2月号 - 光市立島田小学校

平成26年度
学校だより 2月号
光市立島田小学校
学年のまとめ、そして、次の学年に向けて
2月がスタートしました。6年生の卒業まで授業日数が33日、
他の学年が37日(2月3日時点で)と本当に後わずかになってきま
した。それぞれの学年では、この一年間のまとめの活動を行っていま
す。学習面、生活面で次の学年を意識した行動を子どもたちに期待し
ています。ご家庭でも子どもたちが次の学年に向け、希望が膨らむように声かけをお願い
します。
夢の山のすべり台の撤去について
4月の PTA 総会で栗本会長より夢の山のすべり台の老朽化に伴う撤去について話があ
りましたが、いよいよ3月中に行われる予定です。撤去される日まで、子どもたちにはす
べり台との思い出をたくさん作って欲しいと思います。
そろ
はきものを
はきものを揃える=心を整える
「はきものをそろえる」
はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
上の写真はある日の午後のある階のト
イレのスリッパです。日頃、子どもたちに
は繰り返し、はきものを揃えるよう声をか
そうすればきっと
世界中の人の心もそろうでしょう
けているのですが、なかなか揃いません。
左の詩は長野県の禅寺の住職が書かれ
た有名な詩で、読まれたことのある方も多
曹洞宗円福寺住職 藤本幸邦さんの詩より
いと思います。
詩を読むと、はきものを揃えるという小
さな行動がとても大きな幸せにつながっ
ていることが感じられます。島田小のみん
なではきものを揃えましょう。
2月の行事予定
2日(月)
安全の日
交通指導
3日(火)
全校朝会
4日(水)
読み聞かせ(朝5年)
5日(木)
なかよし校外学習
9日(月)
クラブ
3年クラブ巡り(3年下校
10日(火)
新入学児童一日入学
12日(木)
読み聞かせ(昼)
13日(金)
交通指導
16日(月)
クラブ活動
18日(水)
読み聞かせ(朝6年)
19日(木)
参観日(2校時
15:50)
租税教室(6年)
幼保小交流会
ベルマーク収集(児童)
9:20~)
学校保健委員会(3校時
10:30~)
学校運営協議会19:00~
20日(金)
ジュニア福祉員委嘱式
23日(月)
委員会引き継ぎ
26日(木)
読み聞かせ(昼)
【3
3月の主な行事予定】
の主な行事予定
3月
2日(月)
代表委員会
25日(水)
学年末保護者会
4日(水)
6年生を送る会
26日(木)
修了式
17日(火)
卒業式予行
31日(火)
離任式
20日(金)
卒業証書授与式
1月の行事から ~子どもたちの様子~
【1月16
【1月16日(
月16日(金
日(金)食育の日】
食育の日】
お弁当をみんなでおいしく食べました。
【1月16日(金)朗読発表会】
言葉をつないでお話の世界を表現しました。
【1月26
【1月26日(
月26日(月
日(月)児童文学作家 杉山 亮さんのお話会】
亮さんのお話会】
「ミルキー杉山のあなたも名探偵」や「怪盗ショコ
ラ」など人気の本を執筆されている杉山亮さんが来校
されました。手遊びをしたり、しりとり等の言葉遊び
をしたりしながら物語の世界に子どもたちは引き込
ビブリオトーク中の子どもたち
まれていきました。
後日、このお話会をきっかけに言葉に興味をもった
ある学年の子どもたちが、自主勉強で言葉に関する内
容に取り組み始めたと聞きました。言葉の世界がどん
どん広がっていくといいですね。
よりよい学校づくりについて以前、保護者のみなさんからいただいたご意見をまとめたものをご報告します。
よくあてはまる
A
B あてはまる
C ややあてはまらない
D あてはまらない
未
未記入
平成26年度前期評価(保護者の方の回答率)
項目
A
B
C
D
未
1 学校の教育目標や子どもの様子が学校だよりや学年だよりで理解できる。
47% 49%
3%
1%
記
0%
2 学校は、地域の人材や施設などを生かした特色ある教育活動を行っている。
43% 53%
4%
0
0%
3 学校は、授業のねらいを明らかにした授業を展開している。(参観日等で)
36% 58%
6%
0
0%
4 学校は、一人ひとりがわかるように指導している。
23% 65% 11%
1%
0%
5 子どもは、学習習慣や学び方を身につけている。
19% 57% 19%
5%
0%
6 子どもは、学習の基礎的な力(聞く力、計算力、書く力)を身についている。
21% 59% 18%
3%
0%
27% 53% 17%
3%
0%
8 子どもは、家でもよく読書をしている。
21% 28% 43%
8%
0%
9 子どもは、毎日、家庭学習に取り組んでいる。
35% 49% 14%
2%
0%
10 子どもは、家庭や地域の方などに自分からあいさつをしている。
24% 49% 25%
2%
0%
11 子どもは、やさしい言葉遣いで話している。
14% 46% 32%
7%
1%
12 子どもは、よばれたら返事をしている。
35% 43% 19%
2%
0%
13 子どもは、自分が出したごみは、自分で後始末をしている。
19% 41% 35%
5%
0%
14 子どもは、元気に外で遊んでいる。
29% 31% 32%
8%
0%
15 毎日、子どもに、学校での様子を聞くようにしている。
53% 40%
6%
0%
0%
16 子どもは、家でお手伝いをしている。
34% 37% 25%
4%
0%
17 登下校や休日等の交通当番や見守り活動(たすきやステッカーをつけて)に協力している。
28% 41% 23%
7%
1%
18 毎朝、朝食を食べている。
84% 12%
4%
0%
0%
19 子どもは、早寝早起きの習慣がついている。
38% 42% 17%
3%
0%
7
夏休み前に配付した資料「夏休みに向けて」は、学習の達成度やこれからの課題がわかり、励ます材料になって
いる。
○
1、2、3の設問に対する回答から学校が行っている教育活動に対して肯定的に捉えてくださっているこ
とがうかがえます。しかし、4~14の回答で C 及び D の回答率が増えていることから子どもたちにはまだ
まだ身に付いていないことが多いと感じている保護者の方がいることが分かりました。現在、学力の向上、
言葉づかいや返事などのマナーの向上に向けて指導を工夫し、指導の結果が目に見えるように努力している
ところです。
○
自由記述の欄に運動場へのバスケットゴールの設置を求めるご意見をいただきました。サッカーゴールが
あり、男子はお昼休みにサッカーができるが、女子は球技で遊べないという趣旨で承りました。しかしなが
ら、学校の施設は、授業を前提にして総合的な判断で整えられています。島田小学校の場合、児童数、運動
場の広さなどを考慮し、バスケットボールの授業は体育館で行えると考えています。このことから、現在、
新たに運動場にバスケットゴールの設置を行うことは難しいと考えます。ご理解のほどお願いいたします。