平成27年度 第23回 「地域を活かす科学技術政策研修会」 —地方創生に向けた地域の科学技術資産の活用— 開 催 拝啓 の ご 案 内 時下益々ご清祥のこととお慶び申しあげます。関係機関各位には、平素より格別の ご支援ご厚情を賜り厚くお礼申し上げます。 さて今般、第 23 回「地域を活かす科学技術政策研修会」を島根県及び国立研究開発法人 科学技術振興機構の共催により、島根県松江市において開催させて頂くこととなりました。 本研修会は、主に地域において科学技術振興・産業振興の企画立案やその施策の展開を 担っている方を対象に行っています。これまで地域に蓄積されてきた資産やポテンシャル の強みと農林水産業・商工業・医療福祉など既存産業の枠を超えた視点で、新たな地域の イノベーションの模索をし、地域企業がグローバル企業へと発展するための支援策を検討 する場として位置付けています。 本年度は特に内閣府のまち・ひと・しごと創生本部による基調講演を行います。また、 島根県海士町の地方創生に対する先駆的な取組から、地方自治体における「地方創生に向 けた戦略の策定」と「その実行に関する取組」を模索していきます。 第Ⅱ部では、文部科学省・国立研究開発法人科学技術振興機構、経済産業省、農林水産 省など各省等における国の地方創生・地域イノベーションに向けた次年度の具体的な施策 等の講演を行います。 2 日目の第Ⅲ部では、島根県における科学技術・産業振興施策等、島根県及び公設試験研 究機関の取組、及び島根大学の地域志向人材の取組について講演を行います。 さらに第Ⅳ部では、3つのグループに分かれて ①「地域の強みを活かした地方創生戦 略構築の模索」②「農水・商工・医療系の学際連携で特長ある新製品やサービスの開発」 ③「地域の中小企業のニッチトップ展開への支援のあり方」について討論を行います。 最終日の第Ⅴ部では、島根県の特長ある機関の施設見学として、「足立美術館」及び「出 雲たたらと刀剣館を訪ね、参加者各位の知見を広めると共に、業務に反映させて頂きたく考 えております。 つきましては、別添プログラムをご参照の上、ぜひともご参加頂きたくご案内申し上げ ます。また、関係する皆様方にもお伝えくださいますようお願い申し上げます。 敬具 平成27年11月吉日 公益財団法人全日本地域研究交流協会 理事長 沖 村 憲 樹
© Copyright 2025 ExpyDoc