも①と②の方法も本により曖昧。 目的 ・・ (①Binocular visuscope test 変法)(②Cuppers test) ・微小な斜視の網膜対応の把握 ・偏心固視がある場合の異常角の量的分析 片眼遮閉の検査じゃないし、常に 中心窩に投影するので偏心固視 でもできるね。 準備物散瞳薬①visuscope 又は euthyscope2つ②マドックス正切尺・鏡・visuscope 分離方法①visuscope での異質図形投射②マドックスの光源と異質図形検査方法 F 対 F 偏位眼を散瞳する ・・ ②Cu ppers test ①Binocular visuscope test 変法 被検者に健眼で、visuscope の同心円 の視標の中心を注視させる ①Binocular visuscope test 変法 視能矯正マニュアル P201 例)右眼内斜視 被検者が正切尺 を見ながら検者の方を 見ることが出来るよう にする為だが、斜視・ 弱視の診断検査法 P101 では正切尺に対 面し偏位量が多い時 は健眼にプリズム装用 となっている。 マドックスの前 5m又は 1mに位置させ、被検者の健眼が正切尺 側になるように横に向かせる 被検者の鼻の上に鏡を立て、健眼でマドックス正切尺の光源を見るように指示する 偏心固視 検者は visuscope で偏位眼の中心窩に固視目標(星など)を当てる ・・ ②Cuppers 法による検査 アトラス斜視 P101 図 65 検者は被検者に偏位眼の固視目標(星など)と①健眼の視標、②マドックス正切尺の光源との位置関係を聞く 道連れ領 *右眼内斜視 右眼に 左眼に① 被検者の見え方 ②マドックスの光源の場合 ・・ ①視標②光源の 中央に星がある NRC H.ARC NRC H.ARC un.H.ARC ①視標②光源の中央に星がない ①方法の 場合 un.H.ARC 被検者の見え方 NRC H.ARC un.H.ARC NRC ②方法の 場合 H.ARC un.H.ARC 道連れ領 この場合の OA は 4°で SA は 2°、異常角は 2°ということに なるね。 長所 ①視標②正切尺の光源どの位置に固視目標(星など)が見えるか? 偏心固視がある場合でも異常角度の定量 が可能である。 例) ①中心より左側で視標の同心円 4 円めに星がある! ②光源より左側で正切尺の数字 2 に星がある! 短所 ・日常視とかけ離れている。 ・強い抑制があると、患眼が検眼鏡の星の固視 を妨害することがある。 ・正切尺の数字が逆に写る。 ・返答が難しい。 その数字が異常角(単位は度) YES 正常対応 (正位・斜位 あらゆる斜視) 顕性の偏位量と一致するか? 調和性異常対応(斜視) すなわち OA=異常角、SA=0° ということ。 H・ARC なら OA となる。 NO 不(非)調和性異常対応(斜視) 変法 網膜上で①視標②光源と固視目標(星など)が重な るまでを動かし、対応点を捜す その位置が健眼の中心窩と共通の視方向を持つ網膜部位 結果・記載例) Binocular visuscope test 不調和性異常対応右眼内斜視 異常角 2° (R-ET un.H.ARC) 自分の結果を書いておこう!
© Copyright 2025 ExpyDoc