お知らせ内容|生活指導だより7月号を掲載しました

平成 27 年 7 月 17 日
梅雨明けが待ち遠しい季節ですが、保護者の皆様にはご健勝のことと拝察いたします。今年度も生活
指導だよりを発行いたします。生活指導に関わる取組みやトピックスをお知らせいたします。ご家庭で
も話題にしていただければ幸いです。
いざというときに備えて、各種の訓練・学習に取り組んでいます。これまでに行った訓練・学習、今
後予定されている訓練についてご紹介します。
今年度あらたに防火扉をくぐる訓練に取り組みました。火災時、
どのような状況でも落ち着いて避難できるようにあらゆる場面
を想定して訓練を行っています。
5月27日(水)での1年生の引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。さて、この日、2・
3年生は災害への意識を高める目的で地震学習に取り組みました。今回の学習で使用したワークシート
の一部をご紹介します。
緊急地震速報が聞こえたら
①
ヘルメット
をかぶる
②
窓
からはなれる
③
机の下
に潜る
④
話を聞く
地震は学校だけでなくいつお
きるかわかりません。
交通機関を利用している時や
買い物で街を歩いている時な
ど、「今地震がおきたらどうす
る?!」というイメージを日頃
から考えておくといざという時
落ちついた行動ができると思
います。
余力があったら
御家庭でもぜひ話題にしてみ
逃げ道を作るために
窓
室内
を開ける
て下さい。
今年度の新たな取り組みとして、地域の自治会の方を含めた防災訓練を計画
しています。災害時、学校として地域の方々との連携は欠かすことのできない
とても大切なことだと考えています。地域の方々との交流も含めまして保護者
の方にも是非参加して頂ければと思っています。日程は1月7日(木)を予定
しています。詳細が決まり次第お知らせいたします。
友達同士メールで連絡をしたり、LINEなどのソーシャルネットワーク
を利用してネット上の会話を楽しんだりする生徒が増えています。それにと
もなって、使用に関するトラブルも目立つようになってき
ました。友達のメールアドレスを本人の許可なく第三者に
教える、言葉足らずの文章で誤解が生まれる、撮った写真
を多くの人に配信する、という事例が見られます。メール
アドレスや写真などは重要な個人の情報で、許可なく他人に
渡してはいけないことを、繰り返し指導しています。また、短い文章では気持ちが十
分に伝わらず、誤解が人間関係のトラブルに発展することもあります。適切な利用については今後も指
導を重ねます。ご家庭でも、どのように利用しているのかを把握してみてください。
1.
「こころ」と「からだ」の健康への配慮について
・運動不足やイライラした気分に陥らないように、外に出ることや体を動かすことなどを日課に入
れましょう。
・家事を分担して手伝いをする機会をつくりましょう。
2.外出について
・生徒証、または、本人の身元が確認できるものを持たせてください。
・服装、持ち物の形状(カバンなどの色、形)など、外見から本人だと確認できる情報を覚えてお
いてください。
・定期券、現金などの所持について確認しておいてください。
・繁華街やゲームセンターなど人が多く集まるところでのトラブルに気をつけてください。また、
生徒同士や一人でゲームセンター等に行くことは避けてください。
・どこへ、誰と、何をしに行くか、何時に帰るかを必ず聞いてください。また、夜 7:30 以降の
生徒同士、一人での外出はしないでください。
*迷子、行方不明になった場合、事故・病気など生活上に大きな変化が起こった場合は、
学校に連絡してください。