2.物質と変化 金属の燃え方

金属の燃え方—1
学習日 月 日 中学受験 理科
2.物質と変化
金属の燃え方
■金属の燃え方 ①マグネシウム
を出して燃える
白い物質
40g
マグネシウム 24g
■金属の燃え方 ②鉄(スチールウール)
を出してはげしく燃える
黒い物質
72g
鉄(スチールウール)56g
■重さの変化
金属が燃えると,
と結びつくため,
なる。
金属と酸素の結びつく
は決まっている。
■グラフを読みとって計算問題を解く
燃 9 マグネシウム
や
�
�
鉄
� 5
�
�
重
� 0
3
7
�
� 燃やす前の金属の重さ(g)
�
燃
や
�
�
�
�
�
重
�
�
�
�
マグネシウム
8
6
4
鉄
2
0
2 4 6 8
燃やす前の金属の重さ(g)
① グラフ上で目もりが読みとりやすい点をさがす。
例)マグネシウム3g→ g
② 燃えたあと-燃やす前=結びついた酸素
の関係式より,①のうち酸素が何gか求める。
例)
③ ①,②より,燃える前・後・酸素の比を作り,
わからない値を求める。
例)マグネシウム12gと結びつく酸素
マグネシウム(燃える前):酸素
= :
12 : □ → □=2×12÷3=8
■金属のさび
燃焼のように光やほのおを出さず,金属がおだやかに酸素と結びつくこと。 少しずつ を放出する。
金属の燃え方—2
鉄の赤さび
と
が鉄とむすびつく。
使い捨てカイロに使われる。
銅の青さび(緑青=ろくしょう)
酸素と水が銅とむすびつく。
銅の粉末を空気中で加熱すると,ほのおを出さずにおだやかに燃え,
黒色の物質(酸化銅)ができる。
8
酸
右のグラフは,銅とそこからできる
化
酸化銅の重さの関係を示したものである。
銅 6
�
(1) 1.4gの銅は何gの酸素と結びつくか。
重 4
�
�
� 2
�
0
(2) 酸素3gが銅と結びつくと何gの酸化銅ができるか。
(3) 酸化銅を12g作るには,何gの銅が必要か。
2
4
6
銅の重さ(g)
8