新潟小学校地域だより 平成27年3月25日発行 第13号 かけはし 〒954-0006 新潟小HP 新潟町2478 TEL 62-0685 FAX 63-5014 http://www.mitsuke-ngt.ed.jp/~mniigata/ 自分の「ものさし」を問い直す 校長 太田 敬祐 ◆私事で恐縮ですが、私には大好きな母方の祖母 がいました。祖母は新潟市の松浜に叔父夫婦と住 んでいたのですが、昨年の7月、98歳で亡くなりま した。祖母の家は津南町の下船渡というところに あり、織物を営んでおり、私はよく遊びに行った ものです。 ◆私の通っていた小学校は新小と同じように各学 年1クラスの小さな学校でした。そこから進学す る中学校は1学年3クラス。しかも、私にとって は家から見える近くの中学校ではなく、2㎞以上 歩いていく遠くの中学校。近所で仲のいい友達と も離ればなれになってしまいました。その上、クラス分け発表でも私と仲のよかった2人がそ れぞれ別のクラスになっていました。 とても不安だった私は、祖母に正直に進学に関わる不安と愚痴を言ったことがあります。祖 母は私の話を一通り聞くと、近くにある竹のものさしを私に見せて言いました。 けいちゃん、大事なのは心の中にある「ものさし」だよ。けいちゃんは今自分のことだ けを考えているでしょう。それは自分だけの「ものさし」で考えているからだよ。それで 全部を決めたり考えたりしちゃだめなんだよ。けいちゃんだけでなく、新しい先生も友達 もみんな不安だと思うよ。新しい先生や友達と仲良くなりたかったら、自分がこうしたい という「ものさし」だけで全てを決めてはだめなんだよ。相手のことを考えられる「もの さし」をもってごらん。そうすれば、見える世界が変わってくるよ。きっと中学校でもが んばれるようになるからね。 と教えてくれたのです。今考えると 「自分のものさしで問うのではなく、自分のものさしを常に問いなさい。」 ということなのだと思います。 ◆自分が小学校時代に祖母から聞いた話。それをつい先日、ふと思い出したのです。 きっかけは「6年生ありがとうの会」でした。1年生~6年生までの出し物は自画自賛にな りますが、楽しくそして感動的でした。1~5年生の「6年生の皆さん、お世話になりました。 今まで本当にありがとう。」という感謝と新小を任せてくださいとの思い。6年生の「仲良く するというのはこういうことなんだよ。仲良くなければ学校ではないんだよ。」というメッセ ージがこめられた劇。この感謝の気持ちとそれぞれが伝えたい思いが交錯し、感動的な会にな ったのです。 私は「6年生ありがとうの会」のあいさつの中で保護者・地域の皆さんに「これが新潟小の 子どもたちの姿です。今日の子どもたちを見ていただければ新小がどんな学校であるのかお分 かりいただけるはずです。」と話しました。校長が自信をもって自分の学校が自慢できる、自 分の学校の子どもたちの姿で語れる、こんなにありがたいことはありません。 ◆「ともに遊び ともに学ぶ」、新小が目指す子ども像です。でも、ともに遊んだり、学んだ りしていれば、時には言い争いやケンカなどが起こります。でも、そんな中で「何をしてはい けないのか」「何を言ってはいけないのか」「相手とどう接していけばよいのか」を学びます。 その繰り返しの中で人として成長し、自分の「ものさし」を作り替えていくのです。もちろん、 その「ものさし」は自分勝手な「ものさし」ではありませんし、そんな自分勝手な「ものさし」 はそもそもいつか通用しなくなります。 ◆新小の子どもたちは確かな自分の「ものさし」をもち、自分の「ものさし」を人とのかかわ りの中で常に磨いています。自分の「ものさし」を修正し、よりよいものにしていっています。 それを実感できる出来事がこの1年、たくさん、たくさんありました。 ◆保護者・地域の皆様のこの1年間のご支援、ご協力に心から感謝いたします。本当に、あり がとうございました。 ◆来年度も教職員が一丸となって子どもたちの「ものさし」を磨いていきます。 4月の主な行事予定 6日(月)新任式 1学期始業式 (下校:11:40) PTA本部役員会19:00~ 新潟保育園入園式(午前) 7日(火)入学式 3限授業(下校:11:40) 見附中学校入学式(午後) 8日(水)給食開始(2~6年) 1年生3限授業(下校:11:40) 身体測定 ALT訪問 9日(木)2~6年生5限授業(下校:15:00) 1年生3限授業(下校:11:40) PTA評議員会19:00~ 10日(金)獅子舞練習開始 1年生3限授業(下校:11:40) 12日(日)春のクリーン作戦 県議会議員選挙・投票所 13日(月)1年生給食開始 新清掃場所開始 PTA街頭指導(~17日) 14日(火)全校朝会(めあて発表) 1年生を迎える会 若葉スターズ顔合わせ会(3限) YOU遊タイム開始 町内子ども会(5限) 全校下校指導(下校:15:00) 15日(水)知能検査(2・4・6年生) フッ素開始 ALT訪問 内科検診 コロBookル作業13:30~ ※1年生の迎え終了 16日(木)耳鼻科検診(1・3・5年生) 委員会開始 17日(金)学習参観日 学級懇談会 (午前中短縮40分授業:下校14:10) PTA総会 PTA歓送迎会 19日(日)見附市民マラソン 20日(月)1年生清掃開始 21日(火)全国学力・学習状況調査(6年生) YOU遊タイム 尿検査 22日(水)家庭訪問1日目(下校14:00) 音楽朝会 フッ素 心臓検診(1年生) 小児生活病予防検診(4年生) 23日(木)家庭訪問2日目(下校14:00) 24日(金)家庭訪問3日目(下校14:00) 4月口座振替日 28日(火)全校朝会(JRC登録式) 避難訓練 YOU遊タイム ALT訪問 29日(水)昭和の日 30日(木)委員会 ★5月23日(土)大運動会 ★6月 4日、 5日 5年生自然体験教室 ★6月18日、19日 6年生修学旅行 ★7月 4日(土)学習参観日 学級懇談会 救急法講習会 「学校は賢くなるところ!」新小児童の得意分野は何か? ◆1月末に行った標準学力検査(NR T)について、各学年だよりでそれぞ 58 れの学年の結果や分析についてはお知 らせしているところです。 57 新潟小全体では、 56 国語56.1 算数58.0 国語 55 と昨年度より国語が若干下がっていま 算数 すが、全国平均である50を大きく上 54 回っています。また、どの学年でも全 53 ての領域で全国平均を上回る結果とな 52 っています。 H22年度 H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 ◆細かくデータを見ていくと新潟小の <NRT学力検査偏差値の経年変化グラフ> 傾向がはっきりしてきます。国語では 圧倒的に「読む能力が高い」という結 果が出ていますし、算数では「数学的な考え方や図形・数量関係が高い」という結果が出てい ます。(ただし、あくまでも全体的な傾向です。)端的に言うと、「読解力が高くて、思考力を 問う問題に強い。」ということです。この傾向は毎年行われている全国学力・学習状況調査で も明らかです。当校の児童は知識を問われるA問題よりも、活用を問われるB問題の方がいつ も高い結果が出ています。 ◆小学校の基本は国語力にあります。これは小さい頃からの音読量や読書量に左右されます。 昔、中学校の超一流と言われる先生方に「中学校に言って一番大切な勉強法は何ですか」と聞 いたことがあります。みんな異口同音に次のことをおっしゃいました。 声に出して読め!声に出して書け! 国語だけでなく、社会でも数学でも理科でも英語でも、とにかく声を出して読んだり書いた りしなさいと言うのです。 ◆来年度も日々の授業や活動の中で、音読や読書活動を大切にしていきます。 59 「若葉スターズ班」解散式:3月10日(火) ◆3月5日(木)に「6年生ありがとうの会」を終えた(詳しくはPTA広報「竹の子」 をご覧ください)子どもたち。その後、今年1年、一 緒に活動してきた「若葉スターズ班」の解散式があり ました。まずは、新聞紙を小さくたたんでいき、最後 まで新聞紙の上に全員が乗っていられるか競いまし た。その後は、各自の感想発表と6年生からのメッセ ージ。笑顔と感謝のあふれる若葉スターズ班活動は1 ~5年生にしっかりと引き継がれました。子どもたち の笑顔に、今年1年の活動の成果が表れています。 転出職員挨拶 ◆この度の人事異動で、下記の職員が転出することになりました。新潟小学校在任中は、公私 にわたり温かいご支援を賜りました。心から感謝申し上げます。 教頭 高 橋 豊(5年在籍:校長として長岡市立信条小学校へ) 5年間お世話になりました。たくさんの保護者の方からご協力をいただき,助けていた だきました。失敗もたくさんあったのですが,笑顔で励ましていただきました。PTA, バザー,駅伝,スキー,芝,コミュニティ・スクール…本当にありがとうございました。 教諭 西方真理子(3年在籍:退職 再任用教員として燕市立燕東小学校へ) この度、この新潟小学校を最後に退職することになりました。明るく素直で元気な子ど もたちと過ごすことができ本当に幸せでした。温かく支えてくださった保護者の皆様や地 域の皆様のおかげと心より感謝しております。大変お世話になりました。ありがとうござ いました。 教諭 石川美佐代(7年在籍:長岡市立富曽亀小学校へ) 新潟小学校で過ごした7年間は、私の大切な宝物、財産です。子どもたちは、明るく素 直で賢い子ばかりでした。保護者や地域の皆さんからは、たくさん助けていただきました。 伝統を守ることの大切さなど多くのことも学べました。感謝の気持ちでいっぱいです。 教諭 田代 勝巳(7年在籍:長岡市立豊田小学校へ) 新潟小学校の子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様は、本当に最高です。こんなすば らしい学校に7年間も勤めることができて、本当にありがたかったです。あっという間に 時が過ぎていきました。この新潟小が私にとって今後の目標です。お世話になりました。 児童指導助手 馬場 悦子(1年在籍:見附市立田井小学校へ) 1年間という短い間でしたが大変お世話になりました。サポートルームの子どもたちを はじめ5年生との算数や市音楽祭の練習、4年生との音楽等に夢中で過ごしました。ふる さと新潟小の素直な皆さんにパワーをもらいました。地元でいつまでも応援しています。 教育補助員 松永なる子(5年在籍:見附市立見附特別支援学校へ) 新潟小学校の子どもたちはとてもやさしく素直です。そんな子どもたちと出逢えたこと は私の宝物になりました。また、保護者の皆様に温かく、大変ご協力いただき、ありがと うございました。皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 管理員 寺山英太郎(10年在籍:退職) 10年間お世話になりました。初めての仕事でしたので,最初は分からないことも多く ありましたが,たくさんの方からご協力いただき,楽しく仕事を進めることができました。 今まで、本当にありがとうございました。 お知らせとお願い ◆この「学校だより3月号」から、学校からの配付物を市の広報などと一緒に、各町内会長の 皆様から各地域に配付していただくことになりました。児童数減少のため、配付を担当する高 学年が少なくなってきたためです。保護者の皆様には先に学校たより等を配付しますので、同 じ配付物がお子さんを通して1枚、その後町内で1枚届くことがありますがご了承ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc